論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2012/06/03(日)04:10:53.05 AAS
そうだな、いいよ。
真剣でもいいが、喧嘩みたいにはなるなよ?良スレを育てていこう!
34
(3): 2012/06/04(月)01:16:30.05 AAS
>>27
Pの定義にP自身をまたはPを参照するものを含むような定義を循環定義というようです。

出していただいた例で言えば、
『原子は中心にある核とその周辺をまわる電子群よりなるものである』と 
『核とは原子の中心にある素粒子群である』 では
これらのどちらか一つだけでは循環定義とはなりません。
2つ揃って初めて循環定義となります。
核の定義に原子が必要でしかしその原子の定義に核の定義が必要になるからです。

先の、『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』
論理的思考力 と 論理的思考 と 能力 は それぞれ別のものですから
自分自身を含まず、よって循環にはなっていません。 
ですので、循環定義とは異なります。
もしこれが循環だというのなら 「論理的思考力」は論議の必要なく自明に「論理的思考をする能力」と
全く同じものであるという前提が必要になります。 しかしその前提があるとしたら
『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』 は「論理的思考力」の定義ではありません。
もしこれが 定義だと認めるのならば『PはPである』をAの定義であると認めなくてはならなくなってしまいます。
(もちろんそれを認める立場もあるのでしょう)
57: 2012/06/09(土)16:21:50.05 AAS
論理的思考力を身に付けてれば上手く仕事も出来るようになると思う。
自分の意見と相手の意見が異なるときに、なぜ相手はそう考えるのか、ほんとに相手の考えは合っているのか
そして自分の意見や考えも合っているのかを話し合うのが議論だと思う。
これをするにはお互いに論理的な思考力がないと出来ないと思う。
「はい論破w」坊は自分の意見を相手に押し付けているだけか、相手の話を聞く気が全くない。
長文ゴメン。
80
(1): 2012/06/17(日)12:44:11.05 AAS
間違いではない。
ただ、それで「周りと話が合わない。周りが馬鹿だからだ」は勘違いだ。
頭が良い人が悪い人に話そうとすれば、頭が悪い人向けにかみ砕いて話せるからな。

話そうとしても話にならない場合は、
「自分が悪く、相手は良いが相手はこちらと話す気がない」か「どちらも悪い」だ。
133: 2012/07/14(土)00:48:11.05 AAS
数学もわからないようなのが大卒を名乗れるのは日本だけということだね。
227
(2): 2012/07/24(火)23:00:39.05 AAS
>>222
> カテゴリとしては経済学
それを 数学を使ってる と 言うんじゃないのか? 
415
(1): 2012/07/29(日)15:49:02.05 AAS
>>412
>>410
元の文に 列挙した上で/まだやることが掲げられているものを
列挙しただけで/ほぼ完成なのかそうでないのかが言葉尻の問題なのですか?

AでBで完成なのかそうでないのかが言葉尻の問題ですか
???ちょっともう一回、わかりやすく書いてくんないかな
530
(1): 2012/08/01(水)10:00:57.05 AAS
>>524
統計がわかってる人でそこを誤解する人って、統計がいったい何だと思っているんだろう?
「可能性を棄却する」 というのもあまり厳密ではない言い方だけど
もしかしてそのあたりも「仮説は棄却されないのはおかしい」とか
いうのだろうか?
736: 2012/10/05(金)01:59:17.05 AAS
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s