[過去ログ] 【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.13【旅行は野宿】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117: 2019/02/27(水)00:05 ID:B+qgdY56(1/19)調 AAS
ワイン飲みながら酔っ払いながら5分とか。いっちょまえに言い訳は挟んでくるのね。
つるかめ算て特殊算だったよね。マスターしたが聞いて呆れる。本質を理解してない典型。
120(1): 2019/02/27(水)00:14 ID:B+qgdY56(2/19)調 AAS
塾のやり方を教えてあげてくださいと至極真っ当なコメントがww
そりゃそうだ。百害あって…のオレ流辞めて、もっと時間と塾を有効に使ったほうがいいと思うよ。
じゃないと勝負にならない。
122(1): 2019/02/27(水)00:23 ID:B+qgdY56(3/19)調 AAS
>>120
コメントへの返事は
娘は(塾のやり方を)熟知してるが、一次関数の解き方のほうがロジカルで好き、と来た。
親子そろってオレ流なんだね。恐れ入りました。
127: 2019/02/27(水)00:32 ID:B+qgdY56(4/19)調 AAS
算数苦手な子は先走って数学的ツールを手に入れるのは止めたほうがいいのでは?機械的に解くことに拍車がかかるだけの気がする。
戦子は計算の工夫も出来なそうだし、数の性質も不得意そう。暗記算数の罠。
130: 2019/02/27(水)00:37 ID:B+qgdY56(5/19)調 AAS
>>126
だよね。戦子の塾は特別な解き方で教えてるのかと誤解する。
すべて鶴と仮定する、以外の教え方するところなんてある?
サピは面積図を好んで教えるけど、意味くらい説明すると思うけどな。
135: 2019/02/27(水)01:03 ID:B+qgdY56(6/19)調 AAS
うん。このつるかめ問題で戦子の行く末がまた一段と占えちゃった感じ?
これは…5年までもたないかも。
娘が熟知してるやり方ってどんなん?ってことになる。
138: 2019/02/27(水)01:33 ID:B+qgdY56(7/19)調 AAS
>>137
にしても、お粗末すぎる。
浅学非才馬鹿丸出しだよ。
149: 2019/02/27(水)08:07 ID:B+qgdY56(8/19)調 AAS
>>142
原理原則は忘れちゃったのではなくそこまで考えが及ばないんじゃないかな。つるかめ算の解き方(解かせ方)で見事に露呈しちゃった感じ?
それなのに、娘α1ドヤァ!娘が解けない問題は他の子も解けないドヤァ!するからいい笑いものになる。
あの「僕の鶴亀算の解き方」でズコーっときた人、多数なはず。
酔いが醒めたww戦記も我に返って、火消しに駄記事連発してるよ。
155: 2019/02/27(水)08:31 ID:B+qgdY56(9/19)調 AAS
戦子自身が先生の信頼をとかロジカルな解き方が好きとか本当に言ってるとしたら、父親が好む言葉を必死でひねり出しているようにしか聞こえない。
空虚といえば空虚な親子関係ですね。
戦子が戦記の望むような結果を出せなければ、父親の狂気が中学受験じゃなく娘に向いてしまわないか心配。
娘が他の子より秀でてると思うからこその平常心なわけで、それがなくなったら平静ではいられないということでしょ。
159: 2019/02/27(水)08:48 ID:B+qgdY56(10/19)調 AAS
そうじゃなくても常日頃から支配的な教育をしてるのに(丸付けが自走と本気で思ってるのか、自分の役割の中でいちばん単純な仕事を娘にやらせてブレーンは譲らない)
僕のマネジメントwwが失敗したら、ますます締め付けが厳しくなりそう。
成功は自分の手柄で失敗は部下のミスか実力不足、典型的なダメ上司。
嫌い、認めない、(娘の結果を見て)僕はやる気をなくした発言etc
中学受験のHow to以前に子どもへのまなざしを学んだほうがいいと思う。
168: 2019/02/27(水)09:17 ID:B+qgdY56(11/19)調 AAS
>>162
まあね。
でも戦子の場合、方程式を使えば簡単に解けるが先に来て、理詰めで考える算数的アプローチが後手に回る典型でしょ。
仮にも最難関志望ならそれが後々仇になる。
何とかの一つ覚えは得意でも多角的な視点から物事を見るのが苦手なのは父親も同じだよね。
一言で言うと「残念」
179(1): 2019/02/27(水)10:15 ID:B+qgdY56(12/19)調 AAS
一般的も何もサピ4年でまだつるかめ算習ってないよね。どこぞの先取り算数塾の方法なのかな。
185(1): 2019/02/27(水)10:37 ID:B+qgdY56(13/19)調 AAS
>>183
うん。サピ3回目も輪っかみたいな(鎖をつなぐ)植木算とかやるはず。
戦記によると塾は解けるかどうかを確認しに行く場だそうですよww
ところで最新のリブログ読んだけど、戦子去年は予シリの理社やってたんだね。予シリは文章から知識を吸収することができない戦子には向かないテキストよ。
それに当時、漢字計算に時間を割くのは得策ではないってわざわざ赤字で書いてあったけど、なにゆえ漢字計算熱が再燃?
戦記のオレ理論、行ったり来たりし過ぎでうまく掴めないわ。
187: 2019/02/27(水)10:42 ID:B+qgdY56(14/19)調 AAS
>>186
ん〜でもあそこは少なくとも半分は遺伝子に期待できる、かな。
戦子みたいな、0(ゼロ)の段のかけ算とは違うと思うよ。
196: 2019/02/27(水)11:44 ID:B+qgdY56(15/19)調 AAS
>>190
サピは復習主義で生徒はまっさらなプリントから学ぶ、これが基になってた。
だから、導入の授業で理解できるかで1回目の淘汰があって、数値替えのプリントで再現性があるかで2回目の淘汰があって。ついて行ける子は最難関が本来の道筋だった。
最難関に受かる子は受かるべくして受かってた。
197(2): 2019/02/27(水)11:45 ID:B+qgdY56(16/19)調 AAS
でも今は課金ゲームが大流行で、本当に理解力があるのか下駄を履かせてるのか、何が何やらという感じ。
サピ的には課金しようが地頭だろうが合格の二文字があれば万々歳じゃない?早稲アカの托卵もうまく利用してる。持ちつ持たれつ。
サピはクールな指導法を変えるつもりは一切ないと思うよ。生徒と保護者が他で勝手にお金と時間(早稲アカのNN特待等)を使ってくれて自塾の実績になる良い仕組み。
199: 2019/02/27(水)11:53 ID:B+qgdY56(17/19)調 AAS
>>198
かもね。サピに限っては先生の信頼なんてウェットな関係は無い。
あまり言いたくないけど、他塾に比べて男女比もおかしなことになっていて(学年上がるほど男子多い。特に優秀児)難関算数塾の男尊女卑に近いものがある。
もちろん頑張ってる女子も多いよ、これは絶対認める。
207(1): 2019/02/27(水)13:51 ID:B+qgdY56(18/19)調 AAS
四谷もサピックスも
コメント欄で桜蔭の算数を「単なる計算」と「捨て問」扱いww
各塾の算数講師はどう分析するんだろ
入試報告会行ってきます
209: 2019/02/27(水)13:56 ID:B+qgdY56(19/19)調 AAS
戦記まにあさん再登場!
戦記まにあまにあになりそう。笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s