【ガス】衣類乾燥機★10【電気】 (360レス)
上下前次1-新
1: 2024/04/26(金)13:15 ID:RMR6uxMW0(1/5)調 AAS
ガス電気それぞれに利点あります。
マウント合戦はお控えください。
>>980が次スレ立ててください。
【ガス】衣類乾燥機★9【電気】
2chスレ:kaden
【ガス】衣類乾燥機★8【電気】
2chスレ:kaden
261(1): 01/08(水)06:12 ID:StXHlqqE0(1)調 AAS
>>247
洗濯機は縦型乾燥無しの9キロと11キロの2台。乾太くんはRDT-54だから5キロかな。
あたりまえだけどフル容量洗濯は乾太くん入らないから、入りそうな量ずつ洗濯。
4人家族なら毎日それなりに洗濯物でるだろうから、>>249さん言ってるように予算とスペース許す限り
大型の洗濯機にするのが良いと思う。
(全部乾太くんに突っ込むって事だから)10キロ買って半分くらいの量たまったら洗濯、とかよさげに思う。
262: 01/08(水)09:01 ID:+ERFT7uj0(1)調 AAS
夏用のひんやり系の敷パッドを乾太くんにかけたら粉々になったジェルみたいなのがばら撒かれて最悪だった。
紙おむつ選択しちゃった時の感じ。
粘着ローラーで取って洗い直したらなんとかなった。
洗濯機側には出てなかったから高温乾燥がいかんかったらしい。
263: 247 01/08(水)11:40 ID:1ZilLr790(1)調 AAS
>>261
洗濯機2台持ち凄いですね!やはり10キロ買ってこまめに乾太くんにします、ありがとう!
264: 01/08(水)12:36 ID:LdOo4VFg0(1)調 AAS
タンブル乾燥機での制限とかよくある
洗濯タグを確認しなさい
アプリのこれ洗える?入れるとか
265: 01/24(金)14:12 ID:k2zQLgYVM(1)調 AAS
>>258
うちも洗濯機の上のは窓
専用台を横向きに入れて
乾燥機乗せてる
採光バッチリ
266: 01/24(金)16:59 ID:sD8iffCK0(1)調 AAS
なるほど!90度回転させるなんて考えたこともなかったw
267: 01/25(土)13:53 ID:7frNbICX0(1)調 AAS
年末の話だけど近所の大型リサイクルショップに乾太くんRDT-52が10台くらい並んでた。
店員に事情を聞いてみたところ不動産屋に騙されてど田舎に家具付きウィークリーマンション建てたけど借り手が付かなくてリフォームすることになった物件から外したものでほぼ未使用らしい。
RDT-51をベルト交換2回して使ってきてたけど買い替え決断。
近所のガス屋ではRDT-54がガス工事不要、置台も流用で搬入設置と旧型引き取りだけでも12万円って言われてて先送りしてたけどこれは持ち帰りで39800円だった。
旧機種は犬のトリマーさんに聞いたら1万円で買うと秒で言われたけど世話になってるから無料であげた。
RDT-51は紙フィルターがいるから犬の毛とか凄そうなトリマーさん向けでは無さそうだけど天日干しだと回らないことあるからと喜ばれたわ。
268: 02/04(火)11:45 ID:nt1McJlx0(1/2)調 AAS
乾太くん6キロって分厚い寝袋やベッドパッドなど一枚ずつなら乾かせますか?
269: 02/04(火)12:07 ID:L6CfMV1Z0(1)調 AAS
いけるよ
そういうモードもあるし
大きい毛布も乾いた
270: 02/04(火)13:13 ID:nt1McJlx0(2/2)調 AAS
情報ありがとう!
9キロと迷ったけど、奥行きがかなりあるんですよね
6キロだと8センチも短くなる。
狭い洗面所なのと家族も少ないし6キロでいけそうなら助かります
271: 02/09(日)21:21 ID:7yGakjw60(1)調 AAS
あんま高いとこに置くと使いづらいのでは
272: 02/18(火)06:28 ID:KQwB0Xr20(1)調 AAS
名前はダサいけど、随分格好いいデザインだよね
甘太くん
273: 02/18(火)13:01 ID:gcDZQH170(1)調 AAS
甘味処の!
274(1): 03/09(日)01:18 ID:tt4fMJv50(1)調 AAS
乾太くんってやっぱ服痛むの?
ヒーポンと比べてどうなんですか?
275: 03/13(木)07:41 ID:TGh4PJOqM(1)調 AAS
wifi接続させて乾燥終わりの通知する機能があればいいのに
276: 03/13(木)10:00 ID:jVczrZjYd(1)調 AAS
Wi-Fi接続でテレビに完了通知出るけど地味に便利よ
277: 03/17(月)15:47 ID:dsyWC1Eo0(1)調 AAS
乾太くんで痛みはしないけど
モノによってはすごい縮むな
フワフワになると布厚みが増すだろ、その分長さが縮む
厚手のシャツで袖が短くなった
薄手のものなら平気かも
278: 03/23(日)14:37 ID:uCth/jW80(1/2)調 AAS
旧型乾太くんデラックス5kを10年目
ブゥーって乾燥時に音がするようになった
ドラム式洗濯機のように中が見える新型
そのせいで次のデラックス型のフィルターは
非常に微妙になったようでガッカリ
youtubeでもデメリット扱い
扉裏のフィルター開けて衣類ホコリをすぐフィルターから取る
放り込んだら乾燥機の前で見学なんてしないんだから
余計な窓んていらない
279: 03/23(日)15:36 ID:uCth/jW80(2/2)調 AAS
乾太くん自体は非常に満足している
でも10年使ってわかったこと
裏の排気口の掃除は楽な高さのほうがいいよ
リンナイ推奨排気口を使ってないから(ブラシ楽に通りそうでいいな)
特殊ケースかもだけど
うちも縦型洗濯機上に専用台で設置(当時横置きなんて選択肢はまれ)
室内排気口は高い天井近く裏側の室外排気口当然高い場所
これの掃除が大変 排気口にも繊維ホコリがしっかり
2年過ぎには排気つまりでエラーメッセージでた
なぜ大変かというと4段脚立のうえに立ってホコリ取り
非常に危険です なおかつ家を建てたハウスメーカーの
おしゃれな排気口カバーは裏からすきまにブラシもスムーズにはいらない
幅狭い横格子付きそれを脚立の上でねじ回しでネジを外して
排気口カバー外さないとホコリ取れない仕組み
常に落下して大けがする危険がある
ハウスメーカーになんでこんな幅狭い横格子なのか聞いたら
コウモリや鳥の侵入防止だそーな リンナイのはカバーガード取り外しできないけど
自社のはカバーガード外して掃除できますだって侵入の心配なしです
壁アナ開けれないからリンナイ推奨とチェンジ不可
地方でリンナイの排気口にコウモリや鳥侵入された人います?
だから新築戸建てで導入する人は設計から低め設置おすすめ
掃除楽な方がいいです
280: 03/25(火)01:37 ID:u0l9HqEU0(1)調 AAS
ダウニーとか入れすぎると排気の匂いがやばい
まあ春は花粉症と黄砂で夏冬はエアコンガンガンなのが普通だから苦情もあんま来ないだろ。多分。
281: 03/26(水)07:18 ID:SjHy8fuu0(1)調 AAS
糖尿病で半年1回ぐらい入院するんだが
病院の乾燥機が電気なのか厚手のもの1回じゃ乾かない
家でかんたくんなら1発なのに
電気は力弱いのかな?
282(1): 03/26(水)07:41 ID:lyWHsFi90(1)調 AAS
アメブロで、隣家カンタの排気で新築の壁が油まみれとブチ切れてる人がいた
そういうこともあるのかと思った
283: 03/26(水)10:23 ID:JQnl9WiK0(1)調 AAS
そのブログ(多分同じ人の)読んだ
柔軟剤で汚れるっていうのかな
人口密度高いところで乾太くん使うのは大変そうだね
隣家との距離が近いと音がうるさいとクレームが
くるのでメーカーも消音用ボックスとか売ってるね
乾燥機以外もエコキュートや冷蔵庫、床暖房で
低周波がひどいってクレームも家が建て混んだ場所であるみたい
284: 03/26(水)12:02 ID:iLs3XeFs0(1)調 AAS
反撃するために外出中を見計らってそいつの家のエアコンの室外機に556プシューよ。
でクレームつけてきた時に一緒に家の外を回って「あんさんちのエアコン景気よく回ってはりますなぁ。よく効いてますやろ?」で。
285: 03/26(水)13:27 ID:IaU7kJI20(1)調 AAS
うちは古い住宅だけど古いからガス栓あちこちあったので改装時に二階の6畳をランドリールームにしてその押し入れ中段に乾太くん入れてすぐ横の壁に穴あけて貰い排気
排気口はその横の窓から出て1階屋根を数歩歩いた位置で目線の高さなので何れ掃除する時簡単に出来るだろうと。
最初は1階の洗濯機の上かもしくはずらして脱衣所内に設置しようとしてたけど、乾太くん届いた時に大きさ見たら(既にその時は2階設置予定)単体で別のとこに設置して良かったと思えるほどデカかった。
ショールームとかで事前に見てたけど現物届くと意外とってのあるね。
あと排気の音や匂いもあるので設置場所はーっての見たけどうちだと隣の家との壁の距離なら6m位空いてるので大丈夫だった。でもちょと前に雪降った時に使ったら盛大に水蒸気が出てたので出来るだけ広めに取らないと確かに知らずに隣家に迷惑かけるなーとおもた
286: 03/26(水)14:13 ID:zEM4gBet0(1)調 AAS
>>282
何それ怖い
287(1): 03/27(木)12:20 ID:J045W9tj0(1)調 AAS
うちも隣の家にかなり近くて不安だな
しかも隣家の寝室に面してるとこが排気
音のうるささとか大丈夫か聞いたら気づかなかったって言われたしいまのとこ平気だけども
そのブログは読んでないけど新築ってことはあとから来たんだろうし文句も相手に言いにくいだろうな
288: 03/27(木)13:18 ID:6W3vLsnj0(1)調 AAS
>>287
夜中にやらなければ大丈夫じゃね
289: 03/27(木)15:58 ID:Qg373nmO0(1)調 AAS
雨降っているときに集中的に洗濯・乾燥させるとか
雨の音で煩くはないw
290: 03/27(木)18:16 ID:QAhAL+r4H(1)調 AAS
静音フードにすりゃいい。
https://i.imgur.com/PMBntFI.jpeg
291: 03/27(木)18:22 ID:0rAtikkO0(1)調 AAS
乾燥機の排気で油が出るわけない
292: 03/28(金)13:22 ID:pJopM21V0(1/2)調 AAS
衣類乾燥機のトラブルがこれまで無かったわけではないと思うけどエアコン室外機の排気が熱いとかのよくある話と比べてニュースとかになってこなかったのは確か。
ここに来てウッドストーブとか洗濯物の柔軟剤の香害にマスゴミが食いついて騒ぎ立てるようになってきてるので衣類乾燥機もヤバいかもしれん。
仮に2階の屋根の高さまで煙突伸ばすとしたらウッドストーブほど排気温が高くないけど登り切れるものかな?
293: 03/28(金)13:35 ID:Xsx/1dhe0(1)調 AAS
衣類レベルの匂いより
キッチン排気の方がトラブルになりやすいだろ
294: 03/28(金)16:23 ID:pJopM21V0(2/2)調 AAS
3.11の時に食パンはじめパン類が被災地に回されたっぽくてコンビニやスーパーのパン売り場の棚が本当に空っぽになったんだけどホームベーカリー持ってたから自分でパン焼いたらすごい良い匂いに感じたな。
福島警戒ムードで窓閉めてる人が多かったけど。
295: 04/06(日)23:14 ID:vEvXy7E70(1)調 AAS
binyって どうですか
使ってるかたいらっしゃいませんか
296: 05/06(火)23:04 ID:r5vUvhTJ0(1)調 AAS
オール電化の中古住宅を購入し、乾燥機の導入を考えてます。
都市ガスは通っておらず、プロパンの工事等を考慮すると電気乾燥機の方が良いですかね?
乾太くんの方がカラッとすると聞いたことがあるので、乾太くんを入れたいのですが、工事費用・本体費用・ランニングコスト・仕上がり具合(生乾きの有無や温度の調節の有無も検討)を考慮すると、どっちがおすすめですか?
また機種もおすすめしてもらえると助かります。
洗濯機は縦型洗濯機を使用しております。
有識者の方、助力頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
297: 05/07(水)02:23 ID:tJBvQGfS0(1)調 AAS
プロパンの値段は地域によってだいぶ違うからまずそこから確認かな
298: 05/07(水)07:55 ID:IAoFDqdz0(1)調 AAS
プロパン地域に家建ててるけどエコキュートとカンタにするよ
洗濯機は縦型しか使いたくないし電気乾燥機はパワー不足
今後は気候ももっと酷くなって嵐も増えて湿度も上がっていくらしいからカンタがいいと思う
299(1): 05/12(月)10:19 ID:buCAh9FM0(1)調 AAS
戸建てで乾太くん使ってる人は何時以降は使わないようにしてますか?
300: 05/12(月)22:20 ID:uK+IWzUI0(1)調 AAS
>>299
何時でも使ってる
ドラムユーザーも夜中回して朝乾いてるようにする使い方してる人もいるし
塀あるし割と気にしない
301: 05/13(火)08:08 ID:UhF9o/oo0(1/2)調 AAS
家建ててるんだけどカンタ置くって言ったのに設計士がパイプ考慮してなくて洗面所がパイプだらけになることが発覚
温度上昇もあって見栄えも悪くなるからミーレの電気乾燥機にしようかと思うんだけど機能に満足出来ないかな?
使い比べたことある人いる?
302: 05/13(火)12:41 ID:A5LGe2+M0(1)調 AAS
見た目で選んでるならハイアールにしとけ
ミーレなんて高いし、200V電源が必要とか面倒くさいだけ
確かに夏は暑いけど冬は暖かいのがメリットと考えられるなら日立やパナにしちゃうのもあり
パナの新しい奴なら見た目もちょっと良くなってるし
303(1): 05/13(火)23:49 ID:UhF9o/oo0(2/2)調 AAS
見た目というか電気ならヒートポンプ?がいいと聞いてミーレと思ったんだけどあんま関係ないのかな
ハイアールとかも見てみます
アドバイスありがとう
304: 警備員[Lv.8][芽] 05/14(水)11:12 ID:dPvSCvs+0(1)調 AAS
ハイアールもヒートポンプだぞ
305: 05/16(金)00:20 ID:UXcIBmLx0(1)調 AAS
カンタくんはドア閉めてても外気がちょっとずつ入ってくる
風呂近くに置くなら換気がしっかりしてないと結露を招くかも
306: 05/16(金)08:04 ID:dnXsSmsU0(1)調 AAS
ダンパー付きでもダメ?
307(3): 05/17(土)07:22 ID:Mjkpisx+0(1)調 AAS
乾太くん設置の時に「洗濯機買い替えの時は言ってください」と言われたんだけど何でだろう?その時は気にならなかったけど洗濯機の調子が悪くなってきて気になってきた
専用台使ってるからかな?
308(1): 05/17(土)12:13 ID:FHytu/iN0(1)調 AAS
>>307
専用台使ってて買い換えようとしたけど
配管と排水の関係でこれ以上上に上げられないしパンも前にも出せないといわれ
かなりの制限の中で洗濯機を選ぶことになってしまった
何とかできる余裕があるのは裏山
昔の洗濯機を壊れてないからと新居に持ってきたけど
新しい洗濯機の規格でパンとか天井の高さとかカンタの設置位置をお願いすればよかった
自動で洗剤投入タイプは奥行きあり過ぎて入らない
洗濯機自体は企業努力で
昔と同じサイズでキロ数上がってるんだけど…
309(1): 05/17(土)23:52 ID:Llrr6Jw10(1)調 AAS
>>307
もし洗濯機が縦型だったら、全高と専用台との兼ね合いがあるのかもね。
4kg5kgとかならまぁあれだけど、10kg前後の機種は上がつっかえる事多いと思う。
で、洗濯機入るように専用台を高くすると、乾太くんの排気経路が取れない。
横排気出しの機種も出してほしいねー(笑)。
というか、家もそのせいでシャープの洗濯機しか選択肢が無かった。
310: 05/18(日)01:17 ID:USVOPI7l0(1)調 AAS
戸建てならちょっと気の利いた内装系の大工さん呼んで作りつけてもらったら?
特にこだわりなければ日立は背の低い人でも中のものを取りやすいように投入口が低くてずんぐりした機体を作ってくれてる。
蓋も折れるやつだし。
自分ところで電気乾燥機を作ってるからかもしれんね。
311(1): 05/18(日)07:45 ID:BePh2s3k0(1)調 AAS
>>307です
現在縦型シャープの7.5kgを使っていて乾太専用台は一番高くしてもらってる
そうしないと給水栓の開閉ができなくて
>>308
洗濯機は何にしたの?
>>309
やっぱりシャープになるよね
幅590mmでないと置けないようで自分の中では専用台を触らずに洗濯機入れ替えだけでいいと思ってたので甘くみすぎてた
312: 05/18(日)08:27 ID:4MzmWJi70(1)調 AAS
>>311
ぐだぐだとまだ買ってないんだけど
東芝のザブーンの蓋が折れる方の自動投入無しがギリギリ入りそう
今使ってるのはもちろんシャープ
313: 06/14(土)14:25 ID:Y2ZkoaCC0(1)調 AAS
東芝古い乾燥機ED-B50H、10年ぶり2回目の丸ベルト交換して本日復帰した
314: 06/25(水)13:20 ID:OqQ3VXQu0(1)調 AAS
>>303ですがカンタくん導入するのやめました
外気が入ってくる、家の気密性も落ちたりカンタの穴とは別に気密調整ダンパーつけたり換気排出口?にゴミが溜まる等デメリットもあるようでハイアールにすることにした
30万くらい浮いた
アドバイスありがとうございます
315: 07/04(金)19:33 ID:Va5s3gV40(1)調 AAS
懐かしい、サンヨーのドームだわ
https://www.youtube.com/watch?v=rtYuWzIr15g&t=28s
グレーのを2000年に買って2015年まで使ってた
引っ越した先の洗濯機置き場の天井に換気扇もなく
置けるとこがなくて使えなかった
316(2): 07/06(日)23:55 ID:w4KY9xzB0(1)調 AAS
建売買って乾太くんつけようとしたらガス屋さんに無理って言われたんですが
できる限り乾太くんに近いパワーをもつ電気式乾燥機ってどれでしょうか?
317: 07/07(月)12:33 ID:sQ8SoF6i00707(1)調 AAS
ありません
318(3): 07/07(月)20:07 ID:+81JhS7f00707(1)調 AAS
>>316
だめな理由は?
ガスが引けないとか?
319(1): 07/07(月)21:24 ID:wHWzdEhO00707(1)調 AAS
>>318
ガス引くのもかなり大変らしいですが
洗濯機置場が階段の下で排管用の穴が空けれないらしいです
320(1): 318 07/08(火)00:36 ID:1eBmXM2E0(1)調 AAS
>>319
屋外タイプがある。置き場所あれば、OKじゃない?
洗濯機が階段下って狭いのね…
普通、風呂場の隣が洗面台と洗濯機置く部屋だと思うけど。
321(1): 07/08(火)22:09 ID:PBtSSSFu0(1)調 AAS
>>320
日光アレルギー対策なので軒下じゃダメなんです
ご親切にありがとう
322(1): 318 07/09(水)06:37 ID:xPfFikPP0(1)調 AAS
>>321
日光アレルギー、お大事にどうぞ。
たとえば、こんな階段下じゃ無理だろうね。
i.imgur.com/vKVQi0J.jpeg
323: 07/09(水)17:32 ID:JLYoWUZ10(1)調 AAS
>>322
ゆるい坂の階段だな
324: 07/11(金)16:42 ID:Mea8VfVa0(1/2)調 AAS
>>316
別のガス屋さんに聞いてみたら?
鉄管で建物の外側を回るみたいな工事もあるよ
325: 07/11(金)16:43 ID:Mea8VfVa0(2/2)調 AAS
防火のルールで壁から何cmずつ離すみたいなルールもあるから無理な時は無理かも
326: 07/12(土)06:57 ID:a33o9Zv90(1)調 AAS
うちは床下のガス管を分岐して壁内を立ち上げて、壁の洗濯機の水栓横にガスコンセント増設したよ
327(2): 07/12(土)11:59 ID:6hDsyi6E0(1)調 AAS
今度新築するときは、洗濯機置き場にガス管と給湯器からのお湯の水栓を設置するんだ…夢だけど
328: 07/15(火)08:47 ID:8vzVc20v0(1)調 AAS
>>327
浴槽のお湯とり否定マンも根強くいるけど気にならないなら洗濯機横の壁までお湯とり配管を立ち上げられるオプションあるよ
たぶん夏場とか中どろどろなんだろうけど
329: 07/15(火)15:23 ID:MetspoIu0(1)調 AAS
おふろの残り湯の配管オプションなんてあるんですね…勉強になるなぁ
(でも自分的にはお風呂のお湯の再利用は否定派なのですみませんw)
330: 07/15(火)21:57 ID:JuiP+7Mv0(1)調 AAS
>>327
来世ね
331: 08/01(金)22:07 ID:/tRxd4+Z0(1)調 AAS
なんで洗濯機の上に置きたがるんだろうな
洗濯機の上に置かなければいけないと思い込んでない?
地震が来たらコワイだろう。
別の場所に置いたほうがシアワセ
332: 08/02(土)01:34 ID:/gia/jU10(1)調 AAS
脱衣所兼洗濯機置き場、広くないもん
333: 08/06(水)09:19 ID:/UJ+y4B/0(1/2)調 AAS
脱衣所が手狭なので、小型の衣類乾燥機を検討しています。
サンルックの小型衣類乾燥機 SR-ASMN206-W のご意見・感想を賜りたいのですが。よろしくお願いいたします。
334(1): 08/06(水)14:57 ID:0E7QLUv/0(1)調 AAS
説明書見てみました。
気になるのは乾燥時間の長さと、ドレン水のことが特に書いてないということは、
排気が湿気たっぷりなのかと思いました。
大手家電メーカーの衣類乾燥機は、湿気を水にする凝縮装置(?)が付いていて
ドレンホースから水が出るとのことです。
335: 08/06(水)18:38 ID:/UJ+y4B/0(2/2)調 AAS
>>334
ありがとうございます。m(_ _)m
336: 08/11(月)12:40 ID:DSMCFq/n0(1)調 AAS
新築で幹太くん導入で
こうしといた方が良かったとか
あったりします?
脱衣所はスペース作ったけど
337: 08/11(月)15:40 ID:zVcI9d9C0(1)調 AAS
RDT-51の設置間隔を勘案してそんなに余裕なく作りつけた棚を使ってて52に買い替えた。
若干サイズアップしたせいで置けるは置けるけど設置間隔が少し不足した。
このまま使ってても大丈夫だとは思うけどガスを燃焼させる機器だから説明書上の間隔を守れてなかったら万一のことがあった時に火災保険とか出るか心配。
余裕を見て設置しといたほうがいいと思う。
ただこれ以上デカくなることもない気もする。
あと都心部で隣家が近い場合にキチガイクレーマーに備えて排気筒を安全にカムフラージュする手段を考えておいたほうがいいかも。ラティスとか。
柔軟剤使ってない普通のアタックとかナノックスみたいな洗剤でも乾太くんの加熱された排気だと割と匂いを感じる。
自然乾燥ですらイチャモンつけてくるヤバい人がいるらしいから万一隣人にそういうタイプがいると封印せざるを得ないと思う。
338: 08/13(水)12:05 ID:fp7vhJEA0(1)調 AAS
まあ気持ちはわかる
マイプラ使ったニオイ付き洗剤や柔軟剤はスメハラ
339: 09/08(月)14:55 ID:hoscVPeo0(1)調 AAS
パナソニックの一個前の乾燥機買おうかと思ってたけど、YouTubeで1年使ったという人のレビュー見たら、
綿のTシャツの首回りや裾がボロボロになったらしいが、本当にこんなになるの?
340: 09/08(月)21:14 ID:qrFqgcIJ0(1/2)調 AAS
まあ乾いた布をドラムの中でグルグル回すんだからどのメーカーでも衣類に一定のダメージはある
大事な衣類ならネットに入れるしかないね
あと綿はどうしても縮む
341: 09/08(月)21:14 ID:qrFqgcIJ0(2/2)調 AAS
今のところそこまでボロボロになった経験はないけど
342: 09/18(木)07:50 ID:z/6Ou9eu0(1)調 AAS
干す手間無いっていいなぁ
343: 09/18(木)08:51 ID:2NG6ULVM0(1)調 AAS
一人暮らしならタンス代わりにもなりますねw
344: 09/18(木)17:54 ID:y3eSnqA30(1)調 AAS
ブラも厚手のスウェットも一緒に入れたらこっちは乾きすぎこっちは可愛いってならない?
345: 09/18(木)18:27 ID:RYYC+k7F0(1)調 AAS
可愛いブラになったら最高やな
346: 09/21(日)10:51 ID:7aCcd/vw0(1)調 AAS
カンタとルンバで楽したい
お金ってこういう所に使うべきだよね!
347: 09/21(日)16:46 ID:TEWjjiqW0(1)調 AAS
パナのドラム式洗濯機入れるか縦型洗濯機➕かんたくんで迷ってます
オール電化なので、ガスを入れるのは無しになるのですかね
縦型洗濯機➕電気乾燥機のがよいでしょうか?
348: 09/21(日)23:50 ID:B/wwr3dz0(1)調 AAS
Xiaomiドラム式を待て
349: 09/22(月)05:48 ID:S6KPipT20(1/3)調 AAS
ガスないなら電気しかない
ガス基本料無駄
350: 09/22(月)08:46 ID:ADqe9SLg0(1/2)調 AAS
新築にガスコンロ(プロパン)の予定だけどカンタくんやめてハイアール乾燥機にするわ
カンタくんは排気パイプが厄介
壁に穴開けて気密性落ちるし弁付きにしたとしても外気入ってきちゃうのもネックだわ
パイプ内に洗濯物から出るホコリが溜まって掃除も大変らしいし
351: 09/22(月)09:34 ID:S6KPipT20(2/3)調 AAS
ガスコンロの脇にレジスター付いてるのに
今更気密を気にするなんて
新築ならいくらでもやれるのに
352: 09/22(月)09:39 ID:ADqe9SLg0(2/2)調 AAS
穴一つでも開けないに越した事ないからね
洗面室にカンタ配管つけると吸気口も開けなきゃならないし
パイプ隠しのふかし壁も必要になるし面倒になってやめたわ
353: 09/22(月)09:46 ID:S6KPipT20(3/3)調 AAS
意識高っw
タンク排水にするんかな?
流石にホース排水は面倒やろし
354: 09/22(月)14:06 ID:0K4hF15F0(1)調 AAS
コンロの横にレジあるの? いらっしゃませ~!
355: 09/26(金)23:47 ID:4nMBGe6m0(1)調 AAS
200Vにしない限り、電気式乾燥機はガスには敵わない
356: 09/27(土)08:49 ID:Ut8gb+i/0(1)調 AAS
いずれは200V入れるかな
日本メーカーは家電から撤退して海外メーカーが主流になる頃に
357: 09/27(土)09:01 ID:KZJArUko0(1)調 AAS
動力あるといいね
358: 09/29(月)07:39 ID:Wh0FJP+30(1)調 AAS
工場の動力電源から引っ張って来たら悪いかな
359: 09/29(月)16:52 ID:WRDwMMRX0NIKU(1)調 AAS
単相200V なら溶接機に繋がっておりますなぁw
360: 09/29(月)17:50 ID:9y1PeFdL0NIKU(1)調 AAS
籾摺機とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*