フェルマーの最終定理の簡単な証明 (571レス)
フェルマーの最終定理の簡単な証明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 与八 [] 2024/11/30(土) 20:12:22.62 ID:kBwYIVOy n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき、4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/1
472: 与作 [] 2024/12/30(月) 19:57:44.05 ID:W8jWbrDW n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/472
473: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 20:22:08.32 ID:0fZ9qkbJ ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/473
474: 与作 [] 2024/12/30(月) 21:15:00.24 ID:W8jWbrDW nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/474
475: 132人目の素数さん [] 2024/12/30(月) 21:29:35.42 ID:0fZ9qkbJ ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/475
476: 与作 [] 2024/12/31(火) 09:14:38.96 ID:iV0NpIYT AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、ABCDは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/476
477: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 09:54:49.83 ID:1KNKi1OX ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/477
478: 与作 [] 2024/12/31(火) 13:30:48.03 ID:iV0NpIYT n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/478
479: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 14:05:37.67 ID:1KNKi1OX ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/479
480: 与作 [] 2024/12/31(火) 18:30:51.20 ID:iV0NpIYT n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/480
481: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 19:42:10.05 ID:1KNKi1OX ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/481
482: 与作 [] 2024/12/31(火) 21:49:07.31 ID:iV0NpIYT nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/482
483: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 21:55:28.06 ID:1KNKi1OX ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/483
484: 与作 [] 2025/01/01(水) 11:49:56.18 ID:YOWUPzqY AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/484
485: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 13:00:30.49 ID:RxZ8mSxA ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/485
486: 与作 [] 2025/01/01(水) 15:22:43.67 ID:YOWUPzqY n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/486
487: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 15:52:24.31 ID:RxZ8mSxA ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/487
488: 与作 [] 2025/01/01(水) 18:39:40.57 ID:YOWUPzqY n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/488
489: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 18:52:09.59 ID:RxZ8mSxA ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/489
490: 与作 [] 2025/01/01(水) 19:02:29.87 ID:YOWUPzqY nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/490
491: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 19:35:30.87 ID:RxZ8mSxA ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/491
492: 与作 [] 2025/01/01(水) 20:50:02.58 ID:YOWUPzqY AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/492
493: 132人目の素数さん [] 2025/01/01(水) 23:14:31.08 ID:RxZ8mSxA ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/493
494: 与作 [] 2025/01/02(木) 12:01:45.56 ID:60DArKKV n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/494
495: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 12:06:08.39 ID:KjgFYdSg ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/495
496: 与作 [] 2025/01/02(木) 20:17:29.07 ID:60DArKKV n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/496
497: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 20:18:07.86 ID:KjgFYdSg ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/497
498: 与作 [] 2025/01/02(木) 20:56:18.87 ID:60DArKKV nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/498
499: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 21:19:57.61 ID:KjgFYdSg ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/499
500: 与作 [] 2025/01/02(木) 21:48:45.36 ID:60DArKKV AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/500
501: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 22:43:10.27 ID:KjgFYdSg ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/501
502: 与作 [] 2025/01/03(金) 09:24:46.15 ID:k6Ljj3Tv n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/502
503: 132人目の素数さん [] 2025/01/03(金) 09:25:51.49 ID:YlmZsyCQ ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/503
504: 与作 [] 2025/01/03(金) 17:10:01.82 ID:k6Ljj3Tv n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/504
505: 132人目の素数さん [] 2025/01/03(金) 17:53:32.89 ID:YlmZsyCQ ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/505
506: 与作 [] 2025/01/04(土) 11:18:23.42 ID:MwobB6NS nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/506
507: 132人目の素数さん [] 2025/01/04(土) 11:43:47.48 ID:Wq5Ownru ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/507
508: 与作 [] 2025/01/04(土) 16:23:06.69 ID:MwobB6NS AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/508
509: 132人目の素数さん [] 2025/01/04(土) 17:52:43.51 ID:Wq5Ownru ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/509
510: 与作 [] 2025/01/04(土) 20:25:41.90 ID:MwobB6NS n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/510
511: 132人目の素数さん [] 2025/01/04(土) 20:43:28.12 ID:Wq5Ownru ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/511
512: 与作 [] 2025/01/05(日) 12:02:08.78 ID:zfvzvttF n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/512
513: 132人目の素数さん [] 2025/01/05(日) 13:09:58.87 ID:be42OBib ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/513
514: 与作 [] 2025/01/05(日) 14:46:53.18 ID:zfvzvttF nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/514
515: 132人目の素数さん [] 2025/01/05(日) 14:47:56.90 ID:be42OBib ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/515
516: 与作 [] 2025/01/05(日) 20:08:38.62 ID:zfvzvttF AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/516
517: 132人目の素数さん [] 2025/01/05(日) 20:47:05.90 ID:be42OBib ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/517
518: 与作 [] 2025/01/05(日) 20:57:56.09 ID:zfvzvttF n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/518
519: 132人目の素数さん [] 2025/01/05(日) 22:42:36.63 ID:be42OBib ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/519
520: 与作 [] 2025/01/05(日) 23:04:21.13 ID:zfvzvttF n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/520
521: 132人目の素数さん [] 2025/01/05(日) 23:47:36.44 ID:be42OBib ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/521
522: 与作 [] 2025/01/06(月) 00:08:16.08 ID:4L7MhfJy nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/522
523: 132人目の素数さん [] 2025/01/06(月) 08:43:47.60 ID:M4EsCiZR ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/523
524: 与作 [] 2025/01/06(月) 12:06:59.32 ID:4L7MhfJy AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/524
525: 132人目の素数さん [] 2025/01/06(月) 12:46:40.65 ID:M4EsCiZR ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/525
526: 与作 [] 2025/01/06(月) 13:30:54.44 ID:4L7MhfJy n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/526
527: 132人目の素数さん [] 2025/01/06(月) 14:04:08.32 ID:M4EsCiZR ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/527
528: 与作 [] 2025/01/06(月) 14:42:04.79 ID:4L7MhfJy n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/528
529: 132人目の素数さん [] 2025/01/06(月) 16:34:33.59 ID:M4EsCiZR ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/529
530: 与作 [] 2025/01/06(月) 19:03:05.62 ID:4L7MhfJy nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/530
531: 132人目の素数さん [] 2025/01/06(月) 20:01:35.20 ID:M4EsCiZR ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/531
532: 与作 [] 2025/01/07(火) 10:51:18.16 ID:kBwYIVOy AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/532
533: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 11:03:18.07 ID:wvlN/P8m ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/533
534: 与作 [] 2025/01/07(火) 13:53:49.57 ID:kBwYIVOy n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。 (2)は(y-1)=2のとき4=xとなるので、成り立つ。 よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/534
535: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 16:00:11.95 ID:wvlN/P8m ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/535
536: 与作 [] 2025/01/07(火) 22:17:37.78 ID:kBwYIVOy n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=3のとき、両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/536
537: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 22:28:46.44 ID:wvlN/P8m ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/537
538: 与作 [] 2025/01/07(火) 22:41:05.56 ID:kBwYIVOy nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき両辺の偶奇が異なるので、成り立たない。 よって、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/kも成り立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/538
539: 132人目の素数さん [] 2025/01/08(水) 00:35:50.27 ID:bF1cHOR9 ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/539
540: 与作 [] 2025/01/08(水) 10:10:14.17 ID:d8G89pqh AB=CDが成り立つならば、AB=kCD/kも成り立つ。 但し、A,B,C,Dは式とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/540
541: 132人目の素数さん [] 2025/01/08(水) 12:22:27.61 ID:bF1cHOR9 ◆◆◆◆◆ 迷惑スレ撲滅にご協力ください ◆◆◆◆◆ http://www.crossroad.jp/cgi-bin/bbs/mathbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=49044&no=0&KLOG=5 告別式について (1)通夜も告別式もお別れ会程度にしておけ。 (2)参列は子と孫のみ。 (3)孫は仕事があればそちらを優先しろ。 (4)孫の妻、ひ孫は来なくてよい。 (5)極力、金をかけるな。 (6)告別式、火葬、納骨は同日中に済ませろ。 (7)香典はじめ生花、花輪、盛り籠は一切もらうな。 (8)せっかく子や孫が集まったなら、あの店で宴会をしろ。金なら払ってある。 (9)四十九日やその他の法事はしないでいい。お坊さんにはその旨伝えてある。 (10)遺(のこ)されたものは楽しく生きろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/541
542: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/03(木) 02:02:23.82 ID:WKTmlYYp 全単射 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/542
543: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:34:22.19 ID:1yBhgxbB 環の定義 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/543
544: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:34:51.70 ID:1yBhgxbB 和a+b∈R、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/544
545: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:35:12.84 ID:1yBhgxbB 積a×b∈R http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/545
546: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:36:07.27 ID:1yBhgxbB (a+b)+c=a+(b+c) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/546
547: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:37:16.24 ID:1yBhgxbB a+0=0+a=a http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/547
548: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:37:49.68 ID:1yBhgxbB 単位元の存在 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/548
549: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:38:46.31 ID:1yBhgxbB a+b=b+a=0 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/549
550: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:39:08.68 ID:1yBhgxbB 逆元の存在 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/550
551: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:41:24.34 ID:1yBhgxbB (a×b)×c=a×(b×c) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/551
552: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:41:48.47 ID:1yBhgxbB 結合律 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/552
553: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:42:28.42 ID:1yBhgxbB a×1=1×a=a http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/553
554: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:42:44.30 ID:1yBhgxbB 単位元の存在 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/554
555: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:44:12.50 ID:1yBhgxbB a×(b+c)=a×b+a×c、 (b+c)×a=b×a+c×a http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/555
556: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:44:29.42 ID:1yBhgxbB 分配律 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/556
557: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:50:51.76 ID:1yBhgxbB 環R、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/557
558: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:51:52.60 ID:1yBhgxbB 環(R, +, ×) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/558
559: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:56:03.27 ID:1yBhgxbB Zは整数環 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/559
560: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:58:33.58 ID:1yBhgxbB 結合2、分配1、交換律1、単位元2、逆元1、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/560
561: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 13:59:48.11 ID:1yBhgxbB Q、R、Cは環である、体である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/561
562: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 14:03:48.36 ID:1yBhgxbB MnR、MnC、MnQ、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/562
563: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 14:05:49.95 ID:1yBhgxbB 合同類Z/mZ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/563
564: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 14:24:26.43 ID:1yBhgxbB mZ=0 1=1+mZ、剰余環 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/564
565: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 14:36:12.18 ID:1yBhgxbB Rは加法に関して可換群をなす http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/565
566: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 15:40:59.28 ID:1yBhgxbB 零環 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/566
567: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 15:41:13.39 ID:1yBhgxbB ゼロリング http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/567
568: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 15:44:34.92 ID:1yBhgxbB 零環⇔1=0 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/568
569: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 15:45:04.70 ID:1yBhgxbB 可換環 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/569
570: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 16:18:44.57 ID:1yBhgxbB 和の積と逆元∈R' http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/570
571: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 16:18:55.02 ID:1yBhgxbB サブリング http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732965142/571
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s