Linux Mint 38【ワ無】 (611レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

448
(1): 07/09(水)06:20 ID:sbU0GxEV(1/5)調 AAS
>>446
シングルユーザーモードでCUIログインして
aptでグラボのドライバを削除、入れ直そしたら
またGUIが立ち上がるとおもう

https://ja.unixlinux.online/ex/1007003854.html
↑ちょっとduckったらシングルユーザーモード
(レスキューモード)のやり方書いてるページがヒットしたので
ご参考に
449
(1): 07/09(水)06:40 ID:sbU0GxEV(2/5)調 AAS
>>447
LinuxはRTX2000番台より前のnVIDIAグラボとは
基本的に相性が悪いんよ…

具体的に解決策は分からんけど、nVIDIA系のグラボドライバ関係は
ごちゃごちゃしすぎてるので把握が難しい
(ほんとわけわからん)

$ apt search geforce
$ apt search nvidia driver
とかやって山ほど出てきたパッケージのどれかを当てると
もしかしたら改善するかもしれない…
450: 07/09(水)06:52 ID:sbU0GxEV(3/5)調 AAS
そもそもは革ジャンさんがグラボドライバを
オープンソースじゃなくクローズにしてたから
Linuxではドライバの安定的な供給に難があった
(Windowsでもだけど…)

その後方針を転換してRTX2000番以降はソース公開になったけど
それ以前の世代は非公開のまま更新が放棄され
事実上切り捨てられたのよ
(オープンソースだったら有志が更新を続けられたのだけど…)
456
(1): 07/09(水)10:29 ID:sbU0GxEV(4/5)調 AAS
>>455
それはグラボが新しすぎて
ドライバ自体が対応してないだけな気が凄くするw
(RTX50xx)

Linuxのハードウェア対応は新モノが出て
Windowsより半年から1年遅れぐらいはかかると思ってね…

念の為マザボのBIOSを最新に更新と
Mint側でもカーネルを最新版に更新したら
ワンチャン認識する可能性はあるので試すといいかも
459: 07/09(水)10:45 ID:sbU0GxEV(5/5)調 AAS
>>453
大きな不具合では無いけど、GTX10xx世代のチップで
性能は表示するだけぐらいのQuadroP400経験だけど、
デフォルトのnouveauだとnVIDIA謹製プロプラドライバより
アイドル消費が5Wぐらい高かったなぁ…

あとYahooマップとかではWebGL?のAPIに対応してないと
弾かれてページの表示がされなかったわ
(プロプラドライバではOK)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s