★ネカフェの無料アイス最悪の食べ物でした★ [無断転載禁止]©2ch.net (126レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 2024/03/30(土)20:27 ID:FSrK4jzl0(1/2)調 AAS
0001シャチ ★
2024/03/30(土) 01:50:31.06ID:ItT49NLj9
小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」のサプリメントで健康被害が相次いでいる問題で、同社は29日、大阪市内で小林章浩社長らが記者会見し、解析の結果、原因となったとみられる「未知の成分」は、青カビから生成される毒性のある「プベルル酸」の可能性があることを明らかにした。28日に厚生労働省へ報告していた。
また、同社は29日、生前に同社のサプリ「紅麹コレステヘルプ」を摂取し、腎疾患を患っていた1人の死亡を新たに確認したと発表し、サプリとの関連が疑われる死者は計5人となった。会見では、死者には70〜90代男女が含まれることを明らかにした。
会見で小林氏は「社会問題にまで発展し深くおわび申し上げる」と謝罪した。22日の公表から1週間ぶりの会見になったが解明に大きな進展はなく、原因の明確な特定には至っていないとした。
被害の原因となった疑いがあるサプリの成分については、梶田恵介・ヘルスケア事業部食品カテゴリー長が「(プベルル酸をはじめ)カビから生成された可能性はあるが、どの構造体かは明確に解明できていない」と説明。今後は、これまでの分析結果などのデータを国の研究機関に提供し原因究明を進める。
また同社は会見で、紅麹サプリとの関連が疑われる体調不良を訴え、通院や通院を希望する人が計約680人いると明らかにした。入院した114人と合わせた約800人について、同社が通院費用などを補償する。
死亡が確認された5人のうち3人の遺族と連絡を取ったとも説明。このうち1人と直接面会し、残る2人は日程の調整を進めているとした。
1月中旬に最初の症例が報告されてから今月22日に自主回収を決めるまで2カ月以上かかったことについては、小林氏は「社内のガイドラインのほか医師、弁護士の意見も踏まえ、自主回収に該当しないと判断していた」と説明した。
武見敬三厚労相は29日、大阪市と協力して30日に同社の工場に立ち入り検査をすると明らかにした。
3/29(金) 21:37配信 産経新聞
46: 2024/03/30(土)20:28 ID:FSrK4jzl0(2/2)調 AAS
0001ごまカンパチ ★
2024/03/28(木) 23:39:46.84ID:Q3Z4KnHu9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9bf19a13b90229b75ff033f641b2354b9643361
国立感染症研究所は、村山庁舎(東京都武蔵村山市)のBSL4施設で、治療薬の効果を確かめることを目的に、
エボラ出血熱の原因となるエボラウイルスなどをマウスに感染させる動物実験を開始した。
地域住民らを対象とした説明会で27日、明らかにした。
BSL4施設は危険度が非常に高い病原体を扱える安全設備を持つ。
同研究所によると、感染症法で最も危険度が高い「1類」に指定されている4種類のウイルスをマウスに感染させた。
今後、既存薬などが活用できるかどうかを評価する実験を行うという。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s