ネ実園芸部 (555レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 06/11(水)16:09 ID:LYJACVpS(1/20)調 AAS
立ったら
456: 09/01(月)08:26 ID:E7DNVvu7(1)調 AAS
https://pbs.twimg.com/media/Gzp0NWFa0AAIdhe?format=jpg&name=large
ジップロック栽培すげえなw
457: 09/01(月)15:39 ID:CtfbYRQ9(1)調 AAS
うちは土のう袋でジャガイモ育てたお^^
458: 09/02(火)19:18 ID:U/yFHSH8(1)調 AAS
梨は自家受粉できないのかー
459: 09/02(火)19:23 ID:OtH12/p3(1)調 AAS
梨農家も毎年養蜂家から蜂を巣箱ごと借りてるね
460: 09/03(水)06:58 ID:8a7SC2nQ(1)調 AAS
今火傷病の関係で輸入花粉ないしなー
461: 09/03(水)11:15 ID:2siUtlVp(1)調 AAS
秋野菜の苗が育たねぇ
芽キャベツすら怪しいぞ
462: 09/03(水)11:39 ID:P5ZYrHRX(1/2)調 AAS
夏休眠組まだ寝てる
いつもはお盆過ぎたら起きてくるのに
463: 09/03(水)11:46 ID:gN3E+lc+(1)調 AAS
今年もジョウロウホトトギス(2年目)は花をつけそうにない;;
464: 09/03(水)12:23 ID:Qj0yewBb(1)調 AAS
咲かぬなら
465: 09/03(水)13:56 ID:zx9KbdAn(1)調 AAS
秋の作業出来ない出来にくい
466: 09/03(水)18:38 ID:P5ZYrHRX(2/2)調 AAS
>>364
ドルステニアだった
自家受粉してこぼれ種から同じのが大量に生えてた
467: 09/03(水)19:26 ID:H4gbGrTm(1)調 AAS
貴楊って名前のプルーン買ってみた
高級らしいので発芽がんばってみる
468: 09/04(木)06:51 ID:6OU7lBAS(1)調 AAS
久しぶりの雨だな
469: 09/06(土)07:10 ID:pw7zs902(1/2)調 AAS
知人とこのビカクシダコレクションが半分くらい枯れてたわ
やっぱ暑さに弱いんやな;;
470: 09/06(土)07:14 ID:Hqlfc9zl(1/2)調 AAS
あいつ寒さに弱いから夏強いと思ってたけど暑さも駄目だったのか
471: 09/06(土)07:29 ID:HcnCuFFu(1)調 AAS
PWのオーロランジュが何度やっても上手く育たないわ
葉っぱが萎れていって落ちての繰り返しよ
472: 09/06(土)09:34 ID:fOe1j0rS(1)調 AAS
フィカスから気根が生えてきた
473: 09/06(土)16:19 ID:pw7zs902(2/2)調 AAS
ドラゴンフルーツの苗498円で売ってたけど
このスレで難しいって言ってたの思い出して買うのやめた;;
474: 09/06(土)16:57 ID:Hqlfc9zl(2/2)調 AAS
一本で自家受粉して実がつくなら考えるんだけどサボテンじゃなぁ
475: 09/06(土)17:04 ID:j9OqzIHC(1)調 AAS
観賞用ならいいけどな
実をおいしく食べるとなると大変だとおもう
476: 09/06(土)17:06 ID:iKihfHWa(1)調 AAS
一応赤いのにウリの味しかしないスイカとかもう切り分けたくないアル
477: 09/06(土)17:10 ID:ivu3rJrF(1)調 AAS
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
丿 [ \|:::|/ ] >"''''' ^^
>、.> U <,.<
! ! -=- ノ!
\\.".//_
/ | ̄|´ \ ピピピピ
く ((ri_l ヽ
\ >!、_彡
\ /
478(1): 09/06(土)17:37 ID:zxMaMlGE(1)調 AAS
どうして遭難モノは改良されたバナナが生えてるんです?
479: 09/06(土)18:46 ID:M5oosm2e(1)調 AAS
ヒモサボテンなのに上に太く伸ばす必要があって
そこから垂らさないと花が咲かないし、冬で屋外管理は困難
育てるだけなら簡単な方だけど、食べる気ならオススメしない
480: 09/06(土)21:52 ID:ripd7mGs(1)調 AAS
>>478
バナナ食べる鳥はいる
南米のトウモロコシもルートはいくつか考えられるけど
実際どうだったのか生きてるうちに解明されないかな
あとナス以外のナス科の分岐はゴンドワナか否か
481: 09/07(日)08:24 ID:+LyA6Ar6(1)調 AAS
ドラゴンフルーツは種蒔くとアホみたいに生えるからオススメ
赤と白両方食べて蒔こう
482: 09/07(日)09:09 ID:2eXmBPCg(1)調 AAS
改良バナナって種なくない?
483(1): 09/07(日)12:57 ID:VMl2n+dr(1)調 AAS
ワイの特大バナナは種あるでw
484: 09/07(日)13:15 ID:sZfsqx8k(1)調 AAS
どれどれワイが味見したろw
485: 09/07(日)17:39 ID:QwPQ1ADJ(1)調 AAS
>>483
ちゃんと種蒔きしとるんか?w
486: 09/09(火)17:17 ID:PS7Cdz/K(1)調 AAS
グアバの果実大きくならねえ
487: 09/10(水)05:25 ID:USHInF1w(1)調 AAS
グパァ
488: 09/10(水)07:33 ID:1NPsY8LO(1/3)調 AAS
せっかく大きくなったサンスベリアが葉焼けしてた
切りたくないなー
489: 09/10(水)07:37 ID:ZZtxr1rR(1)調 AAS
ウツボカズラの最後のツボが萎れてた;;
こいつら秋が一番得意なんじゃないのかよ
490: 09/10(水)07:45 ID:1NPsY8LO(2/3)調 AAS
どうせすぐに新しい芽が出るやろ
491: 09/10(水)07:49 ID:rHJAb5FI(1)調 AAS
第二弾のきゅうりの収穫が始まったぞ!
492: 09/10(水)09:20 ID:2jepMQMU(1)調 AAS
色んな花木を処分せざるを得ない夏だった…
493: 09/10(水)12:13 ID:Esdt6BLr(1)調 AAS
去年の夏は平気でも今年の夏は越えられなかったのはいくつかあったな
空調入れた室内に取り込まないといけないようになるか
494: 09/10(水)12:32 ID:lFe2+39n(1)調 AAS
多肉メインでベランダの気温40℃が連日続いても、日中は充電式ファンの風当ててたら生き残った
でも熊童子とグリーンネックレスは屋内じゃなきゃ駄目だった
495(1): 09/10(水)12:35 ID:OSnOeZY1(1/2)調 AAS
どなたか知ってたら教えて
オクラchan、外のプランターで普通に育ててるのは何本か収穫できたけれど
室内の日当たり良いところで育ててるペットボトル水耕栽培のほうはまだ1本も実が付かない( 'д')?
腰ぐらいの背丈で葉っぱもいっぱいついてるし毎日350mlの液肥(薄目に作った)飲み干してるから順調だと思うんだけど
3栄養素のバランス悪いのかなー 水耕栽培用の粉末ハイポ使ってる
チッソ リン カリ
6.5 6 19.5
496: 09/10(水)12:44 ID:TTpSy/sA(1)調 AAS
>>495
素人の自分が今年感じた事なんだけどオクラは一度肥料切らした方が花つきが良くなる気がする
497: 09/10(水)12:52 ID:oJLRNUCy(1)調 AAS
水耕はやった事ないから当てはまるかは分からんけど
オクラに限らず野菜類は小さいうちは肥料与えないっての多いよ
最初の実が付いてからが追肥サインで小さい苗の内から肥料与えるとツルボケ(木ボケ)とかの状態になりやすい
498: 09/10(水)13:27 ID:OSnOeZY1(2/2)調 AAS
なるほど、な 。 そういう 仕掛けになっていたのか
ちょっと液肥やめて水だけにして育てて見るありがとうアリシテル!
499: 09/10(水)13:39 ID:xhAQJ2+H(1)調 AAS
モロヘイヤに花芽ができてきた…
まだセーフかな
500: 09/10(水)20:39 ID:1NPsY8LO(3/3)調 AAS
水耕は稀によく事故る
501: 09/10(水)21:32 ID:bNfraKdG(1)調 AAS
ローゼルが咲きそう
来年分の種採れそうですごく落ち着いた^^
隣にアオイ科でオクラとモロヘイヤあるけど交雑しないよな…
502: 09/11(木)12:05 ID:rnVMBwJy(1)調 AAS
モロラ
オクヘイヤ
503: 09/12(金)17:48 ID:7YfI5qAa(1)調 AAS
雨が丁度いい塩梅だった
キクが暑さでヘタレるとか初めてだわ
504: 09/12(金)19:15 ID:LI2GbmwS(1/2)調 AAS
結局この夏うちの山野草はほとんど花をつけなかったわ;;
甘やかせると花は咲かない
多少ストレスを与えたほうが花が咲くと聞いたので
来年の夏は厳しくいくで;;
505(1): 09/12(金)19:21 ID:BFDGjBHE(1)調 AAS
もう少しこう何というか(暑さにも)手心というか…
506: 09/12(金)19:21 ID:nUCgHZTa(1)調 AAS
今年は街路樹が枯れてるのよく見たなぁ
作物も育ちにくかったし暑さが異常
507: 09/12(金)20:34 ID:J12ADU4n(1)調 AAS
アシナガバチがまたも勝手口の頭上に巣作ったw
いざ!
\アブハチジェット/
今朝見たら壊滅&まだ何匹か生きてた女王は今回も逃げ去った
508: 09/12(金)20:43 ID:LI2GbmwS(2/2)調 AAS
女王蜂って見てわかるものなのかw
509: 09/12(金)21:21 ID:N9XRDD/n(1)調 AAS
アリとかハチの女王はクッソでかいから好き
510: 09/13(土)00:14 ID:ZWl8actI(1/2)調 AAS
大根植えられるか?
まだ早いか?
511: 09/13(土)07:09 ID:KagCOMyx(1)調 AAS
>>505
暑くなければ芽生えませぬ(雑草が
512(1): 09/13(土)07:13 ID:22zKN2Z5(1)調 AAS
大根の種まきなら早い品種は8月からよ
513: 09/13(土)15:33 ID:zxQNjKDX(1)調 AAS
まだ若い女王バチが
独立して、さあ頑張るぞってところで
化学兵器くらって泡拭いて痙攣してる絵面を考えると
駆除するのいたたまれない気持ちになる(´・ω・`)
514: 09/13(土)16:09 ID:JywepD9K(1)調 AAS
邪魔にならない所に巣作ってくれるならいいんだけどなアシナガくん?
515: 09/13(土)23:22 ID:ZWl8actI(2/2)調 AAS
>>512
種の袋に書いてある8月と現代日本の8月は別物だからなぁ
516: 09/13(土)23:29 ID:gz5gyp1Z(1)調 AAS
ちゃんと品種間違えてなかったりすれば何の問題もないぞ
むしろ今の時期は遅れる方が生育悪くなる
517: 09/13(土)23:54 ID:JVOeO48H(1)調 AAS
誰かが言ってたアシナガバチ隣なら益虫、自分家なら害虫w ってほんとその通りだなと思ったw
518: 09/14(日)07:24 ID:5K/Z7Dq3(1/2)調 AAS
大根は早くても遅くても問題あって意外に種蒔きのタイミングシビアなんよね
関東だと去年遅れて10月入るかどうかでまいたら大失敗だった
519: 09/14(日)13:15 ID:gdmv/c8g(1)調 AAS
サンスベリア大きくなると支柱いるなー
520: 09/14(日)14:08 ID:Acuvyqqa(1)調 AAS
エルバステラの群生が花芽伸びてたけど種採るのどうしたら良いんやろ
花っぽいの散ったけど種出来てるのか全然わからん
521: 09/14(日)18:29 ID:5K/Z7Dq3(2/2)調 AAS
じゃがいもようやく全部植え終えた
暑いは湿度高いはでキツい
522: 09/14(日)20:42 ID:rjhz7W8A(1)調 AAS
サンパラソルって伸びてきた蔓は切って良いのかな…。
支柱要らないって書いてあったけど、ぐんぐん伸びてきて隣の木に絡まりそうなんだ。
523: 09/15(月)05:33 ID:OI8ItnnH(1)調 AAS
職場で貰ってきたよくわからないサボテンよくわからないけどかわいいな
524: 09/16(火)15:29 ID:Fhwn+PsJ(1)調 AAS
oiみす
おい夕立が来たぞ玄関の多肉の鉢を濡れないように移動させておいてくれ
紀伊店のか?;;
525: 09/17(水)20:31 ID:ZkxVqYjD(1)調 AAS
緋牡丹錦二年間育てて全く成長してなくてたまげる
自根だとこんなに動かないのか
526: 09/18(木)12:42 ID:fqG42x7k(1)調 AAS
園芸家の十二月読むと園芸やってる人らが少し羨ましくなるわ
527: 09/18(木)12:50 ID:1CiL+jkN(1/2)調 AAS
ポインセチアの短日処理はじめました!
40日間暗闇状態維持するのってそんなに難しくないやろー?^^;
528: 09/18(木)12:51 ID:2R1nMtqJ(1)調 AAS
>>424
529: 09/18(木)15:11 ID:wc5vKafP(1)調 AAS
失敗するとまだらの小汚い葉っぱになったりする
うまくいくと嬉しい
ポインセチア楽しかったけど何年か前の猛暑で死滅した
530: 09/18(木)15:14 ID:PRG1qYIB(1)調 AAS
セチ辛い世の中
531: 09/18(木)17:26 ID:1CiL+jkN(2/2)調 AAS
流石ネ実の栽培師、ポインセチアの短日処理成功させた猛者もおるんかw
早速ワイも今日から段ボール箱被せて挑戦してみるで^^
532: 09/20(土)07:17 ID:R0MsEgFd(1)調 AAS
彼岸花が咲く頃に
533: 09/21(日)10:41 ID:AaYdKokf(1)調 AAS
涼しくなってきたからやっと庭仕事が出来るわー
534: 09/21(日)11:12 ID:Ur9BB+NL(1)調 AAS
今日は気温戻って30度越えなので出来ない出来にくい
535: 09/21(日)14:47 ID:oX9zhgi5(1)調 AAS
草刈りしてきたでめっちゃトンボ寄ってきてたわ
536: 09/21(日)14:55 ID:HDwCzvYd(1/2)調 AAS
うちのほうだと草刈りするとムクドリが集まってくるなw
537: 09/21(日)15:18 ID:LiLU3XK6(1)調 AAS
夕方になるとムクドリがウチの前に大集結するようになった
538: 09/21(日)16:11 ID:WQWzaVri(1)調 AAS
雨が降り始めてきたので草刈り終了!
クロウラー族が腕に登ってきてたぜ!
草刈りやるときは長袖で!!
539: 09/21(日)16:17 ID:VT+qDSqs(1)調 AAS
今日は暑いな
540: 09/21(日)16:29 ID:Rgypc4Gf(1)調 AAS
蚊がいっぱい居てアカンはw
541: 09/21(日)16:42 ID:82QSSUs9(1)調 AAS
去年くらいから青いアゲハ蝶見るようになった
542: 09/21(日)17:32 ID:HDwCzvYd(2/2)調 AAS
アオスジアゲハは幼虫の時からシュっとしててカッコいいよな
それに比べてキアゲハは…
543: 09/21(日)17:48 ID:mflzjAPA(1)調 AAS
虫除けスプレーが寄ってこなくなるんじゃなくて食べ物と認識できなくなるだけと知ってショックだよ!
くらえ! 香取線香!
544: 09/21(日)18:57 ID:RySszvzo(1)調 AAS
耳なし芳一のお経みたいなもんよね。ちょっとでも塗り残しあるとそこをピンポイント(鬼)で狙われる
545: 09/22(月)08:26 ID:dh7X7Wpb(1)調 AAS
耳が刺されるとかけないかきにくい
546: 09/22(月)08:27 ID:vM7sdsfj(1)調 AAS
妙な毒物塗布するよりは安心出来るんでない
あとウソかホントか知らないが山椒も虫が寄って来ないらしい、ちょうちょを除いて
547: 09/22(月)08:52 ID:ruT2+kCJ(1)調 AAS
臭いが強いものは毒物多いしな
悪食な人間がおかしいだけで
548(1): 09/22(月)09:26 ID:M3C49Rrc(1/3)調 AAS
やっと稲刈り終わった
今年は豪快な夕立と1〜2日おきの雨で苦戦したわ
でも買い取り価格が去年の5割増しだったから許す
来年は安くなる可能性あるけど今年は値段変わらないだろうな
549(1): 09/22(月)09:30 ID:jGoHt1bE(1)調 AAS
今年のはまともな歩留まりで精米できそうかね
550: 09/22(月)09:35 ID:BnmWidQa(1)調 AAS
大きくならずに落ちた実を拾ってかじってみたけど意外とおいしい
551: 09/22(月)10:54 ID:M3C49Rrc(2/3)調 AAS
>>549
少し微妙
うちはあきたこまちだったけど高温障害はあるって言われて等級下がったよ
552(1): 09/22(月)12:53 ID:9aXguETz(1)調 AAS
>>548
おまえのこめがくいたいんだが
553: 09/22(月)15:13 ID:M3C49Rrc(3/3)調 AAS
>>552
自宅で食う分(今年は3俵)以外は近所の業者に卸したわ、JAには売らない
ちなみに田んぼが3反弱の古くからの兼業農家だが19俵ほど収穫出来た
一人で軽トラへの積み下ろしするのはなかなか地獄だったよ
554: 09/22(月)17:28 ID:rkIDA+0S(1)調 AAS
余ってる鉢に余ってるにんにく植えよ
555: 09/22(月)18:31 ID:oV0gn8kJ(1)調 AAS
プランターがいくつか空いてるので
なにか植えたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s