[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827
(1): 2023/06/19(月)09:45 ID:vxWNw2Am(1/10)調 AAS
>>824
> このスレでは、無限大と記号の∞は意味が違うから

それは『無限大と∞の意味が異なる理理由』だろ
『この話が、何で高木自身が別物と言ってる無限大の話に飛ぶんだ?』って聞いてんだよ

高木さぁ、お前は俺から
『当レスの評価が如何に的を射ているかは、高木の非一般的な表記『∞(偶数)』『∞(奇数)』『∞(整数)』に現れている。』と書かれて
『このスレでは、無限大と記号の∞は意味が違うから』とズレた返事しでかし恥ずべくお前自身について、どう思ってる?
何十回、ズレた返事を繰り返すんだろうなぁ高木は?
829
(1): 2023/06/19(月)10:15 ID:vxWNw2Am(2/10)調 AAS
追伸
> このスレでは、無限大と記号の∞は意味が違うから

遂に高木、自ら主張していた世間での無限大と∞の定義の違いが実はその世間とも異なる事を認める

>>739
> im[n→∞]2*nを数値だとも集合だとも言わずに曖昧にしていると
> いう考えもそれはそれでいいのではないのか?
>>746
> 私がそうというのではなく、世間一般に曖昧な理解になっているということを書いている。

無限大を集合と言ってる人間は高木だけ

{無限大}={∞}=1
{無限大の集合}=∞
この違いを曖昧に解釈する事を『それはそれでいいんじゃないか?』発言しでかした高木

無限大と言われて集合と思い違いするとか
量の集合が無限大のケースに勘違いを重ねて無限大の集合と思い違いすんな
無限集合って言葉は無限大の事を指して呼ぶ言葉ではない
量の無限大のケースと集合が無限大のケースとを取り違えんな

それとも何かい高木は、量の無限大のケースと集合が無限大のケースとを勘違いする奴が居たとして
じゃあその勘違いに対して高木は勝手に『それはそれでいいんじゃないか?』発言で市民権を与えてる事になるわけだけど
お前は1÷0=0と答える奴等の勘違いにも市民権を与えるつもりか?やってる事は同じ。

拡大解釈もいい加減にしとけ
831: 2023/06/19(月)13:39 ID:vxWNw2Am(3/10)調 AAS
所で

>>826
> それではあなた方の数学は、∞は一意に確定するのでしょうか?

高木は超実数を知ろうともしないから違いを理解しきってないけど
∞は二意だよ。1つ目は正の無限大。2つ目は正負の無限大が一点コンパクトされる射影実数や複素無限大が一点コンパクトされたリーマン球面などの
一点コンパクト化された無限遠点が示す元である射影無限大。

お前がずっと言ってる奇数の無限大だの偶数の無限大だの整数の無限大だの実数の無限大だのに
最も近く公的な概念が無限大超自然数、無限大超整数、無限大超実数であって
これらも無限大だが、これらの逆数は 0 ではない無限小実数となる。

ちなみに、任意の無限大超実数は ∞ ではない。だが任意の無限大超実数を標準実数の極限値として表すと、十把一絡げに ∞ に成る。
無限大超実数の逆数が 0 ではない無限小超実数でありつつも標準実数の極限値として表すと、十把一絡げに 0 に成る様に。
また、実数に ∞ が含まれない様に超実数にも ∞ は含まれない。
実数に ∞ を付加してアフィン拡張実数を得て初めて ∞ が存在できる様に
超実数にも ∞ を付加した拡大超実数を創設して初めて ∞ が存在できる様に成る。

> 一意に指定した時点で、その数は有限の数になるのですから

バカも休み休み言え。
833
(1): 2023/06/19(月)14:06 ID:vxWNw2Am(4/10)調 AAS
>>830
> 何が認めるだ。
> 初めから、無限大を有限ではない実数の集合だと見なした場合のレスを
> してきている。

ほら、違うじゃん。世間とも数学とも違うじゃん。
しかも、また何をどう認めてるのか答えてる論点ズレてんじゃん。

> >この違いを曖昧に解釈する事
> そのような事は全くない。普通の国語力がある人間には、そのような情報工作は通用しない

は?いやいやいやいや、>>739>>744を書いたの高木お前だよね

> >無限集合
> おい、これも書いていないな。

お前が書いたって言ってないじゃん、無知な高木お前に用語を教えてやってんじゃん

> 書いていない内容でレスをするとは、

無限集合の用語も知らずにレスしてた高木お前は、じゃあいつに成ったら無限集合という用語の存在を知る事が出来るんだ?

> もう相当な病気だから
> 病院に言って診てもらった方がいい

書いてなければ正しい解釈ですらレスする事すら病気認定するその強情ぶりは強迫性人格障害だな。
声が聞こえる統合失調症と、お前が書いた様に言われてる様に見える強迫性人格障害を行き来する境界性人格障害か。

> >拡大解釈もいい加減にしとけ
> 全然そのような事はないし、

∞も実数に含むと考えられると断言した高木お前のどこをどう見たら全然拡大解釈のような事は無いんだ?
∞に偶数と奇数とが分かる場合が有ると拡大解釈している高木お前のどこをどう見たら全然拡大解釈のような事は無いんだ?
835
(1): 2023/06/19(月)14:29 ID:vxWNw2Am(5/10)調 AAS
高木のこの、すぐ、高木が書いたと言われてる様に感じてしまう症状は
雑談スレの時から変わらないな。

当時の雑談スレに、高木も他の話題で誰かと口論していた時だが
同時に全く別に女が居て、その女(エモとか言われてた)のレス内容を俺がアンカーまで宛てて罵倒した時だったが
そしたら、アンカーを宛てられてもいない女でもない高木が反応したんだよな

しかもその時の高木に「お前は女じゃないだろ、俺はそこの女にレスしてんだよ、大体にしてお前のレスにアンカー宛ててないだろ」と書いてやったのに
その時の高木の反応ったら「いや、わたしに対してもレスしている。関係ない事を言ってくるな」とレスして来たんだよな

女でもなく、アンカーも宛てられても無く、最初から考えられる無い高木による
「いや、わたしに対してもレスしている。関係ない事を言ってくるな」レスは、完全に病気だろう。

この様に、アンカーも付けられてない女でもない全く関係ないのに自分に言われてると勘違いしでかした前例がある高木。
そこまで関係ない話にも、自分が言われてると勘違いする高木だ、
今回みたいに「高木が書いた」と言われてる様に感じてしまうのは、もっと重症を晒した前例が有る事から
起こり得る症状だった事が分かる。
836: 2023/06/19(月)14:32 ID:vxWNw2Am(6/10)調 AAS
一部訂正


女でもなく、アンカーも宛てられても無く、最初から考えられる無い高木による
「いや、わたしに対してもレスしている。関係ない事を言ってくるな」レスは、完全に病気だろう。


女でもなく、アンカーも宛てられても無く、最初から関係無い高木による
「いや、わたしに対してもレスしている。関係ない事を言ってくるな」レスは、完全に病気だろう。
839
(1): 2023/06/19(月)17:08 ID:vxWNw2Am(7/10)調 AAS
>>834
無限集合って言葉を知らないから無限大は集合で∞は一要素とか恥ずかしい事を抜かしてんだろ?
だから教えてやんのは逃げた事になってないね
むしろ、お前の認識ド真ん中をブチ抜くほど真っ向から真っ当な指摘じゃないか。
世界のどこに『∞(偶数)』『∞(奇数)』『∞(整数)』なんてガキの書き方するプロが居るんだ?
世界のどこに無限大は集合で∞は一要素とか恥ずかしい事を抜かすプロが居るんだ?
>>830で『数学のド素人が意味不明なナンクセをつけるのを止めろ』とか言ってた自称未解決問題解決者はプロじゃないし、
やっぱり、『∞(偶数)』『∞(奇数)』『∞(整数)』なんて、恥ずかしい恥ずかしいガキの書き方するプロなんて、居ないよなぁ。
840
(1): 2023/06/19(月)17:17 ID:vxWNw2Am(8/10)調 AAS
流石の高木も>>739>>744を書いたのは高木自身だと認めたか

739高木
> im[n→∞]2*nを数値だとも集合だとも言わずに曖昧にしていると
> いう考えもそれはそれでいいのではないのか?

746高木
> 私がそうというのではなく、世間一般に曖昧な理解になっているということを書いている。

はい、やはり無限大や∞を数値だとも集合だとも世間一般が曖昧な理解になっていると、嘘を書いたのは
高木宏児50歳男性その人です。
843
(1): 2023/06/19(月)20:40 ID:vxWNw2Am(9/10)調 AAS
自己愛性パーソナリティ障害
https://imgur.io/cWA8TRd?r

>>834
全っ然、会話が成立しないな

> 全然違う、私が書いた内容を理解して否定することができないから、

既に存在する類義の用語が無限大超偶数・無限大超奇数・無限大超整数で
それら既成用語を知らん高木お前が『∞(偶数)』『∞(奇数)』『∞(整数)』なんて書き晒したのが造語症による記述だって所まで
高精度にね。自分のオリジナル偏執を読み手の日本語力不足で正当化してないで、ちゃんと既成の数学用語を使おうよ高木くん
Editorにも言われただろ?

> 何を書いているのだろうか?完全に解決したから、何度も「数学賞だ。」と言われているのに。

万々が一解決していたとして、お前がプロの数学者じゃない事は確かだろ?
お前がプロ数学者かプロ数学者じゃないかを言ってるんだから
そこで自分の未解決問題解決者アピールを押し通すのは論点違い。

> これは正確には記憶していないが、lim[n→+0]1/n=∞は、lim[n→+0]1/n→∞と書いた方がいいと
> いうこと誰かが言っていた記憶があるので、受験数学の範囲では微妙な問題だと思われる。

その記憶も間違ってるな、
lim[n→0]1/n=∞と書いていたならlim[n→+0]1/n=∞と書くべきと言われたなら分かるが。
またはlimを冠した書き方せず唐突に1/n=∞と書いたか何かしてlim[n→+0]1/n=∞と書くべきと言われたか、だろうな。
844: 2023/06/19(月)20:59 ID:vxWNw2Am(10/10)調 AAS
あれ?盛大にアンカーミスった
まぁここまで詰り口調なら高木は反応するだろ
何せ>>835でも書いた様に、過去に高木に向けられてもない関係もないレスまで「いや自分にも向けて書いている、関係ない事を書いてくるな」とレスしてきた超自意識過剰人間だからな高木は。

一方で誤爆先方には悪い事をした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s