論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
論理的思考力を鍛えよう Part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
499: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/31(火) 14:00:14.07 論議しやすいように、前提をまとめてみよう。 ・事故の起こった曜日のデータがある ・実際の事故件数は不明 ・事故件数が多い順に順位をつけると、金曜日の順位は 今年から3年前にかけて1位1位3位2位 ・検定の結果、どの年も金曜日が多いとは言えなかった ・金曜日の事故は多いのではないか? というコメント(仮説)は採用されなかった。 これでいいのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/499
507: 名無し生涯学習 [] 2012/07/31(火) 20:08:12.63 >>499 金曜日に事故が多いのは偶然を棄却できなかっただけ 金曜日に事故が多いのは確かだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/507
529: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/01(水) 08:46:59.60 誤解をするひとがいるようなので >>499を修正しましょう 論議しやすいように、前提をまとめてみよう。 ・事故の起こった曜日のデータがある ・実際の事故件数は不明 ・事故件数が多い順に順位をつけると、金曜日の順位は今年から3年前にかけて1位1位3位2位 ・1位の年を検定した結果、両年共に金曜日が多いのは偶然であるという仮説は棄却できなかった ・金曜日の事故は多いのではないか? というコメント(仮説)は採用されなかった。 統計に詳しくないひとのための注 ・ここでの検定とは、ある現象が「確率的に偶然とは考えにくく意味があると考えられるのか どうか」を統計的に判定すること、またはその手法のことです ・「仮説は棄却できなかった」とは、偶然起こる可能性が十分に低いとは判定できなかったという意味です ・「検定の仕組み」とは、まずは「何を拠り所にしてその判定をするのか」というように捉えればよいと思います こちらは上級者むけの注 ・「検定の仕組み」に先のよりもっと厳密な定義が必要な論議をするときにはその定義を言ってからにしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/529
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s