論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
論理的思考力を鍛えよう Part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
93: 名無し生涯学習 [sage] 2012/06/20(水) 16:30:01.53 ケチをつけたい人は誤字に食らいついて、議論せずに騒ぐ。 2chなら「低学歴」、政治板なら「工作員」と決めつけられて会話にならない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/93
131: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/10(火) 14:36:46.53 マジかー。ってか欧米ならありえないな、それ。 ここ10年以上、日本が理数は当然、教育で遅れをとっているわけだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/131
203: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/22(日) 22:28:17.53 >>202 なるほど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/203
509: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/31(火) 20:28:05.53 ある意味、注意力の問題なんだけどな 観点を見誤っている人間が多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/509
552: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/02(木) 01:57:06.53 >>546が答えだといった覚えがないと どうして>>544が答えを言わなくちゃならないのかがよくわからない そのあたりの論理的な説明を頼む http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/552
558: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/02(木) 02:28:13.53 私の考えも書いておきましょう。 まず登場人物たちは ・検定の手順は知っている。だから実際に検定ができる。 ・しかし検定が一体何をしているのかの仕組みをよくわかっていない ・実際に行った検定では、どの年のもうまくいかなかった これらから推測できることは以下だと考えます。 1) 登場人物が検定の仕組みを理解しているならばうまくいく方法があった 2) 具体的な事故件数データの与えられていない読者(私達)にもそれが容易に想像がつく 3) 更には、私達にもそれ(金曜日が有意に多いこと)を検定で結論付けることができる どうでしょうか? 1) は4年分で検定するというアイディアがすでに出ていますし、それでうまくいく可能性はありそうです。 2) は1)と差をつけるために「うまくいく可能性がある」 ではなく「くうまくいく可能性が高い」 と言える必要があるでしょう。 3) はもしかして私の考えすぎでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/558
621: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/04(土) 01:49:05.53 >>620 統計以外の数学は必須でないと結論は出たはずだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/621
715: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/27(月) 00:31:51.53 板的にこのあたりが限界か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/715
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s