山登りは一人がいい。55人目 (972レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
893: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/20(土)05:14 ID:Jc3QIzST0(1/5)調 AAS
だからこそ登山とバイクは定年後の高齢者が多い
895: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/20(土)08:27 ID:Jc3QIzST0(2/5)調 AAS
体力があるときは時間や金がない
金や時間があるときは体力がない

時間と金の関係も同じで高度成長期からバブルにかけて働いてきた2世代上の教授がそう言ってたな
897
(1): (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/20(土)09:02 ID:Jc3QIzST0(3/5)調 AAS
俺らが若かった頃は「五十代になると体力は落ちてるのに気持ちは若いままで、昔取った杵柄と、飛び越せない小川を飛んで渡ろうとして足を骨折するなんてことがあるので注意。」ていうのが中高齢者向け注意喚起として出回ってたけど
今の五十歳、還暦って若いよな
俺らが小学生のときの校長先生とか皆禿げ茶瓶だったが近年テレビで見る校長先生とか皆フサフサで若いぞ
908
(1): (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/20(土)15:05 ID:Jc3QIzST0(4/5)調 AAS
剣だのなんとかキレットだのジャンダルムだのなんとかの何歩きだのは
45歳になるまでに行ってなければやめたほうがいいんだろうな
スポーツはどんなに遅くとも45歳が定年
911: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/20(土)15:29 ID:Jc3QIzST0(5/5)調 AAS
>>910
そのとおりだね
どちらか片方がゼロになってもトータルはゼロになり遭難する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s