【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 (823レス)
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
401: login:Penguin [sage] 2010/02/26(金) 15:13:47 ID:vU0M5txS む? もしかして、ontv のエンコード、変わった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/401
402: login:Penguin [sage] 2010/02/26(金) 20:07:43 ID:Z5NXHhV5 >>401 いつまでそんなんに頼ってんだ、みっともねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/402
420: login:Penguin [sage] 2010/03/03(水) 13:52:42 ID:MdCxgPeW >>401 "Wide character なんとか Encode.pm"のエラー? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/420
422: 394 [sage] 2010/03/03(水) 21:30:24 ID:Jib32jZV >>395 文字化けしてるのはタイトル等を納めたカラムがutf8以外の文字設定になってるんだと思う。 まず、mysql -umythtv -p mythconverg -e 'set charset binary;select title from recorded;' こんな感じでカラムに納まってる文字列がutf8で正しい文字列か確認すると良いと思います。 格納されてる文字列は正しいのに文字化けが出るなら、カラムの設定がおかしいので、 前述したように、mythbackendのupgradeを動かせば直るかも。 mysql -umythtv -p mythconverg -e 'update settings set data=1215(戻したいバージョン) where value='DBSchemaVer';' こんな感じでバージョンナンバーを無理やり書き換えて、backendを起動すればupgradeをまたできます。 結構失敗するけど。 DBに格納されてる文字列自体がぶっ壊れてる時は、どうすればいいのかわかんないっす。 >>401 うちは平気っぽい。 tv_grab_jp --version XMLTV module version 0.5.52 This is tv_grab_jp version 1.12, 2006/04/12 08:19:16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/422
423: login:Penguin [sage] 2010/03/04(木) 05:51:12 ID:5jXVNGzY >>401>>420 あくまで暫定処置だが、UTF-8のフラグ関連なのでフラグ落とせばとりあえずは動く。 _utf8_offを使う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/423
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s