統計学Part18 [無断転載禁止] (148レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2023/05/06(土)23:03 ID:2s7qI9ej(1/2)調 AAS
足し合わせていくと正規分布になる
身長は足や背骨の長さを足し合わせることになる
各要素の誤差は正規分布になるから
誤差を含む骨の長さを足し合わせると平均値を中心として正規分布になる
69: 2023/05/06(土)23:08 ID:2s7qI9ej(2/2)調 AAS
>>66
t検定に限らず統計的検定の原理を理解する必要がある
ある仮説が正しいとして分布を考えてみる
観測した現象がその分布の元で5%とか1%以下とかの確率でしか起きないとしたら
その仮説が正しいと考えるのか仮説が間違っていると考えるのか
稀にしか起きない様な仮説は間違いだろうと判断する方が正解に近いと多くの人は考える
1%とかの確率で稀にしか起きないことを観測している可能性も1%程度はあるから
仮説を間違いだと判断したのが不適切な可能性も1%程度はあり得る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s