【スバル】 R1 R2 ステラ【てんとう虫】 (930レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 2024/03/12(火)16:38 ID:AjYpnHj5(1/2)調 AAS
【スバル】 R1 part38 【てんとう虫】
【スバル】 R2 part41 【てんとう虫】
【スバル】 ステラRN1/RN2系 Part24 【STELLA】
を集約した後継すれ

テスト運用
831: 07/28(月)17:12 ID:0WPU1WyB(2/2)調 AAS
昔乗ってたS13シルビアの時はエアフロセンサーが汚れてたからブレーキクリーナーで洗浄(余り良くない)したけど、今回は完全に点火異常が起きてたから交換した
それでも直らないとイグニッションコイルの可能性もあるけど、それだと高くついちゃうからプラグとコードだけで済むように願ってるわ
832: 07/28(月)22:42 ID:IAL+EUao(1)調 AAS
ステラでも同じ症状があって、NGKプラグとパワーケーブルに交換したら確かに直ったが、最近再発してる。
833: 07/28(月)23:25 ID:mMoO2eCt(1)調 AAS
上の方でNGKのコード付けたらプラグホールに水が入って調子悪くなったって人もいたから、社外ケーブルだとそういうのも有り得るかもな

……と言われてたにも関わらず俺はNGKコードを見た目だけの為に入れたけど、最近始動時に若干のモタツキがある
これはやらかしたか?www
834: 07/29(火)07:37 ID:uiAd0d6a(1)調 AAS
エアコンをつけてると、そのための出力を出そうとするせいかアイドリングは安定するんだよな。エアコン切るとまた症状が出る。
ディーラーの判断は電装品の発電のために出力を出そうとしているのではないかというものだったが、だいそれたものはつけてないしなあ。
835: 07/29(火)07:45 ID:Pqx6CT+S(1/2)調 AAS
プラグケーブルかぁ
長らく交換してないし換装する意味あるかも
ありがとうございます
836: 07/29(火)09:34 ID:Pqx6CT+S(2/2)調 AAS
インタークーラーを外さないで交換出来るやり方あったりしますかね?
プラグも交換したいしやっぱり素直に外せかなぁ
837: 07/29(火)09:59 ID:75C2+hjf(1)調 AAS
誰も画像をあげない

ということは、、、
838: 07/29(火)12:02 ID:q5Bcvlou(1)調 AAS
隠れてやってるのか
ズルいぞ
839: 07/29(火)12:39 ID:zX5BegCy(1/2)調 AAS
インタークーラー外すのは難しくないよ
ついでにホースを対策品に交換しよう
840: 07/29(火)12:44 ID:hTPhM3IG(1)調 AAS
エアコンの冷えの相談に行くつもり
エホバで良かったよな?
841: 07/29(火)12:47 ID:zX5BegCy(2/2)調 AAS
何がだよw
もうご老体だからガスも抜けてるしオイルも劣化してる、コンデンサーも汚れや潰れエアガイドのスポンジも無くなってるだろうしエバポも汚れてるだろう。
フィルターはオプションだから初めはついてないよ。
842: 07/29(火)13:59 ID:Qbl/75vh(1)調 AAS
エホバってカーエアコン修理やってたんだ…
843: 07/29(火)19:55 ID:PrrI93Vm(1)調 AAS
格安修理する代わりに入信させられそう
844: 07/31(木)07:43 ID:I3R9YB5Y(1)調 AAS
あなたは神を信じますか?
845
(1): 07/31(木)10:25 ID:U+gyDIkr(1)調 AAS
主よ、EJ07を与えてくださった事に感謝します。4気筒16バルブを祝福し、サカった猫の様なルーツ式スーパーチャージャーと贅沢な独立懸架、夏場は微妙な効きのエアコンとリークしやすいハイテンションコードを与えてくださりありがとうございます
ソーメン
846
(1): 08/03(日)06:50 ID:DGqMdB8U(1)調 AAS
R2-R
21年目の車検で25万かかったけどやっぱりこいつでないとダメだな
代車でミラを借りていたけど全く馴染めなかった
スバルの軽四復活せんかな
847: 08/03(日)07:51 ID:8/wKKimt(1)調 AAS
>>845
EJ07?

>>846
それな! でき良すぎ。未来の軽かってくらい。
848
(1): 08/04(月)20:19 ID:mBDitekl(1/3)調 AAS
R1でエンジン下部のオイル漏れがあるので添加剤を試してみたいんだけど、
ゴムシールを膨らませるタイプのと、NC81みたいな漏れ部分に膜(?)を作るのと
どっちが向いてるとかある?

https://i.imgur.com/l1SkIEE.jpeg


8年位前にも症状があってその時はシール交換してもらったんだけど、
今回は添加剤を試してみようかと思って
849
(1): 08/04(月)20:51 ID:xpSMIy5i(1)調 AAS
全く同じ漏れ方だwww
俺は来年タイベル交換の予定があるからそれまでどうにか持ってくれないかな?と思って今回はSOD-1の添加剤を入れて様子見してる
最初は多少漏れたけど今は止まってくれてる
調べたらゴムの膨潤とも膜を作るとも書いてあるからどっちなのかよく分からんw
850
(1): 08/04(月)20:55 ID:dlgEY1uy(1/2)調 AAS
名前忘れた
なんか黄緑色のヤツ
851
(1): 08/04(月)22:48 ID:mBDitekl(2/3)調 AAS
>>849
いろんな効果のある添加剤みたいですけど、漏れ止めとしてはゴム膨潤系なのかな
ちゃんと止まってるんですね

>>850
ググってもどの製品かは分からなかったんですけど、NC81ではなさそうですね

ネット情報ではNC81は効果が高い代わりに副作用みたいな話もあったので、
ゴム膨潤系で効果が出ているのであればそっちの方が無難な感じはしますね
レスありがとうございます
852
(1): 08/04(月)23:18 ID:dlgEY1uy(2/2)調 AAS
昔買った履歴漁って見つけた
PLUS91だ
853: 08/04(月)23:40 ID:mBDitekl(3/3)調 AAS
>>852
ゴム膨潤やNC81ともまた違うタイプのようですね
よさそうな感じがします
ありがとうございます
854
(1): 08/05(火)06:58 ID:oHnwXy+I(1)調 AAS
>>851
漏れ止め入れる前はO2センサー?にオイルがかかって煙出てたからねwww
それで車検ついでに応急処置的な意味合いで添加剤入れてみて、最初こそ多少漏れてたけど今はほぼ止まったと言っていい状態
それにしてもSOD-1の添加剤入れたら、アホ程ジャダーの出てたCVTもそんな事ありましたっけ?ってレベルに静かになった
SOD-1って凄いなw
855
(1): 08/05(火)07:35 ID:EUjE6T3V(1)調 AAS
>>848
ステラでオイル漏れ対策にNC81使ってた
1~2ヶ月遅れで効いてくる感じ
そしてオイル交換後入れないと3~4ヶ月遅れくらいでまたじわじわ漏れてくる
特に副作用は感じなかったし
結局2本買って手放すまでの4年間くらいエンジン降ろさずに乗りきったから
アリだと思うよ
856: 08/05(火)22:10 ID:LsAWyYKw(1)調 AAS
>>854
>>855
情報ありがとうございます。
みなさん違う添加剤を使われてるのでどれにするかは悩み中なんですけど、
同じEN07の話なのですごく参考になります。
857
(1): 08/11(月)14:17 ID:boax2hcl(1/2)調 AAS
フロント右ドライブシャフトのブーツってシャフト真ん中の関節の部分が邪魔して取り付け難儀しそうなんだけど

ドライブシャフト丸ごと取り外したあと、純正ブーツ用意する場合はどんな手順で交換するの?
内外どちらもカップのみ外せるようになってるんだろうか?
858: 08/11(月)17:00 ID:S/X0nJse(1/2)調 AAS
>>857
分割式じゃないんだから、ジョイント引っこ抜いて洗浄してブーツぶっ刺してからグリス注入して元通り組むんだよ
859
(1): 08/11(月)17:02 ID:3oamo3ZM(1)調 AAS
あのシャフト途中の関節は抜けるのね
また現物見てみる
860: 08/11(月)20:06 ID:S/X0nJse(2/2)調 AAS
>>859
あ、そうそうジョイントのベアリングをシャフトから外さないと、ブーツ嵌められないよ
861: 08/11(月)22:29 ID:boax2hcl(2/2)調 AAS
イン・アウト共にカップからシャフトが引っこ抜けるならなんとかなると思う
レガシィのドライブシャフトの時はアウター側のボールジョイントが分解非推奨だったか分解不可だったかでアウター側のシャフトを抜かずにブーツ交換したのね

R2の場合、右シャフトの真ん中の関節というかダイナミックダンパー部分が邪魔じゃないかな?と思ったのよ。
862
(3): 08/17(日)05:37 ID:arrMcNes(1)調 AAS
ウチのは NA•CVT のR2で、2人乗車でエアコンをつけて高速道を走ってるとちょっとした登りでもエンジンがフル回転して、アクセルを床まで踏み込んでも70km/hくらいしか出ないこともあった

そんなときはパワーの低さを痛感するけど、やっぱり低燃費志向のセッティング故なんだろうか
郊外の平野部に棲んでるから、普段はそれほど気にならないんだけど郊外の平野部に棲んでるから普段はそれほど気にならないんだけど
863: 08/18(月)20:10 ID:+yNvW9sx(1)調 AAS
>>862
R2ならSC化RのMTしか興味ない
NAとか買う人いるんだね
864: 08/18(月)20:54 ID:4xd3HEw6(1)調 AAS
NAにしても70しか出ないのは調子悪いんじゃないか?
865: 08/18(月)21:17 ID:zHzYLEM0(1)調 AAS
>>862
SOHCならそうなるかも。ポイントはエアコン。ベタ踏みなら6,000は回ってるはず。
エアコンのコンプレッサーはエンジン直結。ちょうどよく効く回転数(〜2,000)の
3倍回ればエアコンも3倍余計に仕事する。エンジンのパワー使いまくって。
吹き出し口から白い霧が出るくらい。そういう時はエアコンは切った方がいいね。
866: 08/18(月)21:17 ID:upez9FT+(1)調 AAS
別にNAだろうがSCだろうが好きなの買えばいいだけだろ
いちいち貶さなきゃ生きて行けないのか?
867
(1): 08/18(月)21:56 ID:NZjbNMuR(1)調 AAS
高回転ではエアコンはカットされるんじゃないか?
868: 08/19(火)00:53 ID:NMm7dAhy(1)調 AAS
>>867
温度が下がりすぎたらコンプレッサーのクラッチが切れるかも。
でもしばらくしたらすぐつながる。A/Cオンにしてる限り。
869
(1): 08/20(水)16:41 ID:s4RRg19G(1/2)調 AAS
ステラ、エアコン風が出ないけど原因ってなんですかね
外気導入だと冷たい空気は出てるみたいなんですけども
870
(1): 08/20(水)19:24 ID:V2OHRmFd(1)調 AAS
>>869
ブロワモーターが死んだのでは
871
(1): 08/20(水)19:43 ID:s4RRg19G(2/2)調 AAS
>>870
やっぱそうかなぁ
いくらかかるんやろか…
872: 08/20(水)20:28 ID:Yg9eLRPi(1)調 AAS
まずヒューズくらいは見てみれ
873: 08/20(水)20:54 ID:8OWMHzeJ(1)調 AAS
最大風量にしても風出ない? 最大の時だけ出るなら、ブロアファンレジスターの交換。
もしブロアファンなら、楽天かヤフオクで買える。5000円くらいだか。
自分で交換できると思うよ。運転席の足元から手ツッコんで捻って。硬いけど。
874: 08/20(水)21:34 ID:22p7McW0(1)調 AAS
もうネオクラの世代に入ってるし、これからも乗り続けようと思うなら自分である程度弄るスキルを身に付けるか
金に糸目を付けず……とまでとは言わなくても、ある程度の出費を覚悟してないと乗れなくなってきたな
俺は今のように日常使いしなくなっても出来るだけ長く車庫で保管しようと思ってる
もうこんな特殊な軽なんて出て来ないだろうし
875: 08/20(水)23:29 ID:WVOCoG80(1)調 AAS
>>871
中古ならヤフオクで2~4千円くらいで売ってる
876: 08/21(木)07:23 ID:Im8I9vJh(1)調 AAS
なぜかスバルの軽はみんカラの記事が特に多いからありがたいね。
自分がした苦労を面倒がらずに写真付きで共有してくれてる。
このスレのコメもかなり参考になる。他のメーカーの軽スレと全然違う。
877: 08/21(木)08:26 ID:kCNTsnr2(1)調 AAS
スバル乗りは変態だからな
878: 08/22(金)16:48 ID:U0ohZ+4A(1)調 AAS
スペーシアスレがグロ貼りまくりの荒らし放題だった
879
(1): 08/22(金)21:03 ID:r0h1XPtp(1)調 AAS
>>862
根本解決にはならないが、NAのパワー不足を改善するなら、ヤフオクのスロットルスペーサーや、プラグをNGKプレミアムRXに交換
SOHCならエアフィルターをK&Nの洗えるタイプに交換するとある程度変わる。
880
(1): 08/23(土)01:41 ID:H3qmWWdQ(1)調 AAS
意外と効くのがハブベアリングの交換やエアコンメンテ
881: 08/23(土)03:17 ID:0D3QKRBx(1)調 AAS
あとアライメント
タイヤが偏摩耗する程攻めてるセットは抵抗も大きい
882: 08/23(土)03:52 ID:4YaJI2BF(1)調 AAS
殺伐とした板が多い中、親身なアドバイスをありがとうございます
折を見てぜひ試してみます!
883: 08/23(土)21:27 ID:YEe5WJEZ(1)調 AAS
>>879
SCに買い換えれば?
884: 08/23(土)22:44 ID:FBM+BJ/f(1)調 AAS
>>880
15万キロでハブベアリングが逝ったものだった。
885: 08/23(土)23:27 ID:k7hn8ync(1)調 AAS
ハブベアリングは理想は五万キロ交換したい
音が出る前にかなり抵抗が増えてることがある
お財布と相談だが
886
(1): 08/24(日)21:57 ID:naeVq39G(1)調 AAS
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5486591.jpe
887: 08/25(月)00:10 ID:whfW2sN2(1)調 AAS
>>886
👍
888
(1): 08/25(月)23:15 ID:XGdjcNxI(1)調 AAS
テールランプが切れたんですが、ピンを壊さずに外すコツってありますか?
889: 08/26(火)01:26 ID:262ygXcl(1)調 AAS
>>888
逆にどうしたら壊れるんだ?
890: 08/26(火)08:32 ID:d7ZFVYJg(1)調 AAS
経年劣化で樹脂が脆いってだけじゃないの
891: 08/26(火)08:48 ID:6fW3tUIz(1)調 AAS
テールランプバルブを交換するにあたりテールユニットを外す時にユニットの樹脂クリップ破損を危惧してるのかな?
一度外してみたら分かるけどクリップはそうそう破損しない
それでも心配なら業者に任せるべき
892: 08/26(火)19:05 ID:L0Nzuzqv(1)調 AAS
変にテコ使わんと手で真っ直ぐいきゃ大丈夫だと思う結構太いし
ステラだけど道具使ったこと無いよ
893: 09/01(月)13:42 ID:t6fLQmBT(1)調 AAS
昨日電気屋から帰ろうとエンジンかけたら外からカチカチ音がして何かと思ったら、運転席のドアミラーの格納モーターがいきなり壊れたらしく回りっぱなりになってた
去年替えたばかりなのにまた交換かよ……(´;ω;`)ウッ
894: 09/04(木)03:25 ID:+ENOwOF0(1)調 AAS
ウチのR2でも、初代も二代めも同じことがあった
中古品を買って取り替えても、程なく再発した
家族のも含めていろんな車に乗ってきたけど、ここまで同じ故障をする車は他になかった
895: 09/04(木)16:31 ID:4PQZLeFo(1/2)調 AAS
俺のと同じ外装色ってオクにも出てる事は出てるけど、電動格納じゃない3ピンが多いんだよ
見つからなかったらカプラー外すか格納のハーネスだけ切っておこうかと思ったけど、同色の5ピンがすぐ見つかって良かったわ
896: 09/04(木)19:41 ID:PflAT1bg(1)調 AAS
良かったね
カバーは今のと交換すれば何色買っても良いんですけどね
897: 09/04(木)20:43 ID:4PQZLeFo(2/2)調 AAS
えっ?カバーって交換可能なん?
898: 09/04(木)20:54 ID:XqIYEdyJ(1)調 AAS
オプションのメッキカバーの値段見ればわかるじゃん
899: 09/07(日)16:02 ID:VjLpH2xU(1/2)調 AAS
堤防道路から車転落 82歳女性が意識不明の重体
きょう午前9時ごろ、岐阜市北柿ヶ瀬の板谷大橋東詰の信号交差点で、軽乗用車どうしが出合い頭に衝突しました。
この事故で、堤防道路を走っていた軽乗用車が堤防の下に転落し、乗っていた岐阜市内に住む82歳の女性が意識不明の重体です。
警察はもう1台の車を運転していた岐阜市の会社員・花房歩容疑者35歳を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
花房容疑者は家族を乗せて買い物に向かう途中だったとみられ、警察の調べに対し、花房容疑者は容疑を認めているということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2155247?display=1
900: 09/07(日)18:03 ID:e4y6x6mJ(1)調 AAS
R2の骨格は潰れてないけど80代の肉体だと厳しかったな
901: 09/07(日)18:10 ID:VjLpH2xU(2/2)調 AAS
いくら玉子型のR2でもさすがに堤防から転落したら持たない
902: 09/08(月)23:03 ID:g2ZmFMLq(1)調 AAS
堤防道路って信じられない位飛ばすからなぁ
903: 09/09(火)02:37 ID:EpEcQi/g(1)調 AAS
ヒャッハァR2
904: 09/11(木)16:55 ID:W6f0o2qP(1)調 AAS
“容疑者(35) は家族を乗せて買い物に向かう途中だった” って、子供が乗ってたらトラウマになりかねんな……
905: 09/11(木)17:09 ID:oN6qZyw5(1)調 AAS
違反ドライバーが推定3000万人以上居るからな
906: 09/15(月)21:03 ID:PJWiQ2iJ(1)調 AAS
R1見かけて珍しいなぁって見てたら若い女性2人が乗ってた。
と思ったら後ろに男二人乗ってた。
ちょっと変な姿勢で
後ろは狭いもんな

若いっていいね と思った
907: 09/15(月)22:16 ID:wfGjA0g+(1)調 AAS
R1に4人乗るのはちょっと…
後ろは横乗りしてないと無理だわw
908: 09/16(火)02:42 ID:MQrosoJ0(1)調 AAS
彼女共々背が低くて良かったと思うのは軽が狭くないことw
909: 09/16(火)03:30 ID:+IIbFeER(1)調 AAS
ホビット族かよ
910: 09/16(火)03:41 ID:T68ylxEf(1)調 AAS
マジで彼女の服着させられて違和感ないから草
911: 09/16(火)07:50 ID:WuPjJYz0(1)調 AAS
彼女が自車を車検に出すからR1貸してと頼んできたのが1ヶ月前、盆前あたりの話
頻繁に会うしウチにも来るが、R1返すという話しに全くならん!
俺のR1、拐われたようです
912: 09/16(火)09:20 ID:A6Ztqtgd(1)調 AAS
R2の後席ですら狭いのにR1に4人乗りとか苦行だな
若かりし頃に知り合いのバラードCR-Xのリアシートに3人並んで乗った事あるけど、閉所恐怖症だから数十メートル走ったところで限界が来て降りたわwww
913: 09/16(火)13:18 ID:HERPUtyg(1)調 AAS
学生時代に 360ccのホンダZに男4人で乗って、映画のFandangoみたいな旅をした
あんなバカなことを楽しめたのは若かったからか、あの時代だったからか……
914: 09/18(木)22:19 ID:e+fc3euW(1)調 AAS
ステラの後部座席だって狭いくらいだし。
915: 09/19(金)17:18 ID:f5C//hLt(1)調 AAS
ステラでも狭くなってるかな?
916: 09/19(金)19:08 ID:a8dNTwhD(1)調 AAS
ステラは狭いリアを更に狭く出来るスライド機能が付いてるからねw
917
(1): 09/19(金)19:58 ID:boeVOl2n(1)調 AAS
軽に4人乗らなくねw
後席外して4ナンバーにしてるけど困らんよ
最大3人乗れるし
918: 09/19(金)21:35 ID:NRS41psh(1)調 AAS
今の軽自動車はクラッシャブルゾーン短くして後席の居住性稼いでるぐらいだからね
919: 09/20(土)22:21 ID:HksPw63v(1/2)調 AAS
>>917
外してる後席って1個だけ? 何か面白そうだな。
920
(1): 09/20(土)22:35 ID:W22IN1Q5(1)調 AAS
貨物車は積み荷の監視目的なら最小限の人数を荷台に乗せることができる
これは手続き不要でできる
もちろん危ないから通常はやらんしやってる人も見たこと無いが
921
(1): 09/20(土)23:46 ID:HksPw63v(2/2)調 AAS
>>920
それは知らんかった。でも、後席外して4ナンバーはオモロイ。軽くなるし荷物も積める。
そして何より、シブい!
922: 09/22(月)00:49 ID:rvYHqGEI(1)調 AAS
www.autocar.jp/post/1149113
ステラのデザイナーこの人かな
> 入社して最初の数年間は主に軽自動車を担当していた
> ある時、急に立ち上がったプロジェクトのクルマを担当
> その仕事が一段落した頃に発表されたある軽自動車(中略)が4代目のムーヴ
923
(1): 09/22(月)04:32 ID:7xJbI8O2(1)調 AAS
>>921
税金が半額になるのが1番アドかも
たかが年に5000円だけど3年で安めのタイヤ代ぐらいになっちゃう
924: 09/22(月)09:34 ID:hi38gdsX(1)調 AAS
今半額なんだ?
気に掛けてなかったから意外と驚き
925: 09/22(月)20:58 ID:uSM0La33(1)調 AAS
>>923
安上がりだね。燃料ポンプの交換で後席外したことあるけど、わりと簡単なんだよな。
926: 09/24(水)12:52 ID:ZOcJzUfF(1)調 AAS
でも任意保険は貨物の方が高くなるんじゃない?
927
(1): 09/24(水)18:40 ID:LVHw29Gu(1)調 AAS
自分の場合だけど外資系だと50円上がって翌年の更新は無理って言われたから共済にした
無事故20等級ゴールドに車両無しで月に1000円位
改造車は共済かディーラーで扱ってる保険になっちゃうね
一部外資も変更なら受け付けるみたいだけど
928: 09/25(木)23:42 ID:lrnIPq8k(1)調 AAS
>>927
京都のミニミーティングでR1のMTオーナーが言うには共済がすんなりOKで他はNG
少し山道運転させてもらった
楽しいわあれ
929: [はげ] 10/02(木)00:18 ID:oE2WkuZS(1)調 AAS
r1買ったったったったあああ
数年ほどカーセンサー張り付いてたけどようやく良さそうなの出てきたから買えた
まだきてないけど楽しみ
930: 10/02(木)00:36 ID:irpISk9X(1)調 AAS
おめ 
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s