原子炉の制御はWin98でやってます (270レス)
1-

1
(8): 2001/07/06(金)01:28 AAS
ちなみにPCはセレロン700Mhz
171: 2008/01/04(金)13:05 AAS
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。
172: 2008/01/05(土)06:30 AAS
>>52
911直前にこんな問題があったなんてな。
テロの前フリだったのかな。
173: 2008/07/10(木)12:25 AAS
>>166
CPUが性能高いマシンで迂回方法考えればVISTAの機能のかなりの部分を98SEでも再現できるので、
VISTAとXPのマシンに並んで今も使ってる。フリーズするはずなのにLANでファイル共有も
全然問題なく動いてるから楽。
174: 2008/07/11(金)01:20 AAS
Win3.1でも同等の‘再現’は可能
175
(1): [age] 2010/03/28(日)20:34 AAS
おい、マジでゲイツが原子炉に参入するらしいぞw

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/23/news028.html
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/03/23/0225209
176
(1): 2010/03/29(月)06:41 AAS
宇宙船に投資してる人もいるからね
177: 2010/04/01(木)11:19 AAS
>>175
ゲイはこのまま独立国でも作って米から出て行け
178: 2010/04/14(水)11:04 AAS
シリコンウェハースの品質管理と機械溶接の制御にもwin98使ってたな
179: 2010/05/11(火)00:39 AAS
>>176
八女の人ですかね。なんかひろゆきさんと勝間さんに絡んで
WEBに出ていたよ
180: 2010/05/27(木)11:54 AAS
ネットはともかくオフィスなどでXP以前のOSを使っている
とこはどのくらいあるだろうか。スタンドアローンなら問題無いのかな。
2ちゃんでアク禁になった人の情報を拝見すると、NTやXPが多かった。

先日国土交通省でパソコンの起動が時間がかかるとか言う話を聞きましたが
他にも役所で似た報告が。「毎朝起動に20〜30分かかるんだぜ〜」とか
言うので何だろうかと思ったら、購入以来OSデフラグを一度もやってな
かったのだそう。凄いですね役所と言うのは。
181: 2010/12/24(金)20:13 AAS
そろそろスレが立ってから10年
>>1は今頃何をしているのだろうか
182
(1): 2011/03/06(日)15:57 AAS
あけおめです。
183: 2011/03/20(日)22:02 AAS
ホントーだったら…
184
(1): 2011/03/23(水)19:33 AAS
中東のどっかNT系つかってたよ。モニタリング用だけかもしんないけど。
185: 2011/03/29(火)19:31 AAS
例外0Eが例外0Eが例外0Eが例外0Eが例外0Eが例外0Eが例外0Eが例外0Eが
186: 2011/03/29(火)22:17 AAS
うちのネット用PCは2000だぜ
187: 2011/03/31(木)22:33 AAS
「HAHAHA、Win98か! だったら安心だねボブ」

「ええっ、どうしてだいスティーブ? ブルーバックが怖くないのかい?」

「だってMeじゃないんだろ?」
188: 2011/03/31(木)23:25 AAS
基本的にOSなんてなんでもいいんだよ
アニメの三杉
189: 2011/04/01(金)22:18 AAS
盛り上がらんなー
190: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 80.3 %】 株価【E】 2011/04/15(金)13:06 AAS
Windowsのせいで被曝
191: [age] 2011/05/01(日)19:27 AAS
age
192: 2011/05/01(日)23:50 AAS
40年前からあるんだからwin98なんて最先端
193: 2011/05/02(月)22:20 AAS
俺のはセレロン600Mhz だわ
194: 2011/05/02(月)22:31 AAS
>>184
スーパーのPOSレジもNT4.0です。
プロダクトキーがまんま貼ってあるぞw
195: 2011/05/03(火)03:35 AAS
98は98でも中小の工場なんか制御系とかに今だにPC98使ってるところもちらほら
196: 2011/05/08(日)22:08 AAS
そろそろ十周年
hoshu
197: 2011/05/09(月)21:27 AAS
そういやこんなスレもあったな
198: 2011/05/19(木)17:00 AAS
>>182が何を思ってこの過疎スレに書き込んだのかが気になる
何か知ってそうな雰囲気だし
199
(1): 2011/05/29(日)23:29 AAS
まあ未だにミサイル(トマホークかハープーンか、詳細は忘れたが)のCPUに486が使用されているくらいだからな。
業務用のハードやソフトのライフサイクルは民生用とは比べられない
200: 2011/06/10(金)23:43 AAS
200
201: 2011/06/11(土)01:17 AAS
>>199
マジで
202: 2011/06/12(日)04:21 AAS
Windows使ってたら既に被曝してるわな
脳がw
203: 2011/06/19(日)22:03 AAS
早く七月六日にならないかな。
204
(1): 2011/07/02(土)23:21 AAS
あと少し。
205: 2011/07/09(土)11:25 AAS
あ、七月六日もう過ぎてたww

10周年age
206: 2011/07/13(水)21:09 AAS
MS「何が起こっても仕様です」
207: 2011/08/28(日)03:54 AAS
今後20年そこに住めなくなるのかぁ
208: 2011/08/28(日)16:13 AAS
208 get!
209: 2011/09/06(火)03:22 AAS
>>204
「軍事目的を除く」ってどこに書いてある?
それじゃ曲解にすらなってない
「平和の目的に限り」って意味わかるかな
難しいかな
徴兵しないと人が集まらないような軍しか持てない国じゃ
210: 2011/09/12(月)08:42 AAS
ミサイル発射!
211
(1): 2011/09/24(土)11:12 AAS
【原発】原発事故直前にWindows誤作動!? マイクロソフトに怒りの声【M$】
2chスレ:cafe60
212
(1): 2011/09/24(土)23:30 AAS
>>211
何この板?
213: 2011/09/25(日)08:41 AAS
>>212
リンクにカーソル合わせると「生活板 60歳以上」とでましたw
また騙されて〜の臭いがプンプンしますw
214: 2011/12/22(木)17:54 AAS
ポテトウンココーン、フライドウンコサンド、ラー油ウンコブリトー。
215: 2011/12/24(土)06:46 AAS
原子力工学・原子炉物理総合スレッド
2chスレ:kikai

新スレです。
216: 2012/01/24(火)21:17 AAS
>>1
俺のはセレロン600Mhz・・・負けた
217
(1): 2012/01/25(水)00:26 AAS
福島原発の放射能,被曝,子供が心停止で突然死!続々報告!
政府マスコミは隠蔽!(日本語訳) Arex Jones・米国TV
−−−抜粋ーーー
Dr. Busby:
私は、Eメールを定期的に受けっとっており、そこには、
“人々が、ポックリ亡くなった”とか、“学童がポックリ亡くなった”とか、
“1分後に心臓が止まり、そして亡くなった”とかです。
これはまさに、チェルノブイリで我々が見たのとまったく同じなのです。
なぜなら、セシウムが心臓の筋肉に蓄積され、心筋を破壊するからです。
そして、確実に有る程度の心筋が失われ、心臓が機能しなくなる。
そして、心臓発作で亡くなるのです。 
218
(2): 2012/01/25(水)18:07 AAS
>>217
セシウム137が10万Bq/kgの汚染水を1t飲んでもそんなことにはならんぞ
219: 2012/01/27(金)19:01 AAS
>>218
でも、風俗の女ってそんな感じだよ
デリ嬢のHP掲載写真撮ってるからなあ
脱ぎ方でわかるな
220
(1): 2012/01/27(金)19:02 AAS
>>218
スマン誤爆
221: 2012/01/27(金)23:03 AAS
>>220
どんな誤爆だよw
222
(1): 2012/03/04(日)16:46 AAS
データ量的、処理容量的には98で充分だろ
223
(2): 2012/03/07(水)20:29 AAS
>>222
それについて言うなら
MS-DOS、CP/M、さらにOS無しでもおkだね
どんだけコキおろすかがこのスレの命題
なので、最低だったOSを上げるのが良スレにするん)ry
224
(1): 222 2012/03/07(水)20:32 AAS
>>223
てか、此のスレ10年前に勃ってたんだな!
225
(1): 223 2012/03/08(木)19:11 AAS
>>224
気付かんかったわwありがと
そういや当時、自分が心臓にペースメーカ付けるってなったらどれ選ぶ?みたいなのあったな
1、WINDOWSのヤツ
2.Mac OSのヤツ
3、TRONのヤツ
みたいな
オレはOS-9って思ってたなあ
226
(1): 2012/03/10(土)15:19 AAS
結局、電源無いと壊れるなんて炊飯器以下の設計だったな。
227: 2012/03/10(土)22:46 AAS
>>226
そうだなぁ
考え方によっちゃ宝箱の鍵は宝箱の中みたいなね
幼稚すぎもうね・・・
228: [sage ] 2012/05/17(木)22:07 AAS
>>225
これか。

命を任せられるOSは?
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/os/987179607/
229
(1): 2012/05/21(月)19:54 AAS
アメリカで ペンチナム(60MHz)プロセッサーが登場したときに
臨界前核実験の再現ができる速さだとささやかれていたっけ。
その後、世界で地下核実験禁止になったような。
で、WIN98で制御するのも納得するけど。

現代人は WIN8の速さを求めている。
230: 2012/05/22(火)21:12 AAS
はやいと思ってんのか?
231: 2012/05/23(水)21:18 AAS
>>229
60Mhzっていかんだろ
くそおせーんだろーな。
いまどき、2Ghzでもってかんじなのになぁ
232: 2012/05/30(水)11:21 AAS
うちのはi486 66MHz @ Windows 3.1だった
233: [age] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN AAS
原子炉の制御はWin98でやってます
234: 2013/09/29(日)21:42 AAS
原子炉の制御はWin98でやってます
235: 2013/09/30(月)00:09 AAS
winじゃなくて、著作権無料のlinuxでやっているんじゃないのか ??
236
(1): 2013/10/07(月)08:30 AAS
> 著作権無料

まず日本語を勉強しろ
237: 2013/10/08(火)01:05 AAS
>>236
フリーソフトウエアのほうが わかりやすいですか ??
結局、近い意味なんだけど。
238
(1): 2013/10/08(火)13:11 AAS
何もかも完全に間違ってる。おまえは何もわかっていない。

「著作権」というのは著作者の権利であって、「放送権」みたいに利用する権利のことじゃ
ないから、「無料」とするのは日本語としておかしい。

フリーソフトウェアを提唱したストールマンは、自由とタダを使い分けられる言語の人は、
ぜひ使い分けてくれ、と言ってるのに、積極的に混同すんなヴァカ。

あと10年勉強して出直せ。
239: 2013/10/08(火)20:18 AAS
Linuxはパブリックドメインだと誤解していそうで怖いな。
240
(1): 2013/10/08(火)20:41 AAS
>>238
著作権と言う権利があるから、その権利物の使用者が使用にあたり著作権者に
著作権料を払う必要性が生じる。
使用する事は ただ単に使用するだけでなく 複製、部分的使用、改造や
使用条件の制限 まで含んでおり、それらを自由化するということは
使用者への使用請求権を破棄し 無料化する事と同じである。
241
(1): 2013/10/08(火)20:43 AAS
240の続き

又、著作権に対する使用料支払い無料化と同時に その物の使用にあたる
機器、他のソフトとの不具合や使用にあたるいかなる損失に対する損害賠償や
保障に最終的に著作者は責任をもたない。自己責任でとも言っている。

他にも、フリー ソフトウエアには他にも重要な意味が含まれるが
ここでは省く。
242: 2013/10/08(火)23:33 AAS
Linuxは全部無料だとな
243
(1): 2013/10/09(水)15:31 AAS
>>240 >>241
意味不明な「俺様の論理」をバラ蒔く前に、GNU宣言を256回読んできやがれ、って言ってるの。
244
(1): 2013/10/09(水)20:19 AAS
きっと脳がWin98で制御されているんだ、仕方が無い。
245: 2013/10/09(水)23:38 AAS
>>243,244
フリーって 言論の自由といいたいのか ??
日本では 憲法の基本的人権にて保障されているから
ソフトの使用において再定義する必要はない。
使用許諾契約自体に人権的に違法性がある場合は、司法で解決される問題で
使用許諾契約に違反しない限り なんら制約は受けない。
他は、使用に関して有料か無料かだけである。
246: 2013/10/10(木)10:55 AAS
有料で売る自由
247: 2013/10/11(金)10:08 AAS
突然「言論の」自由とか言い出すなよ、意味不明野郎。

だから「GNU宣言」を読め、と言ってるの。
フリーソフトウェアの基本中の基本の文書を読まずして、妄想だけで語るな、と言ってるの。
248: 2013/10/13(日)08:32 AAS
最近建った所ならともかく
40年前から動いてる原子炉のシステムにPC使ってるわけないだろ
249: [age] 2014/01/12(日)08:50 AAS

250: [age] 2014/02/16(日)13:34 AAS
やってます
251: 2014/02/17(月)00:35 AAS
このスレ2009年とか丸々書き込みないのな
252: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【15.5m】 2014/05/03(土)23:05 AAS
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>94
 (_フ彡        /
253: 2014/07/07(月)23:06 AAS
東京電力、「2019年までXP継続」の報道に対しコメント - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140707_656733.html
254: 2014/07/18(金)20:33 AAS
ぬるぽ
255: 2014/08/15(金)14:48 AAS
サカイ引越センターの闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549
256: 2017/03/31(金)00:09 AAS
このスレ需要あるのか...
257: 2017/12/02(土)12:59 AAS

258: 2017/12/08(金)09:21 AAS
Msgsrv32 の一般保護違反です。モジュール : User.exe

ちゅどーん
259: 2017/12/29(金)21:01 AAS
4〜50年前のシステムの制御にPCなんか使ってるわけないだろwww
260: 2017/12/30(土)21:31 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

LXHPL9FUKF
261: 2018/05/13(日)02:10 AAS

262: 2018/07/10(火)11:56 AAS
およ
263: 2018/07/10(火)21:22 AAS
らな
264: 2018/07/11(水)16:15 AAS
http://62an.pfpr92j9t.top/ysm/y8au7smd/7w27
265
(1): 2018/08/26(日)10:07 AAS
電力事業法人の新設、11.2%増で3年ぶりに増加
「バイオ」や「風力」が大幅増加

https://moneyzine.jp/article/detail/215348

原子力はありません
266: 2018/08/26(日)10:10 AAS
>>265
10年以上前だが原始燃料工業行った事がありますが
当時は富士通のFMRだったよ
267: 2018/08/27(月)15:09 AAS
今はWindows7?
268: 2020/11/04(水)10:02 AAS
https://i.imgur.com/A9t4SP6.jpg

269: 不審車が職務質問しようとした警察官をはねる 2023/03/05(日)15:40 AAS
4日夜、大阪市の路上で不審な車が、職務質問しようとした警察官をはね、そのまま走り去りました。警察官は、大阪府内で発生した連れ去り事件で使われた車によく似た不審な車を見つけ、追跡していたということです。
270: 2023/03/28(火)06:35 AAS
ワロタwww

2chスレ:newsplus

こんな難癖つけられるほど浸食されてるんだな糞ゴミマイクロソフトはwww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.689s*