東京都が伊豆諸島沖で洋上風力発電構想 風車の高さ都庁舎並み、景観や自然への影響懸念 [少考さん★] (104レス)
東京都が伊豆諸島沖で洋上風力発電構想 風車の高さ都庁舎並み、景観や自然への影響懸念 [少考さん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 少考さん ★ [] 2025/10/01(水) 12:46:50.59 ID:bqsG3mUD9 東京都が伊豆諸島沖で洋上風力発電構想 風車の高さ都庁舎並み、景観や自然への影響懸念 - 産経ニュース 2025/10/1 10:55 渡辺 浩 伊豆諸島沖洋上風力発電構想の風車の大きさのイメージ(東京都の説明会資料から) 東京都は伊豆諸島沖に世界最大級の洋上風力発電施設の整備を目指している。既に国が「準備区域」に指定しており、小池百合子知事は9月30日の都議会本会議の代表質問で「事業実施に向け地元への丁寧な説明とともに、島の将来像や振興策などの意見交換を重ねる」と意欲を示した。 自民党の小松大祐氏が推進の立場で質問したのに対し、小池氏は「洋上風力発電は海洋大国の強みを生かした脱炭素社会への重要な切り札。数万点の部品のうち6割強を国内で調達する政府目標が掲げられ、地域や産業界から大きな期待が寄せられている」と応じた。 構想は小池氏が昨年11月、アゼルバイジャンの首都バクーで開かれた国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)で発表した。一般家庭90万世帯分の年間消費電力量を賄うギガワット(100万キロワット)級の規模で、洋上に浮かべた構造物に風車を建設する「浮体式」とする。風車の数は未定で、高さは都庁舎(243メートル)並みの230~250メートルを想定している。 今年6月、経済産業省と国土交通省が大島町、新島村、神津島村、三宅村、八丈町の各沖合を、導入に向けて漁業者ら利害関係者と調整する準備区域に指定した。 洋上風力発電を巡っては、三菱商事が8月に(略) ※全文はソースで↓ https://www.sankei.com/article/20251001-IJJHWXSRPRBLVOLWFBAKY5ZWFQ/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/1
5: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:48:51.22 ID:iQFl8k+f0 海流発電が実用化されればなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/5
6: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:49:07.52 ID:UB4PYLDa0 台風で折れる未来しか思い浮かばない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/6
7: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:49:35.66 ID:8hEvYmf80 風力は成功しないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/7
8: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:49:56.71 ID:e2f/FUx/0 幼女ハアハア( ´Д`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/8
9: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:50:26.01 ID:UH0A2r7V0 >>1 洋上風力発電、福島県の教訓生かせず 撤退ドミノ回避へ戦略見直し急務 再エネ新景 秋田風力撤退の衝撃?https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC115LP0R10C25A9000000/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/9
10: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:50:41.19 ID:ID/kSSrt0 小池ってゲーム感覚で街づくりやってて楽しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/10
11: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:50:58.28 ID:9DtivP6P0 渡り鳥とか全滅しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/11
12: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:51:26.58 ID:G5uln8470 馬鹿かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/12
13: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:51:29.79 ID:hsq+LuTJ0 水流早いとこで揚力発電したほうがいいんじゃね? 永遠に左から右へ流れるんだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/13
14: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:53:03.75 ID:DsO1NSKx0 どうせならジャイロミル型にして天辺を展望台にしてほしい。 それなら観光資源になるで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/14
15: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:53:09.07 ID:2T9PJ/Zw0 気象への影響はないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/15
16: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:53:27.46 ID:T64bkc960 都庁舎にプロジェクションマッピングやお台場に噴水も景観ぶち壊してるのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/16
17: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:53:37.28 ID:6oAiyh870 釧路のメガソーラーは大阪の会社が行政と住民騙しまくったんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/17
18: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:54:01.94 ID:hEqL6r4B0 メガソーラー利権にうるさいパヨクがイライラww wwメガソーラー利権にうるさいパヨクがイライラww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/18
19: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:54:02.70 ID:LRuh9SUX0 台風で沈没 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/19
20: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:55:30.26 ID:sxLaADlV0 都民はこれでいいのか? 小池百合子をこのまま放置するのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/20
21: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:55:42.39 ID:ZhQVx44V0 風車って景観は悪くないと個人的には思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/21
22: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:55:59.66 ID:sHkKB1ho0 たくさん税金使えるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/22
23: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:56:00.35 ID:n4yEtWat0 どこに送電するつもり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/23
24: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:56:24.90 ID:KwMF2m2n0 >>1 視察の時だけモーターで回すポンコツ風力発電かw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/24
25: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:56:30.29 ID:qBG+SWMW0 渡り鳥粉砕機 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/25
26: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:56:39.37 ID:JnpestJB0 原発が建つよりマシだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/26
27: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:56:52.24 ID:kyGsPJ160 オランダ風車にすれば景観はクリアされるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/27
28: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:57:11.92 ID:KwMF2m2n0 >>17 行政も最初からグルだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/28
29: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:57:17.76 ID:Wq6pwjVv0 自腹が痛まないので気楽なものですね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/29
30: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:57:26.58 ID:jEFDikv40 いつまでも能無しエゴイストに知事をやらせておくなよ こんな馬鹿な構想は環境、経済にマイナスでしか無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/30
31: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:57:32.74 ID:Ou9AxwEy0 東京湾を風車と太陽光パネルで埋めたらいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/31
32: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:57:52.62 ID:zOI9PwUF0 離島のしかも沖合いに作る予定の風車に対し「景観がー」って何にでも反対するんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/32
33: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:57:54.03 ID:ASElkd+c0 こないだ三菱が逃げ出したばかりなのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/33
34: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:58:03.54 ID:6oAiyh870 >>20 じゃあ抗議デモのリーダーお前な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/34
35: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:58:08.73 ID:miyFC9/90 また上手く行かないんじゃね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/35
36: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 12:58:12.33 ID:/VuY/5nG0 マイクロ炉の方が良いと思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/36
37: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 12:59:10.49 ID:/4UBFErY0 大島のは湘南まで重低音が響きそうだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/37
38: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:01:27.63 ID:xvr2Z3zH0 景観が残念だよね 風力も太陽光パネルも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/38
39: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:05:04.16 ID:4K//wxZb0 台風が来る前に折りたたんで仕舞えるような構造でないとすぐ損壊してしまうぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/39
40: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:05:54.06 ID:sKqgYYuy0 粗大ゴミを補助金使ってつくるなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/40
41: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:06:48.89 ID:jEFDikv40 発電出力100万kwだと2000kwの大型風車が500基 2000kw風車の直径は100mとかになる Gemini調べ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/41
42: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:07:28.18 ID:PsM7X/oJ0 ほんとどの位もつんだろか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/42
43: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:08:26.58 ID:xCzgyJTu0 三菱商事のように民間ベースだと採算に煩いから 都が税金ジャブジャブ投下事業にするんかな まあ都民の税金やからどうでもいいけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/43
44: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:09:13.20 ID:7MzpD8ip0 逆回転させて台風を跳ね返す機能は欲しいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/44
45: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:09:16.90 ID:QJCZ7JPq0 竹島や北方領土、尖閣諸島の近くでやればいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/45
46: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:11:20.12 ID:ABxp/EoX0 またバカなことを http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/46
47: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:15:30.49 ID:gJmUNDrS0 絶対伸びないスレだろ。 景観とか自然とか、底辺のオマエラには全く関係無いじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/47
48: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:15:50.72 ID:LUTv+smL0 東北の方は三菱撤退したけど東京はやれるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/48
49: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:16:46.93 ID:9UZwPVCK0 三菱商事が匙投げたのにまたやるのかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/49
50: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:17:03.25 ID:ejmKgyhM0 太陽光パネルを新築の家に義務付ける作戦は順調なのかしら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/50
51: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:17:42.88 ID:+TnFjXKT0 やるなら東京都に属す東京湾内でやるのが筋。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/51
52: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:19:05.71 ID:6/6fvsZV0 洋上はコアに高いところがあるといいよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/52
53: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:21:50.26 ID:EEsq/x4R0 先ずは沖ノ鳥島でやろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/53
54: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:23:48.97 ID:nXS4YuXM0 3枚羽の扇風機型じゃなくてシロッコファンのような円筒形の奴もなかったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/54
55: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:26:10.55 ID:KAUKi0OZ0 シナチスのミサイル発射基地 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/55
56: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:27:01.04 ID:z6lrHwEG0 >>10 お台場噴水って出来た? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/56
57: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:34:17.46 ID:ffmJZRtv0 だからお台場に原発を造れよ サヨクと外国人は逃げるから過密も緩和される http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/57
58: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:42:03.57 ID:mURum3FD0 伊豆諸島沖に景観とかどうでもいいだろ どんどんやってほしいが台風とかでも大丈夫なんかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/58
59: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:42:52.62 ID:4bx8EZe80 >>38 洋上風力は景観悪くないと思う デンマーク沖のやつ見たことあるが海に白い柱が整然と並んでて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/59
60: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:50:28.64 ID:4FVLIytG0 水深かなりあるし潮流も速いのに大丈夫なのかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/60
61: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 13:52:29.47 ID:KPfb3N2L0 羽のないタイプにしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/61
62: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:54:05.20 ID:TmEhTtKn0 まず先に「これまで何10年も費やしてなぜ失敗したのか」を 精査するほうが先なんじゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/62
63: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 13:58:12.98 ID:qrsj30AU0 ダリウス型とかサボニウス型とか垂直軸の風車使えばええのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/63
64: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:02:02.84 ID:KPupV+a30 台風のパワーを電気に変えることができたらいいのにね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/64
65: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 14:05:02.07 ID:mrz+no780 東京の電気は東京で発電しろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/65
66: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:05:15.03 ID:KPupV+a30 日光も風もタダだからね そこからエネルギーを抽出できれば最高じゃないですか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/66
67: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:05:44.00 ID:KPupV+a30 >>65 そのための試みでしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/67
68: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 14:06:24.41 ID:aFsgNDvs0 発電しながらプロジェクションマッピングで風車を彩れるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/68
69: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 14:08:05.45 ID:jEFDikv40 二階建て山手線レベルの戯言で終わると思うが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/69
70: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:08:56.60 ID:KPupV+a30 豪雪地帯の雪を使って発電できないものか ドクター中松に聞いてみたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/70
71: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:09:52.77 ID:KPupV+a30 >>69 中央線に変な二階建て車両が走ってるよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/71
72: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 14:10:27.58 ID:WRiZc4lX0 >>61 ダイソン扇風機みたいなのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/72
73: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:11:24.56 ID:KPupV+a30 >>72 ダイソンの扇風機に逆から風を送っても電気にならないんじゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/73
74: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:12:34.43 ID:KPupV+a30 >>57 右翼も危険だから東京には作らせないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/74
75: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 14:13:45.05 ID:4GRp3WF40 >>10 2階建て電車導入で満員電車ゼロだっけ 思いつきでモノ言える人は気楽で良いよな笑 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/75
76: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:18:49.47 ID:KPupV+a30 >>75 お金を払った人だけ満員電車から逃れられる世知辛い政策でしたね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/76
77: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:20:22.97 ID:KPupV+a30 日光も風もタダだからね そこからエネルギーを抽出できれば最高じゃないですか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/77
78: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:20:56.30 ID:KPupV+a30 台風のパワーを電気に変えることができたらいいのにね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/78
79: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:20:58.15 ID:XMAhCCAn0 洋上風力って、今まで作ったものはほとんどが赤字で撤退しているよね ? あと、プロペラの価格が去年から2倍の値段に跳ね上がっているので 今から作るのは確実に赤字化するって言われている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/79
80: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:21:42.13 ID:XMAhCCAn0 >>77 エネルギーを取り出す装置を作るのがタダではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/80
81: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:23:14.93 ID:iiRKIFOV0 都庁に太陽光パネルと羽根つけてプロジェクションマッピングして発電して中抜きしよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/81
82: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:25:15.26 ID:mrKRggc40 確かに渡り鳥が運ぶ感染症は大都市にとって脅威だ。 こうして効率よく群れごと駆除するのが一番だね。さすが東京都。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/82
83: 名無しどんぶらこ [age] 2025/10/01(水) 14:33:07.70 ID:WqDHzI/r0 >>4 鳥ぶつかりまくりそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/83
84: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:36:28.09 ID:yJ4C1gsA0 こんなのメンテ出来ないんだから 数年で粗大ゴミだろうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/84
85: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 14:44:34.59 ID:tSTJnkjm0 沖に設置すりゃ見えん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/85
86: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 14:45:23.68 ID:ycw2elA00 何周遅れの話してんのこいつら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/86
87: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 15:01:41.88 ID:dopmZ/bW0 今はどうやって電気送ってるの 海底ケーブル? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/87
88: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 15:33:39.81 ID:fk7q6TgJ0 いっそ東京タワーに風車付けろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/88
89: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 15:57:37.90 ID:vbOqyUfc0 維持費がすげえのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/89
90: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 16:01:26.22 ID:QXmOY7Oy0 税金ジャブジャブで業者しか喜ばん負の遺産になるわけやな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/90
91: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 16:12:07.23 ID:s7zSfdeF0 解りやすく日本海域ギリギリにズラリ並べて設置すればいい そこを割って入った外国船は侵犯で拿捕! 将来 日本をグルリと囲んで設置が望ましい 武装の上 駐在員配置までしていい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/91
92: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 17:07:57.84 ID:3ntFLIRP0 鳥が死ぬ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/92
93: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 18:02:14.42 ID:Qxsr+Xp80 今度はどこの利権だ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/93
94: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 18:17:09.43 ID:GuK2hVAy0 風力発電で成功例が一つもないじゃんw 南極海とか常に暴風状態なんだからとっくに無限発電出来てなきゃおかしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/94
95: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 18:23:25.15 ID:3v5Xq0Jc0 景観や騒音の問題をクリアできないんだったらわざわざ洋上になんか作らんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/95
96: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 18:41:21.45 ID:8WO6LZQu0 じゃあまず都庁ビルの景観問題にしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/96
97: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 18:59:15.10 ID:nDBPMEBi0 トランプ「再生可能を騙るうそから我々は足を洗いつつある。言っておくがあれはジョークだ。使えない。高すぎる。満足な国を作るのに必要な国内活動を回すほどのパワーがない。風程度でいいわけないんだよ。あの風力発電というやつは泣けるような代物で、有害だわ運転費用は食うわ年中建て替えになるわ錆びて折れるわ、誰が考えたんだってくらいバカ高いエネルギーだ。 本来エネルギーというのは利益を出すものであって、損が出るものではない。損失が出れば政府の補助金がかかる。巨額の補助金なしには撤去もできない。そしてだ。こういうもののほとんどがチャイナで製造されている。私はチャイナの多くの功績を認めている。チャイナは風車は作るが、自国の中に風力発電所はほとんどない。 なんなのだこれは?チャイナは風車作りはして、全世界に輸出するが、自分らはてんで使わないのだ。彼らが使うのは石炭だ。ガスだ。彼らはほとんどなんでも使うが風車は嫌いで、だが風車を売るのは死ぬほど好きだ。ヨーロッパはどうか。ヨーロッパは、多くの国が足並みをそろえて破滅へのカウントダウンをボサッと眺めているありさまだ。グリーンエネルギー政策のせいでな。 私はドイツをたいへん評価している。ドイツは病的な指導体制に連れ込まれて、移民でもそうだったがエネルギーでも苦しんだ。グリーン化に突っ走って、破産にも突っ走ったのだ。新政権になり、元の姿を取り戻した。化石燃料と原子力だ。これで安心だ。現在ドイツは、安全で適正にエネルギーを生産するだけでなく、昔のように多数の別の用途やエネルギープラント、開発用の施設を新設し、順調に稼働させている。 ドイツが評価に値するのはこういう所だ。彼らは自分で、もう大迷惑ですよと言っている。ドイツは全面グリーン化を進めていた。ぜんぶグリーンってのは全部破産するという意味だ。ドイツは手本になったのだ。そしてこれは、政治的に、正しくないのだ。これを言うと猛抗議が来るんだろうが私は事実を語るためにここにいる。構いやしない。知ったことか。ここはニューヨークだ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/97
98: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 20:20:01.82 ID:64rWkyF40 送電ロスを考えろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/98
99: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 23:25:56.52 ID:eJrOkWSM0 上部は風力、下部は潮力のダブルインカム発電頼むわ 沖ノ鳥島の礁を囲むように配置して、内側に港施設を作って常駐者が経済活動を営めるようにしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/99
100: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 23:35:25.88 ID:5QwjsJV40 >>64 台風でも発電可能なプロペラのない「垂直軸型マグナス式風力発電機」 回転している物体に流れがあたると流れと垂直に揚力(マグナス力)が発生する物理現象を応用した風力発電 https://challenergy.com/magnus/ さらに鳥が視認しやすくバードストライクが発生しにくく、騒音も発生しにくく、環境に与える負荷が小さい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/100
101: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/01(水) 23:38:56.72 ID:x1Trm/s20 ちいさい風車をいっぱい並べた方がメンテしやすいだろうに 大きいほうが相当効率いいんかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/101
102: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 23:39:07.73 ID:tDMHLaQx0 あー、また再生エネルギー案件か。 秋田とかでは凄まじい維持費でとても続けられないって関連会社が撤退とかしてるが、まあ金が動くんだろなあ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/102
103: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/01(水) 23:40:59.01 ID:opVzs16k0 都庁に風車を付ければ解決 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/103
104: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/10/02(木) 01:50:57.23 ID:b/tYqnFG0 まあ、沿岸島嶼も外洋と陸の中継にいいしね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759290410/104
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s