[過去ログ]
俺等の子供の頃はカブトムシはダサかった。クワガタが一段高く見られていた。 [194767121] (82レス)
俺等の子供の頃はカブトムシはダサかった。クワガタが一段高く見られていた。 [194767121] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: トラペジウム(秋田県) [US] [sage] 2025/07/29(火) 11:11:24.75 ID:toB1FukS0● sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif カブトムシ1000匹で1トンを分解。知られざるエコの力とは https://news.yahoo.co.jp/articles/04981b9f85645531115138196e5a55dcca51dc0d http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/1
2: アリエル(愛知県) [ニダ] [] 2025/07/29(火) 11:14:56.41 ID:1w7t/CA80 僕の股間のヘラクレスオオカブトはカッコいいですよ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/2
3: ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [KR] [] 2025/07/29(火) 11:16:00.43 ID:scCHSwbw0 今も変わらんやろ オオクワガタが至高でしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/3
4: ポラリス(やわらか銀行) [ニダ] [sage] 2025/07/29(火) 11:17:08.85 ID:z9T3zdAB0 おれのガキの頃は、ミヤマクワガタが大人気だったよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/4
5: タイタン(茸) [US] [] 2025/07/29(火) 11:17:14.89 ID:KQ44R0U10 >>2 見栄はるなよ、コクワのくせに。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/5
6: 子持ち銀河(庭) [TR] [] 2025/07/29(火) 11:18:32.65 ID:t4Bmj7pE0 でも主人公はカブトムシなんだよな クワガタは永遠のライバルってイメージ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/6
7: タイタン(茸) [US] [] 2025/07/29(火) 11:20:22.75 ID:KQ44R0U10 >>4 そうね。 オオクワガタなんか捕まえられない、ノコギリはカッコいいけど珍しくない、ミヤマはカッコいいしそこそこ珍しい。 ミヤマは捕まえたら嬉しかったな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/7
8: テチス(福岡県) [GB] [] 2025/07/29(火) 11:20:33.46 ID:ylg3r3o50 ヒラタが結構人気あった ノコやコクワは簡単に捕れるけど、ヒラタとかはウロに潜ってて引きずり出して捕るの苦労するからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/8
9: タイタン(茸) [US] [] 2025/07/29(火) 11:21:30.83 ID:KQ44R0U10 >>8 ああ。 忘れてたけどヒラタも人気あったな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/9
10: 木星(茸) [FR] [] 2025/07/29(火) 11:23:26.15 ID:qAgE0g4Y0 スズメバチにビビって木から落ちて骨折した吉田 元気か? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/10
11: 木星(Moth) [US] [] 2025/07/29(火) 11:25:24.14 ID:1cgBPwKr0 小6の頃だったか、秩父の山中に泊まってミヤマを捕まえた時は本当に輝いていて感動した 思えばあれで達成感を感じてカブトクワガタマッカチンなどを飼うのを卒業した http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/11
12: 海王星(やわらか銀行) [GB] [] 2025/07/29(火) 11:25:54.71 ID:Mlt977Uy0 俺から言わせればオオクワガタなんてただデカいだけのコクワガタだから地味なんだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/12
13: 土星(庭) [EU] [sage] 2025/07/29(火) 11:27:45.93 ID:k8qHkiLS0 僕のカブトムシの幼虫どうですか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/13
14: ポラリス(やわらか銀行) [ニダ] [sage] 2025/07/29(火) 11:28:46.26 ID:z9T3zdAB0 それ千切れたミミズやろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/14
15: リゲル(愛知県) [EU] [sage] 2025/07/29(火) 11:34:16.55 ID:IDiEqwo50 クワガタは結構捕まえれたけどカブトムシは見た事すらないわレアすぎる何でだったの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/15
16: エイベル2218(ジパング) [GB] [] 2025/07/29(火) 11:37:44.30 ID:wzz4CmXr0 最近はカブトもミヤマもカラスに食われて頭だけ落ちてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/16
17: パラス(埼玉県) [IR] [sage] 2025/07/29(火) 11:39:15.86 ID:y4XuWdQT0 なんでだろうな?クワガタの方が希少だからか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/17
18: 水メーザー天体(茸) [US] [sage] 2025/07/29(火) 11:45:28.93 ID:eOTOtUrL0 アパートの網戸にカブトがやってきた。♀ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/18
19: 宇宙定数(神奈川県) [JP] [sage] 2025/07/29(火) 11:54:59.47 ID:QSpVEEUu0 ガキの頃は毎日カブクワとりに出かけたが、 ミヤマクワガタとか結局一度も採れたことなかったな デパートにしかいないモノだと思ってた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/19
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] [sage] 2025/07/29(火) 12:03:32.68 ID:FskXgbj00 カミキリムシが好きだったわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/20
21: チタニア(群馬県) [ニダ] [] 2025/07/29(火) 12:04:09.41 ID:Q4mfr+z70 >>19 ガッツリ山の中に行かないとミヤマはいないな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/21
22: ヘール・ボップ彗星(茸) [PH] [] 2025/07/29(火) 12:09:26.55 ID:kdsQ5sDM0 やっぱミヤマよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/22
23: 木星(Moth) [US] [] 2025/07/29(火) 12:14:31.34 ID:+oEBAJqW0 >>19 ミヤマは深山と書くくらいなんだからある程度は山奥に入らんと居ないよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/23
24: 大マゼラン雲(大阪府) [US] [] 2025/07/29(火) 12:16:23.00 ID:NpTgjqcq0 悩んでるカラダが熱くて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/24
25: ウォルフ・ライエ星(茸) [CN] [] 2025/07/29(火) 12:16:38.14 ID:j1b/F2520 昔持ってた昆虫図鑑にノコギリクワガタの水牛と水牛じゃない方の両方の写真が載っていて 水牛の方はただ単にノコギリクワガタ、水牛じゃない方はノコギリクワガタ(チョン)って記載されていた記憶があるんだけどさすがに記憶違いなんだろうか⋯ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/25
26: 木星(Moth) [US] [] 2025/07/29(火) 12:17:31.97 ID:+oEBAJqW0 ちなみに生きてるタマムシは見たことがない ひっくり返って死んでいたのを1度見たことがあるだけ きれいじゃない害虫扱いのくすんだやつなら赤松がある場所で見たことがある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/26
27: 水星(庭) [ZA] [sage] 2025/07/29(火) 12:18:15.82 ID:CEKKUZFq0 ノコギリの水牛はカッコいいよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/27
28: オールトの雲(やわらか銀行) [CN] [] 2025/07/29(火) 12:20:33.17 ID:H+3Dd3650 >>7 ミヤマは名の通り山の標高があるところに生息してたから 夜明け前に親戚のおじさんの軽トラに乗せてもらって、山に入ったけど怖いんだわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/28
29: オールトの雲(やわらか銀行) [CN] [] 2025/07/29(火) 12:22:49.27 ID:H+3Dd3650 で、哀川翔さんはなんて公式コメント出してるの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/29
30: ダークエネルギー(神奈川県) [US] [sage] 2025/07/29(火) 12:27:07.90 ID:NgjhaHl00 地元はクワガタしかいなく親父の田舎はカブトしかいなかったから夏休みは交換しに持っていってたわ そこで珍しいのが人気になるイメージ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/30
31: ベガ(庭) [US] [] 2025/07/29(火) 12:28:12.95 ID:bvUR+aXK0 フォルム的にはノコギリクワガタが一番カッコいい でも最近の温暖化のせいで顎が小型化の個体が多い 幼虫は地面がある一定温度超えちゃうと蛹化しちゃうから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/31
32: タイタン(茸) [ニダ] [] 2025/07/29(火) 12:31:55.01 ID:Xn+nK94e0 ノコやミヤマに挟まれてもすぐ離す ヒラタは大でも小でも1度挟むとなかなか離さない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/32
33: ウォルフ・ライエ星(茸) [CN] [] 2025/07/29(火) 12:34:28.81 ID:j1b/F2520 >>23 ミヤマってそういう漢字だったのか 納得のレア感 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/33
34: デネブ(庭) [US] [sage] 2025/07/29(火) 12:35:33.78 ID:3b7vajNl0 カブトムシの角でエイヤッ!と掬い上げるんだよ カブト最強! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/34
35: オールトの雲(やわらか銀行) [CN] [] 2025/07/29(火) 12:36:33.22 ID:H+3Dd3650 昭和50年代、懐中電灯だけで夜、短パンに長靴履いて山の中に入ってった 敵はスズメバチとヤマヒルだけと思っていたが 今考えると、クマとかイノシシがいたかもしれなくて恐ろしいことしてたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/35
36: オベロン(ジパング) [US] [sage] 2025/07/29(火) 12:38:35.19 ID:I+guZH2S0 >>2 カナブンやないけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/36
37: ディオネ(ジパング) [KR] [] 2025/07/29(火) 12:41:24.51 ID:0LQJmcw20 ミヤマのカッコ良さ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/37
38: フォーマルハウト(東京都) [ニダ] [sage] 2025/07/29(火) 12:42:39.66 ID:oNt7yaU+0 アジアのクワガタは皆好戦的でいいね ギラファノやパリーとかゼリー交換しようとすると襲ってくるし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/38
39: エイベル2218(ジパング) [CA] [] 2025/07/29(火) 12:46:54.88 ID:saxSbKb+0 >>2 ダイコクコガネ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/39
40: 褐色矮星(庭) [ニダ] [sage] 2025/07/29(火) 12:48:04.75 ID:jGmbBglD0 昔は近所の里山でミヤマが普通に採れてたが、今は全て開発されて住宅街になってたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/40
41: ヒドラ(庭) [ES] [] 2025/07/29(火) 12:50:27.71 ID:W3FCCAxa0 子供の頃に https://i.imgur.com/cF1oyTU.jpeg マルバネクワガタとか図鑑に載ってなかった🥺 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/41
42: ヒアデス星団(ジパング) [US] [] 2025/07/29(火) 12:51:25.89 ID:J7BzNiDO0 カブトムシのメスの大好きホールドは強烈 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/42
43: ケレス(ジパング) [US] [] 2025/07/29(火) 12:53:37.53 ID:J7BzNiDO0 家の近くはコクワとノコギリがほとんどでミヤマがメチャメチャレアだった 山奥からたまたま飛んできたくらいのレベルでしかいなかった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/43
44: オールトの雲(やわらか銀行) [CN] [] 2025/07/29(火) 13:14:04.99 ID:H+3Dd3650 シイタケの菌床で育てたクワガタでも愛着があるのかね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/44
45: アクルックス(庭) [JP] [sage] 2025/07/29(火) 13:40:17.16 ID:tQJdxhPd0 >>2 ボッキディウムチンチンナブリフェルムじゃねーか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/45
46: 海王星(神奈川県) [US] [] 2025/07/29(火) 13:56:09.27 ID:tD/Yhgav0 俺たちの田舎だとミヤマよりノコギリの方が珍しかった。ちなみに山陽地方。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/46
47: エイベル2218(ジパング) [GB] [] 2025/07/29(火) 14:06:19.95 ID:wzz4CmXr0 近所ではアカアシクワガタも採れたときあったけどこの暑さじゃもういないかもね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/47
48: アルファ・ケンタウリ(やわらか銀行) [PL] [sage] 2025/07/29(火) 14:07:48.85 ID:g0M2cB+d0 クワガタにはオオクワガタがあるからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/48
49: ダークエネルギー(ジパング) [US] [] 2025/07/29(火) 14:12:32.73 ID:Dv/V33VG0 ヒラタクワガタが一番かっこいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/49
50: フォボス(光) [US] [sage] 2025/07/29(火) 14:18:57.23 ID:kXUh1G+r0 ヒラタやミヤマがいない地域だったから一番でかいカブトが人気だったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/50
51: トリトン(庭) [US] [sage] 2025/07/29(火) 14:30:18.93 ID:ZDEAgRUB0 クワガタは夏休みくらいによく道に落ちてたな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/51
52: 黒体放射(静岡県) [US] [sage] 2025/07/29(火) 14:38:58.20 ID:QA8LGdhU0 >>46 広島東部に居たけどミヤマは海からひと山内陸に入った辺りにざらにいるよな。7センチ超えも珍しくなかったし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/52
53: オールトの雲(やわらか銀行) [CN] [] 2025/07/29(火) 14:42:20.63 ID:H+3Dd3650 クワガタよりか、ゲンゴロウとかタイコウチ、タガメの方が貴重だろ 田んぼが見える田舎住みやけど、ワイはゲンゴロウしか見たことない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/53
54: 黒体放射(大阪府) [ニダ] [sage] 2025/07/29(火) 14:49:15.17 ID:bRKVy4II0 小さい頃よく兄とクワガタ取りに山奥の茂みをかき分けて行ったものだが 山の中にはイノシシ用の据え銃があると聞いてから行かなくなったな 最近ではマダニでも脅してくるから山野そのものに近づかなくなった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/54
55: 馬頭星雲(東京都) [US] [sage] 2025/07/29(火) 14:55:13.28 ID:AEmoR2lV0 ミヤマかっこいいな。 子供の頃キャンプで捕まえて家のノコと一緒にしたら、翌日ノコに真っ二つにされて泣いた。ミヤマには悪いことをした。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/55
56: クェーサー(東京都) [ヌコ] [sage] 2025/07/29(火) 15:55:48.17 ID:7Av3EV/00 ガムシは最下層 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/56
57: 木星(Moth) [ニダ] [] 2025/07/29(火) 16:09:16.86 ID:zvbfG4Wz0 ミヤマは弱いよ 生存競争に敗れ、餌を求めて競争相手が少ない奥(深山)へ奥へと都落ちしていった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/57
58: 天王星(やわらか銀行) [US] [] 2025/07/29(火) 17:36:55.32 ID:WxE5TJ3A0 ミヤマさん二匹 https://imgur.com/a/xZNOC6i http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/58
59: プレアデス星団(茸) [FR] [] 2025/07/29(火) 17:40:01.61 ID:JtfxeUIn0 >>2 奇形乙 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/59
60: アンドロメダ銀河(ジパング) [ヌコ] [] 2025/07/29(火) 17:43:06.62 ID:poS7nV6P0 カブトムシはビートル クワガタはカウンタック、フェラーリ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/60
61: ニュートラル・シート磁気圏尾部(庭) [JP] [] 2025/07/29(火) 17:46:59.31 ID:GcGtCDEq0 オオクワガタがいない地域だったので一度も採った事なかったな 初めて実物を見たのは大人になってからのホムセンだった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/61
62: クェーサー(やわらか銀行) [CN] [] 2025/07/29(火) 17:49:48.19 ID:jiXDp5qF0 ヒラタクワガタやコクワガタは越冬できたが、ノコギリクワガタは一夏で死んじゃう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/62
63: トラペジウム(秋田県) [US] [sage] 2025/07/29(火) 17:52:45.12 ID:toB1FukS0 sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>62 コクワガタ7年くらい生きるからな。 ノコは1年。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/63
64: エンケラドゥス(大阪府) [CN] [] 2025/07/29(火) 17:54:05.99 ID:8hjj3sVA0 少し赤みのかかったボディのやつが 人気あったけど色素不足とかそんなやつかな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/64
65: トラペジウム(秋田県) [US] [sage] 2025/07/29(火) 17:55:14.23 ID:toB1FukS0 sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif >>64 ノコギリクワガタが赤い。 あとアカアシクワガタ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/65
66: エンケラドゥス(大阪府) [CN] [] 2025/07/29(火) 17:57:19.24 ID:8hjj3sVA0 >>65 そういやミヤマやコクワの赤は見た記憶ないなー カブトかノコギリくらいしか記憶にないわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/66
67: ダイモス(茸) [US] [] 2025/07/29(火) 18:01:36.92 ID:ilEfuoIb0 羽化したてが赤っぽいじゃないか カブトムシはだんだん黒くなるイメージ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/67
68: 木星(茸) [AU] [] 2025/07/29(火) 18:27:05.60 ID:R6tYNI7P0 ゲンジって言ってたな ミヤマ、ノコギリ、確かヒラタとかも言ってた様な http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/68
69: ニート彗星(長野県) [NL] [sage] 2025/07/29(火) 18:38:46.01 ID:cjdvzJix0 クワガタって頭以外食われてその辺に転がってるイメージ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/69
70: ハービッグ・ハロー天体(庭) [EU] [sage] 2025/07/29(火) 20:19:23.53 ID:JER12r400 >>26 大きなエノキとかあると結構飛んでくるけど上の方なんで子供はあんまり気が付かないかもな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/70
71: 馬頭星雲(庭) [CN] [sage] 2025/07/30(水) 00:20:25.84 ID:3If0tlcZ0 >>57 そういう経緯があったんだね。秩父のキャンプ場で帰りの朝に洗い場に大人しく佇んでるのを捕獲してしまった。 ほんと悪いことしたな。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/71
72: ベガ(愛知県) [US] [] 2025/07/30(水) 01:32:49.61 ID:n06Kece70 >>42 脚のトゲが痛いんだよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/72
73: ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [US] [sage] 2025/07/30(水) 01:35:47.16 ID:mDs/ryuA0 ベープマットとかつけてると死んじゃう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/73
74: エンケラドゥス(庭) [US] [] 2025/07/30(水) 01:51:48.23 ID:S3EhQbQG0 ミヤマとかレア種は置いといて普通のカブトとノコギリだったら カブトの方が昔から高額だった気がする つうかカブトは高原とか行かんといないがクワはその辺に落ちてたw チップ工場の集積所とか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/74
75: 馬頭星雲(愛知県) [US] [] 2025/07/30(水) 02:00:36.84 ID:waGmVKGb0 小さい頃、図鑑見てやっぱヘラクレスオオカブトが一番かっこいいわな... ほしいわ... ってなってたわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/75
76: 土星(東京都) [BR] [] 2025/07/30(水) 04:14:24.15 ID:ML5ZJbMg0 カブトのつぶらな瞳はかわいすぎる 昆虫でいちばんかわいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/76
77: アケルナル(神奈川県) [US] [] 2025/07/30(水) 05:14:47.55 ID:2yTpImMV0 今年はカブトもクワガタもメチャクチャ少ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/77
78: 木星(茸) [ニダ] [sage] 2025/07/30(水) 16:59:21.89 ID:6sRhTUwa0 >>23 すずしー ってくらいのところにいるね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/78
79: 大マゼラン雲(茸) [FR] [] 2025/07/31(木) 10:05:45.26 ID:jwAuL9/K0 ミヤマと付くと神秘性を感じる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/79
80: カペラ(新潟県) [ニダ] [sage] 2025/07/31(木) 10:15:54.64 ID:xdkV4/a90 カブト=カウンタック クワガタ=フェラーリ こんな感じだった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/80
81: ポルックス(庭) [EU] [sage] 2025/07/31(木) 10:43:38.43 ID:r/8sRQiS0 おがくずで育つ雑魚と朽木を用意しなければならないハードルの高さ、プレミアム感の差 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/81
82: カストル(ジパング) [MX] [] 2025/07/31(木) 12:10:48.02 ID:3pFcDt5t0 メスカブトとコクワガタしか見つけられなかった日のガッカリ感。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753755084/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s