なぜチャート式は数学だけが問題集なのか (132レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
77: 2024/08/04(日)21:42 ID:j38jWna2(1)調 AAS
>>56
新大久保の第一教科書で現行課程の教科書6冊(I,A,II,B,III,C)買って持ってるけど、

数学Aの『数学と人間の活動』は旧数学Aの『整数の性質』とほぼ同じ内容で、
追加要素は申し訳程度にローマ数字とかゲームへの応用例が載ってる程度(入試で扱う大学はほぼ無い)だよ

数学Bの『数学と社会生活』は確かに謎単元
あんなの入れるなら従来通りベクトルは数学Bで扱って、
無理矢理1単元にした『平面上の曲線と複素数平面』をちゃんと2単元にすべきだったと思う

数学Cの『数学的な表現の工夫』は、あんな中途半端にしか行列を扱わないなら、
旧数学C(旧課程には数学Cが無いので旧々課程)の『行列とその応用』に差し替えた方が良い

因みに微分方程式は現行課程はもちろん、それ以前から数学IIIの教科書末尾に発展として掲載されている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s