[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
80: 132人目の素数さん [] 2023/04/14(金) 11:35:21.94 ID:T7wjmPDr いや早稲田の先生というか、高木くんの指導教員に見てもらうのは良策だろう 卒論がグラフ理論で行けたんなら、指導教員が誰か知らんが、数学見てもらうのは無理な話でないだろう() http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/80
116: 高木貞治 [sage] 2023/04/16(日) 13:32:44.94 ID:0tixSqco >>110 俺もお前を統合失調症だと思ってるぞ ってか、お前のお母さんも、お前のことを精神異常者だと思ってるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/116
171: 132人目の素数さん [] 2023/05/01(月) 15:13:35.94 ID:BY6XXLrz 名前を逆に書いたから、とかいう理由でリジェクトされてないでしょ シンプルにジャーナルが求める水準に達していない、サーベイ論文雑誌に送りつける、一度リジェクトされた雑誌に何度も送りつける…etc 単に高木くんが現実から逃げてるだけ 雑談スレに逃げるのと同じさ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1675911253/361 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/171
326: 132人目の素数さん [] 2023/05/18(木) 08:37:31.94 ID:JWkXpwII >>319 あなたは無限大を実数とも考えられるという立場なんですよね? その時点で無限大は有理数か無理数かに「決まる」ものなんですよ、我々が「決める」ものではありません という訳で、有理数と無理数のどっちですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/326
333: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/18(木) 10:19:59.94 ID:VPKgPfmP >>332 交点はありませんので、y座標の値が無限大になるということです。 中学数学からやり直した方がいいのではないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/333
479: 132人目の素数さん [] 2023/05/21(日) 18:46:27.94 ID:Fl4IDpow 安達のキャラ変? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/479
609: 132人目の素数さん [] 2023/05/31(水) 00:41:01.94 ID:zxS0cwPa >>607 まーた>>605を理解できないからって無視して謎の声アピール 頭の程度がしれてるから怖いんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/609
679: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/09(金) 00:59:34.94 ID:Exh4lkec >>676 やはり>>669から逃避したな高木 高木、学業卒業以来、有名未解決問題に取り組み続ける余りに ∞ を不定と断言した事により 定数・未知数・変数・関数・不定 の区別認識を喪失し 未知数 の概念理解が 不定 の概念理解に吸収合併している退化を露呈 これにより、他の様々な数学的概念も一絡げ的に退行している可能性が浮上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/679
770: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/16(金) 18:03:07.94 ID:iYUJcPl+ >>769 そうだった。 >>768 訂正 無限大(整数)=無限大(奇数)∪無限大(偶数) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/770
823: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/19(月) 05:22:44.94 ID:sIUy9iLm >>817 >この上なくlim[n→∞]2*nは特定されていて、素因数分解できないとおかしいでしょ? おかしいのは>>817の思考 >>818 いいや、>>784は私が書いた内容ではないかもしれない。 ハッカーが瞬間的に(奇数)の位置をずらしている可能性がある。 ∞(偶数)=∞(偶数)+1にはならない。∞(偶数)=∞(奇数)+1でなければならないのは当たり前。 >>819 lim[n→∞]nの場合には。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/823
964: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/28(水) 20:38:53.94 ID:ieVQijyZ >>962 とても具体的に書きましたよ あなたがそれぞれ、当てはまらない、と思ってるだけの話でしょ あなたが当てはまらないと思ってようが、関係ないだけの話 他の人(例えば、数学の知識がある友人や同僚、あるいは地元の大学の数学者など)に >原稿を読んでもらい、読みやすさを改善するためのアドバイスをもらうべきです。その人があなたの原稿を十分に >理解し、その正しさを証明できる場合にのみ、ジャーナルに再投稿すべきです。 君はもうそういう扱いなの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s