[過去ログ] とらせん (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489
(2): (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)07:24 ID:qBPfThIa0(1/12)調 AAS
>>478
ベイスみたいな野球してるもんな
個々が好き勝手やって打ったら勝てる打たなかったら負けるみたいな
23年の状態からこうも変わるかねと
497
(1): (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)07:31 ID:qBPfThIa0(2/12)調 AAS
レフトと一塁が弱点や!外国人で補強や!
→キャベッジ、ファビアン、ネビン
 ワンチャンでにレイエス
サードが弱点や!外国人で補強や!
→ノイジー

この現実を球児は知ってほしい
外野と一塁はまだ外国人で埋めれても
サードは埋まらないということを
507
(1): (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)07:38 ID:qBPfThIa0(3/12)調 AAS
>>499
矢野の頃は早打ち推奨があって
カウントノーツーやノーワンからその球本当に狙ってたの?っていうもったいない打席が多かった
特に悪い年の大山と中野
確かにチームとして攻略してる感がなかったんよな
ここ2年はチャンスで攻め方変えてはまったり
狙い球絞って攻略したりノーヒットでも点取れるようなシーンもあっんやけどな
510: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)07:41 ID:qBPfThIa0(4/12)調 AAS
今岡のチャンスでの考え方とか投手攻略の仕方が大胆で読めないところがあって成功したんちゃうかという気がする
選手の調子を戻すとかはできない人やったけどなんか打線が勝負強かったんよね
521: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)07:49 ID:qBPfThIa0(5/12)調 AAS
>>517
得失点差+なんやね
球児はピタゴラス勝率差で最低記録作るかも知らんね
なんかもう今は貯金二桁でフィニッシュできる気がしないというか
536
(1): (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)08:09 ID:qBPfThIa0(6/12)調 AAS
佐藤森下が打ってる時は大量点になりやすいしゼロ封もされにくい(長打打つから)ので、先発引っ張ったり中継ぎお試しして戦力増やす
止まりだしたら点が入らないので最小得点を守っていく野球をする
求められてるのはこれやけど、なんか全部同じように勝とうとする
負け試合の作り方も下手
539: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)08:12 ID:qBPfThIa0(7/12)調 AAS
2010は得失点差100で18の中日に負けたからありえんレベル
2022は得失点差61で借金2というこれもありえんレベル
543: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)08:15 ID:qBPfThIa0(8/12)調 AAS
よく考えたら先人に高いハードルがあったからなかなかピタゴラス最低監督の道も難しいな
真弓と矢野か、球児もこの2人によく似てるところがある
550
(2): (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)08:21 ID:qBPfThIa0(9/12)調 AAS
>>538
西武戦のデュプランティエ
楽天戦の村上
ここは負け試合やな
ここは敗戦処理でつないでるんでいいとして
楽天戦の逆転されてから及川出したのとか
同点での回跨ぎ3連チャンで敗戦
931: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)12:09 ID:qBPfThIa0(10/12)調 AAS
守備走塁で稼げばwar上げれるよ
warで言うと去年は島田>前川
ポジション補正あるんで、あくまで該当シーズンの同ポジションで比較しないと意味なくて、揺らぎも大きめくらいに思っとけばいいかと
野球には不確定要素が多すぎてなかなかデータからの予測が難しいんよな
936: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)12:13 ID:qBPfThIa0(11/12)調 AAS
例えば同リーグ他チームにイチロー新庄飯田近本といたら近本の守備指標は現在よりも下がると予想できる
そしてwarも下がるやろう
しかしそれは近本の能力が落ちたわけではない
だから年またいで比較しても意味ないんよね
949: (ワッチョイ 5f0f-g3tN [2001:268:9a30:b4fe:*]) 06/18(水)12:23 ID:qBPfThIa0(12/12)調 AAS
どんな統計も原理が分かってないとあまり意味がない
現在の数字はなぜこんなに良いのか悪いのか今後どうなるのかを選手の動きや身体の状態その他で説明できるか
何でもそうやが原理が分かるから再現性も予測できる
数字だけなら今こういう数字が出ていますよ、というだけの話
未来の話は語れないんよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s