日本史上最強の指揮官 (252レス)
1-

1
(1): 2007/04/13(金)19:27 AAS
誰?
153: 2008/09/08(月)04:20 AAS
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
154: 2008/09/12(金)20:30 AAS
北畠顕家でしょう!16歳で陸奥守に赴任し、はるかかなたの奥州からの一回目の上洛で、足利尊氏を九州に敗走させる。
二回目の上洛では四面楚歌の状態で鎌倉を落とし、そのまま次々と足利軍を撃破しながら近江の黒地川まで進出、そこで力尽きたようですが。
その後伊勢から河内泉州と転戦し、堺の石津川で敗死。その時まだ二十歳かそこらだったと記憶してます。
歴史上これほどの長征を2度に渡って敢行できた人物がいるでしょうか?
155: 2008/09/14(日)03:59 AAS
牟田口廉也
156: 2008/09/14(日)08:41 AAS
アテルイは1500の兵で20000の官軍を倒したな。
157: 2008/09/20(土)06:56 AAS
豊臣秀長
158: 2008/10/18(土)18:13 AAS
栗林忠道
159: 2008/10/18(土)18:57 AAS
滝本捨助
160
(1): 2008/10/19(日)10:09 AAS
すぎやまゆういち
161: 2008/10/19(日)20:09 AAS
新城直衛が最高だと思う。
大隊を指揮して数十万の大軍の足止めを行い友軍の撤退を成功に導き5000もの軍勢による夜間浸透突破作戦や未完の要塞に立てこもっての防衛戦など正に戦鬼と呼ぶにふさわしい戦いぶりだと思う。
162: 2008/10/29(水)22:30 AAS
最強は俺
163: 2008/11/02(日)00:18 AAS
広岡達朗だよ
164: 2008/11/09(日)09:51 AAS
普通に武田信玄だろwww
指揮官というのは軍勢を率いていかに敵軍勢より有利に戦略を展開していくか
の手腕が問われるものだからww
165: 2008/11/09(日)14:06 AAS
>>160
それ違う指揮官だろ
166
(2): 2008/12/11(木)23:25 AAS
ここまで伊達政宗なし。
20代前半の若さで東北を席巻し、百戦錬磨の秀吉家康と政治上互角に渡り合えた力量はすげーだろ。
167: 2008/12/11(木)23:36 AAS
羽生善治
168: 2008/12/11(木)23:36 AAS
みのもんた
169: 2008/12/13(土)16:07 AAS
>>166
あの若さであれだけの事が出来るのは運があったにしても確かに異常。
ただし秀吉や家康と互角ではない。

しかし戦国時代の武将は軒並み神懸かりな指揮能力を持ってるな。
秀吉の機動力や謙信の進撃ぶりなんか意味不明だw
170: 2008/12/14(日)00:35 AAS
政宗出すんなら「出羽の曉将」の方を挙げたいがね。
171: 2008/12/14(日)01:08 AAS
必敗アホ宗www
172: 2008/12/14(日)03:41 AAS
島左近
173
(1): 2008/12/14(日)03:44 AAS
政宗が24で広げた領域は、家康が秀吉政権入ったころの領域と変わらんけどな。

ある意味神だよな。
174: 2008/12/14(日)16:28 AAS
長宗我部元親と伊達政宗は同じニオイがするね
175: 三重県民 2008/12/14(日)22:53 AAS
立見鑑三郎尚文
伊勢桑名藩士にして陸軍大将。戊辰戦争、西南戦争、日清日露戦争全てに従軍。東洋一の名将!郷土の英雄…知らないか?
176
(1): 三重県民 2008/12/14(日)23:12 AAS
多分みんな知らないと思うんで一応
桑名藩士時代、藩の外交官として薩摩の西郷、長州の木戸らと渡り合う
戊辰戦争、会津や新撰組と共に幕府軍と戦う。北越では山縣有朋を危機に陥れる。
西南戦争、西郷隆盛に留めをさす。
日清戦争、平壌城攻略の一番の功労者
日露戦争、黒溝台の戦いでロシアの大軍に勝利

すごくね?なかなかいないよ、こんな人。何でマイナーなのかな?
177: 2008/12/18(木)14:25 AAS
新撰組と同じ幕軍側が幕府軍を相手には、
戦いませんよw

官軍側からすれば賊軍の将ですが、

官軍に不足していた優秀な指揮者を処刑せず、

官に起用したのは、
あまりにも優秀な指揮者の為、惜しかったから、

特に野戦では、散々に官軍を悩ませた、
後の日清・日露戦争の野戦にも大活躍した戦法は、

近代戦術にも長けてた、

新撰組副長、函館政府陸軍奉行並の土方歳三に教わった節があるみたいですね、
山が移動してくるが如くのロシア軍を薄皮一枚の兵壁で支えた立見大将の活躍を書いてる、
司馬さんの小説を読むたびに涙が出そうになります。
178: 2009/01/14(水)18:33 AAS
享徳の乱をサクっと終わらせた太田道灌だな
30余戦を連勝、地勢に関するセンスも抜群だ
179
(1): のんびりひまじん 2009/09/30(水)18:47 AAS
>>36 のうち
源義経 で決まりだろう。生涯に4回の合戦、いずれも勝利。
?宇治の合戦
?一の谷の合戦
?屋島の合戦
?壇ノ浦の
180: のんびりひまじん 2009/09/30(水)18:50 AAS
>>179 記述もれ
源九郎義経 は、生涯4度の合戦でいずれも

即日の勝利

こんな軍人、世界のどこかにいたか?
181: 2009/10/01(木)04:30 AAS
日本史上なら初代征夷大将軍坂上田村麻呂だべさ?

文献に残ってるだけで関東中部一帯の蝦夷討伐をし、さらに北上。
今の東北地方でアテルイ率いる蝦夷最後の抵抗も激戦の末に勝利。

何が凄いって、あの時代に完璧に補給の概念を理解し、大和朝廷〜東北の遠大な補給体制を完成さしてる。
凄くね?
182: 2009/10/19(月)22:57 AAS
>>166のようなアホがいるから政宗のアンチが増えるわけだが
183: 2009/11/04(水)15:26 AAS
岩戸隠れの際の思金神

冴えてた頃の故篠竹幹夫
西武コーチ時代の伊原春樹
184: 2009/11/05(木)15:26 AAS
島津義久、義弘兄弟
185: 2009/11/06(金)23:58 AAS
神功皇后
186: 2009/11/09(月)16:27 AAS
>>173
アホか
戦ってきた相手が違いすぎだろ
しかもあの時代重要な地域じゃないし
187: 2009/11/14(土)21:20 AAS
SAPIOで全く同じアンケートやってるよ。
188: 2009/11/16(月)17:11 AAS
島津家久
189
(1): [指揮官は] 2009/11/17(火)01:13 AAS
現場監督と総大将に別れるなぁ。
現場監督なら無限に名前が挙がる。
加藤隼隊長とか
現場を引っ張るエンジンタイプに結構当てはまる。
総大将タイプには、大将の人間の資質以上に勝ち負けが左右するから、運のある人の顔が浮かぶ。
真田幸村は優秀だけど、結末からすると当てはまらない。
五丈原の孔明も微妙に思える。
後の時代の判断だから、どうとでも言えるけどね。
190: 2009/11/17(火)05:29 AAS
爆妖鬼特隊日向
たった三人で壊滅させた
191: 2009/11/17(火)23:07 AAS
牟田口
192: 2009/11/21(土)21:52 AAS
ジングウ皇后以外に有り得ない。
変換出ないのは国家的問題だろ。
193
(1): 2009/11/22(日)00:57 AAS
>>189
加藤建夫は隼って名前なわけではない
194: 2009/11/24(火)22:53 AAS
川上哲治
195: 2009/11/26(木)14:59 AAS
>>193
多分加藤鷹のせい
196: 2009/11/26(木)21:45 AAS
ダン池田
197: 2009/11/30(月)23:39 AAS
>>7みたいのはADHDかな?
198: 加藤鷹 2009/12/02(水)22:35 AAS
加藤鷹
199: 2009/12/03(木)11:18 AAS
平知盛

最強とは言えないが、個人的に最高だ
200: [sage] 2009/12/21(月)22:50 AAS
大村益次郎
201: 2009/12/22(火)23:38 AAS
佐渡 裕
202: 2009/12/23(水)04:16 AAS
鶴岡一人
203: 2010/01/02(土)10:40 AAS
名前からしても神功皇后以外有り得ない。
204: 東名高速。 2010/01/03(日)12:45 AAS
昭和天皇
罪を他人に擦り付け、自分だけ生き延びた。
205: 2010/01/03(日)18:09 AAS
工作員、あるいは単なる無知、乙
206: 2010/02/24(水)00:21 AAS
信長かな。
常に最前線にいたそうだし、よく本能寺まで戦死しなかったよな
207: 2010/08/25(水)22:48 AAS

208: 2011/02/07(月)23:59 AAS
プラズマクラスター効果なしwwww
http://twitter.com/LisaExDDD/status/8056434860232704  
209: 2011/07/13(水)22:29 AAS
日本人のなかでは宮崎繁三郎だと思う。

優勢時はもちろん勝ち、超絶劣勢時でも敗走はしない。

ノモンハンで唯一不敗を堅持。
インパール作戦の一環でのコヒマ制圧にも補給の無い中で戦い、敵の銃を味方に装備させ敵の銃弾で補充し撃破。
さらに補給が無いために地獄の退却戦が始まると殿軍を命じられ、イギリス軍のコヒマからインパールへの南下を足止めしながら退却。
補給などどこからも来ない中で退却と反撃で幾日も足止めさせた。
210: 2011/07/13(水)22:34 AAS
義経は確かに凄いけど、すでに源氏は優勢。四度とも攻めこむ側の指揮官。

宮崎繁三郎は劣勢でも強い。
211: 2011/09/05(月)23:19 AAS
根本博中将
212: 2011/10/08(土)20:05 AAS
最強候補
源義経
上杉謙信
武田信玄
213: 2011/11/30(水)23:50 AAS
毛利元就
214: 2012/04/29(日)12:01 AAS
北条氏康
215: 2012/10/02(火)13:19 AAS
東郷平八郎
216: 2013/04/16(火)09:24 AAS
皆様にお願いします。
以下のスレはキチガイが立てたものですので、穴埋めや批判をお願いします。
2chスレ:haken
2chスレ:atom
217: 松風天馬 2013/05/14(火)05:40 AAS
円堂守
218: 葵 トーリ 2013/05/22(水)05:54 AAS
佐山 御言
219: 小河原 両兵 2013/06/01(土)04:24 AAS
柊 蒼旗
220: 2013/06/06(木)16:35 AAS
まんこしゃぶ太郎
221: 陰謀エージェント情報等 2013/06/09(日)23:14 AAS
毎日嫌がらせをされています。
世界操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 策略工作員 集団ストーカー 不幸 で検索。
222: 岩崎弥太郎 2013/06/12(水)02:16 AAS
松下幸之助
223: 麻倉 2013/06/18(火)00:00 AAS

224: アイスマン 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
ハクオロ
225: 2013/09/23(月)13:32 AAS
ここまできて今村均が無しとは・・・
226: ドラえもん「打ち切り」デマ拡散大騒ぎにテレ朝否定 2013/10/16(水)09:23 AAS
養豚所でバカにされる代名詞だがのび太くんってソルジャーとしては最強なのだが・・・
227: 2013/10/21(月)23:25 AAS
篠原国幹、入れとかないと
228: 長谷川昴 2013/11/30(土)17:18 AAS
花島勝
229: 2013/12/02(月)22:42 AAS
歴代内閣総理大臣ランキング 2013/12/1

S 伊藤博文
A 原敬、吉田茂、池田勇人
B 桂太郎、幣原喜重郎、山県有朋、岸信介、鈴木貫太郎
C 小渕恵三、東久邇宮稔彦王、加藤高明、加藤友三郎、福田赳夫
D 大平正芳、西園寺公望、山本権兵衛、鳩山一郎、佐藤栄作
E 犬養毅、黒田清隆、松方正義、高橋是清、竹下登、田中角栄
F 石橋湛山、橋本龍太郎、三木武夫、田中義一、岡田啓介、斎藤実
G 若槻礼次郎、浜口雄幸、細川護熙、芦田均、片山哲、安倍晋三
H 麻生太郎、中曽根康弘、鈴木善幸、米内光政、寺内正毅、宮沢喜一
I 福田康夫、野田佳彦、海部俊樹、清浦奎吾、宇野宗佑
J 羽田孜、広田弘毅、林銑十郎、森喜朗、平沼騏一郎
K 小磯国昭、阿部信行、小泉純一郎、大隈重信、東条英機
L 村山富市、菅直人、鳩山由紀夫
M 近衛文麿

http://i.imgur.com/L6iy9Um.jpg

230: 2014/01/14(火)23:13 AAS
http://www.youtube.com/watch?v=GckweEQPaOw
231: 2014/01/31(金)02:19 AAS
在日朝鮮人撲滅は日本の国益にかなうらしく利権も絡み組織化されているようだ。

◆◆在日を含めた朝鮮人叩きが流行りそうな理由◆◆
在日叩きは日本全体の国益になるんだよ。すでにシステム化されつつある
お前ら在日の知らないところで着々とな

●統計的にも在日などの朝鮮人に不利な情報が客観的にそろっている
→犯罪率、生活保護受給率などが日本人の3〜5倍くらい。韓国だとレイプや殺人は日本人の10倍

●在日などの朝鮮人を叩く事で正義を主張できる
→特別永住権なども民主的に剥奪するだけの根拠がある。さかのぼって罪を追及する遡及制度がある韓国と照らし合わせても公平である。
→100%に近い正義を主張しながら在日を叩けるので、良いストレス発散になる
⇒不当に特権を獲得した在日を法的に正す『日本ルネサンス運動』に発展して盛り上がる可能性あり

●在日などの朝鮮人を叩くことが、国民全体に共通した利益、娯楽、流行になりつつある
→ここまで国民的なブームになりそうで、長期的に継続しそうなものは、選択肢があふれている今の時代在日叩きしかない
→長期化しそうなことはブームが続く事になり、日本人にとっては好都合

●在日などの朝鮮人を叩く事は金になるし、雇用問題も解決できる
→在日が抑えている利権(メディアやパチンコ、食品、犯罪業界などにいたるまですべて)を日本人が奪う事に、日本人が利益を見出せる
→駅前の一等地から在日を追い出せば利益になる日本人が沢山いるし、日本の暴力団も犯罪がらみの利権を朝鮮人から奪えるので利益になる
→政治家などの在日から金をもらっている集団も、益々在日が厳しい立場に立たされるので、献金をもらいやすくなる

●在日などの朝鮮人に不利な条件がそろっているだけに表立って誰も反対できない
→日本人の不満を朝鮮人に向けてそらす事が出来るので、為政者にとっても好都合
→歴史的に見れば戦争などの国外問題に不満の捌け口を求める傾向があるが、これを在日朝鮮人叩きで済ませれば国内問題で終わらせる事が出来る
→日本人としての一体感、協調性、国体維持を養うのに朝鮮人叩きは好都合である
232: 消費税増税反対 2014/02/06(木)02:32 AAS
明治維新以降の陸軍の将軍でだよな?

うーん。名将というのは即座には思い浮かばないなあ。
栗林中将は確かに米軍に出血を強いた数少ない将軍だけど。
233: 2014/05/13(火)15:57 AAS
後藤田正晴
234: 2014/05/25(日)18:51 AAS
宮崎繁三郎の「山頂涼風渓谷清流」と「われら世界記録を打ち立てん」は、兵士を長期に渡って励ました名文句。会戦壁頭だけの名言とは一味違う凄さがある。
ある意味で用兵の一つに値する。
235: 2014/05/26(月)16:16 AAS
政略面で考えると今村均ほど凄い逸材は中々いない
とうぜんながら重要度は[政略]>[戦略]>[戦術]
政略…今村均
戦略…
戦術…宮崎繁三郎
236: 2014/05/27(火)08:20 AAS
政略…1今村均(陸軍)
戦略…
戦術…1宮崎繁三郎(陸軍)、2山口多聞(海軍)

義経、正成、謙信、昌幸も戦術家として凄いわけだが差をつけがたい。
信玄は戦術よりも戦略に重きを置いている。
237: 2014/05/27(火)08:59 AAS
政略家…社長or総司令官むき
戦略家…部長or軍司令官むき
戦術家…工場長or前線指揮官むき

今村は、首相か陸相か参謀総長か南方総軍司令官に任命されるべきであった。
宮崎は、適職に合致した。
山口は、機動部隊の指揮官に任命されるべきだった。
日本人の年功序列の怠慢が国土占領をもたらした。まぁ平和主義&国民主権になったのは結果的に良かった。
238: 2014/05/28(水)08:32 AAS
政略…1今村均(陸軍)、2米内光政(海軍)
戦略…
戦術…1宮崎繁三郎(陸軍)、2山口多聞(海軍)

米内が今村に一番届くかな。一例としては戦前の反英米一色な世論の中で平気で英米路線を主張。命の危険も知っていたはず。
また職に在っては大筋は曲げずも詳細は部下に任せ、自分の責任で堂々と答弁する。周囲の状況にまったく惑わされない。東京裁判で検事から馬鹿にされてもまったく平気で自分の意見を答える。
連合艦隊指令長官は米内ぐらいの人物でないとダメだったんだわ。米内は政略家だけど、連合艦隊司令長官には米内を充てるしかなかった。
山本はせいぜいラバウル航空基地の司令官あたり。
239: 2014/08/17(日)14:36 AAS
実際の経緯から見れば、海軍では山口多聞と源田実が戦術戦略では優れている
先見の明がある彼らがしかるべき地位に就いて改革していれば戦争の推移もだいぶ良くなっただろう
米内光政は政治がうまかっただけで戦略面で貢献したことはない
実際に当時貢献した人材はかなり少ない、戦後になってあーだこーだ言ってるだけで過大評価されてるやつばっか
240: 2014/08/26(火)17:05 AAS
小沢征爾だな。マーラー5番
いいね。
241: 2018/05/26(土)21:15 AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
242: 2018/06/14(木)20:14 AAS
【終らせよう、?皇室″】 菅でも、安部でもない、原発の真の責任者は、東電の大株主、天皇ファミリー
2chスレ:liveplus

世界教師、マイトLーヤが来る前に、死刑とセットで廃止しよう!
243: 2018/09/08(土)21:05 AAS
>>176
戊辰での活躍は凄いと思うけど
西南は勝って当り前の状況だし
平壌攻略は相手の自滅だし

日露に関して言えば黒溝台と奉天のみだから
一戸兵衛、秋山好古に遠く及ばない
244: 2018/09/21(金)23:10 AAS
花谷正
245: 2018/10/01(月)11:52 AAS
辻ーんとか多聞丸さん
246: 2018/10/01(月)21:17 AAS
>>65
吉川元春
北条綱成
本多忠勝

このあたり
247: 2020/01/28(火)01:50 AAS
https://i.imgur.com/zs8LnDI.jpg

248: 2020/07/04(土)13:01 AAS
これは秀吉でしょ
行軍スピードと城攻めに革命を起こした
249: 2020/07/04(土)16:54 AAS
明智光秀
250: 2020/07/26(日)15:45 AAS
としこ
251: 2022/06/14(火)17:01 AAS
藤林丈司
252: 2023/06/23(金)16:44 AAS
石原莞爾
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.563s*