アホでも数学者になれる方法 (23レス)
上下前次1-新
1: 05/15(木)13:54 ID:pllTf2md(1)調 AAS
アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい
https://web.archive.org/web/20150806230423/http://homepage3.nifty.com/kyousei/note10.html
2: 05/15(木)14:09 ID:0K/hHisf(1)調 AAS
働け
3: 05/15(木)15:02 ID:v7/+pez9(1)調 AAS
俺はこの通りにやって数学者になれました。
4: 05/15(木)15:27 ID:UgLkLCqy(1/3)調 AAS
ウンコ
5: 05/15(木)16:32 ID:UgLkLCqy(2/3)調 AAS
アホちゃいまんねん、パーでんねん
6: 05/15(木)16:32 ID:UgLkLCqy(3/3)調 AAS
アホー、誰がアホやねん、坂田師匠
7: 05/15(木)20:25 ID:FKfJqMmU(1)調 AAS
問題解きから脱却しろ
8: 05/15(木)20:40 ID:L81DVyX3(1)調 AAS
数学の研究は、私の言う「個的原罪」を克服することにつながる仕事である。
(もちろん大概のまっとうな仕事はそうなのであるが。)
それが克服できたら、社会的原罪を克服することに目を向けていこう。
それが神に対するお返しになり、
更に自分自身が大きく成長することにつながっていくのである。
9: poem 05/16(金)11:32 ID:mHDnk+tC(1/11)調 AAS
アホは学者になれるけど←アホなアマチュアはなれる
バカは学者になれない←バカなアマチュアがなれない
10: 05/16(金)12:24 ID:/MygwWvD(1)調 AAS
アホというのは、愚直という意味
洗濯機に服全部入れて、色移りさせたり、縮んだりさせたりするのはアホ
バカというのは、理非がわからないという意味
自分が得をするために、嘘をついたり人を貶めたりするのはバカ
11: poem 05/16(金)12:34 ID:mHDnk+tC(2/11)調 AAS
文量多いから2ページしか読めてないけど
難しいことがわかる偏差値なんだよな問題は
洗濯機の色移りまたは理非は無関係だと思う
12: poem 05/16(金)12:36 ID:mHDnk+tC(3/11)調 AAS
アホぢからと言っても
アホぢから+論文読める学力はあるじゃん、書いてる人
13: poem 05/16(金)12:38 ID:mHDnk+tC(4/11)調 AAS
本当のバカは学力無いから
学力ある
けど
・非アホ…アホぢから無し
・アホ…アホぢから有り
学力あり…非バカ
学力なし…バカ
だと思う
14: poem 05/16(金)12:41 ID:mHDnk+tC(5/11)調 AAS
学者も参加賞免許でなく職業免許だからね
参加賞免許なら偏差値低くてもいいけど
職業免許だからちゃんとしなきゃ
15: poem 05/16(金)12:43 ID:mHDnk+tC(6/11)調 AAS
例えば
理系コラムニスト
数系コラムニスト
なら
学者の大学カリキュラムはコラム書く授業ないから
学者でもコラムニストになれるけど
微妙なズレがあるわけで
16: poem 05/16(金)12:45 ID:mHDnk+tC(7/11)調 AAS
というように
アホぢからについてもコラムニストと微妙なズレが有り
大学カリキュラムで非アホもアホも履修できるとしても
普通の学者は…アホぢから免許なくズレてる
アホの学者は…アホぢから免許ありズレてる
17: poem 05/16(金)12:47 ID:mHDnk+tC(8/11)調 AAS
だから
バカも
非バカ…偏差値により人間的にズレてる
バカ…偏差値により人間的にズレてる
学者には偏差値が必要だからね
18: poem 05/16(金)12:49 ID:mHDnk+tC(9/11)調 AAS
だから
この文章のアホぢからは
偏差値のことを言ってないから
アホぢからが学者になれる話は
成立する
19: poem 05/16(金)12:52 ID:mHDnk+tC(10/11)調 AAS
洗濯機の云々は偏差値に関係ないから。偏差値高くても低くても、洗濯機アホするアホしない両方いるだろう
20: 05/16(金)15:31 ID:FGtpeThK(1)調 AAS
なんかこういうタイトルの本見たことがある
21: 05/16(金)16:17 ID:eQAneQAU(1)調 AAS
フィールズ賞 許 ?吭焉iホ・ジュニ)さんに、本書いてほしい (^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B1%E5%9F%88%E7%8F%A5
許 ?吭焉iホ・ジュニ、허 준이、June Huh、1983年6月9日 - )
https://en.wikipedia.org/wiki/June_Huh
June Huh
June E Huh (Korean: 허준이; born June 9, 1983) is an American mathematician who is currently a professor at Princeton University.
google訳
彼はフィールズ賞[ 4 ]と2022年のマッカーサー・フェローシップを受賞した。彼は代数幾何学と組合せ論の間に関連性を見出したことで知られている。[ 5 ]
幼少期と教育
小学校のテストの点数が悪かったため、彼は数学で優秀になる生来の才能が欠けていると確信した。その後、絶え間ない勉強の繰り返しに退屈して疲れ果てた後、高校を中退して詩作に専念した。 [ 6 ]ホ氏は、キャリアにおいても、学業や専門職の成長においても遅咲きと言われている。 [ 7 ]ホ氏は2002年にソウル国立大学に入学したが、当初は落ち着かなかった。彼は当初、科学ジャーナリストになることを夢見て物理学と天文学を専攻したが、出席記録が悪く、最初に不合格になった科目をいくつか再履修しなければならなかった。[ 6 ]
ソウル国立大学に客員教授として赴任していた、受賞歴のある日本の数学者、広中平輔氏の指導を受けた。 [ 1 ]いくつかの科目で不合格となった後、ホは6年目に、特異点論に焦点を当て、既存の教材ではなく、広中の最新の研究に基づいた代数幾何学の科目を広中に履修した。ホはこの科目が研究レベルの数学への興味をかき立てたと語っている。
学部生の時の成績が悪かったため、ホは出願したアメリカの大学のうち1校を除いてすべて不合格となった。彼は、 2008年に博士課程を開始した。 2009年にイリノイ大学アーバナシャンペーン校で学び、 2011年にミシガン大学に編入した。[ 6 ] 2014年にミルチャ・ムスタツァ の指導の下で執筆した論文を31歳で卒業した。 [ 8 ]博士論文でサムナー・バイロン・マイヤーズ賞を受賞した。 [ 9 ]
https://www.mag2.com/p/news/544717/2
まぐまぐニュース!
韓国初のフィールズ賞受賞者が日本の数学者から受けた大きな影響
国際 2022.07.07 by 『キムチパワー』
―幼い頃から天才の声を聞きましたか
「いえいえ全くです。私立小学校に入ったのに適応できず、町内の小学校に転校しました。高校の時は詩を書くといって学校をやめました。学校に通う時間に詩を書いたらすぐ登壇すると思いました。中2病でもなく高1病をひどく患いました。結論は虚しい歳月。学校に行かないで毎日校門の前で下校する友達を待ってネットカフェに行きました」
22: poem 05/16(金)20:15 ID:mHDnk+tC(11/11)調 AAS
学者に学位ない者はいない〜アマチュアを学者と認めるな〜
2chスレ:math
23: 07/25(金)20:45 ID:6CsLglYp(1)調 AAS
アホでも数学者になれる方法
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s