★ネカフェの無料アイス最悪の食べ物でした★ [無断転載禁止]©2ch.net (126レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: 05/18(日)11:31 ID:ZjulawLg0(1)調 AAS
昔、薬は買うものじゃなかった。
道ばたに生えてる草が、
すべて薬だった時代。
おばあちゃんは知っていた。
ヨモギでお灸、ドクダミで毒出し、
スギナで骨を強く——
今、目の前の草が、
体を整える鍵になるかもしれない。
その知恵を、そっと取り戻していきたい。

【身近な薬草図鑑|Vol.1】
1ヨモギ(蓬)
効能:止血・冷え性・婦人科系トラブル
使い方:乾燥してお灸、
    葉を煮出して入浴剤、天ぷらも◎
2ドクダミ(十薬)
効能:解毒・便秘・ニキビ・皮膚炎
使い方:天日干しでドクダミ茶、
    葉を潰して湿布代わりに
3スギナ(ツクシの親)
効能:骨強化・利尿・シリカ補給
使い方:煮出してスギナ茶、
   乾燥させて粉末にして料理に混ぜる
4ゲンノショウコ(現の証拠)
効能:下痢止め・胃腸の不調
使い方:乾燥させてお茶、民間では
    「胃腸の妙薬」と呼ばれた
5カキドオシ(垣通し)
効能:糖尿・高血圧・むくみ
使い方:若葉をお茶に、
   乾燥させて常備も可能

薬草は、自然と一緒に暮らしていた頃の
暮らしの叡智。
誰かが絶やせば、次世代にはもう届かない。
もう一度、足元の草と話そう。
忘れてしまった自然との会話を、
そっと思い出すために。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s