ネットカフェは閉店率高い薄利多売オワコン業種 [転載禁止]©2ch.net (127レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: 07/16(水)00:25 ID:z91JXnkN0(1)調 AAS
0001 蚤の市 ★ 2025/07/15(火) 19:56:25.37

経営再建中の日産自動車は15日、追浜工場(神奈川県横須賀市)の生産を2027年度末に終了すると発表した。
車両生産は日産自動車九州(福岡県苅田町)に移管する。
日産車体の湘南工場(神奈川県平塚市)も26年度までに生産を終了する。
販売不振に伴う過剰生産が経営を圧迫してきた。
国内工場の統合の決定により、経営再建が前進する。

同日開いた説明会でイバン・エスピノーサ社長は「非常に大きな痛みを伴う決断だ。成長軌道に戻るためにはやりきらなければいけない」と語った。
国内5カ所ある完成車工場のうち2カ所を生産停止し、他の工場は生産を継続する。

国内工場の生産能力を大幅に削減するのは、01年の村山工場(東京都武蔵村山市)の閉鎖以来、約25年ぶり。
生産終了後の追浜工場について、エスピノーサ社長は「現時点で決まっていない」とし、最適な活用方法を検討すると述べた。

追浜工場の活用を巡っては、エスピノーサ社長は複数のパートナーと売却を前提とした協議をしていると明らかにした。
現時点で合弁での共同運営や委託生産は否定した。日経新聞の取材では、台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業とも協議している。
生産工場以外に転用する案も含めて検討を進める。

追浜工場は従業員約2400人を抱える大規模な主力工場。
地区全体は閉鎖せず、研究所や衝突試験場などは残す。
勤務する従業員は27年度末まで勤務を継続する。
その後は方針が決まり次第知らせるとしている。

追浜工場は1961年に操業を始めた。
現在は「ノート」と「ノートオーラ」の2車種を生産している。
25年度後半にも追浜工場で生産を始める多目的スポーツ車(SUV)「キックス」は、生産停止にあわせて九州に移管する。

日産車体は15日、湘南工場は特装車などサポート事業を担うことも視野に入れ、「雇用を最優先に可能性を検討していく」とのコメントを出した。
日産の国内工場の稼働率は60%前後にとどまる。
2工場の生産停止により、稼働率を100%まで引き上げ、国内の生産コストを15%削減する。

日本経済新聞 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s