【空が見えれば】au Starlink Direct【つながる】 (91レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 08/11(月)01:29 ID:g+h6Omzx(1/2)調 AAS
広報されてるDTC衛星の高度は340kmだが実際には340kmに居るのは打ち上げて最初の数週間だけでその後ほぼ全ての衛星は360kmまで上昇して稼働しているようだ

SpaceXが事実と異なる情報を広めるのは少しでも低高度の方が低遅延のイメージに繋がるからだろうか?

これも実際には超低高度だと衛星からの視野が狭くなり1基当たりのサービスエリアが小さくなることで大量の衛星による頻繁な切り替えが必要になるうえ
地上基地局とのフィーダーリンクも届かなくなるため一旦高度550kmの衛星を中継しているので結果的に低遅延のメリットも無いようだ
55: 08/11(月)01:31 ID:g+h6Omzx(2/2)調 AAS
一般のV2ミニ衛星の機体を流用して短期間で作り上げたV2ミニDTC衛星ではスマホからの電波を受信するにはギリギリのスペックなので大量投入・大量使い捨てしてでも超低高度が必要なのだろう
600機飛ばしてもアップリンクは超低速限定な現実がそれを裏付けているようだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s