DAIHATSU初代コペンL880K(2002〜2012) part63 (108レス)
1-

1: 01/05(日)00:18 ID:bVkTrUX0(1)調 AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3」を三行いれよう
・次スレは>>980以降で適当に建てること、立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

真面目な質問レスにトンデモ妄想で迷惑な返答をしないようにおながいします
そのようなゴミを相手するのも荒らしです
ハゲと童貞も出入り禁止です
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・∀・`)//||   |口| |∀・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・∀・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `

partsfan(部品番号検索)    https://partsfan.com/
純正パーツリスト        https://mthill.com/copen/parts.cgi?mode=all

前スレ
DAIHATSU初代コペンL880K(2002〜2012) part62
2chスレ:kcar VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
9
(1): 警備員[Lv.3][新芽] 01/10(金)13:42 ID:HkfDI2Wp(1)調 AAS
車に詳しくないであろう質問者には細心の注意を払わなくてはならないw

まず、「エンジンかからなくなった」とは書いてあるが、セルが回ってないとは書いてない
次に「1年前にバッテリー交換した」とは言え、最近の使用状態は書いてない
一周間以上、放置されてたかもしれん
どんな後出し情報が出てくるか知らんが、大体答えるのがバカらしくなることが多い
10: 警備員[Lv.15] 01/13(月)20:32 ID:jPCDsBN+(1)調 AAS
新車でも半月放置でセルが弱くなるからなぁ
冬は特に顕著
11: 警備員[Lv.10][苗] 01/14(火)05:58 ID:lqQXzzZn(1)調 AAS
車高3センチ落ちるおじさんがくるぞー!
12: 警備員[Lv.15] 01/14(火)12:49 ID:mjfKW8Oo(1)調 AAS
>>9 あはは、、ごめんごめん、、。セカンドカーなので仰る通り週1程度しかエンジンかけてないです。
13: 警備員[Lv.18] 01/17(金)14:18 ID:A7sxtT/p(1)調 AAS
>>6
昭和の軽じゃないんだからそんなことねーよw
14
(3): 警備員[Lv.12] 01/19(日)07:24 ID:LS9O1/uR(1)調 AAS
このスレで否定されることは大抵正解
コペンのバッテリ容量は小さいし、車高は10年で3センチ落ちるし、ショックアブソーバはそう簡単に壊れない
15: 警備員[Lv.37] 01/19(日)18:06 ID:NroTLVl0(1)調 AAS
>>14
エアコンの冷媒配管の断熱は?wwww
16: 警備員[Lv.19] 01/20(月)05:54 ID:2MINpxto(1)調 AAS
>>14
たしかにそうっすねwww正解っすわあwww
17: 警備員[Lv.37] 01/20(月)11:55 ID:48E4LqRa(1)調 AAS
>>14
LED化は車検通らないは?www
18: 警備員[Lv.26] 01/20(月)18:27 ID:bG1tKaEE(1)調 AAS
屋根の内張りに銀のレジャーシートは
19: 警備員[Lv.20][苗] 01/21(火)06:08 ID:OfEoj+z9(1)調 AAS
まとめ
コペンのバッテリー容量は少ない
車高は10年で3センチ落ちる
ヘッドライトLEDは車検通らない
エアコン配管断熱は効果あり
指サックで異音解消
自作&サードメーカー剛性感アップパーツ
20: 警備員[Lv.13] 02/03(月)04:30 ID:2Akruk0m(1)調 AAS
エアコン配管断熱は逆効果
放熱のためにあの位置で長くむき出しになってるのにわざわざ保温してどうする
触ってみればわかるが、あれは高圧・高温なんだよ

もしやるならフラップのスポンジ貼り替えかヒーターバルブの取り付けだね
21: 警備員[Lv.39] 02/03(月)18:49 ID:l7xV8zz8(1)調 AAS
ですよね
22: 今日の出来心 警備員[Lv.14] 02/06(木)23:10 ID:fZSDJ7Tc(1)調 AAS
某外国ブランド60B19L(2023年2月14日購入)がギリで2年持たず
停車時に電圧計が11V台で点滅警告してて「寒いからだろう」と充電したら直後に
セルは普通に回るのだけど点火まで電力が行ってない感じ?でエンジンがかかるとこまで行かなくなった
100%憶測だけど充電したせいでサルフェーション崩壊を起こしたかもしれない
このブランドの「突然死」の噂は聞いていたけど定期メンテとか関係無く本当だったようだ

CAOSが定番のようだけど今のパナは松下幸之助の精神を受け継いでなさそうだし
青色バッテリは付加価値ぽいし、取っ手付きが便利 色は地味なのがいい(安っぽくても性能重視な気がする)
尚古集成館と島津製作所 創業記念資料館と白拍子谷(島津豊久自刃の地)にも行ったことあるので
GSユアサ EC 60B19L HC ECO.R ハイクラス 国産車バッテリー 充電制御車対応 7316円にしてみる
明日はBMW R1200GSで通勤じゃ 雪降ったらタクシー通勤だなorz
23
(1): 今日の出来心 part2 警備員[Lv.15] 02/09(日)14:59 ID:mgtoJlTm(1/2)調 AAS
発注翌日の夕方20時頃に置き配してくれてたようだ
びっくら 履歴見たら朝6時に配達中になってる 社畜というやつか ありがとう!過労死するなよ
国産新品とはいえ型落ちバッテリなので充電前12.4V 充電後13.0Vで端子に
防錆グリス塗ってバッテリ交換したらセル1発どころかキー回した瞬間にエンジンがかかる感じだ
ECUとか点火系でなくて良かった・・・

外した海外ブランドバッテリは12.2Vで比重計は緑 もしかして接続が緩んでたのかと思って
念のため付け直してみたらやっぱりダメだった
ヘッドライトは普通に点灯するしセルも一応回るけど電圧と比重計だけでは実際の容量はわからんて事だね
ヘタしたらバッテリではないという誤判断をしてたかもしれない
そういや金曜日は息子のヴェルファイアで送り迎えしてもらいました
24: 警備員[Lv.23] 02/09(日)21:02 ID:hJ/De6It(1)調 AAS
>>23
貴方もベルファイアにすべきかと
25: 警備員[Lv.16] 02/09(日)22:04 ID:mgtoJlTm(2/2)調 AAS
なんで?あれは通勤&日帰りサーキットで乗るようなゲタ車じゃないんだよ
フルオプションの紫色照明なのが嫌で全部白に変えて逆に手間だったらしい
ヴェルファイアでもサービスエリアで停まるたびにオッサンが寄ってきて「これいくら?」と聞かれるとか
孫がもうちょい大きくなったら昔乗ってたデュカトを新車で買い直してキャブコン風に改造するよ
それまではL880Kがベストだ
26: 警備員[Lv.19] 02/18(火)12:31 ID:zX2r00OI(1)調 AAS
朝っぱらからGRヤリス(4WD 8AT)をジムカーナコースで運転させてもらった〜
やっぱATはいいな
今やATの方がギア選択が正確・厳密なのは当たり前だそうで。
27: 警備員[Lv.40] 02/18(火)15:21 ID:4A/SBtFQ(1)調 AAS
8ATってCVT?
28: 警備員[Lv.9][苗] 02/19(水)05:55 ID:n7k/j9bA(1)調 AAS
今どきは2ペダルだよ
29: 日記 警備員[Lv.21] 02/23(日)13:13 ID:9Cn5y0o1(1)調 AAS
車検整備から返ってきたのでレー探(ACC電源・信号逆流防止付き)付け直したらエラー表示
フォルトコード読んでみたら
C1238/38 スピードセンサRR鉄片付着異常
C1239/39 スピードセンサRL鉄片付着異常
B2591 ルーフECU減電圧は無視で良さそう また出るようならアーシングする

リアブレーキを開けたら掃除された直後ぽいがなんで電源入れたんだろう?
ABSの動作確認でもあるのかな
30: 警備員[Lv.5][新芽] 03/08(土)07:48 ID:qO95O3zB(1/3)調 AAS
テスト
31: 警備員[Lv.5][新芽] 03/08(土)07:48 ID:qO95O3zB(2/3)調 AAS
今年のJMSにコペン出展されるかな?
32
(1): 警備員[Lv.23] 03/08(土)09:31 ID:oGzOoHkp(1)調 AAS
新型カプチーノ、ピジョンコペン、新型ヨタハチ、新型ビート、あとなんだっけ?
は名前だけで3ナンバーや5ナンバーだから
旧統一売国党で貧困国になった国内需要ではなさそうなんだよね
特にピジョンコペンは現行ロードスター未満の奇をてらうデザインだから希少車になりそう
33: 警備員[Lv.6][新芽] 03/08(土)10:43 ID:qO95O3zB(3/3)調 AAS
そうかな、ビジョンコペンみたいな5ナンバーのFRとか大好物なんだけど
次期86が値上げされるだろうから、その下を見据えてトヨタと共同で作ってくれたらなと
まぁ、国内というより海外も見据えての提案なのかとも思うけどね
34: 警備員[Lv.1][新芽] 03/08(土)12:02 ID:upRbzuyK(1)調 AAS
老人しかいないのかよこのスレ
35: 警備員[Lv.6][芽] 03/08(土)12:15 ID:H3YJ0l3J(1)調 AAS
もうじきコペンの話題より持病の話題のほうが多くなるぞ
36: 警備員[Lv.74] 03/08(土)13:20 ID:/MnhvBBu(1)調 AAS
pigeon ハト、のろま、間抜け、若い女
vision 視覚、ビジョン、幻

>>32
間違えてるなら早めに気付いて
間抜けと煽ってるなら、ちょっと難しすぎるよ
37: 警備員[Lv.5][新芽] 03/08(土)14:21 ID:CRjZwBWi(1)調 AAS
新型リーザスパイダー
38: 警備員[Lv.25] 03/14(金)19:36 ID:weIRsLUw(1)調 AAS
なぜかスレ2つあるんだね
あちらはヒロチー商業というコペンと無関係の転売屋がスレ建てしたかな?

ちょっと心配になって数年ぶり?に屋根を開けてみた
花粉症以外はなんの問題もなかった残念
拭き掃除してラバープロテクタントを吹いて終了

サビと酸化防止にラップで巻いてあるから見た目は新品のままだった
もし壊れたらOリングとオイル交換くらいかな
39: 警備員[Lv.4][芽] 03/16(日)23:59 ID:fbkbMBdz(1)調 AAS
最後期のでもそろそろゴム系消耗品も全交換時期ですな
とりあえずブローバイの小さなフィルタから変えまくってる
40: 警備員[Lv.4][芽] 03/17(月)09:26 ID:kdm5/ruy(1)調 AAS
ISCVを分解掃除してアッパーマウントとスロットルポジションセンサー交換が順当でないかな
41: 警備員[Lv.20] 03/19(水)17:19 ID:1ASjZ+xn(1)調 AAS
ボディ腐ってそう
42: 警備員[Lv.9][芽] 03/19(水)20:04 ID:fPQNjon9(1)調 AAS
海沿いや冬も走るなら下回りもボディコーティングしとけばおk
クロスメンバーとマフラーはたまに外して再塗装する必要があるね
マフラーは耐熱塗料にすんだぞ
43: 警備員[Lv.21] 03/21(金)19:46 ID:Muy6xI/f(1)調 AAS
下回りだけじゃなくて外装腐ってるコペンも結構見掛けるようになったな
屋根のクリア剥げまくってる奴とかもよく見る
44: 警備員[Lv.45] 03/21(金)23:16 ID:FOS0Og7c(1)調 AAS
ワイパーの付け根のところ?外気取り入れのところのプラスチックがクリア剥げてきた…
45: 警備員[Lv.10] 03/22(土)00:02 ID:mQbCR2D5(1)調 AAS
そのプラ部品にブラックスプレー吹きたいけど外すの面倒で手付かず
46: 警備員[Lv.22] 03/22(土)08:18 ID:ZYdLxSdd(1)調 AAS
スズキ行ったら緑のL880が80万で売られてたよ
47: 警備員[Lv.4][新芽] 03/22(土)14:34 ID:KIAhPQ0R(1)調 AAS
安すぎ、怪しい
48: 警備員[Lv.2][新芽] 03/22(土)16:20 ID:IcdrItU3(1)調 AAS
コペンの平均相場なんて50万くらいだから高いほうだな
49: 警備員[Lv.10] 03/22(土)19:11 ID:rpQDOj4x(1)調 AAS
ATだろうな
50: 警備員[Lv.10][芽] 03/23(日)01:11 ID:T8T34C59(1)調 AAS
あーまたMT免許しか取柄がない高齢ヤニカス&パチンカスか
自分でオーバーホールするのでなければサーキットでもATの方がいいぞ
51
(1): 警備員[Lv.5][芽] 03/23(日)09:41 ID:MYhtoc3y(1)調 AAS
自分はMTがいいけど、両方設定さえしてくれたら好きなほう買えばいいよね
52: 警備員[Lv.26] 03/23(日)20:55 ID:8r9pR1SY(1)調 AAS
>>51
ほんそれ。
対立煽りウザイ。
53: 警備員[Lv.1][新芽] 03/24(月)00:13 ID:c6fqjl1R(1)調 AAS
車ではなくてMTがどうこう言い出すのは珍走確定なのが問題なんだよなぁ
しかも旧コペンは古い車なのに乗りっぱなしでメンテされてないか
DQN改造率が高いかで二極化してる
54: 警備員[Lv.11] 03/24(月)01:11 ID:859+ocmY(1)調 AAS
珍走じゃないよ 族車も大型トラックもAT一辺倒の時代
MTはガチャガチャやりたいだけの【幼児退行した痴呆老人】でメリット皆無
55: 警備員[Lv.11] 03/24(月)05:49 ID:b7Qp2VUn(1)調 AAS
ATを正当化するためにMT派を攻撃する老害のいるスレはここです
56
(2): 警備員[Lv.7][芽] 03/24(月)12:37 ID:zrQIc5AM(1)調 AAS
次期コペンもMTの設定だけはしてくれ
あとは各々好きなの買えばよかろうもん
57: 警備員[Lv.7] 03/25(火)06:02 ID:TnxlaO++(1)調 AAS
選択肢が多いのは良いこと
コペンはMTとCVTを用意してくれるでしょ
58: 警備員[Lv.9][芽] 03/25(火)10:13 ID:idvdhtY2(1/2)調 AAS
そうだろうな、そこは心配なさそう
59: 警備員[Lv.9][芽] 03/25(火)11:13 ID:idvdhtY2(2/2)調 AAS
通勤中に見掛ける会社の駐車場のコペンを見掛けなくなった
コペンだけ変な位置に停めてたけど今はそこに何も停まってないから、他車に乗り換えた感じでもなさそう
退職したのかな?
60: 警備員[Lv.8] 03/26(水)05:42 ID:eTogbAhg(1)調 AAS
通勤途中に銀コペンが居る家があるけどここ数ヶ月コペンが止まってないんだよなあ
61: 警備員[Lv.1][新芽] 03/26(水)06:50 ID:RKAY4V3E(1)調 AAS
偽造便器の特徴

今週も便器コペンが街中走ってたけど遠目で見ても、ザ・貧乏臭ぁ~って感じだな(笑)
貧乏で車音痴の代名詞のこんな便器みたいなFFの底辺偽造オープン軽自動車に乗ってて、よく恥ずかしさを感じないもんだな(笑)
62: 警備員[Lv.11] 03/26(水)07:51 ID:tgAvPt+0(1)調 AAS
花粉に負けずにオープンしてる?
63: 警備員[Lv.12] 03/26(水)17:55 ID:2nOGGDNA(1)調 AAS
してなーい できなーい アレジオンをキメてもくしゃみが止まるだけで目が痛すぎる
嫁さんは毎日ヨーグルトでオリゴ糖を飲んでるだのコーヒー飲まないだのでなんとも無いんだよなー
64: 警備員[Lv.4] 03/26(水)21:15 ID:sF6qt9kS(1)調 AAS
> 嫁さんは毎日ヨーグルトでオリゴ糖を飲んでるだのコーヒー飲まないだのでなんとも無いんだよなー

オカルト嫁w
65: 警備員[Lv.6][新芽] 03/26(水)22:17 ID:uU+3OlYh(1)調 AAS
偽造便器の特徴

まともな車歴の車好き・運転好きが便器コペンを買ったら退屈すぎて激しく後悔することは言うまでもありません(笑)
車音痴で貧乏な便器乗りどもが流す、楽しいとか最高なんていうデマを真に受けないように(笑)
660ccのFFの運転は退屈極まりなく確実に後悔します(笑)
66: 警備員[Lv.10] 03/27(木)05:29 ID:q1cG04sn(1)調 AAS
花粉だろうが黄砂だろうが雨以外はオープン
67: 警備員[Lv.12] 03/27(木)13:19 ID:GGHRkHkC(1)調 AAS
オープン乗りならそれくらいのスタンスでありたいよな
68
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 03/27(木)13:56 ID:PC9+a41F(1)調 AAS
こうしてまた一人花粉症が誕生する
オープンカーは花粉症養成マシン

花粉は人生で吸っていい積算量のリミッターラインが個人個人で違う
そのリミッターラインを越えてしまう量を吸うと、昨日までは何ともなかったのにある日突然花粉症になる
69: 警備員[Lv.1][新芽] 03/27(木)14:56 ID:Z2YyM72F(1)調 AAS
山岳地帯に住んでる人たちは?
70: 警備員[Lv.11] 03/28(金)05:32 ID:gB5FiTk5(1)調 AAS
>>68
こういう考えのやつが大声で喋るから学力低下が嘆かれるんだよなあ
71: 警備員[Lv.4][新芽] 03/28(金)07:56 ID:QjU9/pLO(1)調 AAS
>>56
でも4月から法律変わるからもうMTは取れないよ
多分AT一極化する布石だから
72
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 03/28(金)08:44 ID:2BQmLON9(1)調 AAS
偽造便器の特徴

偽造便器コペン、土建屋ハイエース、中古VIPセダン、土砂ダンプ
街中で暴走族まがいの危険走行をする4大DQN
中でも偽造便器は特にマナーが酷い
73: 警備員[Lv.13] 03/28(金)19:42 ID:xsMF1uDs(1)調 AAS
>>72
犯罪予備軍の便器ちゃんがマナーを語るか

>>56
新型も基本設計がAT、純正改造でMTに載せ替えするかは検討中
でもMTは性能的なメリットがもう無い
74: 警備員[Lv.12] 03/28(金)20:23 ID:H5CkiwFe(1)調 AAS
MTを取るとは?
75
(1): 警備員[Lv.12] 03/28(金)23:20 ID:BvLxD7dA(1)調 AAS
マガジンXによると、GRヤリスの廉価グレード用に1.3Lターボを用意するらしい
わざわざ1車種のために用意しないから、つまりそういうことだよな
新型は6MTと6ATだろうな
76
(1): 警備員[Lv.11][新] 03/28(金)23:44 ID:BHf8xpu7(1)調 AAS
>>75
しかしそれが出ても貧乏軽四ユーザーには関係がない車じゃないか
貧乏で登録車が無理でコペンに乗ってるわけだから
77: 警備員[Lv.2][新芽] 03/29(土)03:16 ID:KqM6Z3n9(1)調 AAS
偽造便器の特徴

街中で便器コペンを見かけると、たいてい爆音マフラーに改造してて暴走族まがいの危険走行をしているバカしかいない(笑)
昭和の貧乏人かよ(失笑)
78: 警備員[Lv.12] 03/29(土)05:59 ID:Vniju7QL(1)調 AAS
>>76
ほんとこれ
コペンに乗ってるのは金が無いからこれしか買えないか、軽自動車でメタルトップというのがいいから乗ってるかのどちらかなんよ
普通車だったら別の選択肢になる
79
(1): 警備員[Lv.13] 03/29(土)07:48 ID:9KD5ZOT3(1)調 AAS
5ナンバーのFRでMTもあるならおいしい
それで見た目が初代踏襲で死角ない
軽だから買わない層には刺さると思う
実際、同僚が初代好きだけど軽は論外だから普通車になるなら買うと言ってた
他に安価で買えるAセグのFRはないし
80: 警備員[Lv.5][新芽] 03/29(土)08:49 ID:e5rdbc29(1)調 AAS
てめぇーの同僚とか興味ない
81: 警備員[Lv.14] 03/29(土)08:59 ID:P+0n7p/O(1)調 AAS
便器が考えることはアホ過ぎてついていけない
維持費激安の趣味車だしコペンは2〜3台目くらいで屋根付き原付代わりだろう
どーしても軽で1台だけというなら2シーターでなく軽ワゴンを選んだ方が良いぞ
助手席がフルフラットで倒せるなら原付2種が載せられる
これは5人乗り普通車でも難しい
82: 警備員[Lv.9][芽] 03/29(土)09:31 ID:hCHJ0bBW(1)調 AAS
コペンハ楽しいおもちゃだからな
気楽にいじって気ままにドライブするだけでいい
おれは用途に合わせてミニバン、軽トラ、軽箱バンで出かけてるから
大きなコペンに興味ないな
83: 警備員[Lv.4][新芽] 03/29(土)12:14 ID:0xeyeJGK(1)調 AAS
偽造便器の特徴

街中で便器が走ってるのを見ると、社会に迷惑と言えるほどの音量のマフラーに換えてる便器乗りが非常に多い
普通車も買えない貧乏人だから偽造便器のFF軽自動車を爆音にして雰囲気だけでも本物のスポーツカーに近づきたいんだろね(笑)
ミジメなもんだ貧困層という奴らは(失笑)
84: 警備員[Lv.27] 03/29(土)22:23 ID:iCK9dbrQ(1)調 AAS
>>79
そいつは絶対買わんw
85: 警備員[Lv.15] 03/30(日)06:18 ID:5/6XNhpG(1/2)調 AAS
4速ATにクラッチペダル(=トルコンスイッチ)とシフトレバー+Dレンジを付けたらどうだろう?
ガチャガチャできるし義務化される運転アシストも付けられるぞ

本当は1日1回の自宅バッテリ交換ができるならラダーフレームのBEV 4WDでFRPがいい
コペンはフル電動が完成形だと思うんだよな
とりあえずCUV e:の購入予約をするべ
86: 警備員[Lv.14] 03/30(日)07:40 ID:oefL+Tdx(1)調 AAS
BEVは現時点では航続距離と重量が問題だね
ライトウェイトモデルには不要だと思う
この辺はJMS23でも関係者がコペンは長距離走って思い出を共有するクルマだから、BEVじゃなくICEにしたと言ってたからよく解ってるなと思った
87: 警備員[Lv.2][新芽] 03/30(日)08:22 ID:G092y7UW(1)調 AAS
貧乏便器の特徴

ヘドが出るほどおぞましく貧乏臭い、こんな安っぽい偽造オープンのFF軽自動車の便器コペンで喜んでるのは、よほどの車音痴か感覚の腐った死にかけの老人くらいだろうな(失笑)
88: 警備員[Lv.15] 03/30(日)16:11 ID:5/6XNhpG(2/2)調 AAS
メインのリーフがカタログ値280km走るんよ 実際には1日30km未満なので10日に1回充電してる
勤務先駐車場の屋根がソーラーパネルなんで燃費は0円 3万72412kmで12セグのままです
もう1台欲しいんだけどコペンがBEVになれば最高なんです

CUV e:はまだバイクディーラーからメーカーに発注する項目が無いってことで待ち
出されたコーヒーとケーキ食べてなにも契約せず帰ってきてしもた 早ければ明日わかるかも。

コペンも長距離は走ったこと無いなあ SMSCでたまに名古屋から鈴鹿に行くくらいか
コペンローカルベース鎌倉への往復で江の島水族館、いすゞプラザ、ヤマハコミュニケーションプラザ、スズキ歴史館
浜松広報館、豊田佐吉記念館を回るためにほとんど国道1号で行ったことがあってそれが最長かも。
89
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 03/30(日)23:16 ID:/8WJBsFF(1)調 AAS
minkara.carview.co.jp/userid/2765465/car/2357068/4139932/note.aspx
すまんがこの人の2枚目の画像
ボンネット開くワイヤーが通る小穴の奥に黒い小さい樹脂パーツ(フロントエンドパネルプロテクタ)ぶら下がってるだろ
《お願い1》これ本来どこに固定されてるのか見てくれない
わいのはちゅうぶらりんでフリーになってる。しかもなぜか大穴のほう通ってる
《お願い2》純正エアクリだとここは通せない?
キャッチ外すような必要いままで無かったはずなんだが
90
(2): 警備員[Lv.4][新芽] 03/30(日)23:24 ID:OH4xXocz(1)調 AAS
>>89
それ本人に尋ねたらいいじゃないか
なんでここで聞く
91
(1): 警備員[Lv.16] 03/31(月)00:52 ID:PZh3bJCH(1/2)調 AAS
《1》樹脂パーツはその小窓が開いてる板(ラジエータ サポートASSY 53211-97211)の左上部分
オイル交換シールを貼る定番場所にクリップ式で固定されています
うちのコペンが今そうなってるだけですが留まればどこでもよさそうです

《2》純正エアクリですが写真と同じ場所を通ってます
エアクリは毒キノコは必ずタービンが壊れるそうで車検指定の民間整備工場に行くと見せてもらえます
珍走ショップは壊した方が儲かるんだろうけどね

《3?》使い捨てのレースカー以外ではシリコンホースは止めといた方がいいです
純正で採用されないのはそれなりに理由というかスプリングバンドが効かないという致命的な欠点があります
車のホース類は一長一短ですらなく純正がベストです
追加メーターの割り込みホースは非シリコンで最低限にして電線で引っ張りましょう
珍走ショップは壊した方が儲かるんだろうけどね(※2回目)

>>90
ご本人なんじゃないの?
もし他人ページの無許可晒上げだったら
運転支援機能非搭載車の税金と軽の保険料が爆上げする呪い(=自民党に投票)をかけます
92: 警備員[Lv.4][新芽] 03/31(月)00:54 ID:Szle0Mnj(1/3)調 AAS
この画像も正規の位置じゃないからだよ
そのパーツが写ってる画像をやっと見つけたんだよ
それと《お願い2》のほうは純正エアクリだと大穴の方は通せない?に訂正(わいのはキノコ)
というわけで>>90明日見てきてくれよ
おまえさんのも垂れ下がってるかもしれんが
93: 警備員[Lv.4][新芽] 03/31(月)00:59 ID:Szle0Mnj(2/3)調 AAS
>>91
ありがとう
はずれてぶら下がってる固体多そうな気がする
94: 警備員[Lv.5][新芽] 03/31(月)01:21 ID:Szle0Mnj(3/3)調 AAS
場所わかった上で探すとついてる画像いっぱい出て来た
わいのがなぜ左の大穴を通ってるかは謎だが
95: 警備員[Lv.6][新芽] 03/31(月)04:33 ID:gAoKiuSM(1)調 AAS
貧乏便器の特徴

軽自動車トルク最強!とご自慢してるけど昔のマーチやデミオやヴィッツのグレードの中でも一番安い底辺グレードくらいのトルクしかないという笑い話(笑)
96: 警備員[Lv.1][警] 03/31(月)06:23 ID:pCN8yVVr(1)調 AAS
うちのコペンは砕け散ったのか樹脂パーツが無くてぶら下がり状態
他の部分に干渉して傷ついてるわ
97: 警備員[Lv.16] 03/31(月)21:22 ID:PZh3bJCH(2/2)調 AAS
つ[90044-683454 CLIP] 販売価格(税込) 340円←ダイハツ正規ディーラーに取り寄せ依頼
新入社員の実習を兼ねて、もれなく新車買い替え案内をしてもらえるはずです MINIの新車で乗り付けてもムダです

[注文コード 56658997]←個人業者登録できるならmonotaroの方が便利で送料無料にできればちょっとだけ安いです¥309
https://www.monotaro.com/p/5665/8997/

実店舗では純正品番と「ボンネット ケーブル ワイヤー クランプ」といえば通じるかも
結束バンド1本で終わるかもしれませんが。
98: 警備員[Lv.5][新芽] 06/01(日)15:38 ID:WI/EQC02(1)調 AAS
便器乗りの特徴

このように、車知識がかなり貧弱な車音痴や貧乏な人間が好む偽造底辺オープンFF軽自動車こそ、、、便器コペンです(笑)
99: 警備員[Lv.20] 07/03(木)23:58 ID:OusphXFr(1)調 AAS
いつのまにかDスポからタービンが出ているかと思ったら

「純正ターボと風量は同等ながら、バイパスバルブ開弁タイミングを最適化し、最大ブースト圧への到達時間を短縮」

風量同等は草
100: 警備員[Lv.32] 07/04(金)02:05 ID:TfUCB4kn(1)調 AAS

101: 警備員[Lv.2][新芽] 07/04(金)05:23 ID:vYqZjJg8(1)調 AAS
便器コペンの特徴

便器コペンのパワー・トルクなど所詮はワゴンRやタントなどの軽ワゴンと同レベル(笑)
FFしか乗れないようなド素人や、軽ワゴンの退屈な加速感で我慢できちゃうレベルの低い貧乏人には向いてる車かもな(笑)
102: 警備員[Lv.9] 07/07(月)21:41 ID:k4Cy8pf1(1)調 AAS
普段から車検をディーラーにお願いしているんだが、今夏の車検に向けて
イエローハットから案内が来た。
これはオイル交換をイエローハットに頼んでいるから時期になると来るんだが、去年まではディーラーからも来ていたんだが今年は来ないw

さすがに古くなるとディーラーは車検を勧めてこないのか?w

で、ディーラーからはMoveを勧める立派な案内が届いたw
同封されていたA4の紙には、周囲に次の方がいたら紹介くださいと書かれていたw。
 ・新車購入を検討中の方。
 ・車の処分を検討している方。
 ・etc 

これって俺にも向けて「Copen処分検討中だろ?」ってことだよなw。
ディーラーの本心はwwwww

さて、どーするかw
あんまり乗ってないんだよなぁ
特に夏の太陽が出ているうちはエアコンかけても灼熱で乗る気が全くしないんだよなぁ。
103: 警備員[Lv.4][新芽] 07/08(火)18:22 ID:pFb55o9Z(1)調 AAS
そのMoveとやらが電動オープンで4気筒ターボだったら買ってやるって云ってやれw
104: 警備員[Lv.5][新芽] 07/08(火)19:42 ID:Opt0THWI(1)調 AAS
便器乗りの特徴

よくこんな中途半端な出来損ないの安物のFF便器に乗ってて恥ずかしくないもんだな。貧乏で車音痴か便器マニアなら仕方ないけど(笑)
105: 警備員[Lv.18] 07/09(水)05:46 ID:Z0Cx87VM(1)調 AAS
スレが2つあるのな
106: 警備員[Lv.1][新芽] 07/26(土)19:44 ID:5hLuEpMH(1)調 AAS
過疎
107: 警備員[Lv.14] 07/26(土)20:26 ID:Keyy2hwT(1)調 AAS
流石に過疎りすぎだろw

みんな売り払ったのか?
108: 警備員[Lv.66] 07/30(水)11:52 ID:lHXM+39q(1)調 AAS
サイドエアバッグやカーテンエアバッグどころか衝突安全性を考慮したボディも無かった時代の車か…
側面衝突時のHIC値は推計で2000~3000超えだからフィットクラスに横から55km/hで当てられたら高確率で脳挫傷で死亡、良くて後遺症…超ラッキーなケースで重症(緊急搬送が遅れたら死亡)

安全な車に乗れば軽傷で済むのにワザワザ危険な遊び車に乗って貴重な医療リソースを使わないで欲しい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.554s*