[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 20:46:57.15 ID:EiSBiCbK 高木くん、雑談スレに迷惑をかけるのはやめよう ※前スレ 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640617987/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/1
903: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金) 22:09:01.12 ID:2i+JSMlP おそらくアーベル玉というのが統合失調症患者特有に見えるアイテムで7つあつめるとアーベル賞なんだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/903
904: 髙木 宏兒(Kouji Takaki) ◆pObFevaelafK [] 2023/04/07(金) 22:10:05.36 ID:uBVZ1krI 「だれもみるにんげんはいないからじさつしろ!。」と卑怯者の名無しの権兵衛はのたまいました。 早稲田大学理工学部応用物理学科卒の髙木 宏兒は、早稲田大学の数学科教授に10本の論文を MSPの指示に従い、承認を求めてメールで送りましたが、去年の3月に送ったので 1年以上放置されました。 私の証明は正しいので、日本の整数論の数学者は直ちに私の論文を承認し、その論文を どういう手段にせよ、公開すべきです。 この国は中世ですか、整数論の未解決問題8問の証明論文を隠蔽して。 いい加減にしてもらいたい。 名無しの卑怯者の声を聞かせることや、確固たる数学研究の業績を残した人間を馬鹿にするのも 止めろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/904
905: 髙木 宏兒(Kouji Takaki) ◆pObFevaelafK [] 2023/04/07(金) 22:12:02.26 ID:uBVZ1krI 「プリンストンにおなじものがある。」と聞こえてきたが、私が送った過去の論文が あるのは当たり前ではないのでしょうか?Ann of math.は何故か私の論文を 全否定していますが、当然その行為は完全に誤りですけれども。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/905
906: 髙木 宏兒(Kouji Takaki) ◆pObFevaelafK [] 2023/04/07(金) 22:15:25.61 ID:uBVZ1krI 「早稲田大学は承認機関ではない。」と聞こえてきたが、日本には数学の未解決問題 を承認する機関はないのでしょうか?あれば、そちらに私が論文を送ることも 当然できますけど? 何故私が「じさつしろ!。」なんて事を謎のインチキスピーカーから言われなければ ならないのでしょうか? 以前には「MSPで査読に入りました。」というのも聞こえてきたが、それもフェークだったのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/906
907: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/07(金) 22:16:54.13 ID:uBVZ1krI >>903 馬鹿にしなくて結構だ。当時の物理学科のレベルがどれ程高いか知らないで アホなレスしているんじゃないの?全く私が解決した問題を解けない人間が? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/907
908: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金) 22:24:59.26 ID:2i+JSMlP >>907 実数の定義も教えない程度のレベルでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/908
909: 髙木 宏兒(Kouji Takaki) ◆pObFevaelafK [] 2023/04/07(金) 22:25:38.52 ID:uBVZ1krI >>902 私の状況は切迫しているので、「ゆる募」と書かれて頭に来た。 どれ程毎日下らない嫌がらせをされていると思っているんだ。 名無しの権兵衛が言いたい放題私に調子に乗りやがって。 テレビコメンテーターの某弁護士は、準完全数と、概完全数の証明に誤りが 見つかったときに、「全部解けなきゃ駄目だ。」とふざけてのたまいました。 2023/01/25に指摘をされ、2023/02/06に解決する論文になり それを教授にメールで送りました。 何故、某弁護士に卑怯者が使うスピーカーで調子に乗られなければならないの でしょうか?10才以上下のガキに調子に乗られる覚えはないし テレビの連中はこのような犯罪的な事を、無収入で研究をしている私に して、人としてどうかということもあり、完全にこの状態を放置している 日本の検察機構はどうなっているのでしょうか? 名無しの卑怯者にこれ以上調子に乗られるのは御免だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/909
910: 髙木 宏兒(Kouji Takaki) ◆pObFevaelafK [] 2023/04/07(金) 22:27:43.56 ID:uBVZ1krI >>908 Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_k で、こんなものは私に取ってはどうでもいいことだ。 定義厨は調子に乗るな。どこにでも、定義は書いてあるだろう。 その定義に私が変更が必要でないと思わなければ、論文に書く必要はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/910
911: 髙木 宏兒(Kouji Takaki) ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/07(金) 22:29:07.00 ID:uBVZ1krI >>910 追加 a_k,b_kは整数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/911
912: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金) 22:31:41.89 ID:2i+JSMlP >>910 そういうふうに早稲田が教えたというならお前さん早稲田の面汚しだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/912
913: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金) 22:33:23.36 ID:2i+JSMlP >>910 こんな定義どこにでも書いててたまるかwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/913
914: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金) 22:44:32.59 ID:2i+JSMlP 【ゆる募、高木くん以外】何故高木くんは定義を調べてから書こうとしないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/914
915: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/07(金) 23:11:03.20 ID:uBVZ1krI >>912 どこに問題があるのか?私が考えた定義だが >>914 理解しているから、読む必要がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/915
916: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/07(金) 23:14:03.54 ID:2i+JSMlP >>915 マイナス∞から∞までのΣとかどうしろとwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/916
917: ◆pObFevaelafK [] 2023/04/07(金) 23:19:35.57 ID:uBVZ1krI ばばーの声で、「おまえはいらない。」だそうだ、本音を聞かせているんでしょうか? どんなばばーだか知りませんが? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/917
918: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/07(金) 23:20:19.32 ID:uBVZ1krI >>916 お前は小数も、指数も知らないんだろうよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/918
919: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/07(金) 23:28:13.93 ID:uBVZ1krI 数学史上に残る革命的な成果を完成させた人間を馬鹿にするのは無理があり過ぎる から、名無しの卑怯者は私に何も言わなくていい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/919
920: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 00:01:43.36 ID:ivbtT+VV >>919 訂正 ×残る 〇残さなければならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/920
921: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 00:05:24.19 ID:JiYP9qRQ >>918 Σ[k=-∞,∞]a_kだけでいいからどう演算するか?実演してみ こういうのが高木式数学ポエムの根源なんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/921
922: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 00:05:47.51 ID:JiYP9qRQ >>917 君のお母さんやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/922
923: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 00:18:19.22 ID:JiYP9qRQ 【ゆる募】Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kについての懸賞問題 1.Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kをどう計算するか 2.0.999…と1それぞれをΣ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kの形で表し、 0.999…=1を証明せよ 3.Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kで表される数の集合は完備か 4.Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kで表される数は全て実数か ゴールデンウィークまでに全部出来たら1万円やるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/923
924: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 00:24:33.85 ID:JiYP9qRQ >>923 改題 【ゆる募】Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kについての懸賞問題 1.Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kをどう計算するか 2.0.999…と1それぞれをΣ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kの形で表し、 0.999…=1を証明せよ 3.Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kで表される数の集合は【完備であることを示せ】 4.Σ[k=-∞,∞]a_k×10^b_kで表される数は全て実数【であることを示せ】 ゴールデンウィークまでに全部出来たら1万円やるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/924
925: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 01:10:20.00 ID:ivbtT+VV >>923 定義は間違いだった。以前に書いたのは Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k だった。 1. 計算する必要はないだろう 2. 0.9999...は-∞<k<0までで、a_k=9, 0≦k<∞でa_k=0 1はk≠0でa_k=0、k=0でa_k=1 0.9999....=1の証明は、0.9+0.09+0.009+...の公比数列のn番目の項までの和を 計算して、その∞の極限を求める。 3. 知らない 4. 全ての小数を表した式だから、全て実数になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/925
926: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 01:11:35.74 ID:ivbtT+VV >>925 訂正 ×公比数列 〇等比数列 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/926
927: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 01:12:51.24 ID:ivbtT+VV >>925 訂正 ×知らない 〇忘れた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/927
928: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 01:18:43.54 ID:e4l4NZfQ すべてのkに対してa_k=1である場合は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/928
929: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 01:40:18.75 ID:ivbtT+VV >>928 ∞ >>925 これだと0以上しか表せないから -Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k を追加 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/929
930: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 01:53:07.67 ID:JiYP9qRQ >>925 1.論するに値しない、計算方法を示してください a_(-∞)とa_(∞)についてそれぞれa(∞)^10∞とa_(-∞)^(-10∞)の計算が必要です 2.-∞<kとしたことでk=-∞のときのa_kが定義されていませんので Σ[k=-∞,∞]の演算が意味不明なのは1.と同様。 k=-∞,∞と書いてる以上やってください あと極限とは何かも定義してください 3.実数に必要な性質ですので調べなさい 4.全てのkでa_k=1としたとき、極限(笑)は無限大に発散するので、実数ではない反例になりそうなので、上手に極限とやらポエミィに定義してねwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/930
931: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 01:56:27.58 ID:JiYP9qRQ 高木くん、∞も実数として扱うの相変わらずだったwww >>929 根本的に間違ってるから泥縄式に言い繕うのもう辞めな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/931
932: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 02:02:35.28 ID:JiYP9qRQ >>929 ちなみにa_kは整数で負の値とれるんだからそういうくだらん心配とは別のところに足りない脳味噌を回せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/932
933: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 08:53:50.73 ID:hrIGMwsQ 実数論とかさ、大学1年前期の教養も無い統失知障の高木 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/933
934: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 09:56:58.88 ID:ivbtT+VV >>930 高校数学レベルの問題で私にケチを付けるのは止めろ (1+r+r^2+…+r^n)(r-1)=r^(n+1)-1 この恒等式を用いる簡単な計算だ >>930 ∞にイコールを付けないのは数学の常識だと考えるが? 数学を知らない人間が何故、書き込んでいるんですか? 4.∞が実数ではないとか頭がおかしいのではないのでしょうか? >>931 お前が辞めろ >>932 そういえばそうだった >>933 25年以上前の事を正確に記憶できる人間は少ないでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/934
935: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 10:06:24.93 ID:ivbtT+VV だいたい私の最新論文で実数がでてくるのはFiroozbakht予想とFortune予想だけ その論文に実数の定義を私がどこからか写さないことと、論文の正確さと 何の関係があるのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/935
936: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 10:12:36.96 ID:ivbtT+VV >>935 訂正 Fortune予想は実数変数を使っていなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/936
937: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 10:33:15.61 ID:ivbtT+VV >>936 訂正 明示的に書いていなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/937
938: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 10:48:25.17 ID:JiYP9qRQ >>934 大学レベルで答えろよ ∞を数と思い込むの小学生までやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/938
939: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 10:49:17.28 ID:JiYP9qRQ >∞が実数ではないとか頭がおかしいのではないのでしょうか? 高木くんさぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/939
940: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 10:50:29.11 ID:ivbtT+VV 私に実数の定義がどうのこうのという文句を付けている人間は、Fioozbakht予想の証明に どこに問題があるのか述べるべき。ただ定義がないだけでは、何の意味もない。 実数は定義があるだろうが、私の論文はその定義されている実数と変わらないものであり 標準的に用いられている実数の意味で書いているので、実質的に何の問題もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/940
941: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 10:51:45.59 ID:JiYP9qRQ >>934 極限とは何か?で、等比数列の和だけ書かれるのも斬新やわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/941
942: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 10:53:07.87 ID:JiYP9qRQ >>940 お前が出た大学のレベルの低さを証明しました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/942
943: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 11:36:35.25 ID:MaZXtLOL ∞は実数なんだけど、イコールはつけないんだな 彼の頭の中で、実数がどういった構造を持っているのかちょっと興味があるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/943
944: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 12:22:03.61 ID:ivbtT+VV >>941 S_n=0,9(1+0.1+0,1+…+10^(-n))=0,9(1-10^(-n+1))/(1-0.1)=1-10-(-n+1) lim[n→∞]S_n=1 >>943 >>925 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/944
945: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 12:22:43.63 ID:ivbtT+VV >>944 訂正 ×1+0.1+0,1 〇1+0.1+0.01 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/945
946: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 17:16:51.24 ID:PkhxPh2X >>944 Σ[k=-∞,∞]とlim[n→∞]Σ[k=-n,n]と違うように見えるが 結局Σ[k=-∞,∞]をどう演算するか考えてない高木くんらしい末路 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/946
947: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 18:50:50.25 ID:ivbtT+VV >>946 k<0でa_k=9、k≧0でa_k=0とすればいいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/947
948: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 19:40:56.18 ID:UYlThkGr すべての偶数kに対してa_k=1、すべての奇数kに対してa_k=-1である場合は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/948
949: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/08(土) 22:47:54.54 ID:ivbtT+VV >>948 その値は定まらないから a_k≧0 として、非負の場合は、Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k、非正の場合は-Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k と定義すればよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/949
950: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 22:56:38.28 ID:Lb6b9edy まーた泥縄式始まったよ 定まらないなら、実数を定義できてないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/950
951: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/08(土) 22:58:15.36 ID:Lb6b9edy >>947 なぜいいのか さっぱり分からん Σ[k=-∞,∞]とlim[n→∞]Σ[k=-n,n]で違うように見えることへの回答になってないやんwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/951
952: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 01:30:00.16 ID:j44CfRW/ >>888 > 他者の行動だから、私が分かるはずがない。 いやいやいやいや〜!本当にお前が言う通り、お前の論文を有名未解決問題解決論文として 『perfectだ。』『天衣無縫だ。』と言っている匿名海外数学者が実在するなら その匿名海外数学者とやらが“他の用事を推してでも”素っ飛んで来るだろ 素っ飛んで来ないという事は、出任せのハッタリを言われたお前が騙されてるか または言って来た数学者たちが何らかの有事に巻き込まれたか はたまた足止め食らってるか、の三択しか無いだろ。足止め食らってるんじゃないのか?言ってたじゃんお前 世界はお前の論文を認めたくない理由が有る様だって。だったら足止め説しか無いじゃん 『絶対に正しい』『完全に正しい』論文で『perfectだ。』『天衣無縫だ。』と言って来てるのに 査読通過の先に持っていって貰えないなら、足止め説しか無いじゃん。 ここのスレの人間は俺を含め、誰も足止め説なんかじゃなくて、お前が聞こえて来る声に騙され お前の過信を増長させられてる説だとしか思ってないけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/952
953: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 01:41:45.89 ID:j44CfRW/ >>888 > 後半は読むに堪えない そう来たか、確かに読むに堪えないだろう 『高木が問いに対して高木自身が問いとは違う話で答えて返す事を連続で4回もやらかしてる』という事実を 認めたくない、認め難い、認める事を徹底して拒むお前には、そりゃあ読むに堪えないよな 先ずはお前が人の話に対して関係ない話をして答えた気になった事を連続4回もやらかした事を認める事だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/953
954: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 06:27:30.14 ID:j44CfRW/ 追伸 高木、何で任意の実数を羅列するに当たり何でΣを使った? Σを使ったら総和しなきゃいけなくなるのに 高木、∞は実数ってどこの誰が言ってた? いつから実数の集合に∞を含むと思ってた? 高木、何で実数を羅列するだけなのに ×10^b_k なんて10の羃を更に掛けた? って言うか何で掛ける必要が有る? どうやら高木は実数を網羅する式を書くに当たり∞を頼りたかった様だが この分じゃ区分求積法の式も書けなさそうだな、こりゃ 責めて区分求積法の式が書けりゃ、こんな式になりはしない それに区分求積法の総和を解除しても実数の定義なんかに成らない 偶然、実数を網羅できる式を書けても、単なる言い当てに過ぎず定義には成らない 高木の実数の定義説はどうフォローしようともダウトにしかなりようもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/954
955: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 06:38:39.87 ID:j44CfRW/ 網羅にΣを使っちゃう事から高木は○合○も知らず ∞を実数と言い張っちゃう事から高木は○○数も知らない 高木の知っているは俄かや虚ろや付け焼き刃や知ったかぶりの段階で知っていると言い張れる日本人離れ的な信頼品質 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/955
956: 132人目の素数さん [] 2023/04/09(日) 07:15:20.00 ID:Q8KztefX 早稲田の学部出てるより、大学1年生で学ぶべきことを出来てない方がよっぽど数学力(笑)の判断材料として適切だわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/956
957: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/09(日) 07:57:46.61 ID:Nmlgc3gk >>951 k<0で、a_k=9, k≧0で、a_k=0とすれば Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k=0.9999... となるだろう >>952 それは全て日本語なので、日本人が言ったものだろう。海外の数学者は何人か見た。 >>954 >Σを使ったら総和しなきゃいけなくなるのに すればいいだろう >いつから実数の集合に∞を含むと思ってた? 原点から全ての1直線上の点の距離を実数だと考えると∞も実数でしょう >何で実数を羅列するだけなのに ×10^b_k なんて10の羃を更に掛けた? 10新法だから、当たり前の事だ >>956 最新論文で具体的に何ができていないのか?大嘘書くな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/957
958: 132人目の素数さん [] 2023/04/09(日) 08:34:17.80 ID:Q8KztefX >>957 k<0で、a_k=9, k≧0で、a_k=0とすれば Σ[k=-∞,∞]a_k×10^k=0.9999... となるだろう それが1になるのを証明しろというと lim[n→∞]Σとまた別の表記を使い出す やっぱキチガイじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/958
959: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 09:34:32.65 ID:SLBe5KRo >>957 > 原点から全ての1直線上の点の距離を実数だと考えると∞も実数でしょう 馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/959
960: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/09(日) 10:00:10.75 ID:Nmlgc3gk >>958 定義が分かっていればそれで>>944の計算を行えばいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/960
961: 132人目の素数さん [] 2023/04/09(日) 10:12:37.09 ID:Q8KztefX >>960 定義が分かってない状況なので、出来ませんねぇwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/961
962: 安積永盛駅 [] 2023/04/09(日) 11:04:52.49 ID:bLY8p2Uj 円周率を正方形の比に直して面積を出す問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/962
963: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 11:23:37.39 ID:0mtxU0Z4 高木数学では∞+1はいくつになるんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/963
964: 安積永盛駅 [] 2023/04/09(日) 12:02:27.55 ID:bLY8p2Uj 962この板に間違って書きましたミスです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/964
965: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 15:44:07.21 ID:hRc/oAR4 >私の論文はその定義されている実数と変わらないものであり標準的に用いられている実数の意味で書いている >∞も実数 標準的に用いられる実数の意味では∞を実数としては扱わないのでお引取りください、なんだけどなー。 違うということぐらいは理解してくれないと理系の最高峰どころかド底辺なんですわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/965
966: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/09(日) 17:33:32.07 ID:xlScbU98 >>965 本当にどうでもいいことだ。 それでは無限大が実数であるとすると何か問題があるのでしょうか? 理系のド底辺が解ける問題が何故未解決問題なのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/966
967: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 18:06:26.30 ID:hRc/oAR4 >>966 こんな感じになって、最終的にと高木くんも問題があると認めたはずだが https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1557974520 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/967
968: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/09(日) 20:55:47.23 ID:xlScbU98 >>967 それは過去のことであり、2022/03/08に奇数のn倍積完全数に関する論文で 奇数の完全数が存在しないこと、1以外の奇数のn倍積完全数が存在しないことを 証明しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/968
969: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:08:34.43 ID:xFVWfv4B >>968 論文ごとに∞が実数になったりならなかったりするわけだ それだけでお前の話聞くまでもないな 今回の実数は∞も実数とする定義なわけだし 数学者とは違う実数の話を数学者に認めろと言われても無理な話だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/969
970: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/09(日) 21:25:53.49 ID:xlScbU98 >>969 最新論文を読みもせずに下らないレスをするのを止めてくれ 最新論文には、∞という記号は一切出てこない 私が無限大を実数と考えようが考えまいが、最新論文の正しさは変わらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/970
971: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:33:39.95 ID:9a1ttPJQ ∞を実数と考えていないなら論文の正誤に影響はないだろうが、∞を実数と考えているなら多いに影響があるぞ。 xを実数とすると、x=∞の場合を論証しないといけなくなるからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/971
972: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:36:39.24 ID:xFVWfv4B >>970 そもそも"正しい"が意味するものすら数学者と違う可能性すらあるしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/972
973: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/09(日) 21:50:28.51 ID:xlScbU98 >>971 だから、論文では∞という記号を書いていない、n≧1で成立すると書いたら、nは無限大まで 成立するということになる >>972 私に反証の記述をした文章を送ってきた数学者は一人もいない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/973
974: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:55:12.15 ID:ne5le5yw 反証が送られてないから正しいとアホな事を平気で言えるクズ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/974
975: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:56:47.20 ID:xFVWfv4B >>974 やっぱ"正しい"の意味が人間と違う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/975
976: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:57:23.96 ID:ne5le5yw 正しいという意味を理解できる知能がないんやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/976
977: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 21:59:44.43 ID:9a1ttPJQ >>973 少なくとも∞に対する演算を定義する必要があるよな。例えば、n=∞のとき、1/nをどう定義するのか? もちろん無矛盾である必要があるぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/977
978: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/09(日) 22:13:19.53 ID:RQvG7izw 高木先生曰く∞は実数とのことですが、質問があります 1. ∞は有理数と無理数のどちらですか? 2. 1.で∞が有理数と答えた場合、整数ですか? 3. 2.で∞が整数と答えた場合、奇数と偶数のどちらですか? 以上、ご教示よろしくお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/978
979: 132人目の素数さん [] 2023/04/09(日) 22:56:22.99 ID:fqyPYtt9 >>970 無限大という記号を使ってなくても、∞も実数とする得体の知れない実数(実数体)は使ってるんすよねwww じゃあ数学でいうところの実数ではないわwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/979
980: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 00:35:13.67 ID:Plfur19A >>968 早稲田受かった(笑)とか過去の論文よりもよっぽど大昔だろうに 早稲田卒を数学の実力の証明にしようと思うなら、当然過去の論文も高木くんの数学の実力証明になるでしょうよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/980
981: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 03:02:08.61 ID:Vv+mAhlh >>974 誰も書かないから仕方がない、以前はスレに書く人がいたが >>977 どうせ実数ではないという定義でも、演算は定義しないわけでしょう >>978 べつに私は無限大が数だと考えたから実数だと言っただけであり 実数ではないというのが普通の考えであればそれを否定するつもりはないが >>979 たいしたことないことで、無理に馬鹿にしなくて結構だ >>980 「全問正解。」と言われている。未解決問題10問だ。 間違った回数と、数学力にはなんの関係もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/981
982: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 06:49:36.18 ID:FFpBtNMO >>981 大したことなので諦めろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/982
983: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 08:28:09.74 ID:odQg0K9m >>981 間違った回数も間違え方も、お前に能力がないことを示してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/983
984: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 09:51:50.04 ID:Vv+mAhlh >>982 実質的に、無限大を実数だと考えようが考えまいが何の問題もありません Firoozbakht予想の証明で、どこに問題があるのでしょうか? >>983 未解決問題の解決問題数が能力の高さを表している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/984
985: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 10:18:01.52 ID:LwOu8esp >>981 別に今更こちら側の数学に迎合しようとしなくて大丈夫です 高木先生の考える実数∞についてお答え頂ければ結構です 1. ∞は有理数と無理数のどちらですか? 2. 1.で∞が有理数と答えた場合、整数ですか? 3. 2.で∞が整数と答えた場合、奇数と偶数のどちらですか? 以上、ご教示よろしくお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/985
986: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 10:20:24.92 ID:FFpBtNMO >>984 訳分からん高木くんオリジナルの実数を使った論文を正しいかどうかとか分かりません 実質的に何の問題がないと言われても高木くんの場合、「実質的」の意味すら怪しいシネ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/986
987: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 10:23:07.68 ID:Skn0/X4d 間違った回数は、お前が、自分で書いた間違った数学の論文を正しいと判定した回数だろ? 数学の論文の正誤の判定能力は、数学力と何の関係もないのか?あるだろ。 間違った回数は能力の低さを示していないか?いるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/987
988: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 11:32:51.97 ID:Vv+mAhlh >>985 別に無限大を実数だとは書いたが、確固たる信念で書いたものではないので 実数でないというのであればそれでも私は何とも思わないが >>986 分かりやすい負け惜しみだ >>987 能力の低さではなく、見直しの精度が低いということで、見直して間違いを見つける よりも、正しいと考えた方が精神的にいいので。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/988
989: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 11:44:46.04 ID:Cul7owsl >>988 奇遇だな 俺もお前の「実質的」とか負け惜しみにしか聞こえてないわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/989
990: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 11:57:24.43 ID:slBs9JZH >>988 いえ、>>934には > ∞が実数ではないとか頭がおかしいのではないのでしょうか? とまで書いてありますので、確固たる信念で書かれたものだと思います 1. ∞は有理数と無理数のどちらですか? 2. 1.で∞が有理数と答えた場合、整数ですか? 3. 2.で∞が整数と答えた場合、奇数と偶数のどちらですか? 以上、ご教示よろしくお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/990
991: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 12:27:05.97 ID:Vv+mAhlh >>989 それではFiroozbakht予想でもLegndre予想でも反証は? >>990 無限大が実数だと書いたからといって鬼の首を取ったように質問するのは どういうことでしょうか?大人げないのではないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/991
992: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 12:38:53.51 ID:Vv+mAhlh 何故私が「なまえがぎゃくではよめない。」と言われなければならないのか? 未解決問題を完全に解決しているから、有名な未解決問題を解決したイギリスの数学者が 日本にいらっしゃるのです。 実際に私が証明を完成させたことは事実なので、いかなる私を馬鹿にする言葉も 言われる筋合いがありません。 読みたくない人間は「読まない。」とアピールしなくて結構。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/992
993: 132人目の素数さん [] 2023/04/10(月) 12:44:12.15 ID:vVsTOZgF >>991 俺らが考えてる実数と違うものを実数として使ってるで反証終わり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/993
994: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 12:46:42.50 ID:LwOu8esp >>991 大人げないとはどういう意味でしょうか?∞は実数だったのではないのですか?なにせ > ∞が実数ではないとか頭がおかしいのではないのでしょうか? とレスされていますので、相当自信があっての発言だったと思います 1. ∞は有理数と無理数のどちらですか? 2. 1.で∞が有理数と答えた場合、整数ですか? 3. 2.で∞が整数と答えた場合、奇数と偶数のどちらですか? 以上、ご教示よろしくお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/994
995: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 12:47:11.96 ID:Vv+mAhlh >>993 黙れ、どこがどう間違っているのか書けと数学者気取りに書いている 私の最新論文では∞という記号や無限大という単語は出てこないのに どう間違いようがあるのか? 下らない私の論文が間違っているという情報工作は何時まで続くのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/995
996: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 12:50:28.98 ID:Xb4r/9d6 >>981 まだわかってない 反証がでなければ正しい というのがそもそものアホ理論なんだよクズ こんな簡単な事が5年かかってまだわからない能無し お前何ができんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/996
997: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 12:52:00.44 ID:vVsTOZgF >>995 real numberという単語使ってたので間違い反証完了 ついでに高木式数学では∞も整数に含むのでintegerも俺らのintegerでないので、integerという言葉が出た時点で間違いで反証終わり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/997
998: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/04/10(月) 13:45:44.13 ID:Vv+mAhlh >>996 >お前何ができんの? 未解決問題を解決する研究ができます >>997 馬鹿にし過ぎだ。誰がその単語を使ったから間違いみないな暴言を信用するんですか? 実名でどうぞ。このスレを読んでいる人も気になるのではないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/998
999: 高木貞治 [sage] 2023/04/10(月) 13:50:35.73 ID:Cul7owsl >>998 十分信用できるでしょ 実数の定義とか大学1年レベルの内容でつまずいてるんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/999
1000: 132人目の素数さん [sage] 2023/04/10(月) 13:51:02.22 ID:+EHnX7t2 2+4=7だと主張してる人がリーマン予想を解いたと主張してて「論文に2+4=7を使ってる場所はないから正しさに影響はない」って言ってたら高木くん信じるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 333日 17時間 4分 5秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.368s*