東京理科大学第二部スレッド [転載禁止]©2ch.net (186レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
29: 2015/04/27(月)11:22:27.58 AAS
>>28
いちおうあるだろ
79: 2016/08/20(土)09:14:23.58 AAS
たしかに安いですけど、やりたい科目が違う...
外国語大学も目指します
100(1): 2017/03/20(月)22:12:13.58 ID:7GYwgBAp0(1)調 AAS
放射能について真剣に勉強したいなら物理学科へどうぞ
109: 2017/07/02(日)21:22:24.58 ID:Ad3h2U1Q0(1)調 AAS
高学歴女優まとめ
キレイやカワイイだけじゃない!!
高学歴の女優さんを集めました。
彼女たちの意外な一面ご覧あれ。
かすみ果穂 横浜国立大学 偏差値59
北野のぞみ 日本大学 生産工学部 偏差値53
緒川凛 青山学院大学 偏差値59
初川みなみ 東北学院大学 教養学部 偏差値53
立花はるみ 中央大 経済学部 偏差値60
二宮沙羅 早稲田大学 天文学部 偏差値64
神坂ひなの 東京理科大学 偏差値70
165: 2023/02/02(木)11:50:52.58 ID:8ff0X5qc00202(3/8)調 AAS
エリート意識が全ての原因。伊藤博文が1894年に科挙のような試験をはじめた。
そこで受かった人間は自分は絶対で間違わない、失敗した場合は現場に
全て責任を押し付け、自分は正しいとする価値観が完成した。戦時の参謀本部はまさにそれ。
戦後のバブル崩壊、そして今消費税を上げることに躍起になってる官僚達も同じ。
増税して経済が悪化しても絶対に非は認めない。8%上げてGDPがマイナスになって尚
方針転換しないのは自分たちは間違ってないと信じきっているからだ。
どこからやり直せばいいのかといえばやはり江戸時代に他ならない。
朱子学も悪い部分もあるがいい部分だけ抽出して新しい教育体制を敷く
ことからはじめなければ、この悪循環から抜け出すことは不可能である。
166: 2023/02/02(木)11:51:26.58 ID:8ff0X5qc00202(4/8)調 AAS
エリート軍人って視野狭窄になるしかない境遇じゃないのか
そんな連中が政治外交、国務一般まで牛耳って行きつく所まで行ったと
では陸軍の対抗勢力としては何が良かったのか?
当然、軍側の圧迫に対抗できる勢力、つまり暴力組織を有してるのが条件
海軍は失格という結果は置いとくとしても、人数が少ないのと政治的闘争を好まない貴族主義なので全然ダメ
警察-内務省をシステムとして政治・文民側に担保する仕組みは作れなかったのか?と妄想
まさか帝都で警察相手にガチのドンパチする訳にも行くまいしな
まあ無理か。軍は国民に人気があり過ぎた。勝つし死ぬし、そりゃ人気が出る。警察にそんなものは無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.649s*