【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter25 (19レス)
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter25 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し検定1級さん [] 2025/09/11(木) 12:28:51.70 ID:rLLpktlk 多くの都道府県で試験実施される夏、勉強は順調ですか? 語りましょう。 <関連サイト> 薬務公報社 http://yakumukohosha.co.jp/ ドクッとコム http://php.s11.xrea.com/x/doku/ <前スレ> 【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter24 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710164337/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/1
2: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/11(木) 16:44:28.08 ID:kB91Helq その企業求人の10倍くらいリクルート紹介求人がある 会社に来て俺(社長)の前で土下座しろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/2
3: 名無し検定1級さん [] 2025/09/13(土) 17:54:58.94 ID:txcQ/5Ys あげ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/3
4: 名無し検定1級さん [] 2025/09/15(月) 17:50:20.91 ID:F9+lFnus よく合格した人こんなに沢山記憶できるな... 無理ゲーに思える... 所有資格、 丙種ガス液石、衛生管理者1.冷凍2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/4
5: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/15(月) 18:51:20.17 ID:y/SKo2dU 今年の愛媛の合格率は34.2%でした 去年は63.5%で全国で1番合格率が高かったみたい 令和3年は7.3%だったみたいだし問題作るの下手かよ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/5
6: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/15(月) 19:01:02.39 ID:V7QK+gEa 特定毒物は数が少ないから全部押さえるのは当然として 受ける都道府県の過去問5年分で出てくる毒物劇物をエクセルでまとめて 出題頻度を把握して頻出のものを優先的に覚えるようにした方がいい 闇雲にやろうとするとほんと数が多すぎて無理ゲーだから あとは、受験会場への行きやすさや合格率や問題の難易度を考えて 他の県で受ける事も検討の余地あり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/6
7: 名無し検定1級さん [] 2025/09/15(月) 20:37:43.89 ID:hqia6ob8 12月大阪で受けるんだよね... 難しいですよね 関西広域... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/7
8: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/16(火) 18:42:55.50 ID:/0TB5lru 毒物劇物取扱責任者試験を受けようかどうしようか悩んでるけど、難しい? 因みに甲種危険物取扱者免状は持ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/8
9: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/16(火) 18:59:45.16 ID:+hY3/Aol 危険物甲を取れるくらいなら地頭は余裕 法令と化学も割と楽勝でいけると思う 問題は危険物の性消に相当するやつ 数が乙1の比じゃなく半端なく多い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/9
10: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/16(火) 21:31:31.48 ID:/0TB5lru >>9 そうなのか…教えてくれてサンクス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/10
11: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/16(火) 23:59:43.97 ID:YJxCzicn >>4 大半の人はそんなに覚えてないと思う 頻出とあと名前から特性を類推する能力でどうにかしてる 変なもの入ってない有機物ぽいなら燃やして処分できる、とか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/11
12: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/18(木) 05:39:09.31 ID:fR51jaLP そーいやこないだ受けた時も見た事も無いシアンと金の化合物とか出たけど、シアンはメッキに使うって解ってれば ああこれ金メッキのためのものなんだって判るしな フェノールとか頻出のは覚えておかないといけないけど、処分だと鉛系は有害だから漏出しないよう固めるとか ある程度パターンで覚えないと http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/12
13: 名無し検定1級さん [] 2025/09/18(木) 17:00:51.47 ID:N4g+RpZ3 この資格、地味に覚えることが多くてめんどくさいんだよな。 受ける都道府県の過去問ループが最短ルート。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/13
14: 名無し検定1級さん [] 2025/09/20(土) 11:57:25.71 ID:I734mixK 通信講座で勉強するもわからなすぎて... 12月の関西無理な気がしてきた... 今までの経験、資格スペック 丙種液石、電工1、冷凍2、衛生1 設備畑です。 やはり 無理ゲーでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/14
15: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/21(日) 01:27:38.52 ID:JuE6SODk 乙4から始めるべきだったのかもな 法規と化学がさっぱりだっていうなら諦めてもいいかもしれないけど、性質とか識別がわからないだけならみんな同じだからとにかく過去問やれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/15
16: 名無し検定1級さん [] 2025/09/24(水) 12:28:33.58 ID:s67H6reN 岐阜県の難易度めっちゃ下がってるね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/16
17: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/24(水) 14:38:15.44 ID:71jCaQOj まぁ元々県によっては100人前後も受けてない試験だもん 10人が20人になっただけで10%変わる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/17
18: 名無し検定1級さん [] 2025/09/24(水) 19:15:06.78 ID:8aqt8Ayh 合格率は当日受けた人だけで測るんじゃないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/18
19: 名無し検定1級さん [sage] 2025/09/25(木) 13:49:35.33 ID:1vi5uZlU そういうところは応募(申込)してる人数もその程度だから……… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1757561331/19
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s