【Debianベース】WattOS  R8【省電力?】 (337レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
240
(2): 2016/03/12(土)08:24 ID:skFdYaHW(1)調 AAS
>>237 「swapは搭載メモリと同じサイズ確保しておけばいい(ハイバネ用)と二倍と言う人といらないって言う人がいる
使い方にも因るんだろうけど 」
>>238 「(その仕様では)swapをいくら増やしてもきついと思う」
>なるほど. Libre Officeを使うとかハイバネを使うならswapはメモリーの4倍はいると言われた次第です

>>236 「debianベースならkonaの方が楽
日本語も文字化けしないし kona black、kona Liteなら起動後のメモリ使用量も少な目(ver2.3)」
>そうですか
>>238 「起動直後のメモリ使用量など、意味がない数字を競ってどうする?w」
>これも一理ありですね. ソフトを立ち上げるとメモリーの消費が増えますし
必ずしもKona Linux 2.3が軽いとは言えないようですから, 素直なWatt OSがいいとも思いますね

>>238 「メモリの増設が、空きスロットがない/メモリが入手困難などから
事実上不可能ならば、せめてSSDにしないと… 」
>さっそく余っていたmSATAをSATAに変換するアダプタと44pin IDEに変換するアダプタを購入して
使うことにして使い始めましたが, 早いし電力消費量がかなりへりバッテリーでの使用時間が伸びました. 感謝です

>>238 「XPをスタンドアローンにして、ネット接続での作業をlinux にと考えた場合(と想像したんだが)に、」
>ご明察です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s