ノーベル経済学賞、初の日本人有力候補は清滝信宏教授 日本のバブル崩壊の構造を説明 [蚤の市★] (260レス)
ノーベル経済学賞、初の日本人有力候補は清滝信宏教授 日本のバブル崩壊の構造を説明 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 蚤の市 ★ [sage] 2025/09/29(月) 07:05:08.71 ID:sqk9Ui199 10月13日に発表されるノーベル経済学賞は、唯一、過去に日本人が受賞した事例がない。記念すべき初の受賞者候補として有力視されているのは、米プリンストン大の清滝信宏教授(70)だ。 清滝氏はマクロ経済学が専門。1997年に英経済学者のジョン・ムーア氏と共同で発表した「清滝・ムーアモデル」が日本のバブル崩壊の構造を説明した理論として知られる。 土地や建物などの担保価値が下がると、企業が銀行から融資を受けにくくなることで設備投資が細り、不況へとつながっていく仕組みを解明した。 2008年のリーマン・ショックの際は、不況の長期化を防ぐための金融・財政政策のヒントになった。公的資金を自動車メーカーや金融機関に投入することで、傷口の拡大を防いだとされる。 産経新聞 2025/9/28 21:20 https://www.sankei.com/article/20250928-YAHTQRLVJNO73HD6HJ7HA3627E/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/1
161: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:18:05.71 ID:6IMYX/Cx0 ノーヘル平和賞あへ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/161
162: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:19:18.07 ID:OWesHIE/0 むしろノーベル戦争賞を新設しろ ノーベルの経歴考えたらそっちのほうがふさわしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/162
163: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:19:27.88 ID:Tj8fY+kO0 経済学という実証性のない殆んど宗教といってもいいものを学問扱いしてるってのもなあ「金儲けテクニック指南」を生業にしてる連中が多数いるのは事実として。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/163
164: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:19:49.02 ID:3QXP3vuY0 無い無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/164
165: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:22:37.79 ID:n3g0mGIT0 なぜ担保価値が下がったのかは研究しない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/165
166: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:23:09.43 ID:7tjUSSBY0 >>158 平和賞 スウェーデンとノルウェー和解祈念賞 スウェーデンでなくノルウェー政府が授与主体 経済学賞 ノーベルの遺言にはなく死後70年後1968年、スウェーデン国立銀行設立300周年祝賀賞 ノーベル財団はノーベル賞とは認めておらず、「アルフレッドノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/166
167: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:29:32.63 ID:6IMYX/Cx0 >>166 そもそもノーベルは研究してるけど金ない奴に金恵んでやれが遺言なのに、その判断できないから苦し紛れにもう評価された奴にやってる矛盾 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/167
168: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:33:49.37 ID:72eSBUwa0 英語で論文書かないと貰えません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/168
169: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:41:25.96 ID:pXmMDEJI0 総量規制が諸悪の根源を最初に唱えたのはこの人なのか? 総量規制はちょっとハードランディングすぎたね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/169
170: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:41:55.53 ID:pXmMDEJI0 >>165 理由は総量規制だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/170
171: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:42:58.62 ID:nEUntGNv0 >>147 まあ、論点がずれちゃうけど、総量規制をしたことが悪かったとするなら、バブル崩壊を防ぐにはどうすれば良かったのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/171
172: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:48:31.00 ID:g6WnGAdc0 >>148 なるっちゅうより今までそれが王道w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/172
173: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:52:29.75 ID:pXmMDEJI0 >>171 数字上だと土地の値上がりも天井が見えてきてたらしくほっといても自然と収束したのではないか?と言ってる人も居る その話が本当なら当時の解決策は「何もしないこと」になるのかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/173
174: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:52:31.92 ID:Oz1vKYG+0 経済学なんて金を撒くか撒かないかに収束するしょうもないもんだ リーマンやコロナで政府が金をジャブジャブ流せばどうにだってなると証明してしまった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/174
175: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 12:54:55.32 ID:iL5ZH1QX0 三橋貴明はもらえないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/175
176: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 12:58:13.78 ID:B265DKH00 今年もハルキストの季節がやってきたか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/176
177: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 13:03:57.14 ID:g/nX+WKh0 >>5 そう、創設者の意向を踏みにじる謎受賞者続出の平和賞。選考委員を洗ったほうがいいかも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/177
178: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:06:42.77 ID:o8t4t85h0 >>175 もらえるわけ無いだろ あんな頭おかしい男を信奉してるの れいわ信者とネトウヨだけだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/178
179: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:12:09.11 ID:T9sKNwZO0 そもそもヘリコプターベンだって今批判されてるしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/179
180: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:12:43.28 ID:yt8u3KHd0 バブル崩壊は2段階だったよな。 最初に株価が逝ってその後に不動産が逝った。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/180
181: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:15:53.56 ID:Xss+8rrp0 >>180 株価は三重野の利上げの要因が大きかったかな? 地価は利上げもだが、総量規制で泥沼に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/181
182: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:18:34.78 ID:i4YErTPu0 で、現在のバブルはいつ弾けるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/182
183: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:19:48.55 ID:i4YErTPu0 不動産はどうみてもバブルやろ 1年で40%上昇とか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/183
184: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:25:05.89 ID:Xss+8rrp0 >>183 株価もバブルだよ PERが無茶苦茶過ぎた 今、テレビで株価がバブルだとか喚いてる馬鹿が居るが、 今なんかまだ割高でさえない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/184
185: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:26:41.09 ID:Xss+8rrp0 >>182 日本はバブルではない アメリカが弾けたら、巻き添えを食らうだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/185
186: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:27:28.76 ID:ClxkiI3L0 今年もこの季節か 村上春樹とウンコは文学賞とれそう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/186
187: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:33:02.07 ID:Xss+8rrp0 >>186 出版社、書店が、読書の秋を盛り上げるキャンペーンの リハーサルでやってるのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/187
188: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:35:22.05 ID:FNiQqKYW0 日本にはアナルリストしかおらんだろ マトモに数学できないで経済語っているんだもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/188
189: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:36:42.16 ID:FNiQqKYW0 >>148 普通はそっち 数学崩れと言うか大成しない人が http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/189
190: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:40:09.86 ID:qSj5rdEc0 人は記憶型と思考型に大別できる 要は銀行が金を貸すかどうかで決まる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/190
191: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:45:23.61 ID:eMPM2PhW0 >>56 基本的に過去が研究対象なのか つまんない学問だなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/191
192: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 13:58:32.58 ID:07L5mSd60 >>14 西側陣営の賞だからな 中国イランロシアとかですごい実績あっても選考委員の偏見でほぼ受賞できないと言われてる 一方でmRNAの人の受賞はコロナワクチンが効果あると思わせるための政治的なものだったりする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/192
193: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:01:18.45 ID:mbEbacj60 経済学に必要なのは数学ではなく人の心を読む力 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/193
194: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:01:56.81 ID:mbEbacj60 人の欲望が経済を回してるんだからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/194
195: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:02:48.18 ID:YXmA1R+H0 崩壊の構造を解明しても30年失われたままじゃねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/195
196: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:03:47.77 ID:YXmA1R+H0 こんな人が賞もらっても日本の債務残高見て笑われるんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/196
197: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:04:20.03 ID:I2/dJcD40 所得倍増を達成した岸田の新しい民主主義が最有力候補 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/197
198: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 14:06:30.22 ID:nqUwD5Xo0 >>178 理論がおかしいと思うなら議論して論破してみれば良いと思うよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/198
199: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:07:49.89 ID:yWxlJf0M0 >>195 それ、実は違ってたって話になるかもな 大中華や下朝鮮の経済崩壊と日本の失われた30年の比較で実は日本は失われてなかったって事になるかも 下朝鮮と大中華はこのまま失われた永遠として経済崩壊後国家崩壊する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/199
200: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:09:21.50 ID:Hq3Etoto0 崩壊が見解けたなら再構築も可能なのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/200
201: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 14:13:22.56 ID:w0LxOvyy0 >>159 自動車産業にとっちゃ目障りだったからなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/201
202: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 15:23:27.87 ID:07L5mSd60 iPS細胞の受賞も早すぎたと言われてたもんな 実用化も難しく今では期待ハズレ、時代遅れとか実は大した発明では無かったのに過大評価だったとも言われてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/202
203: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 15:25:38.03 ID:Cmab3lhM0 バブル崩壊は簡単に言うと金利上げなかったからで終わるのに なにをこねくり回そうとしてんの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/203
204: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 15:27:56.60 ID:R3n+hAfc0 >>202 ガン化して使い物ならんな そしてワクチン打て打て、副反応も二三日で完全に無くなるいうてたクズっぷり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/204
205: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 15:31:45.15 ID:Nmug+ZH30 マクロ経済はバーナンキが3年前だかに取ってたから もーちょい回ってこんのじゃないかね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/205
206: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 15:38:32.28 ID:l+gejaW/0 本当の経済学のプロは、世界中を相手に経済戦争を毎日やっている企業のビジネスマンだけ。 経済学者はそれをあとから時間をかけてゆっくり調べてあのときのあれはああだった、と言っているだけに過ぎない。 現実に経済学者が経済戦争に参戦したらどうなるかはロングタームキャピタルマネージメントの事例があまりにも有名。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/206
207: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 16:50:17.44 ID:BEwKN/1j0 今の経済を良くできる経済学者が必要だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/207
208: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:15:41.12 ID:0bLPrQ/l0 全く意味のないぐらいのゴミ賞 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/208
209: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:17:54.32 ID:FNiQqKYW0 >>207 今の日本を経済的に良くしたら10-20年後にデフォルトでIMF管理下だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/209
210: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:18:57.98 ID:GdpPRHfx0 無理 経済は散逸構造でカオス理論だから 様々なバブル崩壊に見られる近似的かつ冗長性の高い経済理論を見つけないとダメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/210
211: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 17:19:31.06 ID:7tjUSSBY0 >>209 ギリシャも韓国も、IMF管理下にならないと公務員人件費削減出来なかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/211
212: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:33:45.49 ID:YQQ1ELyT0 >>175 何の業績で貰えるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/212
213: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:35:56.93 ID:/u0Fu6XA0 日本は経済学賞ないんだよね 物理とか化学ばかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/213
214: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:37:19.41 ID:YQQ1ELyT0 >>199 病院行きなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/214
215: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 17:45:42.75 ID:XsAKHvjt0 ノーベルが創設した賞には経済学賞はない 正式名称はスウェーデン国立銀行賞 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/215
216: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 17:46:06.48 ID:+qwwjWY50 コロナショックも米騒動も解決できてないからやらなくていいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/216
217: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:12:43.34 ID:zTZYAnzq0 解明できてるのに中国のバブルを食い止められなかったか そればかりか日本の二度目の小バブルでさえ弾けそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/217
218: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:18:57.93 ID:1BpZaubf0 >ノーベル経済学賞 日本人は無理だろ 経済学なんて客観的評価なんかできる訳ないw 欧米の大学の派閥の力関係でで決まるエセ理論表彰 その意味では平和賞や文学賞のカテゴリーの賞ですな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/218
219: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:27:06.81 ID:N6cPYrp70 生きていれば 森永卓郎先生が受賞しただろう 日本では一番信頼できる経済学者で 本もベストセラーになっているのに 世界では知られていないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/219
220: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:28:39.23 ID:c+wFc/KP0 >>57 バブル期はそうだったろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/220
221: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:29:21.06 ID:74sP4HkB0 「日本は世界の反面教師。」「日本病。」「日本の真似をしたら破滅」「日本の逆を行け」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/221
222: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 18:31:06.01 ID:XsAKHvjt0 >>219 博士号なし、英語の査読論文なし 無理だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/222
223: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:32:28.94 ID:WklwXnxt0 財務省が潰したんでしょ 自分たちがみじめになるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/223
224: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:33:14.32 ID:c+wFc/KP0 >>163 マル経は確かに宗教だな。 まあ、経済学は需要と供給だけだしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/224
225: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 18:33:20.45 ID:hnwR0bBU0 そもそも経済学賞はノーベル賞ではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/225
226: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:34:00.36 ID:N6cPYrp70 清武信宏なんて初めて聞く名前だ 日本では森永卓郎の方が有名だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/226
227: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 18:41:00.10 ID:N6cPYrp70 5ちゃんねるで 清滝信宏がこう言っているという書き込みを見たことないけど 森永卓郎先生の意見の受け売りは見たことあるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/227
228: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 19:16:16.93 ID:EYgyy9KJ0 これ受賞したら 韓国が大発狂する案件だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/228
229: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 21:14:54.51 ID:p6MZyZLm0 経済学賞はノーベル賞じゃない スウェーデン国立銀行経済学賞 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/229
230: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 21:18:00.82 ID:K2dfmxwE0 また大阪人か ホント、東京人ってクズしかいないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/230
231: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 21:25:23.18 ID:QpdRMaLm0 住専とかイカれてたからな… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/231
232: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 21:27:21.41 ID:0ki+fBLG0 >>220 日本は製造業にこだわっていて金融工学が弱い アイスランドのように金融工学で儲けるべきとか 言ってる奴が一時期たくさん湧いていた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/232
233: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 21:35:34.43 ID:Xss+8rrp0 >>231 大蔵省の天下りとしては大事にされた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/233
234: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 22:11:18.63 ID:KrrfLxNL0 今年は韓国人は取れるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/234
235: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 22:27:06.26 ID:KEPPPqL30 >>148 実際それが一番多い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/235
236: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/29(月) 22:50:22.29 ID:iqaMypzh0 そんなに凄い学者なら日本の経済建て直せよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/236
237: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/29(月) 22:55:36.13 ID:74ZbHUMC0 生家の清滝家は、大阪府池田市に本店を置いていた池田銀行(現・池田泉州銀行)創業家である。父清滝一也は元池田銀行頭取で、内外除虫菊社長上山薫の長男、元池田銀行頭取清滝幸次郎の長女の婿である。 やっぱノーベル賞血統の大阪だけある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/237
238: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/30(火) 00:06:46.72 ID:83tYrlTN0 実体経済と乖離した投資過熱の危険性。新NISAなど投資を煽りの意味を考えよう https://www.youtube.com/watch?v=ZeMV1nVG5Yg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/238
239: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 00:24:16.01 ID:GjxTO/6a0 >>237 内外除虫菊って和歌山県有田市だね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/239
240: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 04:46:33.33 ID:jnkR7iDT0 >>234 経済学の論文読めば韓国人か中国人の名前がざらに出てくるからいつか取るよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/240
241: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/30(火) 05:16:22.20 ID:9E9oqxwI0 バブル崩壊はアメリカのせいじゃん その後の顛末もシナリオ通り 日本経済ガタガタ、人口が多い氷河期死亡、結婚出産出来ず少子化、ゆとり教育でアメリカ人レベルの低IQ化、さとり世代でごまかし、気付けばZ世代は中身空っぽ 戦後のアメリカの日本人撲滅作戦だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/241
242: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 05:28:51.16 ID:F/KUC9sE0 >>241 違う。日本の非自民とチャイナのせいだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/242
243: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 05:53:06.10 ID:CZHNQixz0 え、そんな論理、ちょっと考えりゃわかるんじゃないの?w 失礼かもしれないが、俺はこの人物を初めて知りました。 言っておくが、私はこの人物の論文を拝見した事はないよ。 全部自分の思考実験で導き出した事ですから。 だったら俺もこれからでも間違いなくノーベル経済学賞にノミネートしてもらえるな、こりゃw もちろんノーベル経済学賞受賞論文は”金融爆弾”でしょう。 私は金融爆弾なるものをリーマンショック現象の観察を経て考案しました。 とんでもない額の信用取引を持たせた”詐欺企業”を計画倒産させ 売掛金未払いの債務不履行が核分裂反応のように伝播し、そしてドミノのように 倒産が連鎖し国家の経済に短期間で壊滅的打撃を与える核兵器に代わるクリーンボンブです。 え?軍事方面での研究はノーベル賞の対象外、そうですか、残念です。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/243
244: ( ・∀・) 警備員[Lv.40] [sage] 2025/09/30(火) 06:00:34.64 ID:HjM+/Nce0 >>1 そりゃあバブル自体が、 実体経済の景気後退局面時の投資資産が金融経済への移動の結果、 発生したからね( ・∀・) バブル崩壊が金融経済の崩壊なら 当然だね( ・∀・) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/244
245: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 06:01:19.43 ID:CZHNQixz0 >>227 それ、逆だろう、森永なる男が5chの意見を参考してたんだろw あの男の”いつか株価暴落予言”も存命時は全然当たらなかったじゃないw まあ、死者をいたぶる趣味はないが、あれはアジテーターの類ですよ、 「いつかは株価暴落」なんていつかは当たるに決まってるじゃない。 そりゃいつかは暴落するんだから、株価。 まあ、俺も20年前に「このまま行ったら日本は十数年後は ハイパーインフレーションになる可能性が高い」予言も 外しちゃったけど、俺は自分で自分のそのワーストケースシナリオを回避するよう 影響力を行使したからねw まあ、まだ危機は残ってますがね、日本はいまだに政治経済の状況は危ういからね、 今は小康状態を保ってますが、国賊どもがいる限り破綻リスクや 政治リスクは拭い去れません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/245
246: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 06:02:12.92 ID:GXISPEn30 バブル時代は良かったとか言ってる奴は頭悪いもんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/246
247: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 06:06:19.56 ID:CZHNQixz0 まあ、今は私自身が危ういのでね、慶應義塾の関係者も レピュテーションリスクを考慮して、私が20年前から命がけで発言をして ワーストケースシナリオを回避したように、 誠心誠意でご対応頂いて、そして私が亡命や竹中慶應と敵対という ワーストケースシナリオを回避するよう人生を賭けて行動頂きたいね。 私は命を賭けました、あなた達もに日本人なら人生くらい賭けて頂きたい。 冗談抜きで私がこれ以上ぶらぶらと時間を潰すと神様から怒られますので 後はさっさと渡米して楽しく知的活動したいからね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/247
248: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 06:07:44.55 ID:33KFGrHY0 経済学賞と平和賞は蛇足 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/248
249: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 06:14:41.36 ID:33KFGrHY0 >>25 間違って受賞したとしても本人は授賞式に出ないだろうな あの事件の後にビビッてパソナ会長を辞める奴だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/249
250: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/30(火) 06:35:17.19 ID:5CwP/wtL0 後だしじゃんけんだろ 崩壊前に言えよって話で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/250
251: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 07:39:06.59 ID:9ycjjr4T0 ノーベル賞って結局財団の趣味レベルだな この人が失われた30年何か経済貢献できたなら今の衰退した日本経済ではないでしょうに バブル崩壊の原因調べてどうするの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/251
252: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/30(火) 10:35:36.50 ID:VZ3JMxed0 >>251 発表が1997年 同年、アジア通貨危機、金融連鎖破綻、消費税増、とバブル処理最悪期から超氷河期生成というのがまだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/252
253: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/30(火) 11:38:42.36 ID:gD6aD8ez0 >>9 ヒトモドキは取れないから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/253
254: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 12:27:44.29 ID:i3YDDh4z0 >>228 しないから大丈夫 この記事自体やってること韓国と一緒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/254
255: 名無しどんぶらこ [sage] 2025/09/30(火) 12:29:03.65 ID:Cw37dQzC0 プリンストンかー そんな先生いたのね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/255
256: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 13:47:06.10 ID:V+65ghWK0 >>1 >2008年のリーマン・ショックの際は、 >不況の長期化を防ぐための金融・財政政策 >のヒントになった。公的資金を自動車メー >カーや金融機関に投入することで、傷口の >拡大を防いだとされる。 これって、証明が必要なほどたいそうなことなのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/256
257: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/30(火) 16:40:00.83 ID:qgH5gk670 >>173 え、それを言い出すと、もっと過熱したかもしれないという意見も成り立つよな とは言え、よくわからんので、日本の学会の主流の意見はどっちなのかChatGPTに聞いてみた ・1990~2000年代初頭…総量規制がそもそも間違いだった意見が主流 ・2000~2000年代後半…総量規制前に明確な価格沈静傾向はまだ弱く、総量規制が無ければより過熱したとの意見が強くなる ・2020 年以降…総量規制は必要だったが、デザインとタイミングを間違えたという意見が主流で、総量規制不要派は少数意見 どうも、地価の統計分析研究が進んだことと、規制せずに放置してスペイン、アイルランドなどが1997~2009年頃に大暴落を起こしてしまったこと このあたりから、主流派の意見が変わったっぽいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/257
258: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/02(木) 01:32:29.16 ID:POXW2xSS0 >>148 多分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/258
259: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/04(土) 04:09:24.42 ID:xskHnMlp0 土地や建物などの担保価値を下げただけじゃなくて金利も7%くらいに上げたんじゃなかったっけ? よくこんな滅亡政策が取れたものだが、これも太平洋戦争開戦と同じく いもしない貧乏人主張を煽った新聞が悪いんだっけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/259
260: 名無しどんぶらこ [] 2025/10/04(土) 04:10:13.23 ID:xskHnMlp0 こんな理論当たり前すぎて経済学賞なんて無理 経済学賞てのは誇大妄想に与えるものと決まっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1759097108/260
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.644s*