【値上げラッシュ】家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? [ぐれ★] (353レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(14): ぐれ ★ 10/01(水)16:01 ID:QmGWyxdO9(1)調 AAS
※10/1(水) 10:38
ITmedia ビジネスオンライン

 帝国データバンク(東京都港区)は「10月以降における食品の値上げ動向と展望・見通し」を発表した。これによると、10月の主要な食品メーカー195社における家庭用を中心とした飲食料品の値上げは、合計3024品目にのぼることが分かった。

 値上げ品目数は前年10月(2924品目)から100品目増(3.4%増)と10カ月連続で前年を上回り、連続増加期間は前月に続き、2022年の統計開始以降で最長を更新した。

 また、単月の値上げ品目数としては5カ月連続で1000品目を超えたほか、4月(4225品目)以来6カ月ぶりに3000品目を上回った。

 10月の値上げ品目数を食品分野別に集計すると、焼酎やリキュール、日本酒などを含む「酒類・飲料」が最も多く、2262品目となった。「酒類・飲料」分野で単月当たり2000品目を超えたのは、2023年10月(3198品目)以来、2年ぶり。

 「加工食品」(340品目)は包装米飯や餅製品が中心、「調味料」(246品目)では焼肉のたれやみそ製品などが占めた。

 2025年通年の値上げは、12月までの公表分で累計2万381品目となった。前年の実績(1万2520品目)を62.8%上回り、2023年(3万2396品目)以来、2年ぶりに2万品目を超えた。

 1回当たり値上げ率平均は15%と、前年(17.0%)をやや下回る水準が続いた。食品分野別では「調味料」(6148品目)が最も多く、前年(1715品目)から4433品目増、増加率は258.5%にのぼった。

 「酒類・飲料」(4871品目)は、清涼飲料水のほか、ビール、清酒、焼酎、ワインなど幅広い酒類で値上げとなり、前年比で8割を超える大幅増となった。

続きは↓
家庭用食品の値上げラッシュ続く 10月は3024品目に、主な要因は? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20251001_064
254: 名無しどんぶらこ 10/02(木)00:45 ID:lw6DW5W90(1)調 AAS
バナナは元が安いからギリ許すけどトマトの値上がりは許せん
255: 名無しどんぶらこ 10/02(木)00:50 ID:REbmj66X0(2/2)調 AAS
卵また高くなってて困るわー
米に卵とか食卓必需品の値上がりは本当困る
どちらも子供の好物だし
256
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)00:57 ID:bKfA6IzY0(1)調 AAS
米値下げはどうしたんだよ、バカ次郎
早く引退しろ
257: 237 10/02(木)00:59 ID:RHG+qPYF0(1)調 AAS
いや、もはや、ただのコストインフレでもない。ある種の投機的なそれがそれであるように、
意図的に引き上げられている状況だといっても差し支えないのではないか
258: 名無しどんぶらこ 10/02(木)01:03 ID:nKoBkV550(1)調 AAS
>>256
日本人は中国のプラスチック米を食ってろとのことです^q^

https://x.com/tenkataihei369/status/1972848805096890425
い・わ・や…い・わ・や…岩屋ーー??

性懲りも無く、まーたヤリやがったな
259: 名無しどんぶらこ 10/02(木)01:16 ID:z+QWcEtj0(1)調 AAS
>>1
安倍「春節ウェルカム!」
i.imgur.com/IrjncuY.jpeg

安倍「日本を安い国にする!」
livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/d/6/d6b88c74.png
livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/0/8/08d5ce60.png
livedoor.sp.blogimg.jp/maaikkana/imgs/7/a/7a45720a.jpg

安倍さん、外国人が日本人を食い物にする立派な移民国家になりそうだよ…
i.imgur.com/Unzhl7X.jpeg
imgur.com/vT8krBq.jpeg
pbs.twimg.com/media/GiEx43bbIAAW8rn.jpg
pbs.twimg.com/media/GooFuTbWgAAuJ5D.jpg
pbs.twimg.com/media/GplkmycaMAABJML.jpg

結果
www.ryusuke-m.jp/wp-content/uploads/2022/08/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E8%80%85%E6%95%B02019%E5%B9%B4.jpg

東京、新宿の百人町あたりが完全にイスラム人街化

【動画】大量のイスラム人が道路を集団で占拠し集団お祈り
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1970511748844380160/pu/vid/avc1/720x1280/02wksKXanJolYqaF.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1935625420969230336/pu/vid/avc1/720x896/g5q_WmqrMqW9ygN9.mp4

新大久保の駅を出て大久保通りを渡った線路の西側、百人町二丁目の界隈が通称「イスラム横丁」と呼ばれている
i.imgur.com/Y00W2S4.jpeg
i.imgur.com/7bBQZma.jpeg
i.imgur.com/2rdKZ17.jpeg
i.imgur.com/7csgYL1.jpeg
i.imgur.com/hTU78LH.jpeg
260
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)01:19 ID:71T5Jfc50(1)調 AAS
物価高は国民の貯蓄を目の敵にするザイム真理教にとってボーナスタイム
ウクライナ問題と円安のどさくさでザイム真理教の手下の移民党が口先だけで物価高対策をしないからだろ
261: 名無しどんぶらこ 10/02(木)01:23 ID:BvmnZHgT0(1)調 AAS
色々買わなくなったな
コンビニも行かなくなってスッキリ
月に何万円も無駄買いしてた事に気づいたよ
262: 名無しどんぶらこ 10/02(木)01:25 ID:k8LgzjCT0(1)調 AAS
民主党政権誕生は何でも安くて
税金も安くて
https://i.imgur.com/ll6dmTr.jpeg

良い時代だったよね

今が一番苦しいわ
263: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:23 ID:fQ+3ZBpE0(1)調 AAS
酒値上げはやめて(´・ω・` )
264: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:23 ID:N4XB53BP0(1)調 AAS
>>241
コーラってあまり美味しくないと炭酸水飲むようになってから思う
体にも良くないみたいだしね
265: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:27 ID:mCwiJ1nY0(5/6)調 AAS
>>260
え?今のインフレ率は政府目標通りですから
このインフレは大成功です
賃金もGDPも上昇中だし
インフレ対策なんかして
デフレになったら困るわ
266
(2): 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:30 ID:Y+7DvRUb0(1/14)調 AAS
実質賃金はマイナス街道をばく進中

ていうかプラスになるわけがない
267: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:31 ID:608+uv5R0(1)調 AAS
>>266
アベノミクスの果実大豊作
268: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:33 ID:Y+7DvRUb0(2/14)調 AAS
インフレ負けて没落する人が増加しているのは先進国共通だけど
いよいよ日本でも踏ん張り切れずに落ちていく人が出始める
269: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:49 ID:zAp9yN/z0(1/2)調 AAS
>>22
ボケてるだけだししゃーない
基本的人権に守られてるからな
270: 名無しどんぶらこ 10/02(木)02:50 ID:zAp9yN/z0(2/2)調 AAS
>>38

サッシやよりも
ID:D0zejdf50
こいつのコピペほうがうざい
271: 名無しどんぶらこ 10/02(木)03:03 ID:VfH8BmxB0(1/2)調 AAS
国がこんな時に

政治家は役に立たない派閥争い
272: 名無しどんぶらこ 10/02(木)03:07 ID:P1v0dyr90(1)調 AAS
自民党と財務省のせいだな
273: 名無しどんぶらこ 10/02(木)03:13 ID:FILEb8oK0(1)調 AAS
【大爆死】メンタリストDaiGoこと松丸大吾(38)、ヒカルに続きチョコプラ「素人はSNSするな」炎上にも逆張り便乗するもオワコンすぎて再び不発

先日もバリバリの「帰化系在日創価仲間」のヒカルのオープンマリッジ炎上にいっちょ噛み逆張り擁護動画出したのに、オワコン過ぎて再生数も大爆死で全く話題にもならなかったメンヘラリスト🤣
https://imgur.com/as9mccC.jpeg


自前の詐欺紛いサービスDラボもジリ貧だから炎上したくて仕方なくて、「謝る必要ないと思う」等とチョコプラにも便乗するも見事大爆死🤯
本物のオワコンの足掻き方がマジでキモすぎる🤮

◆当該動画サムネ
謝る必要ないと思う
「一般人がSNSをやるな」この発言炎上したけど科学的に見てみると全く間違ってません
一般人がSNSをやるな!が心理的に正しい理由TOP5
https://imgur.com/DxK9Ahc.jpeg

i.ibb.co/8LS0xDsX/IMG-7937.jpg

※ちなみに松丸大吾は慶応でついていけず手品師に逃げるしかなかった「科学も心理学も専攻外・無資格・無実績の全くの門外漢」の“素人”
274: 名無しどんぶらこ 10/02(木)03:36 ID:wN05/zJt0(1)調 AAS
やりくり疲れた
働きたくてもきっとどこもやとってくれないだろうし
〇ぬしかないのかな・・・
ほんと疲れちゃったな
275: 名無しどんぶらこ 10/02(木)04:02 ID:3+1BEh9J0(1)調 AAS
岸田
276
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)05:39 ID:ivC7sDaK0(1/7)調 AAS
>>237
むしろ、日本経済が少子高齢化で小さくなるパイ(日本の消費者は減る)と思われている中で、わが国は、円安のメリットをイカして輸出やインバウンドでかせぐちからを高める道を選びました。
最近ありがちな「日本はほんとうは需要を増やしてインフレを起こしたかったのに、失敗しちゃったのだ」みたいな誤解の背景には、増やしたかったのが海外の消費者の需要である点が、忘れられてしまったのでしょう…
そうゆぅ誤解は、「外国人観光客をもっと増やそう」「日本の食べ物をもっと輸出しよぅ」みたいなうごきを思い出せば、解決するのでゎないか。
277: 名無しどんぶらこ 10/02(木)05:43 ID:2Sn72fHW0(1)調 AAS
>>111
デフレ期野増税が経済オンチならコストプッシュインフレを招く金融緩和をするのも経済オンチだったってこと
278: 名無しどんぶらこ 10/02(木)05:59 ID:ukcBVgPO0(1)調 AAS
アホの円安誘導や
279
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:00 ID:ivC7sDaK0(2/7)調 AAS
>>276
逆に、少子高齢化で減ると思われている日本の消費者に、円安にともなうインフレがあたえる影響の方は、心配しなくてよかったのでしょう。
ですから、実質賃金(コスト)が減る傾向をもたらしたインフレをともなう円安は、日本の消費者にとってのデメリットではなく、雇用にとってのメリットとして歓迎されてきました。
むしろ、日本経済は円安や海外のインフレが原材料とかの費用に影響してインフレに繋がるように出来ているので、わが国の場合、「銀行の資金を増やす金融緩和をおこなうと、お金が爆借りされて国全体のお金の量が増えて、インフレが起こる」みたいな考えかたにゎこだわらず、円安や海外のインフレが進めばよかったのでしょう。
280: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:01 ID:Ue1U1nNf0(1)調 AAS
ありがとう自民党
281: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:07 ID:EkL4Squr0(1)調 AAS
自民公明政権のおかげでしょう
282
(2): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:11 ID:Y+7DvRUb0(3/14)調 AAS
>>279
>インフレをともなう円安は、日本の消費者にとってのデメリットではなく、雇用にとってのメリットとして歓迎されてきました。

誰に歓迎されたんだよ? 主語がないから意味わかんねー
283: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:16 ID:1BpfHd8J0(1/5)調 AAS
外国に買われた日本の農地 昨年だけでも東京ドーム37個分 前年の2倍 中国が最多 日本の農地は今後も大丈夫なのだろうか ★2 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus

【東京】新宿区や豊島区、20代前半の4割が外国人 共生は試行錯誤 ★4 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
284
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:17 ID:XEQK651q0(1)調 AAS
この恨みは死ぬまで忘れんからな
自民党と公明党
285: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:21 ID:zcP5Iyto0(1)調 AAS
>>284
死んだら忘れる程度の恨みなんてたかが知れてる
もう少し本気出せやw
286
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:25 ID:ivC7sDaK0(3/7)調 AAS
>>282
逆に、もし、インフレを考慮した実質賃金が減る傾向をもたらした、インフレをともなう円安が、雇用にとってのメリットとして歓迎されず「失敗だからやめろ」と評価されていたならば、安倍ちゃんが若者を中心に国民的な支持を集め、選挙に勝ち、とても長く政権を維持する事ゎむずかしかったでしょう。
287
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:28 ID:Z437h2c10(1/2)調 AAS
>>282
ソイツ、予め用意してあるコピペを貼ってるだけのアホだからレス内容が支離滅裂なんだよ
会話が噛み合わんでしょ?
コピペだからだよ
288
(3): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:30 ID:Y+7DvRUb0(4/14)調 AAS
>>286
難しいも難しくもないも安倍政権の時代も実質賃金は一貫してマイナスだったが?
しかし事実として長期政権だった

つうかお前の文章がどのようにも解釈できてしまうので答えようがない

バカがAIを使うとこんな文章になるのか?
289
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:32 ID:Y+7DvRUb0(5/14)調 AAS
>インフレを考慮した実質賃金が減る傾向をもたらした

この部分など日本語として成立してないし
290: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:33 ID:KCtE0QDM0(1)調 AAS
とはいえお前らもベースアップしただろ?
291
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:35 ID:ivC7sDaK0(4/7)調 AAS
>>287
まさに、たとえば>>39みたいなよく見かける書き込みは、多くの人が、すでに内容をだいたい把握していると思います。
ですから、「値上げが悪い事ではないとゆぅよりも、もともと日本経済は物価が下がるデフレが悪い事だと考えたので、物価が高くなるインフレをおしすすめてきたのだ」みたいな指摘を、誰でもおこなう事ができるでしょう。
292
(2): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:37 ID:Y+7DvRUb0(6/14)調 AAS
>>291
>もともと日本経済は物価が下がるデフレが悪い事だと考えたので、

「日本経済さん」って人がいてその人が「デフレが悪い」と考えてるわけね

頼むから日本語で書こうよw
293: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:38 ID:JXh068500(1)調 AAS
この程度の値上げでもブーブー言うんだから外国人労働者追い出して日本人だけにするなんてとても無理よねw
294: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:39 ID:sHLezz8w0(1)調 AAS
おれにも政治資金1300万円くれよw
295: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:41 ID:Em2rVvu00(1)調 AAS
値上げできる時に出来るだけ値上げしとけが本音
マジクソ
296
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:43 ID:Y+7DvRUb0(7/14)調 AAS
自公が選挙で連敗してるのは終わりが見えない物価高による生活苦への不満が大きいと思うよ

政治体制が壊れるのは原因はインフレ、疫病、大災害、だと歴史が教えてくれてる
297
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:44 ID:ivC7sDaK0(5/7)調 AAS
>>288,289,292
逆に、最近では、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレにたいする「悪夢だ」「もどりたくない」みたいな危機感が、忘れられているのでしょう。
298: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:46 ID:ZFq0HRZX0(1)調 AAS
黙って働いてたら給料上がらんよ
上げてほしければストなり交渉なりしなきゃ
299
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:48 ID:Y+7DvRUb0(8/14)調 AAS
>>297
輸出に不利な円高よりも終わりが見えない物価への不満が勝ってるから
自公は選挙で負け続けてるってだけだろ

国民が納得する物価対策をやらないと選挙をやるたびに自公は議席を減らす
300: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:49 ID:1BpfHd8J0(2/5)調 AAS
"農家が小泉進次郎にキレている?!備蓄米、輸出拡大、そして農協改革...小泉は危険です(鈴木宣弘×三橋貴明)【特別対談 後編】"
https:
//youtu.be/adtn_mvY49Y

三橋TV
301
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:49 ID:ivC7sDaK0(6/7)調 AAS
>>296,299
安倍ちゃんは、とても長く政権を維持しました。
さっき、君も認めたのではないでしょうか。
もしかして、>>288さんとは別の人ですか?
302: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:50 ID:Y+7DvRUb0(9/14)調 AAS
生産性を上げないで賃金だけ上げればその分はインフレとなって返ってくる
中小零細企業は価格転化できないから賃上げできない

その理屈の通りになってるだけ
303
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:51 ID:Y+7DvRUb0(10/14)調 AAS
>>301
幸運にも政権中はインフレにならかったからな

それだけのことだ
304: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:53 ID:Z437h2c10(2/2)調 AAS
>>292
コピペにマヂレスw
305: 名無しどんぶらこ 10/02(木)06:54 ID:Y+7DvRUb0(11/14)調 AAS
政府が賃上げの旗振りをするほど大企業社員と公務員は賃上げされて
その結果としてインフレが酷くなり更に賃上げをする悪循環

中小零細は賃上げなどできないのでインフレに負けて没落していく
306
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:04 ID:lk3d/vua0(1/2)調 AAS
実質賃金に失業者は含まれないことを知らないんだろうな
ここで文句言うしかできない無能を解雇して
その分をちゃんと働いてる人の給料を上げれば実質賃金は上昇する

民主党政権時代が良かったっと言ってる奴はその時の失業率を調べなさい
307: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:08 ID:PdtbnViM0(1)調 AAS
ありがとう自民党😭
さっさと解党しろ
308: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:12 ID:Y+7DvRUb0(12/14)調 AAS
>>306
それをやっていたのが民主党政権だろwwww
無能でも仕事にありつけるとぶち上げたの安倍晋三で
有権者は安倍を賛美して自民党大勝で政権交代した
309
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:16 ID:Uxn7ijv10(1)調 AAS
値上げが落ち着いた頃には若者のお菓子離れとかになって離れた顧客が戻らない企業が困るだけ
バレンタインとホワイトデーは消滅
310
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:21 ID:kH/iZro90(1)調 AAS
食品が上がると貧乏人は厳しくなるわ
311: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:26 ID:9NK5LQfP0(1)調 AAS
プーチンが戦争始めた所為なんだぜ?
312: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:45 ID:6+2ZbEcx0(1/2)調 AAS
>>250
原価上がって為替で更に上がる。

当たり前
313: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:46 ID:6+2ZbEcx0(2/2)調 AAS
>>249
なにが?

高齢化率は圧倒的に日本がトップよ
314
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:47 ID:udu1IIxI0(1)調 AAS
>>8
原因は円安やで
315
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:49 ID:dmoX+Vrt0(1)調 AAS
値上げは年に何度も繰り返すのに、賃上げのチャンスは年に1度しかない
しかもその年に1度のチャンスも成功するかはわからない
316: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:51 ID:0UphYjTp0(1/3)調 AAS
円安でキャッキャしてて、国際相場関係無く
原料〜光熱、物流費まで全てが狂ったレベルで上がってる
317: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:52 ID:0UphYjTp0(2/3)調 AAS
>>315
一気に上がると市場が冷えるから、少しずつ上げてる、許されるなら物流費みたいに来月から4割上げますとかになる
318
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:54 ID:0UphYjTp0(3/3)調 AAS
>>310
年収の壁があるから、扶養範囲で働いてる子育て世帯が1番厳しくなる
319: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:55 ID:DWhanMRc0(1)調 AAS
欲しがりません、勝つまでは!
320: 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:56 ID:Y+7DvRUb0(13/14)調 AAS
物価に関しては自民党としても手の打ちようがない

国民にインフレお見舞い金2万円を支給するのが一杯
321
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)07:56 ID:QJheH2Qo0(1)調 AAS
コーヒー高いね
322: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:00 ID:Caj8CHQN0(1)調 AAS
アメリカの物価はもっともっと高いから日本の物価もまだまだ上がるよ
323
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:01 ID:lk3d/vua0(2/2)調 AAS
>>318
扶養みたいな時代に合わない制度はさっさと廃止するべき
324
(1): 名無しどんぶらこ [sape] 10/02(木)08:01 ID:/ATh7KY/0(1)調 AAS
>>14
食器乾燥機買おうと思ったらかなり値上がりしてて中古で綺麗なのないか探してるわ
325: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:03 ID:Y+7DvRUb0(14/14)調 AAS
インフレを受け入れて生活水準を下げなさいってことだな
アベノミクスなんてのを信じて自民党に投票した代償

誰が総裁になってもインフレは止まらないから
326: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:06 ID:MbM6mXt/0(1)調 AAS
なお給料の中央値は・・・
327
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:06 ID:u281EwXP0(1)調 AAS
賃金が上がってるのだから商品の値段が上がるのは当然のこと
328: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:11 ID:pmE3Y9Jy0(1)調 AAS
>>32
バランス最悪でしょうが…
329: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:14 ID:248+dcBH0(1)調 AAS
>>323
子供の扶養控除はすでにないし、所得制限はある中でそんなことしたら偽装離婚で色々支援もらうのが大正解だな
330: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:15 ID:5bd5+nFW0(1)調 AAS
>>327
実質賃金はマイナスだが
331: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:19 ID:lwqsIB490(1)調 AAS


は商店街の安売り弁当を3回に分けて食うが正解!
332: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:25 ID:ivC7sDaK0(7/7)調 AAS
>>303
いいえ、>>288さんも書いていますが、安倍ちゃんの頃はインフレ(物価が高くなる事)がまだゆるやか過ぎた一方で、インフレを考慮した実質賃金は減る傾向がありました。
しかし、雇用の方が優先だと考えられていたので、問題にはならなかったのです。
333: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:46 ID:1BpfHd8J0(3/5)調 AAS
"社会保障崩壊の危機!原因はあの税制?国民負担45%の真実 伊藤周平氏 #465"
https:
//youtu.be/AblBxE0erQs?si=nzJvyntCipkBHatv

政経プラットホーム
334: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:54 ID:qTRAf9FB0(1/3)調 AAS
>>314
それよね
335: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:56 ID:qTRAf9FB0(2/3)調 AAS
>>324
あれ消耗激しいから中古品はオススメしないよ。ゴミ掴まされる。
336: 名無しどんぶらこ 10/02(木)08:56 ID:xQQlkN6C0(1)調 AAS
インフレしてるとは言えない
しかしデフレではない
337
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:10 ID:9oTsHvq40(1)調 AAS
デフレ脱却しなくてよかった
賃金が上がればいいと言うけど
年金生活者とか働けない人もいる
338: 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:11 ID:1BpfHd8J0(4/5)調 AAS
"【緊急】答弁調整なし、紙を渡されて終わる事態に"
https:
//www.youtube.com/live/8i3qpnpWF-M

さとうさおり

"「消費税が廃止できない理由」を論破する"
https:
//youtu.be/pAsxkB8OMWg

安藤裕
339: 名無しどんぶらこ [age] 10/02(木)09:22 ID:+qEDnpfl0(1/4)調 AAS
一日でも早い消費税廃止が望まれるな
他にもやれる減税策はたくさんある 
早くやれよ、
340: 名無しどんぶらこ [age] 10/02(木)09:22 ID:+qEDnpfl0(2/4)調 AAS
>>337
年金増やせばいいだけ
かんたん
やる気がないだけ
341: 名無しどんぶらこ [age] 10/02(木)09:23 ID:+qEDnpfl0(3/4)調 AAS
>>321
これまで600円だったものが1000になってた
342: 名無しどんぶらこ [age] 10/02(木)09:24 ID:+qEDnpfl0(4/4)調 AAS
>>309
クリスマス、お正月もだんだん売り場が小さくなってるよね
343
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:32 ID:mCwiJ1nY0(6/6)調 AAS
>>266
正規雇用は実質賃金プラスですよ
344
(1): 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:47 ID:VfH8BmxB0(2/2)調 AAS
見て見ぬふりの自民党
345: 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:56 ID:WWc7wu750(1/2)調 AAS
>>110
1999年はレギュラー78円くらいだったよ
346: 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:58 ID:NmAEEjo90(1/2)調 AAS
>>344
失われた三十年つくった自民党だけど
それを求めた企業も自己責任だね
団塊救うためだけに下の世代犠牲を選んだのもそいつら
347: 名無しどんぶらこ 10/02(木)09:59 ID:NmAEEjo90(2/2)調 AAS
有権者が自民党選んだ自己責任
348: 名無しどんぶらこ 10/02(木)10:01 ID:WWc7wu750(2/2)調 AAS
材料費光熱費人件費が高騰して値上げしないとやっていけないんです→過去最高益
腐ってる
349: 名無しどんぶらこ 10/02(木)10:05 ID:1BpfHd8J0(5/5)調 AAS
ナイジェリア人ハーフが語る
ナイジェリア人の民度

https:
//youtube.com/shorts/qzJ-qJ-UIVI?si=jB2VOIyDaIpiGU5f
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759361563/279
350: 名無しどんぶらこ 10/02(木)10:21 ID:M3iY1dbb0(1)調 AAS
>>1
時代で資材や材料費が上がりましたとか
時期的に給料上がりましたの企業が出れば
物品の便乗値上げにもなりやすいし
結局給料上がった意味もなしww
ヒーヒー生活が続くだけ
351: 名無しどんぶらこ 10/02(木)10:55 ID:qTRAf9FB0(3/3)調 AAS
>>343
ソースは?
数%に満たない春闘企業限定とかっしょ。

むしろパートとかのが賃金は上がってんでないかな
352: 名無しどんぶらこ 10/02(木)10:59 ID:mN1jvf0K0(1)調 AAS
半額弁当総菜狙いの方々がすごく増えてる
353: 名無しどんぶらこ 10/02(木)11:17 ID:zQqzKtZI0(1)調 AAS
買う人が少なくなったものに対しては売れなさすぎて在庫抱えて入り口付近にその通り在庫処分価格になっているがそれでも昔の普通の値段なんだよね
しかも山積み継続という始末もう誰も買わねえなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s