早稲田の私大トップは変わらず。早慶は早稲田>慶應★2 (555レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
504: 08/01(金)18:30 ID:Lc3nClaD(1)調 AAS
早稲田=東京
慶応=神奈川
早稲田=実力主義
慶応=縁故主義
早稲田=一流
慶応=準一流(超二流というべきか)
早稲田=本物のエリート(自分ではあまり言わないが)
慶応=なんちゃってエリート(自らメディアに広告費渡して言わせる)
早稲田=私立最重量入試
慶応=軽量入試(SFCは最軽量)
この条件でも早稲田の方が偏差値が上
早稲田=国際卓越大学立候補
慶応=地域中核大学認定
国立併願成功率vs京大
早稲田=30%
慶応=60%(慶応全盛の時ですら入試難易度は雲泥の差)
(京大に合格しても早稲田には落ちる。京大に落ちても慶応には合格する)
もはや早慶という括りで呼ぶのがおかしなくらいだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s