[過去ログ] 立憲民主党「議席を伸ばせなかったのは若い世代への訴求が弱かったため」「SNS対策を強化すべき」 [135853815] (721レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): プランク定数(愛媛県) [ニダ] 07/31(木)18:19 ID:9m6Azr5H0(1)調 AAS

立民 地方から 無党派層取り込むため SNS対策の強化求める声

参議院選挙を受けて、立憲民主党は、執行部と全国の地方組織の幹部らによる会議を開き、出席者からは、議席を伸ばせなかったのは無党派層に支持が浸透しなかったためだとして、SNS対策の強化などを求める意見が相次ぎました。

6月に行われた参議院選挙で、立憲民主党は目指していた与党の過半数割れを実現したものの、党としては改選議席と同じ22議席の獲得で、議席を伸ばすことはできませんでした。

これを受けて、7月31日に執行部と全国の地方組織の幹部らによる会議がオンライン形式で開かれ、冒頭、野田代表は「結果は厳しく受け止めなければならない。比例代表の得票が伸び悩み、定員が複数の選挙区では、現職が敗れる事態も発生した。無党派層に対するメッセージの伝え方も含め、改善の余地は大いにあった」と述べました。

会議では、地方組織の幹部から「議席を伸ばせなかったのは若い世代への訴求が弱かったためだ」とか「無党派層を取り込むため、SNS対策を強化すべきだ」といった意見が相次ぎました。

党執行部は、31日の会議も踏まえて参議院選挙の総括を行った上で、今後、無党派層からの支持を取り込むための具体策を検討していく方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250731/k10014880711000.html
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*