中国が起源の「抹茶」、世界へ広まり大人気に。 [838847604] (336レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
313: バルガンシクロビル(茸) [CN] 10/02(木)12:36 ID:Z/V4xQ1T0(1/4)調 AAS
>>310
>>312
書いてあることが理解できてなかったのね
中国由来なのはそれはそう当然と言えば当然
そこから日本独自に作り出した物を抹茶と名付けたという話
抹茶の始まりは日本、源流は中国大陸にある
言ってることわかる?
314
(1): (茸) [CN] 10/02(木)12:47 ID:Z/V4xQ1T0(2/4)調 AAS
念の為書いておくけど
抹茶は緑茶で緑茶の起源は中国で間違いない
だけど抹茶自体は日本で始まった物だから抹茶の起源は日本
中国で抹茶は始まってないんだよ
わかってくれるかな?
318
(1): バルガンシクロビル(茸) [CN] 10/02(木)13:35 ID:Z/V4xQ1T0(3/4)調 AAS
>>316
わかってないかぁ…
それ抹茶じゃないよね
321
(1): バルガンシクロビル(茸) [CN] 10/02(木)13:59 ID:Z/V4xQ1T0(4/4)調 AAS
>>320
抹茶の定義の一つだけど「覆下栽培した茶葉を揉まずに乾燥した茶葉(碾茶)を茶臼で挽いて微粉状に製造したもの」
これに合うもの近いものは中国で作られてないの
自分でコピペしてるように
>唐時代の団茶より、現在の抹茶に少し近づいています。
この程度なの
いっそお茶は全部中国起源と言ったら「それはそう」と言ってやるが、抹茶っぽいのは全くないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s