◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-20◇◆ (512レス)
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-20◇◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/16(土) 15:16:16.16 ID:/zMSiVwT ダイヤトーンスピーカーを愛するユーザー諸氏の為のスレッドです。 ・前スレ・ ◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-19◇◆ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1655728713/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/1
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/13(火) 11:53:34.12 ID:uRppcHM2 DS-301/201の頃のダイアトーンはそうとうKLHをパクッテるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/13(火) 12:58:47.38 ID:9TYbQsqa ダイアトーン × ダイヤトーン ○ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/414
415: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/14(水) 17:02:22.02 ID:qX1DSk48 この時代のは、どれもアコースティック・リサーチ朴ってんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/14(水) 20:08:12.07 ID:iPHRiT3w AR持ち込んで、開発担当の社員みんなで聴いて、音良いなー、と言い合って これ超えるの無理じゃね?って言ってたかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/416
417: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/15(木) 13:48:44.53 ID:3NYYEzsT AR-3aは、オデオ史に残る名機だからな ※復刻版はマジウンコだからな買うな 価値があるのはオリジナルだけ こいつのお陰で吸音材入れるようになったからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/417
418: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 2025/05/15(木) 14:08:54.83 ID:3NYYEzsT ちょっと誤解を生む文章だな 正確には吸音材をたっぷりとだな この処理のお陰で従来小型と言われていたSPでも広い帯域を再生できるようになり 周波数特性もよくなった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/418
419: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/419
420: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/02(月) 21:39:30.08 ID:BXIF66id ダイヤで満足してしまって 新型は試聴で楽しんでます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 01:18:08.71 ID:A5F0Shw9 >>409 95年頃のステレオサウンドでダイヤトーンの取材記事が有り 設計責任者凄く意気込んでたんだがね 本物の低音と言うのは経験者でないと再現できないと 三菱が工場の建て替え費用とか捻出惜しんで撤退とか そんな事ではないよ上が代わって理解が無かったのでは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/09(月) 13:10:55.46 ID:WouaMbGc カーオーディオも撤収 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/09(月) 14:00:53.63 ID:wlPJnNwS DS-G400気に入ってるから勘弁して http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/06/09(月) 15:40:10.79 ID:pr34B9OR >>423 カーオーディオはよっぽどでなければ 乗り換え時におさらばなのでDGシリーズは辛いよね純正OPでJBLやらついてるの増えたし BOSEの1070が気に入ってるので数年おきのクルマ乗り換え毎に付け替えしてるけど ※フロントとツイーターのみでリアスピーカーは純正 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/15(火) 06:56:02.74 ID:nbFcKbCI 傷一つ無いダイヤトーンを眺めながら音楽を聴く至福のひと時 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/15(火) 09:09:59.38 ID:hE45cEq7 ブルーボトルの様なポエムで草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 08:40:30.67 ID:p6xy6u5x 1000シリーズ、あなたの好みの音は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 13:25:03.77 ID:S8QLH1+A 1000HRが好き好き好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 14:44:24.33 ID:XFYE2nlT ZAが一番金が掛かっていたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 01:12:28.01 ID:+Zd03xlu 西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 06:57:12.85 ID:sqOmBwIO ZXはいい音だけどクセが弱くなったね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 07:16:45.53 ID:EpFBHAmL DS1000の元気な音も好き バブル期を象徴するかのような特有のシャリシャリ高域が気持ちいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/07/20(日) 09:52:59.26 ID:qBaAZCgB >>430 外見だけならZAが一番好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 06:23:46.72 ID:7zreG3Xh 今もちゃんと鳴らしてますか? 入れ替えたとしたら今は何使ってますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/27(日) 10:13:53.54 ID:88R0j+LH DS1000Cを使ったことあるが、確かに音は元気が良いが繊細な音は苦手 20000に買い替えたら雲泥の差があった、何も足さないが何も引かない原音に忠実な音 21世紀のダイヤトーン高級機はそれが消えた、職人や技術者を大切にしない会社では? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 07:53:52.10 ID:AqBSewQH MA1ダイヤトーンらしい良い音だったけども ただダイヤトーンファンでも手を出しにくかったよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/29(火) 20:17:50.15 ID:WJVfjGW2 DIATONE DS-20000はゴミ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 21:14:46.34 ID:8yFGfDt4 今年の頭にDS-2000HR買ったが、元々あるDS-30Bが良すぎて未だに入れ替えてない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/439
440: 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [sage] 2025/07/29(火) 21:16:16.96 ID:N0HYDPLC 割れるからな ハイエンド、フラグシップでこのザマ 乾燥、塗装の基本工作が出来てない証拠 70年の歴史があってこの体たらくw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/29(火) 23:58:26.95 ID:9M9GCigR >>439 DS-2000HRは当時の憧れだったSPだわ。 当時お気に入りの77HRを使ってたけど(今も有る)、出先の家電屋のオーディオコーナーで大音量で2000HRを鳴らしてて、余りの鳴りの良さに唖然として、暫くそのコーナーで聴いていたのが懐かしい😊 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 06:55:18.34 ID:nNi0FDWd 自分がオーディオにハマった頃のショップのデモ機は DS-3000、AU-D907XD、CDP-552ESD+DAS-702ESだったな 907で3000鳴らせたんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 19:02:11.18 ID:8f1F2I+6 DS-30Bはバスレフだから、 DS-2000HRに入れ替えたら低音寂しくなるかも?て思うと、なかなか入れ替えできず。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 23:04:35.16 ID:SUpKWE4j >>440 >55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ 低スペックのお前の属性にワロータわw 塗装は確かに割れてるが、今も至高の音を奏でる 治安の悪い昨今、属性の低い輩を防音オーディオルームに入れるのは、大きな抵抗があるわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/01(金) 11:21:32.41 ID:EYrZWcwT ボロンさえ無事なら無問題 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 17:57:23.24 ID:U9EjGDrQ ボロン以外でも トゥイーターの故障率が高いよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/01(金) 23:44:47.44 ID:EYrZWcwT 80~90年代のスピーカーが 令和も鳴って生き抜いてる個体が 比較的多いのは凄い事かもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 00:11:15.79 ID:FiXliVgb 視覚と聴覚の両方を楽しませてくれるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/04(月) 20:00:09.76 ID:Jm1eWwMV オクで売られてるエッジ軟化剤だけど、どの機種専用とかって謳ってるけど、どれも中身一緒だったわ。成分分析したらアセトン90%酢酸ブチル10%だった。機種ごとに成分配合違うようなイメージ持たせてるだけの詐欺的な売り方。売ってる業者の住所は福岡市とか高知県とかなってるけど、どれも東京都練馬区の日本音研とその親類の仙台市青葉区の仙台サウンドアート この2業者が住所偽装出品してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 23:07:19.71 ID:SJP8JMR/ マジまじまじ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 13:18:31.00 ID:V1jl7HK/ じーまー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 14:33:19.15 ID:8aPWsz/u >>449 へぇ〜 ずっとブレーキフルード小分けにしてるだけかと思ってた 一応、オリジナルのアイデアなのかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 19:32:08.47 ID:kIDt04Dv 軟化剤は塗らない派 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:18:41.42 ID:V1jl7HK/ アセトンは有機溶剤だからなあ。繰り返し塗ってるとエッジとコーンの接着がはがれるってことがあったそうだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:38:07.58 ID:V1jl7HK/ 自分で作れるな。アセトンも酢酸ブチルもアマゾンで売ってたわ。 大量に使う修理屋ならすぐに元が取れそう。オクやメルで売って一儲けするのもあり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 23:04:42.15 ID:oAEzJiiM アマでぽちった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 01:18:48.49 ID:Rqoko+C1 経年劣化と故障率の高さが原因で さっさと撤退したのかもな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 00:43:41.04 ID:E1s/s9uY 家電メーカーが一斉にオーディオから撤退したのと同じ時期じゃね。単にビジネスとして儲からなくなったからってのもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 09:26:58.40 ID:G9tJce0e 手持ちのCDやLPをいかにいい音で聴くか、よりも いかにたくさんの曲を聴くか、の時代に変わってしまったからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/11(月) 18:21:55.22 ID:E1s/s9uY 今の若者は音楽もスマホで完結。音にこだわる若者でもDAPにヘッドホン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/12(火) 16:00:25.93 ID:0FvvXQD7 もはや盆栽や骨董品と同じ老人の趣味の世界 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 16:40:17.03 ID:2+HEwxLN 音の大きいオーディオは迷惑な趣味だって言う現実が有るからな 小音量のニアフィールドリスニングやヘッドホンでの鑑賞が主流ならば そんな高価なオーディオ装置は要らない 誰もが音漏れを気にしないで大音量を楽しめる家を手に入れられるならオーディオ趣味は復活する。 まあ「不可能という事に目をつぶれば完璧な作戦」の類いだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/12(火) 18:26:54.32 ID:hwoAu6qE TV視聴位の音量が普通だろ 20~40代が普通に聴ける音量でね 爆音とかないわ~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 00:24:38.84 ID:HMaCZpVZ ダイヤトーンの中古買うやつってみんな田舎に住んでるのか。都会で防音オーディオルームのあるデカい家住む金持ちなら骨董品レベルの年式のダイヤトーンの中古なんて買わないだろうし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 14:57:09.39 ID:HMaCZpVZ エッジの軟化はブレーキフルードが一番効果が高くエッジとコーンの接着も侵さない。いまだに日本音研と仙台サウンドアートの有機溶剤系軟化剤買うやつの気がしれん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 15:10:24.28 ID:HMaCZpVZ そういう俺もオクで落としたDS-66Zにブレーキフルード塗ってみたりした。田舎ってほどでもないが郊外の一軒家で大音量で満喫中。ボロンスコーカーいいな。内部損失少ない素材使ったスコーカー搭載の3WAYが格安で楽しめたわ。中音域のクリアネスなかなかいい。60HZ以下の低音ボワつき気味なんでAVアンプをプリに使ってDS-66Zは60HZで低音カット。60HZ以下をサブウーハーCW250Aに任せてみたら満足いく結果に。家族が帰省したから羽伸ばし放題だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 17:32:48.03 ID:ty5dzBut >>465 へぇ〜 たまにあるエッジがボコボコの軟化失敗品は有機溶剤系使ったのかな? ボコボコになるの怖くてブレーキフルードも使わなくなって放置してあるんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 23:13:34.51 ID:7IO+EllF 何を塗ったのかエッジが白くなってる個体もあるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 20:57:06.35 ID:LlWR3V3K アセトンは有機溶剤だから使い続けりゃそうなるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 00:43:17.26 ID:iAmvdEVm マジまじ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 01:01:06.14 ID:XVJUuULn へえそうなんだ。オクは気を付けなきゃ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 19:56:45.69 ID:y8Y+rIV8 ダイヤトーンのエッジ軟化はブレーキフルードが最強最善最安ってこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 09:10:28.50 ID:QnlfL++z 購入から30年経過 ずっとほったらかしでカッッツッチカチやないか!心なしか超低温出てないかも?千ZX http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 09:19:34.10 ID:QnlfL++z 銭が無いのでそこらへんにあるもので軟化させたいんですが、水道水でぷにぷになりますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 12:14:25.75 ID:Pv8UhxL4 そんなじゃ誰も釣れんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 15:36:50.40 ID:Lt8xKJmM ホームセンターのカー用品売り場でブレーキフルード買って、筆でエッジの表からでもいいから塗ればおk。一晩で柔らかくなるぞ。垂れたのは食器用中性洗剤を水で薄めたのを布につけて食器用スポンジで拭き取れ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 19:46:27.27 ID:jHLAC2dO 「耳垢栓塞」になって気づいたこと / 頻繁にイヤホンを使う人は本当に気を付けて https://rocketnews24.com/2025/08/21/2514597/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/22(金) 09:49:20.98 ID:Mlp1rXi/ ブレーキフルードは信頼と実績で DOT4のグリコール系が無難 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 13:21:49.13 ID:zmFGDJto クロスエッジ軟化剤はこのブレーキフルード https://amzn.asia/d/8ffFkg1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 13:23:33.13 ID:zmFGDJto ↑ レビューのほとんどがダイヤのエッジ軟化について語ってるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 16:27:01.97 ID:2ivuDw8t ダイヤトーンはウーファー叩いた音と同じドスドス音の低音しか出ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 19:00:41.15 ID:43S0EIJ8 >>481 この時代の密閉型はみんなそうだよ。ダイヤトーンの密閉型はタイトさと周波数特性の不自然な凸凹の無い低音を求める人向け。バスレフポートの共鳴周波数付近が盛大に爆盛りされたドンシャリサウンドが好きな人はダイヤの密閉は使わん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 17:55:24.66 ID:wNk6cXUo ブレーキフルードサイコー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2025/08/23(土) 19:46:45.72 ID:FK5Gfbzl ドンシャリ好きでも中高域の音は 綺麗に聴こえて欲しいから密閉ダイヤ 低域はSW追加でカバーして満足 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 20:58:17.06 ID:S2TlcsMz オクのヒノオーディオって日本音研のサブ垢かな。ちょっと前に買った軟化剤、3回目からエッジの白濁と凸凹が発生。シンナーみたいなにおいがするから有機溶剤系なのは間違いない。こりゃエッジ張替え需要を作り出してるマッチポンプ営業としか思えん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/26(火) 21:56:29.20 ID:HD9hQRK7 ヤフオクで570円のエッジ軟化剤買ったんだけど出品者に使用法聞いたら激安出品なのでアフターサービスしない。手取り足取り教えてほしけりゃ900円で出品してる出品者から買えばぁ だとよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 08:39:19.42 ID:wN9QkiRj ヤフオクなんてそう云う所でしょ…。 手取り足取り教わりたいなら販売店レベルで買わないと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 08:42:25.67 ID:QPhGWC8i そりゃそうだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 09:31:33.95 ID:BIKKadeA ヤフオクやフリマでは10万円のでもアフターサービスなんて期待しないよ 個人出品なんだからさぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 23:50:12.17 ID:2QYZvMzy >>486 570円とか500円で出品されてるエッジ軟化剤も日本音研の別垢出品ですよ。安いのを選んで買うような貧乏人には使い方指導などしないというのが会社の方針なのでしょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 00:35:45.52 ID:cJxVCEEs そんなモンかね 俺はできるだけ質問には答えるよ NC、NR何それって感じ まあ、返品は短期間の初期不良だけだけど てか大抵ケーブルの断線とかだから直しちゃうけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 06:46:29.13 ID:+yPqWFiG 素人は軟化剤使わずもうそのまま聴いた方が無難かもだね 俺はそのまま聴いてる 中高域の音色さえ出てくれれば低域はある程度我慢できる ユニットとか一度外すと木製だからネジ穴ゆるんじゃわない? 受け側も金属なのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 19:58:16.41 ID:jyZ23cHf この時代はMDFじゃなくてパーチクルボードだから何度もねじ外すとネジ穴が馬鹿になる。ネジがさび付いて外すのも大変なことがあるしね。受け側が金属ってのは鬼目ナットが埋め込まれてることを言ってるのかな。よほどの高級機でなかったらそんなことされてないよ。ネジ穴馬鹿にした人があとから鬼目ナット埋めてたってケースはある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 21:45:45.98 ID:G2FNURzS 昭和の時代のスピーカーを当時の定価が高かったってだけでいまだにありがたがってる金無し貧乏老人が必死に自己肯定してて笑える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 22:54:35.23 ID:ayIkeyAH >>494 何か嫌なことでもあったの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 09:36:32.83 ID:35gQD0QN 軟化剤塗る時にユニット外して確認してるけど、 DS-77EXは鬼目ナット無し DS-1000HRは鬼目ナット有り だったよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 11:55:18.13 ID:SoTurJ4e こんな古臭いもんといって皆がぞんざいに扱って個体数が減ると 希少価値で逆に2~3倍に価格高騰するかもしれないからね いったん値下がりした旧車が車種限定で高騰してるように 車ならターボ車、DIATONEならボロン だから傷一つない状態で大事に使うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 14:33:15.43 ID:B/k8TsV7 ダイヤーンのボロンが割れたら音が鳴りませんか? もうスピーカーを捨てるしかない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 15:08:55.70 ID:Btg8z4WT ダイヤーンなら仕方ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 01:54:54.20 ID:Ld+Xdl38 オーディオは音出していい音楽しんでナンボ。エッジの劣化が進んで実用価値のなくなったスピーカーが中古相場高騰するわきゃない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 03:50:01.75 ID:HGxCNsPo >>498 奥でよくユニットだけ出品されてるからそれ狙う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 13:05:13.53 ID:gQmmXRBW 人気旧車はボロボロでも値がつくよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/02(火) 01:56:52.92 ID:w6aUrxUS 車の人気車種の話されてもスレ違いなので却下。オーディオスピーカーの発売当時人気だったものでもボロボロだと値が付かない。。修理できるかどうか中見せてくれるわけじゃないし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/02(火) 06:26:34.30 ID:GpqN4q5J レストアしてでも使いたいという人がいるかどうか 希少であるかどうか この2点だね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 00:01:10.82 ID:3DhpH13K 昭和のバブル期の希少なスピーカーの極上コンディションを持ってる人がいたとして、そんなもの持ってる人は手放すことはまずしない。それが売られるときは持ち主が死亡した時。遺品整理で粗大ごみに出されたり部屋を整理するときに雑に扱われて傷だらけになるのがオチ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 06:36:32.45 ID:lZpsYX/N コンディションはどの中古でも同じ事で暗黙の了解事項 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 07:31:36.02 ID:JkyBOw2t >>1 3.5万円 Polk Audio XT20 vs 35万円 B&W 705 Signature Polk Audio XT20の実力を明らかにするpart2 https://youtu.be/EhNWglmSx9Q?si=xHBQvb-xkE-mZZ6- 3万5千円Polk Audio XT20の圧勝! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/04(木) 17:10:20.63 ID:+UhvewXw >>505 その通り、20000を手放す気は毛頭ない、死ぬまで使い倒す予定 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 23:36:18.31 ID:3DhpH13K >>505 禿同 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/04(木) 23:37:29.21 ID:3DhpH13K 失礼 アンカー番号間違えた >>508 禿同 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/05(金) 06:55:12.18 ID:BJyq1oWd で、綺麗に使ってあればその価値はより高くなる あなたが売るか売らないか、だけの話だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/05(金) 16:01:58.74 ID:Jf85jnfe DS-97Cが形見になってしまった 大事に使います http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710569776/512
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s