[過去ログ] オススメDesktpp Environmentは? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2021/06/29(火)19:39 ID:Us3V6ji+(1/2)調 AAS
オススメのLinuxデスクトップ環境について語りましょう
GNOME
https://www.gnome.org/
KDE Plasma
https://kde.org/
Xfce
https://xfce.org/
MATE
https://mate-desktop.org/
LXDE
http://www.lxde.org/
LXQt
https://lxqt-project.org/
CINNAMON(拡張機能サイト)
https://cinnamon-spices.linuxmint.com/
BUDGIE(Solus Projectホーム)
https://getsol.us/home/
※主観や批判はケンカしない程度に書いてね
903(1): 2022/09/08(木)21:51 ID:uZozDKpL(1)調 AAS
最小構成 + twmに、自分が要るものを個別に入れれば騒ぐほど足りない物なくね
904: 2022/09/08(木)21:58 ID:knjgBKv/(2/3)調 AAS
要るものがわかってる人ならそれで済むけどね
905(1): 2022/09/08(木)22:00 ID:MacHssjF(2/3)調 AAS
ubuntuとかmintと言うのはgnuや原理主義者から嫌がられるが
ある意味犯罪者気質で信用できないと言うのがlinuxの本流ではあるな
昔のlinux関係者も今と違って変な人が多かったし
ひろゆきなんてlinuxで成り上がった代表者だろうね
あの辺の人間はunixの古来からの風習の名残で、ソースコードを上げても著作権にいちいち言わない
フリーソフト関係者は凶暴化した共産主義者みたいな連中でかなりうるさい
906(2): 2022/09/08(木)22:01 ID:V19h7wCK(1)調 AAS
電卓アプリがないのでxcalcとか、mate-calcを劉曄するとかいうレベルの話だろうか
907: 2022/09/08(木)22:03 ID:MacHssjF(3/3)調 AAS
フリーソフトと著作権をめぐる関係は、社会の縮図だろうね
昔は牧歌的な時代だったのだけど、いろんな経営者がUNIXの版権を主張したり、ジョブズやゲイツみたいなこそ泥が暴れまわるようになって
世の中が殺伐としてきたので過激化した労働者が現れたという
908: 2022/09/08(木)22:06 ID:knjgBKv/(3/3)調 AAS
>>903
もっとも今どきtwmを好んで使う人へならいちいち注意喚起する必要も無いだろうけどね
>>906
興味があるなら実践してみると面白いかもよ
909: 2022/09/08(木)22:20 ID:ZjsV5CaM(2/2)調 AAS
俺、 twm 動かない時、何が足らないか分からなくて fvwmや AfterStep 入れたらそっちは動いたんで、ワケワカメだった時がある
910: 2022/09/08(木)22:28 ID:pjBu0fcZ(2/2)調 AAS
>>906
ちょっと何言ってるか李恢できない
911: 2022/09/08(木)22:28 ID:LTqASdlD(1)調 AAS
と言ったところで妙に人気?なtwmに偏り過ぎるわけにもいかんので
苦労例も含めこちらで熱く語ってくれると嬉しい
【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】
2chスレ:unix
一応DE全般のスレだからな
912(1): 2022/09/09(金)01:37 ID:hU+mdQFF(1)調 AAS
メモ帳レベルの簡単なテキストエディタすら入ってない!
クソだ!
↑
まあ落ち着いて、xedかfeatherpadのパッケージを入れにゃよ
くらいのレベルの話なのか、ものすごく高度な話なのか
「足りないと言い張ってる人」が何考えてるか分からん。。
913: 2022/09/09(金)02:25 ID:kfYU7BPO(1)調 AAS
>>905
ひろゆき氏がLinuxで?何かソース貼ってみてよ
914(2): 2022/09/09(金)05:49 ID:qwQ6mu6p(1)調 AAS
>>912
ヒント 909氏が言うところの「ワケワカメ」
どちらか、あるいはどちらもカマトトなのかしらんが書いておくけど、twmの依存パッケージを再帰的に調べてみ
"ウィンドウマネージャ" って単体でコンソールから実行出来るものなのかね
915: 2022/09/09(金)10:00 ID:2bQXw6j2(1/2)調 AAS
>>914
普通の日本人の場合はstartxでxterm起動しないだろね
ライセンス問題が発生してなかった頃のXFree86同梱のxtermの時点で、基本的なi18nは既に終わってたようだけどねえ
…何の話をしたいのです??
916: 2022/09/09(金)10:09 ID:2bQXw6j2(2/2)調 AAS
>>914
いれたものがfvwmとかafterstepだからなあ
ファイルマネージャでないのは間違いない
gmcはfvwmやafterstepと関係ねえべ
当時ならフツーにemacs使われてたろうけど、fvwmかafterstepを入れる選択肢のときにemacs入っただけというオチとか
Rmailでプロバイダメールが読めたかどうかは定かではないが、mutt + fetchmail + procmailなら問題なく読めたっけな
apelとかflimとかsemiとかmewとかWanderlustのことは分からん
917(1): 2022/09/09(金)10:55 ID:WyUlYPsN(1)調 AAS
ID:2bQXw6j2の昔語りがした過ぎて
twmの起動とi18n・Emacs等は関係無い事すらどうでもよくなってるそうで
918: 2022/09/09(金)11:54 ID:CTPSGo0V(1)調 AAS
909 だけど、mutt は使ってたな。
パッケージ名よく出てくるな、と関心した。
emacs は skk 使うために入れてだけど vi 派なんだな、とレスチ。
919: 2022/09/09(金)13:56 ID:/vosOAhu(1)調 AAS
w
920: 2022/09/09(金)18:45 ID:2Bk4zQrb(1)調 AAS
>>917
xtermは重要
921: 2022/09/09(金)22:12 ID:wCnlS7sx(1/2)調 AAS
安価すべき相手を間違えてるのは言うまでも無さそうだ
922: 2022/09/09(金)22:16 ID:iiyc8aHA(1)調 AAS
mlterm が好き
923: 2022/09/09(金)23:29 ID:wCnlS7sx(2/2)調 AAS
結局おまえらは利便性の高いモダンなDEよりも
テキストエディタで設定ごにょごにょせねばならん古臭いやつが好みなのか
素晴らしい どーせここは5ch
好きなものを好きだと書けるところで我慢する理由など有りはしない
924: 2022/09/10(土)01:30 ID:wCBeBcPJ(1)調 AAS
え?
startx実行後どうなるか、分かってて言ってる???
925: 2022/09/10(土)01:52 ID:U2FxG7Zj(1)調 AAS
誰にものを言ってるのかどんな状態での事を示しているのか
そもそも書いた本人がわかって書いているのか
あんましなめんなw
926: 2022/09/10(土)04:01 ID:65v2ptCs(1)調 AAS
ガチで分かってないなコイツ
足りてないのは知識だけじゃないな
927: 2022/09/10(土)06:36 ID:9Y0FPLPH(1)調 AAS
調子こいてるとバラされるよ
少なくとも3つは知ってる
928: 2022/09/10(土)09:16 ID:pIqL6YCS(1)調 AAS
バイク板でイキってるガチキッズみたい
宿題やれよ
929: 2022/09/10(土)09:43 ID:wyX0BtBK(1)調 AAS
そんな板まで荒らしてたのか
ご苦労な事で
930: 2022/09/10(土)10:28 ID:1nAGyEoc(1)調 AAS
最近のGNOMEは、機能を削りすぎたと思ってるのか、少しずつ機能が増えてきて便利になってきてる。GNOME40系は結構良いよ。3系より確実に良くなってる。
931: 2022/09/10(土)10:45 ID:WKT728ui(1)調 AAS
なんだかんだ言っても結局Xfceに落ち着く
932: 2022/09/10(土)10:49 ID:d/7UCI0N(1)調 AAS
ショック!俺らがなんとなく使ってるubuntuこそ本物のマック、windowsだった!
アップルもMSもデザイナーに逃げられて新しいデザインを推してて黒歴史だから気づかない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A2
>Eazel社の依頼によりNautilusのGUIエレメントの大半をデザインしている[13]。
mac最盛期のデザイナーが
win95を作り
その後ubuntuのデザインをした
ハンバーガーで例えたら
初代ハンバーガーを作ったコックが新しいハンバーガーショップを開き、人気の味のハンバーガーを作った
昔のハンバーガー屋は同じ名前で違う味のハンバーガーを出した
933: 2022/09/10(土)10:55 ID:ScoeR3n0(1)調 AAS
Altoのデモ見たことある人、1人くらいは居るのだろうか
934(1): 2022/09/25(日)13:25 ID:Tv82PRuB(1)調 AAS
ububtu gnome shell extensions使えないのな。
935(1): 2022/10/01(土)13:55 ID:yn/splGp(1)調 AAS
>>934
どういうこと?
936: 2022/10/05(水)05:06 ID:RWUTkl1E(1)調 AAS
Ubuntu ユーザなら拡張のインストール方法すら知らない奴がいそうだなあw
937: 2022/10/05(水)05:35 ID:0h/RHEVt(1)調 AAS
>>935
Ubuntu 22.04でGNOME Shell Extensions 拡張機能が動作しない
でググって見つかるような話じゃないかな
938: 2022/10/05(水)16:32 ID:vQlcsoyf(1)調 AAS
GNOME Shell 拡張機能はUbuntuでも使えるよ。
Ubuntu Software で Extension Mangerっていうのを検索してインストールすると、拡張機能がインストールできるアプリが入るよ
939: 2022/10/06(木)01:57 ID:5lZUlCJ7(1)調 AAS
スケーリング前提だとGnomeかKDE2択になっちゃいます?
940: 2022/10/06(木)10:49 ID:Fsu7+FpC(1)調 AAS
noto以外の日本語フォントだと、これがいいかなという気がしている
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1397428.html
941: 2022/10/06(木)15:46 ID:kQRPyXW0(1)調 AAS
notoの良さは日本語フォントという部分ではなくて
各言語が混ざった文章でも統一感ある表示ができるところ
942(1): 2022/10/07(金)02:13 ID:tkHDovxH(1)調 AAS
BIZ UD ゴシックは小さくすると数字の8が潰れるよね
943: 2022/10/07(金)13:09 ID:kYUmJtVl(1)調 AAS
なるほどロトフォントのよさを再認識したわ
944: 2022/10/07(金)13:24 ID:bTn3AzH3(1)調 AAS
ノト(No 豆腐)
945: 2022/10/07(金)14:13 ID:EIEhlWhc(1)調 AAS
東風フォント...
946(1): 2022/10/07(金)14:21 ID:q3m1HSfZ(1)調 AAS
>>942
BIZ UDフォントはotfに変換したほうがfreetype環境では綺麗に見える、気がする
947: 2022/10/08(土)10:44 ID:+qNZef1P(1)調 AAS
BIZフォントの存在、Windows 11 + WSL2 + Windows Terminal環境で初めて名前知ったわ
そんな奴は稀だろうか
948: 2022/10/08(土)12:15 ID:65YxuYOc(1)調 AAS
ホントどうでもいい
949: 2022/10/08(土)22:41 ID:KjfsLECS(1)調 AAS
GNOMEに適応した。
もう怖いものは無い。
950: 2022/10/08(土)22:49 ID:ZrFzt+sM(1)調 AAS
KDE使ってるのは動作や見た目もだけど
標準の設定項目が色々用意してあって楽ちんだからってのが主な理由
スタートアップからアプリの割当までGUIで簡単に済ませられて
KDEより安定(バグいのがネック)しているものが他にあればそっちに行きたい
951: 2022/10/08(土)23:22 ID:muDoe932(1)調 AAS
Gnome 3って、10年かけて3.1になったあたりな気がする。で、これから何年かかるか分からないが95になるところ。
952: 2022/10/09(日)03:17 ID:Q171W+zK(1)調 AAS
GNOMEに適応するのは今は時期が悪い
UNITYが終わるまでmate
953: 2022/10/09(日)08:21 ID:g7u0yolr(1)調 AAS
やること分かってるならLXQt
icewmと大差ないとか言わないっ!
954(1): 2022/10/09(日)08:26 ID:8LzCYg6m(1)調 AAS
icewmってgvfsのゴミ箱使えたっけか
駄目なら結構な差を感じるんだが
955: 2022/10/09(日)08:44 ID:6ZgxiKeL(1)調 AAS
Windowsでもゴミ箱使わないからなあ
macOSは知らない
956: 2022/10/09(日)10:48 ID:kY28RmqL(1)調 AAS
>>954
WMよりファイルマネージャの機能じゃないの?
nemoなりPcManFm使えばいいんでは
957: 2022/10/09(日)11:03 ID:gstuGwxc(1)調 AAS
話を全く飲み込めないなら黙っとけばいいのに
958: 2022/10/09(日)12:20 ID:EgIsXvfB(1)調 AAS
右クリックでゴミ箱へ送る
アイコンをドラッグアンドドロップして、ゴミ箱アイコンへ放り込む
この2つの別々の話か
959(1): 2022/10/09(日)14:52 ID:ofMDgXg4(1)調 AAS
linux gomibako naiyo
960: 2022/10/09(日)16:23 ID:vFSXnM3r(1)調 AAS
>>959
つ Ubuntu 20.04
961: 2022/10/09(日)16:28 ID:mOZOkJg3(1)調 AAS
つ MATE Tweak
962: 2022/10/09(日)20:11 ID:dfJySDb/(1)調 AAS
IceWM
Phosh
963: 2022/10/09(日)20:21 ID:866IzXeq(1)調 AAS
自分用脳内整理メモやめてもらってもいいですかね
964: 2022/10/09(日)22:21 ID:TMIlAv4/(1)調 AAS
>>946
オンラインサービスで変換するの?
965: 2022/10/18(火)00:59 ID:zbMsXS9u(1)調 AAS
Ubuntu に表示される Ubuntu Pro の宣伝、Canonical はニュース要素だと主張
https://m.srad.jp/story/22/10/14/228219
にて、GTK、Qt、Python、Ruby、TeXLive を利用しないパッケージ選択をしている人のコメントがある。(debian)
Anonymous Coward 2022年10月16日 21時03分 (4344856)
966: 2022/10/18(火)19:30 ID:VEU5ihL5(1)調 AAS
https://m.srad.jp/comment/4344856
ふむ。。
967: 2022/10/21(金)08:36 ID:430pacrX(1)調 AAS
揉めてんの
968: 2022/10/23(日)01:48 ID:CPFkMVnu(1)調 AAS
GarudaでCinnamonからPlasmaに移行してる
969(2): 2022/10/23(日)17:01 ID:v2kFNTGZ(1)調 AAS
Debian で Gnome の余計なアプリを導入しないでインストールする方法書いといた。
https://krvq.blogspot.com/
970(1): 2022/10/23(日)17:57 ID:TqzN4oiC(1)調 AAS
>>969は万人向けではないな
emacs-gtkとskk入れてる時点で
20年前に異世界行った人みたいらな
971: 2022/10/23(日)18:37 ID:KwHdNaFF(1)調 AAS
>>969
apt install gnome-core
でインストールのとどこがちがうの?
972: 2022/10/23(日)19:53 ID:aWylnAPU(1)調 AAS
LXDE
973: 2022/10/23(日)20:01 ID:znIOl2c2(1)調 AAS
Xfce4で落ち着いてしまう
974: 2022/10/23(日)22:33 ID:1mk7ci9D(1)調 AAS
なんといってもgnome で決まりだろ
975: 2022/10/23(日)22:37 ID:7kpkig13(1)調 AAS
969氏みたいなのはGnomeユーザなのだろうか。
タイル型WMを喜んで使ってそう。
976: 2022/10/23(日)23:36 ID:hZE+b2iy(1)調 AAS
マクドの出来損ないみたいなのはいらん
977: 2022/10/24(月)00:02 ID:swJ9nif6(1/2)調 AAS
ドムドムハンバーガーに文句があるんですかー
978: 2022/10/24(月)08:10 ID:SLdkds2w(1/4)調 AAS
次スレを立てないとな
そこでテンプレを考えてみた↓
979(2): 2022/10/24(月)08:13 ID:SLdkds2w(2/4)調 AAS
オススメのLinuxデスクトップ環境について語りましょう
前スレ オススメDesktpp Environmentは?
2chスレ:linux
関連リンク:
freedesktop.org/wiki/Desktops/
TWM(【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】) 2chスレ:unix
※主観や批判はケンカしない程度に書いてね
Full desktop environments:
GNOME https://www.gnome.org/
KDE Plasma https://kde.org/
Xfce https://www.xfce.org/?lang=ja
MATE https://mate-desktop.org/ja/
LXDE http://www.lxde.org/
LXQt https://lxqt-project.org/
CINNAMON(拡張機能サイト) https://cinnamon-spices.linuxmint.com/
BUDGIE(Solus Projectホーム) https://getsol.us/home/
980: 2022/10/24(月)08:15 ID:SLdkds2w(3/4)調 AAS
>>979
(続き)
Light desktop environments:
Enlightenment https://www.enlightenment.org/
awesome https://awesomewm.org/
fluxbox http://fluxbox.org/
FVWM https://www.fvwm.org/
IceWM https://ice-wm.org/
Window Maker https://www.windowmaker.org/
GNUstep http://www.gnustep.org/
Unity(Ubuntu Unity HP) https://ubuntuunity.org/
i3-wm https://i3wm.org/
JWM https://joewing.net/projects/jwm/
Qtile http://www.qtile.org/
--------------------------------
以上テンプレ終わり
981: 2022/10/24(月)08:29 ID:dMK5cl0c(1)調 AAS
次スレスレタイタイポ注意
982: 2022/10/24(月)08:45 ID:SLdkds2w(4/4)調 AAS
>>979 の関連リンクの部分は↓のように直したほうが良いかも。
関連リンク:
freedesktop.org https://freedesktop.org/wiki/Desktops/
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) 2©2ch.net 2chスレ:linux
TWM(【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】) 2chスレ:unix
983: 2022/10/24(月)09:11 ID:swJ9nif6(2/2)調 AAS
Linux と Unix 板で検索してみたけど、DE, WM 総合スレ無いので、そんな方向でもいいかもしれんで。
984: 1 2022/10/24(月)09:15 ID:/XH6WYSu(1/2)調 AAS
次スレ
オススメ【Desktop】 Environmentは?Part2
2chスレ:linux
985: 2022/10/24(月)09:19 ID:/XH6WYSu(2/2)調 AAS
> DE, WM 総合スレ無いので、そんな方向でもいいかもしれん
杓子定規にならず流れ次第で使い方を見定めて行ければ良いですねえ
986: 2022/10/24(月)14:51 ID:yUV2cPWp(1/2)調 AAS
3 D 効果特にエクスポーズみたいなやつ それがあって安定してるウィンドウマネージャーっておすすめあるかな
kde はいヶ月ぐらいつけっぱなしで作業しているとちょっと画面がおかしくなってくるんだよね ウィンドウマネージャーだけ再再起動すると正常になるんだけど
987(1): 2022/10/24(月)15:30 ID:HtciDGSO(1/3)調 AAS
そのKDEはどのディストリビューションのものですか?
DE が原因とは限らないので、安定版のディストリビューション(例えばDebian)のKDEで試してみてはどうでしょう?
988: 2022/10/24(月)16:03 ID:HtciDGSO(2/3)調 AAS
969 のはテキストでは良いが、画像を使いたいHTMLの作業をするには厳しくなるね。
と、思って試したら画像はブラウザで開けた。
阿部 寛のホームページ、レベルなら作れそう。
989(1): 2022/10/24(月)17:28 ID:yUV2cPWp(2/2)調 AAS
>>987
Ubuntu で提供されているものですね。
Ubuntu のバージョンは20.04なんだけど インテルのドライバーの絡みなのかなあ。PC もマザーボードは ASUS だったり変わった構成ではないんだけどね。
990: 2022/10/24(月)17:50 ID:HtciDGSO(3/3)調 AAS
KDE Neon がベースをUbuntu 22.04に変えたものをリリースしたところだ。
https://blog.neon.kde.org/
けど、stable でも更新がわりとあって1月連続稼働させてたかは記憶にない。
開発者が気付きにくい障害かも。
991: 2022/10/24(月)18:52 ID:tPNe9FaT(1)調 AAS
>>989
KDEスレ Part 10
2chスレ:linux
で質問すると詳しい人が見てくれるかもー
992: 2022/10/24(月)20:22 ID:JGP//ikP(1)調 AAS
>>970
skk 入れると設定もステップ数が多くなっていまた。
ibus-anthy だったらgnome-control-center 無しで設定できたので、こちらの方がいいかもしれないです。
993: 2022/10/25(火)19:04 ID:1z2s1a6N(1)調 AAS
Gnome + Wayland か、それ以外しか選択肢無いんだな。
それ以外を選ぶと何か制限がある。
994: 2022/10/25(火)20:05 ID:YU30ZxI8(1)調 AAS
その制限というのはまったく裏返しのことも言えるよ。
Gnome を選ぶと原則デスクトップにアイコンが置けないからね。
995: 2022/10/25(火)20:42 ID:UBHmTIFe(1)調 AAS
個人用途だしXorgで何も困らないな
LXQt使ってるけど普段はターミナルとブラウザとWineアプリしか用がない
Chromebook(x64)で充分用足りるかも知れん
996: 2022/10/25(火)21:37 ID:qA9H0D8a(1)調 AAS
fvwm が出た後派生が何であんなに登場したのか分からないが楽しかった。
そして気が付くと fvwm3 が2020年に出ている。
997: 2022/10/26(水)15:25 ID:4URvJJm4(1)調 AAS
みんなターミナルしか使ってない落ちかな
998: 2022/10/26(水)16:04 ID:m2CZ6VpJ(1)調 AAS
twmすら不要というオチ
999: 2022/10/26(水)16:35 ID:8RHyHx2e(1)調 AAS
銀河鉄道
1000: 2022/10/26(水)17:35 ID:rdSfQ0fV(1)調 AAS
痴漢鉄道999999
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 483日 21時間 55分 59秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*