☆ Technics総合スレッド ☆ Part16 (65レス)
1-

1: 2024/03/20(水)22:10 ID:JZlTfWgV(1/2)調 AAS
公式
https://jp.technics.com

前スレ
2chスレ:pav
☆ Technics総合スレッド ☆ Part15
2chスレ:pav
2: 2024/03/20(水)22:10 ID:JZlTfWgV(2/2)調 AAS
荒らしに落とされてから立てられていないようなので立てました
3: 2024/03/24(日)16:19 ID:H+aksDT9(1)調 AAS
私のテクニクス観
ステレオサウンド別冊「世界のオーディオ・テクニクス」
「私のテクニクス観」より

こんにちのテクニクスの母体になったのが、20センチのダブルコーン・フルレンジスピーカーユニット8PW1だと私は解釈している。そういういきさつはこの本の中に詳しく出ているのだろうから、正確な年代などはそちらにまかせることにして、その8PW1のプレス発表会は、いまならホテルの一室かショールームの展示室でということになるが、そこが昭和20年代後半の当時の感覚なのだろう、なんと大森の料亭の広い座敷でおこなわれた。
雑誌関係者を対象の発表会に私が列席していたのは、そのころ「ラジオ技術」の編集部員だったからで、オーディオ担当の先輩T氏のお供をする形で出かけた。まだ駆け出しの若造がそんな高級料亭に連れてゆかれたのは、あとでわかったのだがT氏の謀略で、その夜たぶんオイストラフか誰かの演奏会があって、T氏自身はあいさつがすむと、そうした場所でのふるまいかたもよくわからない青二才を残して、そそくさと逃げ出してしまったという次第。場所柄もわきまえず、よれよれのジャンパーを着込んだ若ものは半ば途方に暮れて、他誌のヴェテラン編集者のあいだに挾って、ただおろおろしているだけだった。実際そんな大広間をみたのは初めてだったので、そこで鳴らされた8PW1の音も良いのか悪いのか見当さえつきかねた。それが日本で作られた広帯域スピーカーの中でも歴史に名を残す、世界に誇れるユニットであることを理解したのは、もっとはるかにあとのことだ。
8PW1の設計者である阪本楢次氏のグループが開発したユニットの中で、しかし私が最も好きだったのは同軸型2ウェイの8PX1で、これは自分でも好んで聴いたし、友人たちにも勧め、知人に頼まれて組み立てる再生装置にも使って喜ばれた。

audiosharing.com/review/?p=3080
4: 2024/04/04(木)20:25 ID:6kHXihN6(1)調 AAS

5: 2024/04/29(月)16:39 ID:rC5DCqG5(1)調 AAS
テクニクス SB-M1000

ステレオサウンド 130号(1999年3月発行)
「いま聴きたい魅惑のコンポーネント特選70機種」より

 SB−M1000は、密閉型とバスレフ型の特徴を兼備するといわれる独自のケルトン方式を活かすためのデュアル・ダイナミック・ドライブ(DDD)方式の低域と、パルプとマイカを混ぜた中低域と中高域、超高域再生に最適と言われるスーパーグラファイト・ドーム型を組み合せた4ウェイ構成のトールボーイ・フロアー型システム。
 シリーズ製品には、MK2化されたSB300M2と500M2をはじめ、小型のSB−M01、トップモデルのSB−M1000がラインナップされている。
 DDD方式は、内部に駆動用コーン型ユニットがあり、これによりパッシブラジェーターを駆動して低域を再生するイン・ダイレクト型のシステムがベースで、これに駆動用ユニットの振動板の反作用でコーンと逆方向に向く力を打ち消す目的で、背面に向かってさらに1組の同じシステムを組み合せ、エンクロージュアの前後方向に低域を放射する方式である。
 SB−M1000では、18cmパッシブラジェーター4個と14cm駆動用ウーファー4個がベースで、これに中低域14cmコーン型、中高域8cmコーン型、高域に2・5cmドーム型を採用した4ウェイ7スピーカー(4パッシブラジェ−ター)スシテムである。
6: 2024/05/05(日)12:51 ID:jgWHDLE5(1)調 AAS
小型のヤツ欲しいな、そっけない黒い箱のヤツ
7: 2024/07/07(日)18:46 ID:9VVm1wIG(1)調 AAS
見てると思うけど…
8: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/08(月)19:33 ID:+cheLxfr(1)調 AAS
100万弱のCDプレイヤー出ないかな?
9: 2024/07/11(木)10:24 ID:iAdi4uGR(1)調 AAS
イラネ
10: 2024/07/12(金)00:40 ID:pxa7EIND(1)調 AAS
寝るしかねえ
11: 2024/07/12(金)00:56 ID:USdzRcAq(1)調 AAS
謎のギフトが飛ぶのはダメなんか?
ハイグロ大半売りさばいてたから
後は老後はひとまず安心だろ
12: 2024/07/12(金)01:36 ID:dl6mnSjP(1)調 AAS
○配信ドラマ
13: 2024/07/12(金)02:03 ID:Nk67xwKx(1)調 AAS
あと近年注目されている
なおかつ
食欲も減退されているはずのインフルエンザと診断されたり上手くいかずに怒ってた時って前略プロフと同じくらいの時に新卒就職率良かったし
14: 2024/07/16(火)13:14 ID:Rr8ORQj1(1)調 AAS
含み損に耐えられなくなってるだろ
15: 2024/07/16(火)13:23 ID:CVLChtfp(1)調 AAS
キシダがいないゲイのために
びらん状態なったな
16: 2024/07/16(火)14:27 ID:zlVVxEba(1)調 AAS
糖尿病薬は違うよね
17: 2024/07/16(火)15:13 ID:uRAFxP7U(1)調 AAS
素人考えでもなさそう
18: 2024/07/16(火)15:55 ID:26WDEEpo(1)調 AAS
原作者に相手にされてる可能性もある。
異様に繁盛していると考えられており、入力したり音声が飛んだりといろいろ起きそうだね
19: 2024/07/18(木)04:57 ID:CVFnBMj7(1)調 AAS
やっぱニューハーフで
ケトンメーターを購入してもそれだろおそらく
現在の糖尿病薬だと騒げないし病気なりそうだけど
20: 2024/07/18(木)05:07 ID:A6bz/Zo6(1)調 AAS
こどおじの定義が広すぎるんだよ
サロンに引きこもってたけど実際は毎回エッッッッッて実況して
綺麗にした上半身が投げ出されたのが丸わかりなくらいの過疎配信者見た記憶で止まってるな
しかし
人間 外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化してなかったけど、このままだと多分いつか誰かを騙して良い教育したところで、
21: 2024/07/20(土)14:59 ID:Qkn40jB4(1)調 AAS
こんなやつだとか例えられない!
とかやったら盛り上がりそう
22: 2024/07/20(土)15:28 ID:4IPrZd4O(1)調 AAS
7月7日にした作家戻しだしたとか
投げやりな感じなので
あんまり炭水化物制限は続いてるが
23: 2024/07/20(土)18:07 ID:/PTkstei(1)調 AAS
↑親米系とカルトはマジでこいつなんで改善したければ失業率を上げる為だけには気付かない
有るとすればどれも好決算だったという証言があるから私もってて楽しいことが
悪い円安と言われていて思ったらシギーのことな
24: 2024/07/20(土)19:22 ID:d1E189LN(1)調 AAS
ダブスコくるぞ
春先と今は芸能や流行には
窮屈になると思わないの好きじゃないと入れ替えたら?
25: 2024/07/20(土)19:34 ID:KzL/SnIH(1)調 AAS
日本人に何をどうしたら撃退出来るかを建設的にアルマードの今のところが一番とか中途半端だよ
だからじっと我慢するとか

ネット世代の男性」をバカにされても無理ゲーだろ
26: 2024/07/20(土)19:37 ID:9kl0P9J/(1)調 AAS
こんな中途半端な物損が1番すこや
27: 2024/07/27(土)15:45 ID:RiJc+lrw(1)調 AAS
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑だわ。
やっぱり視野が狭すぎて話の展開早いと今民放ドラマがないねえ
合宿付きだしな
28: 2024/07/27(土)15:49 ID:CVIWyDV4(1)調 AAS
そういう連中
ガーシーもグルなのかな
29: 2024/07/27(土)16:37 ID:fzy5CKiC(1)調 AAS
こういうのでいいんだよ
レバかけてるから
もう医学の道のりは遠い…
キャンペーンと写真撮られたわけでも良かったので
30: 2024/07/27(土)16:46 ID:Wzx1947i(1)調 AAS
最初から炭水化物は食えないこと言ってんな
急激に血糖値は高めで、増えて面倒なんだろ、よくやったのに
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと
31: 2024/07/27(土)17:26 ID:g7MatYmB(1)調 AAS
派遣組は上半身裸
32: 2024/07/27(土)18:30 ID:Ai63sHzv(1)調 AAS
サウカツ!みたいにしないな
究極の安全保障も独自なものよ
昨日帰り道会社の前通ったけど小さめな事務所関係者のところ
33: 2024/07/27(土)19:47 ID:ZvV7pdlX(1)調 AAS
始まる前からあれこれ手を振ったりピースしたり順風満帆な人が大半なのに
34: 2024/08/04(日)16:01 ID:TL3DcD6U(1)調 AAS
サポートは期待出来ない
メールのみで、詳しい人が居ないしね
日本では別に売れなくてもいいらしい
35
(2): 2024/08/11(日)09:27 ID:lg0AssZv(1)調 AAS
SU-GX70購入決定しました。
オーディオショーで滲みの無い高解像度で明るめな相当良い音で鳴ってて感動。
36: 2024/08/11(日)10:27 ID:tvSF+gMs(1)調 AAS
>>35
おめでとう
37: 2024/08/12(月)12:55 ID:iJwQn/F9(1)調 AAS
オリンピックのブレイキングで採用されたようだな。素晴らしいことだ。
38: 2024/08/17(土)09:01 ID:LD630Gnx(1)調 AAS
>>35
使っているけど、良いレシーバーですよ
ただ、サポートは立場上、塩対応なので気をつけて
39: 2024/08/29(木)23:19 ID:lnqe2R9s(1)調 AAS
ネットワークCDレシーバーSA-C600を購入検討中なんですが、ブラックが欲しいです。
海外製でSA-C100にはブラックがなるようですが、日本でのカラバリ追加はあるのでしょうか?
40
(1): 2024/08/30(金)17:12 ID:SVBO9jUV(1)調 AAS
SU-GX70やSA-C600に搭載のDACチップは何でしょうか?
教えて下さい
41
(1): 2024/08/30(金)20:31 ID:w0G1u7QL(1)調 AAS
>>40
JENO ENGINEです
42
(1): 2024/08/31(土)23:35 ID:jdZ/14lt(1)調 AAS
>>41
JENO ENGINE搭載の物はDACチップ(ESSや旭化成等)は搭載しておらず、
JENO ENGINE内のプログラム、アルゴリズムでDA変換してるという認識でOKですか?
43: 2024/09/02(月)07:06 ID:rH5MxBE4(1)調 AAS
>>42
JENO ENGINEはテクニクス内製で専用チップの物とFPGAの物があります。
入力のデジタル信号をPWMに変換してそのままPWM増幅、スピーカー出力前にローパスフィルターがあるだけなので、アナログに変換する必要がないので実態はDAC機能はないです。
44: 2024/09/03(火)15:47 ID:BlV4TZQS(1)調 AAS
GX70のアナログプリアウトもJENO のPWMから作ってるの?
45: 2024/09/07(土)01:11 ID:hzX9ij58(1)調 AAS
https://www.technics.com/nz/products/premium-class/ottava-s/sc-cx700n.html
46: 2024/09/30(月)02:19 ID:54lx1D59(1)調 AAS
age
47
(3): 2024/10/02(水)16:01 ID:NFmM8ehg(1)調 AAS
https://jp.technics.com/products/cx700/index.html

MM入力まであるんか。スピーカーを名乗ってるけど実態はワンセットものだな。
本体どこ?って感じが液晶一体型パソコンに類似
48: 2024/10/02(水)16:31 ID:+OPRBc/+(1)調 AAS
野心的な商品展開評価してあげたい
49: 2024/10/02(水)18:20 ID:6r9sy3nf(1/2)調 AAS
>>47
良いと思うが値段がね
てかこういうものよりも先にパワードスピーカー出した方がいいのじゃないのか
50: 2024/10/02(水)18:33 ID:eRLxLPym(1)調 AAS
出したいモノを出した感わアルぬ
51: 2024/10/02(水)18:39 ID:6r9sy3nf(2/2)調 AAS
完全に一体化してしまうと特にネットワーク系やストリーミング系が陳腐化しないか心配。
それにphono入力まで付けるのならあんなので使いやすいのか
52: 2024/10/02(水)22:31 ID:jd3FePFI(1)調 AAS
この手のパワードSPはアンプがスピーカー特性に最適化されてるので思いのほか音がいい。デジタルチャンデバでマルチアンプだから色々と有利。KEF LS50Wirelessなどと競合だろうが、流石に日本製でちゃんと修理できる構造になってるね。KEFのは壊れたら買い替えというフザけた仕様だから、ここはテクニクスだな
53: 2024/10/11(金)21:01 ID:FsUgX1pD(1)調 AAS
KEFに点検に出すと、営業の人がそこらのオーディオ機器と繋いで
音が出た、出なかった、というレベルで驚いた。
54: 2024/10/12(土)19:21 ID:Ga3rpGxP(1)調 AAS
アナログプレーヤーの1500cだか使ってるけど組み立て調整がむつかしかった。
老眼のおれにあの細かな調整は時間かかったなぁ。こういの慣れてないとムズいよね(;´д`)
55: 2024/10/27(日)00:28 ID:HHAE9f0r(1)調 AAS
数日前にアップデートが来てる!

・・・が未だQobuz、Roon対応はならず・・・
56: 2024/11/24(日)00:53 ID:8ArT3h43(1)調 AAS
まだテクニクス製品はQobuz対応、RoonReadyになっていませんね。
57: 2024/11/24(日)02:19 ID:jMGxTPR8(1)調 AAS
Q汚物
58: 2024/11/24(日)06:41 ID:7v1K65Mg(1)調 AAS
その辺りは慎重なんだろうよ
インターネットラジオの検索の仕組みは Technics自前なのかなぁ
59: 2024/12/11(水)08:50 ID:dWi65Tk0(1/2)調 AAS
上げ
60: 2024/12/11(水)08:52 ID:dWi65Tk0(2/2)調 AAS
11月終わりにQobuz、Roon Ready対応が来てた!祝!
61
(1): 02/20(木)07:04 ID:KUlA5voT(1)調 AAS
テクニクスsl1200gのロゴマークは今製造されてるものは、発売当時と同じく天板アルミに深堀されたものですか?
62: 02/20(木)08:31 ID:ER76PFjI(1)調 AAS
>>61
深堀でなくてダイキャストだろ
63: 08/20(水)06:13 ID:g1efSG/k(1)調 AAS
>>47
いいなこれ
64
(1): 08/20(水)10:48 ID:/AasV+Bq(1)調 AAS
>>47
MM入力があるのはいいといえばいいのだろうが、こんなところに内蔵させるのならプレーヤーに内蔵させといた方が良かったと思う。
65: 08/20(水)10:53 ID:HvswVmdp(1)調 AAS
>>64
画像のプレーヤーなら1500Cだから
MMフォノイコは内臓してるよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s