【コミケ】活況の立役者「同人誌印刷」が苦境 業者の4割が赤字 [煮卵★] (479レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(8): 煮卵 ★ 08/16(土)14:15 ID:lZHc7JT89(1)調 AAS
◼紙・インクの価格高騰が打撃 有名印刷所の廃業も
世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(以下、コミケ)が今年も開催される。
近年はプロ・アマ問わず2万を超えるサークルが参加し、出版社やゲーム会社などの企業も数多く出展。
中にはサブカルチャーの枠を超えて人気を獲得した作品も出るなど、日本のマンガ・アニメ文化をけん引する代表的なイベントとして知られる。
こうしたコミケ活況の陰で、同人誌文化を支えてきた印刷会社が物価高やデジタル化の波を背景に、近年は廃業も発生するなど苦境に立たされている。
◼高品質・低価格で利益出しづらい経営環境
2025年7月時点で判明した、同人誌の製本や印刷を事業内容に含む全国の印刷会社約80社を抽出し、決算データを基に最新の動向を分析した。
その結果、2024年度決算(2024年4月-25年3月)では約4割の同人誌印刷会社が「赤字」で、前年度から利益が減るなどの「減益」を合わせた「業績悪化」の割合は半数を占めた。
6割を超えた前年度に比べると低下したものの、依然として多くの印刷会社が利益を出せない状況となっている。
コミケをはじめ、各地で開催される小規模イベントが通常通り行われたことで、発行部数や印刷依頼数が増加し、売り上げ面では増収となった企業は多かった。
ただ、印刷業界の共通課題ともいえる原紙やインクなど原材料価格が高騰し、人件費の上昇なども重なって利益が圧迫されるケースが目立つ。
同人誌印刷ではもともと、上質紙からコート紙まで頒布物の様々なクオリティ要求に応える製紙在庫、小ロットでの印刷対応、イベントに間に合わせるための超短納期仕上げなど、通常の印刷業務に比べて各種制作工程のコストが嵩みやすい。
一方で、商業作家を除けば、金銭面で余裕がなく印刷にかける予算が少ない個人作家の利用が少なくないほか、同人誌のデジタル化、個人クリエイターや小規模なサークルを中心に、高品質・短納期・低価格を強みとしたネット印刷大手が浸透するなど価格競争も発生している。
その結果、同人誌の印刷大手をはじめ、ここ数年で段階的な価格改定を実施し、コスト増を販売価格に転嫁する努力を続けているものの、原料価格の上昇ペースをすべてカバーするには至らず、利益が出しづらい状況となっている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/054da6eb5d93381844bad7c90283371bce20d75c
[帝国データバンク]
2025/8/16(土) 7:03
380: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:04 ID:q8QY1/bt0(3/3)調 AAS
>>378
今だに同人は金稼げるとか思ってる輩が少なくないよな
381(2): 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:05 ID:nY8roii50(1)調 AAS
コミケに来てるサークルで収支黒字なのは1割にも満たないってよく言われるよな
それなのになんで稼げるイメージってずっと持たれるんだろ?
382: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:07 ID:BI+tRGwD0(2/2)調 AAS
同人の利益云々は一部の大手だけで
ほとんどのとこは稼げない
よくてトントン、大抵は赤字
まあ、趣味でやってるのでいいんだけど
383: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:07 ID:weUATKiV0(3/4)調 AAS
エロでしか稼げないというのはオワコンなんだよ
384: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:08 ID:HgNk4yuR0(8/8)調 AAS
>>381
一部の都合の良い事象を全てだと思い込むバカって多いからね
例 パチンコ
385: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:16 ID:SBDXK8iE0(1)調 AAS
冷静になると同人のへたくそ絵の薄い本に金払うのは勿体なさすぎた
386: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:21 ID:wqCDyiyK0(1)調 AAS
印刷業界なんて業者数が多いし品質にも大差ないから価格決定権をクライアントに握られてる
もやし業界と同じ構造不況
387(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:22 ID:5RCLoy8I0(1)調 AAS
>>381
まもともに納税してないから
儲かってない=売上を他のサークルの本と打ち上げ代で相殺しちゃった
という感じ。
オトナの文化祭やで。お金残すより使う文化
388: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:24 ID:bGWfLqC/0(1)調 AAS
>>357
エビデンスだかシャコデンスだかしらんが
それは根拠じゃなくて結果だろwww
もしかしてバカなの?
389: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:27 ID:VkpB7Pt50(1)調 AAS
最近は金目のゴロすらサブスクに移ってるからな
390: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:27 ID:gVqbxHAA0(3/5)調 AAS
時々思う
オリジナルの同人エロは結構なのだが
それと成人漫画の違いは何なんだろうと
391(3): 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:34 ID:Zxo5UDa00(1)調 AAS
当たり前だろ
・アベノミクスの金融緩和で通貨毀損して電気代、インク代、機材の値段爆上げ
・印刷物減少で東証プライム上場企業ですら印刷業がもうからなくなっている
・電子書籍や電子媒体に食われて印刷物が糞減っている
のトリプルパンチだからw
一番は自民党のアベノミクスの金融緩和で通貨毀損だけどね
日本のサブカルまで破壊する
ありがとう自民党
392: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:40 ID:rRUBMGvG0(1)調 AAS
>>391
なにがありがとうだよ
だからおまえらはいつまでたってもTHE秋葉系なんだよ!
393: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:46 ID:vFd2THyO0(1)調 AAS
印刷なんぞしなくてもデジタルでやりゃ良いじゃん。高級な端末も要らんぜ。
iPadとアップルペンシルにクリスタがあればなんでも描ける。
マンガに徹するならペイントジャンプってのが使いやすい。
394(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:48 ID:ZX7OYRpp0(1/4)調 AAS
>>391
で、今頃参政党に変節か
395: 名無しどんぶらこ 08/17(日)08:52 ID:UClTd8H60(1)調 AAS
>>391
>>1を読んでないのが丸わかりだな
396: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:08 ID:y/AALUIQ0(1)調 AAS
ちっさい印刷所はもう無理なんだろう
397(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:11 ID:LoAaEow80(1)調 AAS
猛暑日のコミケか・・・
398(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:13 ID:05ZRJ0kg0(1/2)調 AAS
>>397
夏は猛暑だけ気をつけてればいいからまだマシだぞ
冬は極寒と猛暑の両方あるからな
399: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:14 ID:m0g9WTq90(2/3)調 AAS
>>398
中がむっさいんだっけ
400(2): 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:15 ID:FELUjnaA0(1)調 AAS
>>5
何十年も前から言われてる コミケこそメタバースとかWEB博覧会みたいなのがふさわしい
401: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:17 ID:weUATKiV0(4/4)調 AAS
>>400
人は人恋しくなるものだから無理だよ
賑わいを求めるもの
それは代替できない
402: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:17 ID:05ZRJ0kg0(2/2)調 AAS
>>400
オンラインコミケはお祭り感が薄いのがな…
403: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:17 ID:K3VWP1FJ0(1)調 AAS
そんな仕事受けなきゃいいのに馬鹿だな
こんなイベントなくなりゃいい
404: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:20 ID:anH3gdoW0(1)調 AAS
普段は電子コミック派だが同人誌は紙が良い
紙質や色味など素人なりに作者のこだわりがあるからな
405: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:24 ID:ZX7OYRpp0(2/4)調 AAS
>>5
大昔ネット博覧会やって爆死したことあってのお
インパク、だっけ?
406: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:29 ID:blNN3T570(1)調 AAS
値上げしろよ
アホなんか?
407(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:39 ID:GnYfSg7H0(1)調 AAS
女性向け2次は電子厳禁紙の本で!って風潮が強いけど
男向けは電子多いからね~
408(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:42 ID:fT6TDiQa0(1)調 AAS
>>407
BL関連(特にナマモノ)は扱いがデリケートだからなあ
電子流出はなんとしても避けなければならんし
409: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:56 ID:Z6raMFoJ0(1)調 AAS
>>54
作者や著作権者が嫌がってるなら駄目
条件付きで歓迎してるならルール守ればOK
ノーコメントなら各々の自己責任でだぞ
410: 名無しどんぶらこ 08/17(日)09:56 ID:mX+LSa8o0(1)調 AAS
デジタルデータで売ればいいんじゃね?
411(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:08 ID:mSq36R9o0(1)調 AAS
むしろ、よくもまだ紙媒体が生き残っているものだと感心するけど
二次創作は紙じゃないとヤバいとかあんのかね?
デジタルでもけっこう売られているみたいだけど
412: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:09 ID:jaUMUPpA0(1)調 AAS
>>411
>>408みたいなこともある
413(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:12 ID:jswd0mdv0(1)調 AAS
女性向けは本当に暗黙の了解的ルールが厳しいんだよな
ネットで活動するのも検索避けを施すのは絶対だし
ていうか女性から言わせるとむしろ男性向け同人界隈に検索避けの文化が無いのが信じられないそうな
414: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:14 ID:ZX7OYRpp0(3/4)調 AAS
>>413
男性向けを他山の石にして、男性向けみたくぶっ叩かれないようにしてるんだよ
内容がバレたら男性向けと同じく叩かれるならな
415: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:15 ID:3VM7yetN0(1/2)調 AAS
やっぱ自分の作った本を直接販売するってのは作家崩れとしちゃ夢の一つなんだよな
そういう青臭い感情が発露されるべき場所なんだよコミケってのはさ
416(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:17 ID:3VM7yetN0(2/2)調 AAS
女性向けはそもそも攻め受けからバッドエンドにしませんとかイチャラブのみとかめちゃくちゃ細かいからな
読み手が手に取る前にジャンルとしてハッキリ分かるようにしてる
男は抜けりゃいいわのエロとエロ以外で2つだからな騙されたとなるのはスカとかそういうニッチジャンルだけ
417: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:19 ID:zsWKW3cQ0(1)調 AAS
今庶民に趣味に金を回す余裕はないんだよ
スーパー行くたびに物の高さと金のなさをガチで実感するわ
418: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:25 ID:8E4gQycL0(1)調 AAS
>>19
紙の本が資源の無駄でも、
チラシポスティングの紙は無くならないし、資源にもならないマグネットの広告は今でも繰り返し配られてるからな
419(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:32 ID:SW56XzuF0(1)調 AAS
>>416
攻めと受けが逆なだけでも戦争が起こるんだっけか
420: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:33 ID:IWkiAYD70(1)調 AAS
紙で売らないと脱税できないから
421: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:36 ID:ZX7OYRpp0(4/4)調 AAS
>>419
そういうことじゃなくて、BL界隈はあくまでも「健全な恋愛」って体勢にして
男性向けほど叩かれずに済んでるからな
それを電子化によって目につきやすくすれば
実際は男性向け同様露骨なエロでしたってのバレちゃうから
流出管理は徹底してるってこと
422: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:48 ID:3cvkSAXq0(1/2)調 AAS
>>1
借金漬けになる前に廃業しろ!
423: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:51 ID:3cvkSAXq0(2/2)調 AAS
>>31
BL TLを知らん化石か?
424: 名無しどんぶらこ 08/17(日)10:53 ID:i8Zzw/550(1)調 AAS
きょうコミケやってるんだな
425: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:04 ID:NCDGvytM0(1)調 AAS
ていうか男性向けはルールをオープンにして明確化してるんだけど
女性向け(特にBLとかナマモノとか)はそうしなくて地下に地下に潜ることを是とするからな
そこを明確化しようとすると・・・少し前の大沢たかお祭りみたくなる
426(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:08 ID:aR9Uwtwa0(1)調 AAS
コミックマーケットってロリコンやペドフィリア多そうで気持ち悪いわ
いい歳した大人達が何やってるの?😅
427(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:12 ID:m0g9WTq90(3/3)調 AAS
ナマモノて女性向けでは割と聞くけど
男性向けではほとんど見かけないな
昔はあったんだろうが需要があまりなかったとか?
428: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:16 ID:xwH3y1kF0(1)調 AAS
>>426
むしろロリコンとか少数派なんだが
巨乳派のほうが10倍以上多い
429(2): 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:18 ID:SC36U4ZZ0(1)調 AAS
>>427
男オタは二次元と三次元の区別をしっかりつせるような気がするな
だから漫画の実写化とかあまり喜ばない
逆に女オタはそういうのこだわらない印象
430(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:25 ID:gVqbxHAA0(4/5)調 AAS
>>429
結婚したアイドル()とか美人声優とかへの当てつけで
それっぽい女の子がギャングに××される薄い本
とかありそうな気がするが最低限の節度があるのかw
肖像権でアウトなんだっけ?
431: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:28 ID:TvYM/9AR0(1)調 AAS
厚い本にすべき
432(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:30 ID:Zby8Ksub0(1)調 AAS
>>430
男オタクって推しの声優とかの結婚に対して発狂するってあまり無くね?
諦めの境地になってるというか
どっちかというと熱愛発覚の時点でザワつくのが多いかな
女オタクは推しの結婚となると○○ロスとか騒ぐよな
433: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:32 ID:ndoc6Bmk0(1)調 AAS
>>429
テニプリのミュージカルとか人気あるの見てるとそれ思う
434: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:33 ID:+/P5laAF0(1)調 AAS
モロダシ本
435: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:38 ID:8XpFjdX/0(1)調 AAS
>>432
よく言われることだけど
男は好きなアイドルの熱愛発覚には発狂するけど結婚報告は祝福する
女は熱愛発覚にはそこまで関心なくて結婚となると途端に発狂する
前に某女性配信者が言ってたけど、女オタにとって推しというのは共有財産みたいな扱いなんだけど、結婚となると見知らぬ誰か一人のモノになってしまうからそこで発狂したり急に関心無くなったりするんだとさ
436: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:39 ID:tVooCHw20(1/3)調 AAS
>>18
国のためにいくら創作意欲を燃やしても、海外に金がダダ漏れになってしまったらな。生殺与奪の権利を敵に渡すってほんとアホだわ。そんな思想ばかり蔓延させてきたのは自分のことしか見えてないからだろう。子孫に何も残せない愚か者。
437(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:45 ID:tVooCHw20(2/3)調 AAS
>>269
なろう見ても、もうオワコンの兆しが見えてるけどな。悪役令嬢を透明の檻にいれて観察する話が人気の主導握ってるぞ。
438: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:47 ID:tVooCHw20(3/3)調 AAS
人類が平和を希求すれば答えは一つなんだよ。
439: 名無しどんぶらこ 08/17(日)11:57 ID:G6P+v8nw0(1)調 AAS
>>357
芸スポ板のほうのスレで
元は女性向けが1・2日目、男性向けが3日目だったんだけど
女性向けがコミックシティとか別のイベントに分散したために
女性向けサークルが減った、という話だったぞ
440(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)12:09 ID:OHpl6zAS0(1)調 AAS
理由の大半は需要が偏ってるからだろ。人件費もバカにならん
441(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)12:14 ID:gVqbxHAA0(5/5)調 AAS
イベントといえば先週池袋で女オタ向けのがあったか?
女性のそれっぽい団体さんが同じ方向に歩いて行ったのを見たぞ
鬼滅の映画かもしれんが…
442: 名無しどんぶらこ 08/17(日)12:17 ID:5RGxkxJS0(1)調 AAS
>>441
アニメイトの客じゃね。いつもウジャウジャいるよ。
443: 名無しどんぶらこ 08/17(日)15:35 ID:c3A2nCg70(1)調 AAS
>>440
違う
コロナ自粛の後に大半がデジタルに移行したから
444(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)16:10 ID:j+HaY1Km0(1)調 AAS
俺もAIでエロイラスト作りまくってるけど手描きのエロ絵や同人誌で抜くことがかなり減ったわ
自分の好きなキャラクターに好きな衣装着せて好きな絵師の絵柄で好きなポーズや体位でエロ絵がポンポン作れるんだぜ?お陰で毎日のおかずに困らないわ
445: 名無しどんぶらこ 08/17(日)16:35 ID:2R+XPjZw0(1)調 AAS
>>444
自分の家族がこんな書き込みしてるの知ったら心中を図るかもしれん
446: 名無しどんぶらこ 08/17(日)17:12 ID:Rn5Z3qMe0(1)調 AAS
料金設定変えないのが悪い
447(1): 名無しどんぶらこ 08/17(日)17:17 ID:lr5yz6M30(1)調 AAS
ヲタも趣味に金を出せないくらい貧しくなったのか😢
448: 名無しどんぶらこ 08/17(日)17:45 ID:fYuy0eAN0(1)調 AAS
女性向けは昔は部数売れるのが正義って感じだったけど
今やいかに早く完売させるかが正義になつてしまって部数刷らなくなってるから
オフセットオンリーの印刷所はかなり厳しいだろうなって感じ
449: 名無しどんぶらこ 08/17(日)17:48 ID:mHBC82VE0(1)調 AAS
>>174
「夏コミ最新刊」ブランドは重要
450: 名無しどんぶらこ 08/17(日)18:07 ID:/c+T06Cn0(1)調 AAS
>>437
日本ではパっとしないが、北米やヨーロッパでは人気絶頂なんだな
だから企業もグローバル展開にパワーを注ぐらしいw
451: 名無しどんぶらこ 08/17(日)18:11 ID:W1JNREHw0(1)調 AAS
>>1
カラーは利益率いいだろうけど、同人誌はほとんどモノクロだもんね
コロナの影響で数自体も減ったからより苦しいだろう
452: 警備員[Lv.7][新芽] 08/17(日)18:35 ID:jcV+gT8T0(2/4)調 AAS
きめえなあ
オタクは全員逮捕しろよ
453: 警備員[Lv.7][新芽] 08/17(日)18:36 ID:jcV+gT8T0(3/4)調 AAS
>>447
そらそうだろ
企業はオタクを発達障害として採用しない
454: 名無しどんぶらこ 08/17(日)18:47 ID:QU6SaaFU0(2/2)調 AAS
>>334
それも印刷会社が赤字になってる原因の一つだろ
455: 名無しどんぶらこ 08/17(日)19:12 ID:vfDGOzMe0(1)調 AAS
データ売って印刷はキンコーズとかで自分でやってってすればいい。
18金本誰も買えなくなるけどw
456: 名無しどんぶらこ 08/17(日)19:15 ID:hNDPcCiF0(1)調 AAS
>>394
サンセーガーになるまでがセット
457: 名無しどんぶらこ 08/17(日)19:48 ID:msWxM6Ly0(1)調 AAS
ネット印刷大手というけど
印刷機も人員も自前で持たない
中抜きビジネスだけをしている
印刷受注業者なんだろう?
458: 名無しどんぶらこ 08/17(日)20:09 ID:q6TmQp8x0(1)調 AAS
値上げしろよ
459: 名無しどんぶらこ 08/17(日)20:13 ID:20DjBlWS0(1)調 AAS
ところで何人熱中症になった?
460: 名無しどんぶらこ 08/17(日)20:37 ID:XT0kXxR70(1)調 AAS
同人誌がって、ことではなく他の仕事も含めて厳しいってことだろ
461: 名無しどんぶらこ 08/17(日)20:39 ID:gRO2fWJn0(1)調 AAS
同人誌印刷じゃなくて印刷業界そのものが苦境
462: 名無しどんぶらこ 08/17(日)20:45 ID:Xdsc4M4f0(1)調 AAS
なんでも電子化してペーパーレスになってるしねぇ
463: ? 08/17(日)21:13 ID:GH+gSbf00(1)調 AAS
>>334
web bookみたいなインフラを印刷会社が開発できれば一番いいよな
pdfをそのまま電子書籍にできるようなの
464: 名無しどんぶらこ 08/17(日)21:19 ID:NnyMllZV0(1)調 AAS
今は紙の同人誌よりアクスタだよ
アクリル板に何かのキャラを印刷する方が儲かる
465: 警備員[Lv.9][新] 08/17(日)22:41 ID:jcV+gT8T0(4/4)調 AAS
発達障害なんか非正規だらけなのに値上げなんかしたら買えんだろw
466: 名無しどんぶらこ 08/17(日)23:36 ID:kqWOAAQf0(1)調 AAS
ヲタクが臭すぎて消臭ゲート出来たらしいな(´・ω・ `)
467: 名無しどんぶらこ 08/17(日)23:52 ID:AtUI2pha0(1)調 AAS
>>387
飲み会は別として挨拶回りで赤字になる部数なら納税してないじゃなくてすることもできないだろ
468: 名無しどんぶらこ 08/18(月)00:19 ID:XwlRWUjU0(1)調 AAS
オチンチーノ・ボッキーノ
469: 名無しどんぶらこ 08/18(月)06:35 ID:ZhwAAt6X0(1)調 AAS
気持ち悪いので
お前ら含め全て死滅すべき
日本の汚物
470: 名無しどんぶらこ 08/18(月)06:38 ID:xS73/SmI0(1)調 AAS
安倍ちゃんインフレありがとう
元々韓国壺の純潔主義者達が嫌いだったサブカルが消えることも見越してたナイスインフレ政策だよ
471: 名無しどんぶらこ 08/18(月)08:52 ID:vYxNM9pY0(1)調 AAS
東京・江戸川橋界隈の印刷業だが、同業者もかなり減った
472: 名無しどんぶらこ 08/18(月)10:14 ID:Sf6MBkW20(1)調 AAS
同人誌とパチンコチラシで延命してただけで延命してただけ
印刷業は没落産業よ
473: 名無しどんぶらこ 08/18(月)10:30 ID:gaz5rYmM0(1)調 AAS
音楽にせよ本にせよゲームにせよ、いろんなもののネタが飽和状態にある
中古なりネットなりで古いのが無数に安く手に入る
よっぽど飛び出たものだけが売れ、それ以外は下の方を彷徨うだけ
474: 名無しどんぶらこ 08/18(月)10:49 ID:YRt2RHZq0(1)調 AAS
もともと零細ばかりだよ
475(1): 名無しどんぶらこ 08/19(火)02:39 ID:1gVSCZlO0(1)調 AAS
昔よく発注してたわ
最高で2500部位刷ってた
ペンやタオルのグッズ有りの新刊セットも出したり楽しかったなぁ
476: 名無しどんぶらこ 08/19(火)15:24 ID:tpS3APDJ0(1)調 AAS
>>475
凄いな
最大で600部だったわw
477: 警備員[Lv.18] 08/19(火)19:56 ID:oOS8juAv0(1)調 AAS
同人誌の印刷とか著作権侵害の幇助だろ
478: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:19 ID:glwXK0eP0(1)調 AAS
>>11
ある種のバイアス
ダメだと分かっていても新しい事も出来ず昨日と同じ事しか出来ない人もいる
こういう人達を延命させる政策を続けたのが30年以上に及ぶ低成長
479: 名無しどんぶらこ 08/19(火)22:25 ID:6DBHAzux0(1)調 AAS
日本の中小企業全体からすればむしろ黒字も多い?
でもまあ関わる人みんなに利益が出るくらいがいいよね
創作の人はだからやるってわけじゃないにしろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s