論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
487
(1): 416 2012/07/31(火)00:16 AAS
事例ですから教科書の問題というわけではありませんので誤答とか正答とかいうものもありません
違和感といっていたひとがいましたが、実際その程度のものです。
統計で楽しんでもらうために書いたものですから、わかる人はニヤニヤとしてもらえればそれで十分です。
興味のない人は、分かる必要も考える必要もないものです。

統計を知らないわけではないが、とっかかりがわからないので
なにを楽しめばいいのかわからないが、どうしても気になるという
ひとのために簡単なヒントをあげておきます。

まずは検定とは何を行うものなのかをもう一度思い出してください。
416では特に触れませんでしたが有意水準は通常5%とか1%を採用しますが
この1%というのはそもそも何が1%なのを意味するのか思い出してもらえればいいと思います。
541: 2012/08/01(水)13:31 AAS
続き

>>466
> よく分からんねーっつーか計算する所が無いのにどうやってんの? 

実際のデータはわからないのになにか計算できるもんなのかね?
でもなんか引っかかるね。

>>487
> 有意水準は通常5%とか1%を採用しますが
> この1%というのはそもそも何が1%なのを意味するのか

そのよう事象が偶然起こる確率が5%とか1%以下ということだよね。
「そのくらいめったにおこらないことだから偶然とは考えにくいので有意とする」と
考えるのが検定の基本だと習った覚えがある。 どこか勘違いしてるか?

あとは、直接関係はないけど、統計を習ったことないってひとが、帰無仮説とか
二変数でやる検定とか、統計以外では滅多に出てこないようなことを
よく知ってるなあと驚いた。 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s