山登りは一人がいい。55人目 (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
858: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/18(木)14:00 ID:2BOUSUDh0(1/5)調 AAS
富士山はほぼ文無しでTシャツ姿で夕方から登って頂上で一晩過ごした経験がある
山小屋で泊まるどころか食べ物買うお金すらなく座ると冷えるので立ったまま耐えるしかない
屋外で過ごすのは21時頃までは体温も高く気合いで何とかなる
しかし日付が変わる前くらいからが気温もさることながら体温が急激に下がるので激寒になる
「なんという寒さ。。。俺でなきゃ遭難してたね
860: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/18(木)17:50 ID:2BOUSUDh0(2/5)調 AAS
>>859
じゃあやってみるがよい
が強健な18~28歳以外の方のチャレンジはお勧めしない。念の為
865: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/18(木)18:50 ID:2BOUSUDh0(3/5)調 AAS
当時最寄り駅に降り立ったのが丁度3時
俺「須走行きバスはどこですか」
切符切りの駅員「え、今から登るの?その格好で?」
重そうな装備背負って一歩一歩踏みしめ登るおっちゃん登山者らを横目にジョギングで登った
日没前に着いたから五合目から2時間半の計算
あの当時は、友達に連れられ観光のノリで穂高(友達にお任せだったのでコースどこか分からない)も装備無しで、すれ違う登山者らに逆ですよと言われ怖い切り落ちた崖で岩に掴まりつつ3点支持の横歩きで登り、その帰りは何かの時間に間に合わないぞと急かされ日が暮れ落ちる前までに全力で駆け下りた記憶だけ確かにある
あれから3倍ほど歳をとり装備持って超久々に山に行くと運動はしてたつもりが息切れし到底できる気がしないので
まぁ体力はあったんだろうな
867: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/18(木)19:09 ID:2BOUSUDh0(4/5)調 AAS
とは言っても現代のトレイルランてそれ以上の世界なんでしょ
10kgに満たない軽リックで短パン半袖で日本海から太平洋までを1週間内で走り抜けるの20代でなく40歳代以上で完走とか感服する
870: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/18(木)19:22 ID:2BOUSUDh0(5/5)調 AAS
ここの皆も山登るからそれなりなんだろうと思って書いたけど違うの?
いわゆる高山登山をやれてる時点で市中のふつーの人の体力とは比べ物にならないレベルとは思うので
少なくとも今の自分よりは今の皆さんのがずっと体力も技術も桁違いに上と思う
何でもいいから自慢話してみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s