ひろゆき「1と0.9999…は等しい。わからない人はバカ」 (235レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
142: 2023/05/17(水)14:36 ID:MJFfklk3(1/5)調 AAS
まだまだ学問は科学でさえ基礎が未確定
数学もまた
いろいろ違うのかもなあ
143: 2023/05/17(水)14:46 ID:MJFfklk3(2/5)調 AAS
>>109
人により感度は違うからな
婆ちゃんは俺が淹れたコーヒーにたんまり砂糖をいれる
俺には甘すぎて無理
こういうのは違うかな
わたしは産まれてから今まで、いや現在も物理状態として同一であることは無い
福岡伸一氏は生物は生きつつかつ死んでいるとした
わたしは貴方ではない
人間、植物、金属・・・
否定で規定するが物理としては差異で否定関係ではない
144: 2023/05/17(水)14:57 ID:MJFfklk3(3/5)調 AAS
絶対座標は実在しない
運動は静止で規定する
物理状態の遷移は生死
有は無で
ウイルスは生物非生物と分類困難
物理状態としては否定関係ではなく差異
分類するから、規定するから
因みに粒子は認識器官に結ぶ波の渦の状態
認識器官はその在り方に応じ像を結ぶ
自然に此処からは無い
此処までもまた
数は認識器官に結ぶ像の抽象
次元は実在しない
四次元が実在したら静止した三次元、人間も無限に存在することになる
観測されたことはない
つまり実在は証明されていない
145: 2023/05/17(水)15:02 ID:MJFfklk3(4/5)調 AAS
自然科学は自然認識
認識の在り方を考察すべきかと
数学もまた
146: 2023/05/17(水)15:06 ID:MJFfklk3(5/5)調 AAS
不確定性原理
認識は=ではなく≒
0に限りなく近いが0ではない
有は無で規定する
時間は実在しないが時間で運動を規定する
一を多で規定するから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s