【YAMAHA】ヤマハ総合 Part15 (723レス)
1-

1
(1): 2024/03/17(日)18:02 ID:jS6M2j4f(1)調 AAS
YAMAHAについて語るスレです。

ヤマハ オーディオ ホーム
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/index.html
前スレ
2chスレ:pav
624: 05/15(木)12:49 ID:vRG73khb(1/2)調 AAS
>>623
ではそのチップの音のくせやキャラクターとやらの説明してもらおうか
625: 05/15(木)12:56 ID:OZhkD+//(1/4)調 AAS
ピュア素人すぎの酷い長文だね救いゼロ、説明しても無理だろう
626
(1): 05/15(木)13:00 ID:G8HFGVCJ(1)調 AAS
チップで音が変わるのはフィルターとアナログ回路の方
627: 05/15(木)13:04 ID:wGo2W6Hs(1)調 AAS
日本語に注意
628: 05/15(木)13:05 ID:y7kHtZlG(1)調 AAS
駄耳に注意
629
(2): 05/15(木)13:18 ID:0RHfb8ez(1)調 AAS
>>626
最近のDACチップは+電源の供給だけになっているので、どうしても出力にオフセットが乗ります。それを補正するためにGND基準ではなく、一定の電圧を載せる必要があります。

回路的には安定化電源で簡単に実現できるのですが、安定化電源の出力には50uV程度のノイズがありますので、安易なREF電圧源を使用すると出力電圧にもそのままそのノイズが重畳してしまいます。

さらに、チップの端子配置もアナログとデジタルが交互に配置されていて、幾何学的には綺麗かもしれませんが、実装パターンでデジタルとアナログを分離できない、変テコな配置になっています。

ES社のDACチップを使用したDAコンバーターは機器による音質差が非常に大きいのですが、この辺の設計手腕が影響しているのだと思います。
630: 05/15(木)13:20 ID:vRG73khb(2/2)調 AAS
そもそも年寄りは聴力衰えてるんだからさぁ聴き分けなんてできねえってw
631: 05/15(木)15:34 ID:LHfDViHx(1/2)調 AAS
>>629
普通に差動にするのが最も良いことは自明
632: 05/15(木)16:23 ID:Qcgz/zsF(1/2)調 AAS
>>629
ESのDACには注意だね
ちゃんと調べてから選択しないといけないな
旭化成のDACはどうなんだろう?
音質の差は小さいのだろうか?
633: 05/15(木)16:33 ID:Qcgz/zsF(2/2)調 AAS
今は他のDAC使ってるけど
昔よく使っていた旭化成のAK4393っていうDACの音は好きだった
久しぶりに使ってみるかな
634
(1): 05/15(木)17:07 ID:OZhkD+//(2/4)調 AAS
差動って今更古い技術称賛すなよ気持ち悪いな
635: 05/15(木)17:11 ID:OZhkD+//(3/4)調 AAS
チップはタイヤと同じだね、上流で性能引き出して始めて評価できる、軽トラにフェラーリのタイヤ履いて文句いうのが、チップに限らずピュア民
636: 05/15(木)17:17 ID:OZhkD+//(4/4)調 AAS
じゃDSD512の一番負荷大きいフィルタでDAC送信し512でチップ駆動した奴いる?
ピュア板全体でも0人だよ
みんな音知らないもん
637: 05/15(木)17:43 ID:LHfDViHx(2/2)調 AAS
>>634
>最近のDACチップは+電源の供給だけになっているので、どうしても出力にオフセットが乗ります。それを補正するためにGND基準ではなく、一定の電圧を載せる必要があります。

とか気持ち悪いこと言うからだろ
638: 05/15(木)17:58 ID:xKBsKami(1)調 AAS
差が分からない奴ほどチップガーと騒ぐよね
639: 05/15(木)20:42 ID:DgvUEpgd(1)調 AAS
チップガー
640: 05/15(木)23:42 ID:+LA0f+nB(1/2)調 AAS
意味不明の言い逃れと責任転嫁
641: 05/15(木)23:44 ID:+LA0f+nB(2/2)調 AAS
チップに拘る前に高精度トラポだね、順序が違う無意味な議論
642: 05/16(金)07:08 ID:s7kx3ewT(1)調 AAS
マランツなんて低価格チップ搭載でも売れてるからなぁ
643
(3): 05/16(金)09:21 ID:4afnVwFe(1)調 AAS
マランツのDACチップをAK4490EQからES9010K2Mに変えられたとき、
アメリカのチューバーがAK4490EQと書いてあるのに、中身がES9010K2Mなのはオカシイっていう動画を出してた、
集団訴訟しようって言ってた人もいたけど、聞き分けられないじゃんって言われて相手にされていなかったな
644: 05/16(金)09:27 ID:1AsIDvfo(1)調 AAS
>>643
マランツのチップ変更時にちょうどアンプ購入検討してて、マランツにチップ変更での音質の差を質問してみたらチップ変わったけど音質に変わりないって言われたよ
じゃあチップなんて何でもいいよねって思ったわ
645: 05/16(金)11:57 ID:zwB4RcDu(1/3)調 AAS
チップ差は絶大だけど国産はそこまでの技術ないじゃん、あとトラボ低品質だとチップなんて関係ない
646: 05/16(金)12:25 ID:tcajtpu+(1)調 AAS
>>643
訴訟起こせば勝てるけど
返金+弁護士費用程度だろうね
仕様変更をちゃんとアナウンスしてないのは問題

実害があればマランツは何百億っていう賠償金を払う可能性がある
647: 05/16(金)13:32 ID:wy5J8bvG(1)調 AAS
>>643
で、その2種類のチップてどれくらいの差があるのか誰か説明してくれたまえ
648: 05/16(金)14:07 ID:R/+Pn4ar(1)調 AAS
マックとモスのハンバーガーに違いがあるかないかみたいな感じだね
ハンバーガーはハンバーガーだから同じとも言えるし、別のまるで違うハンバーガーとも言える
哲学的な何か

ESと旭化成ではアナログ回路の設計が違うから音質は異なるが、音質とは何かっていう話に
649
(1): 05/16(金)14:21 ID:let5D8nP(1/3)調 AAS
さすがに材料が違えばまったく味が違うし名称はオナジでもほぼほぼ別の料理だぬ
650: 05/16(金)15:10 ID:FbAUJ82F(1)調 AAS
なんだ言い訳ばっかりで誰も説明できんのかw
651: 05/16(金)15:10 ID:let5D8nP(2/3)調 AAS
乞食の癖に居丈高だぬ
652: 05/16(金)15:17 ID:R4rNH4qe(1)調 AAS
必死だぬ
653: 05/16(金)15:58 ID:zwB4RcDu(2/3)調 AAS
どっちのチップも形だけ載せてるだけでマランツじゃチップ性能引き出せないから
マラに限らず国産は宝の持ち腐れ状態
654: 05/16(金)16:02 ID:zwB4RcDu(3/3)調 AAS
2000万TAPが真髄で100万TAPがせいぜいの国産でどう評価しろと?
655: 05/16(金)16:02 ID:let5D8nP(3/3)調 AAS
まさに絵に描いたよーな半可通とゆーカンジで実にほほえましいぬ
656: 05/16(金)16:46 ID:KRZhRI15(1)調 AAS
>>649
ロッテリアって不味いよ
モスと比べたらゴミみたいな味がする
657
(1): 05/16(金)21:47 ID:JL/Wt5Re(1)調 AAS
CD-303が地味に売れてるオーディオに関心無い層も
単体オーディオ聞いてて楽しいなと気づいたのかも
経験者は安くても熟成してるから廉価機も良いかと

マニアも最初は入門機や中級機から入るから
その価格帯大事なんだが蔑にするんだよ
それではオーディオに先が無い
658: 05/16(金)22:44 ID:uHiRoo0H(1)調 AAS
>>657
まず、モデル名は正確にな
659
(1): 05/16(金)22:59 ID:Zjwnv8Zc(1)調 AAS
ローエンド機買ってオデオわアガリにするのも わりと賢い選択やぬ
660
(1): 05/17(土)00:06 ID:Ceqew2E7(1)調 AAS
それな、知能もないのに高級機で失敗する老人だらけ
661: 05/17(土)01:12 ID:lc5l6EJf(1)調 AAS
あとオデオ機器の中古品わレモン市場なので あんまオヌヌメわデキンぬ
662: 05/17(土)07:29 ID:PYWLCOfJ(1)調 AAS
55歳まで生きてたらそのときap25の後継機にフルレンジコンパクトスピーカーで音楽を聴くんだ
663: 05/17(土)08:09 ID:TsTz4uL6(1/8)調 AAS
>>660
そもそも年寄りは聴力弱ってるわけで
高いの買っても無駄無駄
664: 05/17(土)08:50 ID:ZE3YqL9h(1)調 AAS
ap25 はともかく、フルレンジコンパクトスピーカーのみというのは、いくら年寄りでもちょっと納得できん
665: 05/17(土)10:13 ID:CP0DnId5(1/11)調 AAS
まぁオデオ機器なンも持たねーよかわイイとわ思うぬ
666: 05/17(土)10:23 ID:FGLNIJKt(1)調 AAS
>>659
ローとか見下してんじゃあないよ老害さんw
耳悪いくせにハイとかローとか言ってんじゃあないw
667
(1): 05/17(土)10:58 ID:CP0DnId5(2/11)調 AAS
なら入門機のほーがイイのかぬ
まぁ見下されてる自覚わアルみたいなので結構だぬ
668: 05/17(土)11:32 ID:TsTz4uL6(2/8)調 AAS
聴力弱ってる年寄りさんが必死なスレはここですか?
669: 05/17(土)11:37 ID:CP0DnId5(3/11)調 AAS
聴力わヨワってるハズと相手を腐さないとジブンの意見すら通せない弱男だぬ
670: 05/17(土)11:46 ID:TsTz4uL6(3/8)調 AAS
なるほど・・
自分の聴力が衰えてることすら自覚がないんだねぇ・・
ある意味かわいそうw
671: 05/17(土)11:50 ID:2cKfHe56(1)調 AAS
>>667
お前の耳がローなんだぬ
672: 05/17(土)11:58 ID:CP0DnId5(4/11)調 AAS
まさにごまめの歯ぎしりだぬ
無償で笑いを提供してくれて感謝やぬ
673: 05/17(土)12:02 ID:CP0DnId5(5/11)調 AAS
高いとボッタクリだとひがみ 安物でも満足汁とゆえばまたひがむ こンあアフォに買われるオデオ機器がかわいそーだぬ
674: 05/17(土)12:11 ID:TsTz4uL6(4/8)調 AAS
聴力衰えてる年寄りが高いの買っても音の違いなんて分からないよねぇ
あ、プラシーボってやつかなぁ
ご愁傷様w
675: 05/17(土)12:28 ID:CP0DnId5(6/11)調 AAS
ひがみ根性を隠そうともしねード底辺なのぬ
676: 05/17(土)13:01 ID:TsTz4uL6(5/8)調 AAS
なんか勘違いしてる低脳年寄りがいるなぁ
高級なのこそ若くて聴力のいい人が買うべきであって、聴力衰えてた年寄りは安いので十分ってことだよw
おわかり?
677: 05/17(土)13:05 ID:CP0DnId5(7/11)調 AAS
ソコわ本人の自由であって オマエが気にするコトぢゃねーぬ
678: 05/17(土)13:11 ID:TsTz4uL6(6/8)調 AAS
年寄りの自動車事故が問題になってるが、衰えてるのを自覚しない頑固老人ほど面倒なものはないよなぁw
679: 05/17(土)13:18 ID:CP0DnId5(8/11)調 AAS
若いヤツも無免で運転して死んでるのでその辺の心配わネエぬ
680: 05/17(土)13:20 ID:CP0DnId5(9/11)調 AAS
経験不足で分不相応なモノを持っても意味がネエぬ
681: 05/17(土)13:36 ID:TsTz4uL6(7/8)調 AAS
こいつヤベェw
絶対過信して自動車事故起こすタイプだw
身体の衰えは認めようね、じいさん
682: 05/17(土)13:39 ID:CP0DnId5(10/11)調 AAS
他人の心配よか まずわたかがオデオ機器の値段程度であたふたするジブンの身の上を案じればドーカぬ
683: 05/17(土)13:42 ID:TsTz4uL6(8/8)調 AAS
落ち着けじいさん
いろいろ経験豊富な年寄りなんだろ?
こんなところで必死になるなよ
貫禄を見せてくれよなw
684: 05/17(土)13:43 ID:CP0DnId5(11/11)調 AAS
オレわド底辺にかける情わ持たねえ主義だからぬ
685: 05/18(日)09:45 ID:9AP0l+Ub(1)調 AAS
いいぞ
もっとやれ
686: 05/18(日)09:58 ID:Vf/cYc8x(1)調 AAS
だぬってヤマハの高級アンプ使ってるから威張ってんのかな?
687
(1): 05/18(日)16:31 ID:XKFvnhvw(1)調 AAS
だぬは底辺なのがコンプレックスだからこその連呼
688: 05/20(火)01:48 ID:mgmmh4d3(1/2)調 AAS
>>687
しかもチョン
689: 05/20(火)10:58 ID:RODhEtzi(1)調 AAS
なるほど
690: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
691
(1): 05/20(火)19:13 ID:zAMnmLk4(1/6)調 AAS
22000円から220000円のアンプに変えたけど劇的に音が変わったわ
細かい音まで良く鳴る
mp3とかm4aとかでも良い音に聞こえる
今まで聞こえなかった音まで聞こえる
音圧が高いとはこういうことなのか・・
692: 05/20(火)19:14 ID:7V0myTMD(1)調 AAS
音圧?
693: 05/20(火)19:26 ID:zAMnmLk4(2/6)調 AAS
うん
694
(1): 05/20(火)19:32 ID:zAMnmLk4(3/6)調 AAS
ちがうかな?なんか圧力が違う感じだけど気のせいかな・・
695
(1): 05/20(火)19:45 ID:ugSN91GW(1)調 AAS
>>691
いいの買ったな!
音圧が高いという表現は正確ではないかもしれないけど、言いたいことはわかるよ。
思いっきり楽しんでくれ!
696: 05/20(火)19:47 ID:zAMnmLk4(4/6)調 AAS
>>695
ありがとう!
697: 05/20(火)20:12 ID:mgmmh4d3(2/2)調 AAS
音に張りが有って力強いんだろ?
分かるよ
698: 05/20(火)20:18 ID:zAMnmLk4(5/6)調 AAS
そんな感じです
699: 05/20(火)23:57 ID:zAMnmLk4(6/6)調 AAS
総視聴時間の半分は22000円のアンプに5500円のDACくっ付けて聴いてるんですけどね
それはそれで落ちついたいい音が出てます
あしからず;
700: 05/21(水)20:10 ID:dpVJNehL(1)調 AAS
高価なアンプは音量上げても破綻しないからね
701: 05/21(水)20:48 ID:+OVZofFU(1)調 AAS
高くデカく重いのを買えば何でも解決すると思う昭和ジジイ
702: 05/22(木)07:02 ID:i5P+H6VP(1)調 AAS
R-N1000Aで十分
703: 05/22(木)08:46 ID:VbRdJXV/(1)調 AAS
ヤマハなのが意外

https://www.phileweb.com/news/audio/202505/21/26444.html
704: 05/22(木)13:59 ID:3DSa+2Z5(1)調 AAS
トータル20万なら使い手次第でハイエンドに迫れるのは事実だね
705: 05/22(木)15:48 ID:hQxkzjpB(1)調 AAS
>>694
音の芯とか力感とか
ドライブ感を感じるんだろ?
706: 05/23(金)15:23 ID:D+fqiHR1(1)調 AAS
そんな感じ
駄曲も聴くのが楽しくなりました
707
(1): 05/24(土)06:41 ID:y/Zt+JU7(1)調 AAS
R-N1000Aで十分
708
(1): 05/25(日)10:02 ID:vB4DRb3U(1)調 AAS
>>707
>R-N1000A
まったくそうなんですよね。(ちょっとルックスが10-20年前風な・・だけ)
www.audioholics.com/av-receiver-reviews/yamaha-r-n1000a-receiver 測定派マニアはベタ褒め。
・ストリーマ+DAC+プリ部は、業界トップ圏内。中華ハイエンド並。
・メインアンプ部は、YAMAHAの旧モデル A-S801よりチョイ悪
(中華ハイエンドのストリーマ+DAC買う予算で、メインアンプ、FMチューナ、MMカートリッジ入力まで買える恐ろしい製品)
709: 05/25(日)10:28 ID:obOFg6ko(1)調 AAS
自分の所有物が優秀ってことにしたいんだろうが、こうやって過剰な持ち上げした後、
またDACだなんだで荒れることになると
710: 05/25(日)10:56 ID:RvzyJ9Uk(1)調 AAS
修理に詳しい方教えて下さい。
CD-N500のトレイ用のベルトを交換
したところ、電源スイッチが点滅で
立ち上がらなくなりました。
リセット方法があると思うのですが、ご教授願います。
711: 05/25(日)12:21 ID:y5eiWKny(1)調 AAS
リッピングしろ
712
(1): 05/25(日)13:04 ID:DUvzz2ka(1)調 AAS
>>708
何言ってんのか訳分からんw
単なる懐古厨かよ
713: 05/25(日)13:44 ID:GbZTTYuQ(1)調 AAS
長レスは無能の統合失調症
714: 07/06(日)23:26 ID:NXgu9gEa(1)調 AAS
ヤマハの株価は前週終値で1,015.5円
1株あたり純資産は990.6円
PBRは1.025倍
990円で指値していればPBR1倍割れで買える
715
(1): 07/07(月)09:34 ID:0HQVnbiK(1)調 AAS
>>712
>何言ってんのか訳分からん
すまんね
・欧米ではオーディオ測定マニアがまだ残っている (日本では絶滅)
・測定したらR-N1000Aは、とても数値が良かった (日本の他社は全くダメ)
・測定でとても成績が良い中華DACと中華アンプと中華ストリーマ (R-N1000Aと同程度の数値) などを買い集めて接続するより、R-N1000Aの方が大幅に安い
716: 07/07(月)10:27 ID:Bla8lN7N(1)調 AAS
>>715
R-N1000が801以下って初耳だなぁ
717: 07/07(月)12:11 ID:g3VQQC8g(1)調 AAS
ヤマハ株今1,002.5円まで下がってるぞ
990円や980円約定も夢ではない
718: 07/07(月)15:27 ID:knBBknrj(1/2)調 AAS
ヤマハ株今988.1円!
719: 07/07(月)16:35 ID:knBBknrj(2/2)調 AAS
ヤマハ株終値987.8円!
720: 07/08(火)12:54 ID:yWuevt8e(1)調 AAS
R-N600Aは電源オン時のボリュームを設定できるということは電子ボリュームなの?
それともデジアン?
721: 07/08(火)22:03 ID:waUOBLUr(1)調 AAS
Wiim Amp Pro ぽちっちゃたよ
WXA-50の後継機出してくれないから・・・
722: 08/04(月)17:46 ID:AIZ76fOr(1)調 AAS
ヤマハ株今朝978.4円まで下がった
一株あたり純資産は980.2円なので、980円で買えれば損することはまずないと思う
723: 08/11(月)14:53 ID:86JnuFJZ(1)調 AAS
安全地帯ギタリスト武沢さん
「ヤマハの音響技術凄い」と褒めてた
昔こんな事出来なかったと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.980s*