南アルプス Part59 (801レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ b6be-T7RO) 01/12(日)22:49 ID:I9aPIm6B0(1/2)調 AAS
!extend::vvvvv:1000:512
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。
静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。
他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。
※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。
南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html
前スレ
南アルプス Part56
2chスレ:out
南アルプス Part57
2chスレ:out
南アルプス Part58
2chスレ:out
ワッチョイIPあり
南アルプス Part.2
2chスレ:out VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
702: (オッペケ Sr3b-zcTI) 09/10(水)20:07 ID:gB6VJxwTr(1)調 AAS
今なら工事車のダンプが思いっきり走っているからひかれないようにしろよ
703: (スッップ Sdba-DpZ0) 09/11(木)11:31 ID:bisYNaMyd(1)調 AAS
東俣林道の工事車両は概してマナー良いし道幅も広いのでさほど危険感じない
二軒小屋まで行くと何台もダンプ駐車していて立ち並ぶプレハブの宿舎、ガソリンスタンドまであって工事基地感凄い
道中の川っペリにトンネル工事で出た砂ズリ捨て場があちこちにあって環境破壊。これ最終的にどうするんだろ
トンネル工事で大井川の水減る分を戻すか、導水の水利権割で話題の田代ダムは意外と大きくて驚く
704: (ワッチョイ 0372-XHtF) 09/11(木)11:44 ID:7mVzHz3K0(1)調 AAS
開運ゲートの警備員は歩いて通ると怒るよな
705: (ワッチョイ f66e-Fxjl) [age] 09/11(木)15:05 ID:4R2OJjm80(1)調 AAS
か、椹島が遠すぎます!!
笊ヶ岳直下にトンネルを掘って、身延方面から道を繋げて欲しい
706: (ブーイモ MMba-+1+A) 09/11(木)16:33 ID:amBmqnYXM(1)調 AAS
田代川第二発電所まで道あるから、伝付峠の下通って二軒小屋のほうが便利じゃね?
707(1): (ワッチョイ 1aea-AO6q) 09/11(木)16:42 ID:3b82kXif0(1)調 AAS
奈良田って15日だったら余裕で駐車できるかな?
ちなみに13、14は雨っぽい予報
708: (ワッチョイ 0e9d-9WLb) 09/11(木)20:47 ID:DM4QUeN10(1)調 AAS
か?
709: (ワッチョイ aa13-kpEf) 09/12(金)15:54 ID:bJ2gOsTY0(1)調 AAS
奈良田は4時到着くらいなら余裕ある
道中がクソ長いの地味にきつい
710: (ワッチョイ b3e5-XHtF) 09/12(金)15:59 ID:H/VgGnXb0(1)調 AAS
奈良田はICから割と近いじゃん
道もそんなに悪くないし
畑薙ダム、お前はクソ遠い
711: (オイコラミネオ MMb7-1jR+) 09/12(金)17:29 ID:jLDdAM7nM(1)調 AAS
早川町にコンビニ出来たから帰りに寄ってね
712: (ワッチョイ 171c-DpZ0) 09/12(金)20:40 ID:TfHFhRnw0(1)調 AAS
易老渡の遠さも大概だよな
713: (ワッチョイ 3e7d-lpal) 09/12(金)20:47 ID:0HTt/KUP0(1)調 AAS
行きやすやで行ったら黒戸尾根、青木鉱泉、仙流荘、夜叉神峠、奈良田くらいの順だろうか
あとは大体高速下りてから長い
714(1): (ワッチョイ 9a7a-aFDf) 09/12(金)21:16 ID:QlhDsEfV0(1)調 AAS
>>707
大丈夫でしょう
三連休は一年でいちばん混みますが天気が悪いこと、半分は前日に帰るし
15日から歩く人は全然居ない
このようなときに日をずらして計画する人は山をよく知っている人で賢い
715: (ワッチョイ aab5-kSrM) 09/12(金)22:04 ID:jwDsqjEK0(1)調 AAS
>>714
まーた人里でオナニー始めだしてるw
716: (スフッ Sdba-FwIy) 09/12(金)22:51 ID:5iLypU4Nd(1)調 AAS
しぞーか市内からチャリ自走すると激坂の富士見峠を抜け井川湖まで降りてもその後アップダウン続きで井川キャンプ場で息絶え絶えなんだが
そこを踏ん張り白樺荘さらには畑薙ダムまで来れさえすれば椹島までの残り20kmはそれまでの80kmと比べればほぼ平坦なので二俣林道はクールダウン用のレスト区間としてホッと息がつけるんだよね
717(1): (ワッチョイ df71-ru8e) 09/12(金)23:37 ID:2vr2QJ3S0(1)調 AAS
チャリダーが何しに静岡市街地から椹島まで漕ぐんだよ
そんな奴見たことないわ
ロードバイクのゴールは白樺荘で、東俣林道漕ぐのは沼平からマウンテンバイクか釣り人か登山者だな
718: (ワッチョイ 171c-DpZ0) 09/13(土)01:27 ID:Xx1B+GSI0(1)調 AAS
でも今は舗装進んでロードバイクでも行けそうではある
椹島から先二軒小屋までは斜度も減って走りやすい
大井川起点標識で記念写真はお約束
伝付峠までの林道は路面柔らかくて45C以上のMTBが必要、担ぎ箇所もあり
駒鳥池までは車入ってるから開放してくれれば行ってみるんだけどな
渡り口の橋のゲートが絶対通さないよう厳重に塞がれてるけど川が浅いから自転車ごと渡渉で行けそう。さすがに行かないけどね
719: (ワッチョイ aab0-Fxjl) [age] 09/13(土)11:27 ID:bJOPAOtt0(1/2)調 AAS
>>717
ゆるキャン△の聖地巡りなんだと思う
720(2): (ワッチョイ 9725-xy4M) 09/13(土)16:01 ID:io8Cp+vl0(1)調 AAS
以前、光岳から白峰まで巡って奈良田に降りてバスで身延まで行ったあと、土産に饅頭買ってたら店のおばちゃんに「おっきなリュックですね~今流行ってるんですよね!ゆるキャンっていうんですか?」って言われて、何じゃそりゃと思いながら駅に向かったらマンガのポスターだらけで山行の記憶が吹っ飛んだのを思い出した。
721: (スププ Sdba-W5w5) 09/13(土)16:29 ID:CAUz5Fkxd(1)調 AAS
>>720
△をつけろこのデコスケやろうと罵れ
722(1): (スッップ Sdba-DpZ0) 09/13(土)16:30 ID:gO5Jxggyd(1/3)調 AAS
角川さくらタウン行くとこういうのやってるのよ
https://animetourism88.com/88navi/
723: (ワッチョイ aab0-Fxjl) [age] 09/13(土)16:33 ID:bJOPAOtt0(2/2)調 AAS
>>722
ラブライブって函館なんか? 沼津じゃないんだw
724: (スッップ Sdba-DpZ0) 09/13(土)16:36 ID:gO5Jxggyd(2/3)調 AAS
現代のお遍路さんだな。日本の旅の起源は西国33箇所満願成就と言われてる。
早月尾根登りに行った時に、嫁が行きたがっておおかみこどもの雨と雪の寄ってしまった
725: (ワッチョイ 4eff-EX22) 09/13(土)17:24 ID:0Nq8LNIp0(1)調 AAS
>>720
彼の精神を見習え
https://i.imgur.com/NFLfTWU.jpeg
726: (スフッ Sdba-FwIy) 09/13(土)18:17 ID:rs2jUbHmd(1)調 AAS
ゆるキャン△は3期でしぞーかが御当地になってたことを白樺荘に行って初めて知った
アニメ類は一切見てなかったので3期終わる少し前で出遅れてアマプラで1期から一気見した
三期ではバイク移動だったが一期では主人公がチャリキャンしてたの見て嬉しかった
727: (スッップ Sdba-DpZ0) 09/13(土)19:47 ID:gO5Jxggyd(3/3)調 AAS
どっちかというと中部エリアはちびまる子ちゃんがメジャーだったんだけどなあ
728: (ワッチョイ 8fc8-9cTT) 09/14(日)05:03 ID:dzIu8nsi0(1)調 AAS
キモオタのアニメ語りは他所でどうぞ
729: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/14(日)09:46 ID:TUKfEj9P0(1/3)調 AAS
ちびまる子は国民的アニメで清水にミュージアムがあるレベルだからな
でもゆるキャンもヤマノススメもまたヲタクを釣る萌え系アニメではないだろ
730: (ワッチョイ 3fa8-ZTt5) 09/14(日)10:28 ID:H+AVynsT0(1)調 AAS
ゆるキャンは静岡が舞台の回は人気が微妙でな‥
731: (ワッチョイ 7f6f-N7Wk) 09/14(日)10:48 ID:5wGB9ZLk0(1)調 AAS
ゆるキャンの他に南が舞台の映像作品てあるんかな
道原伝吉や紫門一鬼みたいな。マツケンや高嶋良かった
732: (ワッチョイ 7fff-k9n+) 09/14(日)11:13 ID:1AUb/JCc0(1)調 AAS
閑蔵線が土砂崩れで通行止めみたいだな
733: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/14(日)12:01 ID:TUKfEj9P0(2/3)調 AAS
そっちからアプローチするってことは西日本の人だな
東日本の人は南アルプス公園線から行くから
734: (ワッチョイ 0fda-77GQ) 09/14(日)12:12 ID:hOB017ju0(1/3)調 AAS
名古屋など中部の人も居るでしょ
山で一緒だった名古屋の人が奈良田は近いと言ってた
あと奈良田線より見延線の方が乗客が多い
地元の人が街に出るのも見延なんでしょ
735: (ワッチョイ 3f33-GuZP) 09/14(日)12:32 ID:uTj/lV5t0(1/3)調 AAS
広河原から奈良田まで一泊二日の北岳山荘テント泊で縦走を考えてますが無料の水場は広河原、御池だけで他は天水を買う感じですか?
736(1): (ワントンキン MM9f-acQN) 09/14(日)12:37 ID:q9CDbD8TM(1)調 AAS
大門沢は水豊富、農鳥は標高差100m降りると水場
737(1): (スププ Sd5f-4I5z) 09/14(日)12:39 ID:yjBqIF5jd(1/3)調 AAS
名古屋人だが奈良田遠いわw
豊橋の人がめんどくさいから名古屋とか言ってたのでは
738(1): (ワッチョイ 3f33-GuZP) 09/14(日)12:44 ID:uTj/lV5t0(2/3)調 AAS
>>736
ありがとうございます
水は御池は無料で、肩の小屋と北岳山荘は有料であってますか?
739: (オッペケ Sr23-2rBS) 09/14(日)12:51 ID:g1msJSZ1r(1)調 AAS
奈良田や夜叉神峠方面は高速が全線開通したからかなり行きやすくなったよ
それに比べると畑薙方面はまさに秘境で遠い
740: (ワッチョイ 7fbd-N7Wk) 09/14(日)13:04 ID:R8mgVx8Z0(1)調 AAS
名古屋の人はゆるキャン劇場版見てな
オープニングで新快速豊橋行きと久屋大通駅が糖尿するぞ
741(1): (ワッチョイ 8f16-2rBS) 09/14(日)13:05 ID:Q2tTUUkB0(1)調 AAS
>>738
8月に行ったとき北岳山荘は無料だった
742: (ワッチョイ 3f33-GuZP) 09/14(日)13:38 ID:uTj/lV5t0(3/3)調 AAS
>>741
ありがとうございます
有料だったら有料で買いますわ
下山したら報告します
743(1): (ワッチョイ 0fda-77GQ) 09/14(日)13:57 ID:hOB017ju0(2/3)調 AAS
>>737
広河原から白根三山縦走した時の話しだから広河原と比べてって事
広河原は遠かったと言ってた
てか豊橋が名古屋人を名乗ってると疑う感覚に閉口したわ
他からすれば名古屋も豊橋も同じだけどな
744: (スププ Sd5f-4I5z) 09/14(日)14:02 ID:yjBqIF5jd(2/3)調 AAS
>>743
んだからそういうこと悪意はない
豊橋も名古屋も他からすれば同じなんだろ?名古屋の近くの人は説明めんどくさいから名古屋いうだけ
745: (ワッチョイ 0fda-77GQ) 09/14(日)14:12 ID:hOB017ju0(3/3)調 AAS
何でその人が豊橋人だとゴリ押しするのか訳分からない
他にも色々話ししたから名古屋人で間違いないと思うけど
まあお好きにどうぞ
746: (ワッチョイ 7f08-E56E) 09/14(日)14:14 ID:ur+PRoIo0(1)調 AAS
ケンカするほどのことかよ
747: (スププ Sd5f-4I5z) 09/14(日)14:17 ID:yjBqIF5jd(3/3)調 AAS
あーすまんな
名古屋から奈良田が近いってのが理解出来なかっただけだわ
748: (ワッチョイ 7fff-oAcI) 09/14(日)14:21 ID:TUKfEj9P0(3/3)調 AAS
奈良田から入るのと椹島から入るのとでは同じ南ア括りといっても山域が異なるだろ
749: (ワッチョイ 3fb0-3FLC) 09/14(日)15:26 ID:k2GufRVq0(1)調 AAS
日本中の山で遭難しまくって迷惑掛けてる八丁クソ味噌人なんかどうでもいいだろもう放置しとけ
750(2): (ワッチョイ 8fc8-2Vv0) 09/15(月)08:38 ID:6DHrVNdr0(1)調 AAS
鳳凰三山行くなら御座石鉱泉からが良いの?
751: (ワッチョイ 3f08-IWQL) 09/15(月)08:56 ID:I6QGwF9j0(1)調 AAS
夜叉人だよ
752: (ワッチョイ 7fff-k9n+) 09/15(月)09:08 ID:i36YVQii0(1)調 AAS
青木鉱泉からドンドコ沢登って中道で下ってくる周回ルートでいいんじゃね?
753: (ワッチョイ 7f21-2rBS) 09/15(月)10:07 ID:ZCUXjdHh0(1)調 AAS
>>750
黒戸尾根一択だろ
754: (ワッチョイ 3f38-IiVw) 09/15(月)11:04 ID:aIXodik20(1/2)調 AAS
広河原からやぞ
755: (ワッチョイ cfc3-ax30) 09/15(月)11:26 ID:r5v5L2Os0(1)調 AAS
みんないい人過ぎて無茶苦茶やw
756: (ワッチョイ 3f8a-RcXD) [age] 09/15(月)13:08 ID:XbmHEKvy0(1)調 AAS
>>750
こんなところで聞くよりも、まずはちゃんと調査しろよ!w
その上で分からないことがあれば聞いて
https://houougoya.jp/guide/
757: (ワッチョイ 3f12-GWVf) 09/15(月)13:29 ID:vk1NAkxn0(1)調 AAS
そこも鳳凰小屋に泊まる前提だけどなw 夜叉神から南御室小屋で泊まって広河原に降りるのがバス利用なら一番便利だと思う
758: (ワッチョイ 3f50-rvl/) 09/15(月)14:00 ID:xCNTIPaY0(1)調 AAS
夜叉神峠からだと平坦に近い道が御室まで延々と続いて、このままで鳳凰山の標高までたどり着けるんかと不安になった
759(1): (ワッチョイ 7fff-XVQY) 09/15(月)15:45 ID:s8UkELqi0(1/2)調 AAS
便乗質問、テント泊だとどんな感じですか? 夜叉神インで
760: (ワッチョイ 3f75-Rniu) 09/15(月)16:11 ID:97+UR4TV0(1)調 AAS
逆に聞くけど、どんな感じってどんな感じ?
761: (ワッチョイ ff7c-rvl/) 09/15(月)16:58 ID:dVLFPZNu0(1/2)調 AAS
>>759
平坦に近いからテント背負っても苦にはならん
御室も鳳凰も、水は豊富で冷たくてうまい
御室のテント用トイレは普通、トイペの持ち帰りもしなくていい
休日、遅くなると張れないかもってくらいには混んでた
762(1): (ワッチョイ 7fff-XVQY) 09/15(月)17:08 ID:s8UkELqi0(2/2)調 AAS
鳳凰までちょっと遠いから御室になるのかなあ、御室まで平坦だとすぐ着いちゃいそう
下りるのは青木鉱泉で一風呂浴びるのが良いのかな、バス使いです
763(1): (ワッチョイ ff7c-rvl/) 09/15(月)17:38 ID:dVLFPZNu0(2/2)調 AAS
>>762
行けるなら鳳凰まで行ってもいいと思うけど、昼すぎると曇りだすことが多いから御室で泊まって朝から鳳凰三山制覇するのをオススメ
どうせなら鳳凰三山歩いてる間は富士山見えてたほうがテンションあがる
そのまま早川小屋でもう一泊して、300名山のアサヨ峰と栗沢山踏んで、北沢峠まで降りるのもあり
甲斐駒と仙丈ヶ岳が一望できていいよ
バスが少ないから、入念に歩くペース考える必要あるけど
764: (ワントンキン MM9f-GuZP) 09/15(月)18:21 ID:xPNz6/NXM(1)調 AAS
北岳山荘にテント泊してます。
天水の給水は無料でした。
蛇口ありました。
765: (ワッチョイ 7f5f-TPLa) 09/15(月)19:38 ID:9eC4WzGZ0(1/2)調 AAS
沢水ポンプアップしてるのに天水も無料で配ってんの?
766: (ブーイモ MM5f-0g4p) 09/15(月)20:31 ID:LFlbd56aM(1)調 AAS
ポンプアップしてる沢水は安全だから有料で、天水は安全かどうかわからないから無料なんでしょ。
カネ取って食中毒になったら営業停止だもん。
767: (ワッチョイ 7faa-Q5/v) 09/15(月)20:43 ID:9eC4WzGZ0(2/2)調 AAS
??
無料で提供した水で食中毒起きても営業停止にならないとか正気??
飲用水として提供したかどうかだから
768: (ワッチョイ 3f38-IiVw) 09/15(月)20:53 ID:aIXodik20(2/2)調 AAS
ていうか、天水だろうが沢水だろうが浄水器通そうよ…
769: (ワッチョイ 3f52-xxKh) 09/15(月)21:27 ID:lw5aZJwK0(1)調 AAS
その手の飲み水って塩素消毒してるんじゃないの?
770: (ワッチョイ cf1c-N7Wk) 09/15(月)22:57 ID:THxHU+XF0(1)調 AAS
天水は塩素臭いことが多いかな
771: (ワッチョイ 7fff-XVQY) 09/16(火)09:03 ID:4BuFw88w0(1)調 AAS
>>763
ありがとう
いろいろ行けそうですね、もちょっとルート勉強してまたココ来ます
772(2): (ワッチョイ ff72-/27L) 09/16(火)10:23 ID:KlGckrtP0(1)調 AAS
天水が塩素臭い?
何処の山域?
773(1): (ワッチョイ 8f7b-9cTT) 09/16(火)10:26 ID:b6GEsC6r0(1)調 AAS
>>772
こいつ最高に馬鹿だな
774(1): (ワッチョイ 7ffd-Hvlg) 09/16(火)22:40 ID:odOapud50(1/2)調 AAS
北岳は肩の小屋の景色が好きで、
5回ほどテン泊してるけど、
肩の小屋と比べて北岳山荘の景色はどう?
775: (ワッチョイ 3fed-P8j+) 09/16(火)22:47 ID:QzPVWAke0(1)調 AAS
>>774
夜は下界の街の灯りが見えて違った感じする
776: (ワッチョイ 7f5f-Hvlg) 09/16(火)23:40 ID:odOapud50(2/2)調 AAS
街の灯りもいいですね、ありがとう
777: (ワッチョイ ffa9-STIJ) 09/17(水)07:17 ID:S2WM0vmc0(1)調 AAS
777ゲットなら心願成就ッ!てあ!
778(2): (ワッチョイ ff91-/27L) 09/17(水)10:16 ID:sjuty3Co0(1)調 AAS
>>773
天水には塩素が入ってると思い込んでるエアプバカ乙
779(1): (ワッチョイ 8f3c-eewB) 09/17(水)10:24 ID:s4j7gzEu0(1)調 AAS
南アじゃないけど烏帽子岳小屋の水は天水で塩素消毒強めで塩素臭かったよ
それとも天水とは雨を集めた時点のものを言って塩素消毒した時点でそれは天水とは呼べないみたいな理屈?
780: (ワッチョイ 8fc8-9cTT) 09/17(水)10:40 ID:FZ8d4oUl0(1/2)調 AAS
>>778
何トンチンカンなこと言ってんだ馬鹿
781: (ワッチョイ ff21-xxKh) 09/17(水)11:00 ID:TC2PFdSw0(1)調 AAS
飲み水でも、温泉でも、塩素を嫌がる人が一定数いるけど、個人的にはほどほどの塩素はむしろ安心する。何入ってるかわからんぬるい水とか最悪
782: (ワッチョイ 3ff4-77GQ) 09/17(水)11:00 ID:0D4deFD40(1/2)調 AAS
>>779
ソースそれだけ?速レス引きこもりかよ
783: (オイコラミネオ MM13-uyy9) 09/17(水)11:03 ID:bsrVggGkM(1/2)調 AAS
景色のいい烏帽子岳が多すぎ問題
784: (ワッチョイ 3ff4-77GQ) 09/17(水)11:12 ID:0D4deFD40(2/2)調 AAS
デタ
エアプ大将のmineo
785: (ワッチョイ 8f7b-Fl9O) 09/17(水)12:05 ID:uHnHO/1v0(1)調 AAS
>>772 まあちょっとした勘違いということでしょう
>>778 こいつは後追いでヤバい
786: (スップ Sddf-N7Wk) 09/17(水)12:52 ID:fJ9/63hyd(1)調 AAS
水道以外の水を飲用に提供するには毎年検査が義務付けられていて
塩素入れてないとクリアできない水質ってこと。クリアできる水源の小屋は塩素入れてない
ここまで説明しないとダメか。。。
787: (オイコラミネオ MM13-uyy9) 09/17(水)14:07 ID:bsrVggGkM(2/2)調 AAS
南小室とか検査してるんかな
しなくても美味いからいいけど
788: (ワッチョイ 3f38-IiVw) 09/17(水)14:18 ID:doNUmQb10(1)調 AAS
白根御池小屋の水とか美味しいよね
789: (ワッチョイ 0f7a-SfZT) 09/17(水)14:29 ID:KhiV9LoG0(1)調 AAS
野口五郎小屋の水は天水を塩素消毒だな
ペットの水も売ってるけど
790: (ワッチョイ 3f0e-Rniu) 09/17(水)14:35 ID:eLw25hr10(1)調 AAS
野口五郎小屋の水は塩素臭強くておえってなった
791: (ブーイモ MM5f-G/eV) 09/17(水)15:44 ID:tCoTfaROM(1)調 AAS
10月連休ってもう冬山になってるのかな?
792(1): (ワッチョイ cf66-CFtE) 09/17(水)15:47 ID:TyLKbMG30(1)調 AAS
農鳥小屋の水は本当にただの雨水だったようだな
793: (ワッチョイ 8fc8-9cTT) 09/17(水)15:49 ID:FZ8d4oUl0(2/2)調 AAS
南アはまだ雪降らんだろ
794: (ワッチョイ 3f7a-n+00) 09/17(水)18:52 ID:cri/vw+90(1)調 AAS
9月に入れば降ったって珍しくもないよ
795: (トンモー MM8f-GWVf) 09/17(水)19:02 ID:e2nInpfOM(1)調 AAS
北岳の22日23時には-3度で雪が降る予報になってる
796: (ワッチョイ 3ff4-uyy9) 09/17(水)19:27 ID:2FhYg03w0(1)調 AAS
富士山は初冠雪しそうやな
797: (ワッチョイ 3f52-xxKh) 09/17(水)20:05 ID:buQbTrlA0(1)調 AAS
真冬の東京くらいの気候。降って積もっても次の晴天で全部溶ける
798: (ワッチョイ 3f36-OF/z) 09/17(水)20:40 ID:a74ls1jk0(1)調 AAS
>>792
あんたは西も東もわからんのかと翁に罵倒されるタイプの登山者だな
799: (ワッチョイ ffcf-E56E) 09/18(木)03:18 ID:+23zhgRe0(1)調 AAS
去年は冠雪随分遅かったんだよな
800: (ワッチョイ cf13-RcXD) [age] 09/18(木)12:46 ID:Mbt0IrHk0(1)調 AAS
そう言えばそうだったな。あんた記憶良いな!
例年だと、富士山・北アルプスは9月下旬には初冠雪だ
南は、、、知らねw
801: (ワッチョイ 8f9f-eewB) 09/18(木)12:58 ID:jMRGkI6E0(1)調 AAS
南と中央はここのところは大体10月半ばくらいで冠雪な気がするな
小屋もそれくらいの予定みたいだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s