■▲● 仮想アース総合スレッド 2■▲● (730レス)
■▲● 仮想アース総合スレッド 2■▲● http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/04/27(土) 17:46:56.05 ID:uIEQOJxs 引き続き仮想アースを語りましょう。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647820077/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/1
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 16:42:38.55 ID:bH4v7HAT 何で?って変わるって思い込みが強すぎるからやろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/631
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 19:07:27.39 ID:h+7OVJ6m 理想じゃなくても自分に都合のよい変化ならいいってことよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/632
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/11(水) 23:34:41.08 ID:HCq7miD9 ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/633
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/15(日) 14:54:50.44 ID:1oD8HXGg マランツ澤田「仮想アースが面白いのは、高い周波数のノイズを多く持っている機器の方が 変化が大きいこと。アナログアンプよりもスイッチングアンプのほうが違いがよくでます。」 だそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/634
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/15(日) 16:49:31.53 ID:xcZ0cmN3 >>634 「変化が大きい」とは、何の変化なんだろうね? それをどうやって評価したのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/635
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 14:12:15.95 ID:2HvO1785 いま仮想アースを大量に借りてるんだけど、KOJOが言うみたいに直列にいくつも連結してみた。 その結果…たしかに効果は増えるんだけど、一部のアクセサリー評論家が言うみたいに効果が 3倍にも4倍にもなることは決してなく、1.2倍くらいの感覚だなw 小野寺さんは3割とか書いてたので近いかも。 ただ、2つ、3つ、4つと連結していくと、最後の1個の置き方で音がけっこう変わってしまうことに気づいた。 他の箇所はそうでもないのに最後の1個だけは絶対にボードを使ったりインシュレーターを使ったりしないと 音がその部分の床というか、床と仮想アースの間で発生する振動の音になってしまう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/636
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/17(火) 16:12:11.41 ID:/fTWsU5d うーん、引き続きあれこれ試してるけど、これでは仮想アースというよりむしろ 外部シャーシという感じだな。最後の1個の設置方法が大事すぎる。 オーディオ機器設置と同じだけの神経を使うわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/637
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/17(火) 16:49:58.74 ID:7vrBUJBB 箱は効くね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/638
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 08:04:04.13 ID:sj50IYXN 連結しても何も変わらんかったのでしばらく試行錯誤したが売ったわ dacやプリ、パソコンにもつけたがしっくり来なかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/639
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/18(水) 19:29:03.70 ID:1CHK6Mlc アースケーブルは色々試してみましたか? このスレをケーブルで検索すると、アースケーブルが決め手みたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/640
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/22(日) 18:35:29.36 ID:ez9pGR7x 仮想ア一スのケーブルをシールド線にするってどんな意味があるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/641
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/22(日) 19:34:18.96 ID:zkAucVbI >>640 なんならアンテナになるケーブルが主であって仮想ケーブル本体はむしろ飾りだしね! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/642
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/22(日) 19:34:49.48 ID:zkAucVbI >>642 仮想ケーブルやてw 仮想アースね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/643
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/22(日) 19:54:41.86 ID:sCsbnpC1 >>643 新たな鉱脈を掘り当てたかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/644
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/22(日) 20:31:59.46 ID:zkAucVbI >>644 わろたw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/645
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/22(日) 23:22:58.25 ID:eOjucudg 如何にそれっぽくみせるかだからなぁ 割といい線いってるかも 無線LANケーブルスタビライザーとかどうでしょう笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/646
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/24(火) 14:47:52.01 ID:TD+ouf0s アース関連アクセサリーの黎明期に出たアコリバRE-9ば、みょーんと接続機器の電位が下がる でも付属ケーブルはクソで、市販のアースケーブル(ミニプラグ仕様)を使うには結線を改造しなければ作動しない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/647
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 15:02:11.46 ID:96m54owd よくわからないから教えて その下がった電位ってどことどこの電位? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/648
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/24(火) 15:16:11.07 ID:TD+ouf0s 普通にシャシー電位で上流からアンプまで下がるわな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/649
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 15:35:57.50 ID:Cw0TImfD ポワソン方程式を解け! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/650
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 21:14:00.42 ID:K+cxFXj1 >>649 電位の基準はどこ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/651
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 22:03:08.62 ID:B980iQqi 古のテスラクランプを復活させようと思っている 別名、電磁波発生器と呼ばれるほど酷いようだけど、頑張って対策してみようと思う もう音が変わるだけの仮想アースには飽きて全部外しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/652
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 22:11:04.18 ID:Cw0TImfD 電位の基準はどこ? 静電界の基準点は、無限遠点。宇宙のはて。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/653
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 23:27:14.61 ID:4pvAgGqY >>652 復活させたワイが通りますよ って言っても電源ケーブルを替えて出力コンセント除去してちゃんとしたバナナジャックを付けただけだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/654
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/24(火) 23:31:54.15 ID:Enf3sGHm ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/655
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/25(水) 21:59:26.24 ID:TV38rLhH >>654 私も頑張りますよ とりあえず、今ケースを1590XXに変更しています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/656
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/25(水) 22:46:35.56 ID:XL0vUpZk ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/657
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/25(水) 23:11:11.11 ID:3WVkKgC3 >>656 ケース替えも考えたけどなんかめんどくなってやめたw うまくいったら教えてね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/658
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/26(木) 01:43:25.44 ID:F2swltsU >>629 これは低重心で静かな音がするネジだった。 多用しても嫌な音がしないのが最大の特徴。 困ったらこれ、という感じ。 小野寺さんが使ってるのはおそらくアルミのネジだと思う。 ステサンであれこれ語ってる小野寺さんの発言内容と、 アルミネジの音はだいたい一致する。自分にはアルミは(音数が多いが)やや派手。 現代的なジャキッと立った音にしたいなら、 クリスタルE付属のステンレスネジでいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/659
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/26(木) 09:16:31.67 ID:8pckmGW5 RE-9をあそこの電源タップ並みの物量投下でリニューアルしたら面白そうだけど 使い方間違えると少々ヤバい商品だからもう手を付けないだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/660
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/28(土) 13:51:18.67 ID:UbyHtuHi ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/661
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/30(月) 04:46:47.61 ID:sTBD8TXs クリスタルEを複数個連結する際は 最後のADDのところのネジは外した方が音の抜けが良くなるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/662
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/30(月) 09:03:56.24 ID:KO95TfGB アコリバのRE-9なら同じコンセントに繋いだ電源タップを新調した時に使えなくなったのでお蔵入りしてる。 背面のスイッチを左右どちらに切り替えても真っ赤なLEDが点灯するんだが、ヘンなループでも出来てしまったか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/663
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 22:35:38.97 ID:4EyQ6ULC テスラクランプを小改造しました。 https://imgur.com/a/l6oZkRl 変更点です。 1.ケースを1590XXに変更し、電磁波をシールドした。 2.余計なパーツを外してアース専用にした。 3.バナナプラグが破損していたので交換した。 4.ノイズ源と思われるトランスをケント紙で覆い、ケイ素鋼鈑を貼って磁気シールドした。 5.基板はPOMのスペーサーとPCで出来たプラスチックネジを使って筐体と絶縁した。 6.3Mの電磁波吸収シートをICに貼った 7.スイッチはΦ12のジュラルミンを旋盤で段付き加工して作った。 8.ACに出ていく高周波ノイズを吸収する為、VITROPERMとフェライトを使った。 9.ノイズの多い機器なのでラック内ではなくラック裏か壁際に置くようにした。 とりあえず絶縁が悪いと、自分自身をアースするだけの機械になってしまうため、神経を使いました。 オリジナルは分解すると、プラスチックのケースの中に浮いているように固定されています。 RE-9の電圧降下はオリジナルより弱い?と言われていますが、オーディオ的対策を行った所以かもしれません。 私の物もそうなる可能性が高いです。 アースケーブルを自作するつもりなので、また併せて評価をしていきたいと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/664
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/01(火) 22:41:39.78 ID:hZQipCQC ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/665
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 02:16:56.30 ID:ZCngv32W >>664 面白そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/666
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/02(水) 12:30:47.16 ID:CcgUm0AD >>664 すげー! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/667
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/02(水) 12:42:03.21 ID:p9x2QyQU >>664 評価楽しみ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/668
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/03(木) 20:27:30.07 ID:McmhtgdR アースケーブルの作成は時間がかかりそうなので とりあえず電圧降下の測定だけ行いました https://imgur.com/a/zxN8rRY 手持ちのDACのXLRのグランドにアースケーブルを繋いで DACの筐体電圧を測り、オリジナルとの効果を比較しました 写真の状態で両機種とも変わらず 12V→1.8V に電圧降下しました デジタルテスタのテスター棒を両手で持ったまま撮影は出来ませんので やむなく撮影を家人に頼みましたが、知識が無い方なので全部失敗しました なので、残念ながらテスターの画面はありません ですが、電磁波と磁気の漏洩は確実に減っていると思われるので、 やってよかったように思います(電磁波を測定する金はありません) これはケーブルを作成した後、オーディオPCのマザボ固定のネジに使うつもりです 応援ありがとうございました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/669
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/03(木) 22:11:20.33 ID:sPqlDMUZ ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/670
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 22:10:52.88 ID:7MZvA0fF アルミネジいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/671
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/12(土) 23:24:02.94 ID:ThWbMGf1 ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/672
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/14(月) 00:19:42.21 ID:+DYCR/9R 基本的な質問で悪いがそもそもオーディオ機器のアースの目的はノイズレベルを下げることじゃないのか? プロ機器ではアースループによるノイズ増加を避けるためフロートSWが付いてるものも多い 仮想アースでシャーシ面積を増やしてノイズが減少するのか逆にアンテナ効果で増えるのか? 何れにせよアースの効果はノイズレベルの減少でしか判定出来ないし ノイズレベルであれば計測すれば人間の耳より遥かに高精度で効果判定できるのに メーカーにせよユーザーにせよ仮想アースを接続してノイズレベルが下がったことを示す 客観性のあるデータを誰も示していないのは何故? プロの現場だと残留ノイズ測定しながらフロートSWを切り替えたり シャーシ電位測ってコンセントの向き入れ替えたりすることはあるけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/673
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/14(月) 01:40:14.13 ID:BhLinKUi >>673 客観性のあるデータがないのは信心が試される商品だからかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/674
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/14(月) 13:07:01.61 ID:ohMYp3TE 金があったら仮想ア一スの真実に迫る実験をしたいなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/675
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 20:31:32.19 ID:uaeHGku4 >>674 なるほどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/676
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 21:36:15.62 ID:2565PThN 仮想アースの疑問点はアースケーブルに ノイズを減らす目的でVITROPERMとかフェライトを使ったコイルを入れると 何故か迫力のある音?になること ACとかDCにコイルを入れるとノイズが減って静かになるのに 仮想アースだけは逆・・・ 何故なんだろう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/677
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 22:59:21.77 ID:BsorTbQ0 ヴィトロパームは強すぎるのでは アモルクリスタルを試してみてくれ(俺は試したことない) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 21:26:07.88 ID:WreFMZhp みじんこっていうオヤイデの店員?が書いたスピーカー端子に付ける画像アースのWEB記事が流れてきた スピーカー端子に仮想アースって一体どんな理論で何の効果があるのか? 電源タップに付ける画像アースもあるんだったかな?詐欺商売もいい加減にしろって感じだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 21:28:06.78 ID:WreFMZhp みじんこっていうオヤイデの店員?が書いたスピーカー端子に付ける画像アースのWEB記事が流れてきた スピーカー端子に仮想アースって一体どんな理論で何の効果があるのか? 電源タップに付ける画像アースもあるんだったかな?詐欺商売もいい加減にしろって感じだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 22:39:55.17 ID:LyqH+w2P 画像アース http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 09:47:00.38 ID:8q/fqzik ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 18:39:53.04 ID:AOIVMgL/ まあ本物のアースだって引き方によっちゃアースループ出来てノイズ増すのに 仮想ってアタマに付いてるんだから心理的効果以外は無いのが当然だろ トンカツに仮想ソースかけても味がしないのと同じこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 19:22:01.61 ID:vuqGgIGG そんなに興奮しないでください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 19:47:54.30 ID:78dlfQ68 どうどう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/23(水) 22:57:10.64 ID:qiHfQUsF 仮想高音質になるんじゃね? 知らんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 23:46:15.39 ID:eVFdNqQv アース専用?の接続端子が付いているスピーカーがあったよね パイオニアだったかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/687
688: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2025/07/23(水) 23:59:18.19 ID:FKOfanOy タンノイじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 00:07:19.28 ID:wvil3hp2 仮想アースノーマットなんて使っても蚊に刺されまくるだけなのに 仮想アースでノイズレベルが下がる訳がない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 00:52:38.92 ID:4D0gyndB >>683 うなぎ屋の店先で白米食う程の効果も無いんですかい 梅干しの絵を見ながらどんぶり飯かき込むくらいはあるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 01:05:33.22 ID:YqPWYV5e ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 09:05:52.85 ID:IHAmVGQ8 >>686 うまい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 09:18:02.41 ID:IHAmVGQ8 実際のアースだと、壁の3Pコンセント使うだけで家電からのノイズ拾ったり 自分でアース線埋めても接地抵抗が大きかったり 3Pケーブル使うだけで機器同士のアースループの問題が起きたり 各機器のシャーシアースを一点にまとめても返ってノイズ増えたりと 色々と問題が起こりやすい その点仮想アースは効果が無いぶん弊害も少ないので文系マニアには理想的な妄想アースだと言える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 09:19:52.36 ID:IHAmVGQ8 >>674 信心があることで脳内SNが爆上がりするんですね わかります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/24(木) 12:23:27.85 ID:CZKVYMp1 接地極付きコンセントと機器を義務化しろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 13:27:48.49 ID:fZhx41SL >>693 効果が無いぶんwww まあ信心は大事な人にとっては大事だよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/26(土) 08:40:51.46 ID:EGZOHEt/ Crystal E-GとEp-Gを直列接続してるが 小野寺さんの書いてる通り EーG(箱系)が先の方が全然いいな 驚いた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 21:51:32.58 ID:Yc9yEVMC >>697 小野寺は商売トーク、お前は妄想トーク http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 17:58:32.92 ID:Wri3SPHg アコリバって新型の仮装アース出さないのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 18:29:55.07 ID:vWikf9yl 音の変化なら仮想アース無しでもアースケーブルを繋ぐだけで実感できるよ 音が良くなるかは知らん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 23:01:43.96 ID:oEzNl0gv >>699 仮装アースw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/03(日) 23:03:28.96 ID:oEzNl0gv >>700 むしろケーブルが本体だから GNDにアンテナと言う奇妙な風習の http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/04(月) 10:07:24.24 ID:Ti+wb3ny >>701 仮性アース 電源が入ってきないときはアースの皮を被っているが 電源を入れて実使用時にはズルっと剥けてアースでは無くなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 20:22:56.80 ID:f8VKWUQ4 仮想アースは上は60万円台のものまで数多く試してきたけど、結局落ち着いたのはミジンコさんの製品 安価だけど、アースケーブルのチョイスとセッティングの工夫で十分な効果が得られているから 仮想アースはこれでもうよさそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 21:38:26.21 ID:3mHAPgS3 ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 00:53:47.04 ID:/ig7p9P8 保冷剤とは興味深い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 01:19:45.35 ID:mz++gJiQ ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 01:24:10.52 ID:6nUpZ/LU 世界で唯一、アースライン用のノイズフィルタが存在する その名は『グランドナイト』 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 06:01:10.25 ID:p4EX5nyo >>708 これは・・・アースラインにコイルを入れてる感じ?なのかな? 効果とか費用とかは予期ちかんけどカナダワシとかよりも説得力あるかもね もうちょっと原理詳細知りたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 06:31:47.01 ID:6nUpZ/LU amazonに売ってますね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 06:54:45.71 ID:6nUpZ/LU 大地アース用だから、仮想アースには効かないかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 08:34:49.54 ID:OWPSz1Wm アースラインにノイズフィルタ入れるって 無線界隈では一般的なんだけどオーディオ用が世界初ってこと? >>709 >カナダワシ 一瞬、カナダ鷲に空目した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 09:31:58.08 ID:6nUpZ/LU >>712 無線用っていうのは、どのような商品ですか? >インサイトエンジニアリング 防水アースラインコモンモードフィルター CMXE2 こういうのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 09:56:02.55 ID:6nUpZ/LU 安いから、CMXE2 買ってしまった 改造テスラクランプに使うつもりなんだけど、効果あるかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 10:06:09.20 ID:6nUpZ/LU https://www.insight-eng.net/products/cmx/cmxe.pdf 効果はオーディオ帯域じゃないから、無意味かな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 10:45:59.49 ID:DJOXqrt4 RF用は自分でトロイダルコアとかに電線巻いて作るのが多いけど 効果もスペアナ等で一目瞭然だから話が早いんだろうな W1JR巻きとかオーディオに流用してる人もいるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 10:50:28.20 ID:hfOlZX7D 無線はかなり高周波だからな 精々20kHzを扱うオーディオとは全く違う 無意味だからやらんだけだけど それっぽい効果に変化を感じる人向け製品 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 11:09:43.68 ID:1GApeoWR そうですね やっぱりキャンセルしましたw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 03:12:30.55 ID:89bZGT77 グランドナイトは有名だよ 伊佐資が試聴してた…けど、 なんか別の似たような製品買ってた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 19:03:34.42 ID:SHv9Zufc アースケーブルの支配力って 他のどのケーブルよりも強い気がするぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 19:51:05.30 ID:QnFQo5YK アースに繋げるアンテナ線wに凝り出してるのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 20:18:48.84 ID:GQ9oJh8i >>720 アース線はオヤイデの銀単線が一番良いと思うんだが 高いが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 23:34:51.98 ID:+DzheAYm >>717 一見して関係ありそうな科学的事象を使うのが現代のオカルト http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 01:24:51.81 ID:14/eSyMx ステルスマーケティングは景品表示法違反となります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/06(土) 06:49:08.63 ID:sKePBRXC うんこ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/06(土) 10:33:48.44 ID:CsnIV3o9 こえだめ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 00:34:19.92 ID:t6RdNdGt konadeが気になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 00:34:19.92 ID:t6RdNdGt konadeが気になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 00:35:06.28 ID:t6RdNdGt 連投すまん 大事なことなので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 18:19:31.00 ID:XbaPm3+M 改造テスラクランプに繋いだけどイマイチだった https://www.amazon.co.jp/dp/B089KKSCL7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714207616/730
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s