もっと豪快な失言・放言を期待するスレ (151レス)
もっと豪快な失言・放言を期待するスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1170287752/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/27(土) 13:58:22 ID:EqjBlrSg0 例の3失言について大臣の国会事務所に電話した。 これが事実であることの証明は以下の事実を知っていること ・本日は「私設秘書」が一人で留守番(最初「手伝い」と言っていたので、通常の秘書の休みのための代理だろう)。 ・名前と歳は聞いた(偽名かもしれないが)。「ミドル」「キャニオン」「リッチ」「ワイド」 もうすぐ後期高齢者医療制度のお世話になる年齢。 ・失言以降、大臣はずっと国交省にいるので、国会事務所とは接触していない(本当か?)と言っていた。 ・事務所には複数の電話があり、度々「むこうの電話が鳴っていますので」と切られた。 ・最後は来客があると言って切られた。 「単一民族」発言 いろいろ聞いたが、要するに秘書の説明によると、「私は、大和民族とアイヌ民族が存在し、 それを総称して日本民族と呼ぶものと思っていた(間違った考えだった)。大臣も恐らく そのような見解で、日本民族という単一民族ということで発言したと思う」と言うものだった。 「日教組」発言 「全国の学校の授業を休ませ、税金も使って行ったあの学力テストは、日教組が強いところが、 学力が低いことを証明するのが目的だったのか?」の問いに、全否定はせずに、「目的はいろいろ あって、その一つがその件です。」と言った。つまり舌が滑って事実を言ってしまったってこと。 文部科学省は否定しているらしいが、少なくとも幹部は知っていたんだろうな。 「成田空港」発言 「今回の発言で、未買収地の買収がますます困難になる。滑走路1本のままで、国交省 の重要課題である成田空港のハブ空港化が遠のいた。これだけでも、国交省の大臣として 責任を取る必要があるのではないか?」という問いに、「大臣は事の重大性を認識している と思います」という答え。 「よりによって他の省ではなく国交省の大臣がこういう発言するの?自分がどこの省の大臣 かもわかってないんじゃないですか?」の皮肉には無言であった。 事務所としては覚悟しているという印象だった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1170287752/83
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s