びーやまって同志社受かってたと思う? (7レス)
1-

1
(1): 08/26(火)23:45 ID:tnzAG2wd(1)調 AAS
明治立教落ち早稲田のびーやま、
同志社受けてたら受かってたのか気になる
2: 08/27(水)00:31 ID:HGiR2owA(1)調 AAS
びーやまが受かった頃の早稲田生涯教育は配点が違う英語英文とかを覗けばダントツで合格最低点が低かった(150点満点で社会科学専修が97点、2番目に最低点が低い初等教育でも93点だったのに生涯教育は89点)からそもそも早稲田教育の標準ですらないんだよな
3: 08/27(水)01:01 ID:WXTBK5ee(1)調 AAS
同志社大余りにも指定校入学者が多いのでWakatte.TVの高田フーミンより『推志社大学』と命名された

実際調べて見ると2025年の一般率は

文系52.2% 理系57.5% 全体で関関同立最下位の53.1%

指定校推薦率は、文系23.0% 理系28.1% 全体で23.0%と高い

Wakatte.TV:https://www.youtube.com/watch?v=mOfA-STCjY4&t=625s

バレたか
同志社って北陸学院とかにも大量に推薦枠あるし、提携校でもない仙台育英にも10個以上指定校推薦枠あるし、全国にばら撒いている

新島学園は文字通りの提携校だけれども、そうじゃなくても九州学院とか北陸学院とか全国に提携校がある

しかも提携校でなくても同志社の推薦がたくさんある高校は全国に存在する
しかも低偏差値で
4: 08/27(水)01:02 ID:QLrz/pgA(1)調 AAS
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)

181  法政大(工)
180  同志社大(工)

186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商

50年前も
法政>同志社
5: 08/29(金)16:09 ID:yvOuCi1L(1)調 AAS
法政よりアホな同志社大卒

もう関西の国立、私立大学は大学じゃないな。

専門学校にしろよ文科省!
6: 08/29(金)16:15 ID:ZmhIHsp4(1)調 AAS
>>1
明治大学立教大学に落ちたけど上智大なら受かっていたかも
7: 09/05(金)11:16 ID:XX2cgcBG(1)調 AAS
 ●「京阪神明治落ちの同志社大学」●

神戸大学受験生は明治大学を滑り止め受験している

神戸大学 経営学部 入学者(合格率)

94.4% 立命館大(経済)(併願先7位)
94.3% 関西学院(商) (併願先4位)
92.3% 関西学院(経済)(併願先10位)
88.5% 立命館大(経営)(併願先2位)
73.5% 同志社大(商) (併願先1位)
70.8% 同志社大(経済)(併願先3位)
57.1% 明治大学(商) (併願先5位)
55.6% 明治大学(経営)(併願先8位)

九州大学 文学部 入学者(合格率)

100% 西南学院(法)(併願先8位)
93.8% 西南学院(文)(併願先4位)
87.5% 関西大学(文)(併願先10位)
67.4% 立命館大(文)(併願先1位)
60.5% 同志社大(文)(併願先2位)
41.7% 明治大学(文)(併願先6位)

神戸大学
https://passnavi.obunsha.co.jp/assets/437a7680e6f34b928a92c3dba656ff7d/bddd0481bcca4dd78d100f3540f3a353/03.png

九州大学
https://passnavi.obunsha.co.jp/assets/437a7680e6f34b928a92c3dba656ff7d/0471011ac7f84a3ea1180353f31d5f6d/04.png

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s