E501系の思い出 (70レス)
上下前次1-新
1: 爺 08/16(土)18:27 ID:u752MHz9(1)調 AAS
今年で登場30周年を迎えるE501系。
交直両用通勤型として画期的な車両です。
最近は廃車も発生しているものの、新しい噂もちらほら耳にするようになりました。
2: 吉川尚輝 警備員[Lv.11][新] がんばれ!くまモン! [sagete] 08/16(土)18:46 ID:1+RMtSgu(1)調 AAS
2番取れました(^o^)/
3: 08/17(日)09:23 ID:0IRxC6qF(1)調 AAS
真夏の恐怖ファイルってなんでわざわざ夜中にロケするんだ?
見えないものもあるしなにより危険だし昼間にやるべきだろ?
まさか幽霊は夜にしか出ないとか思ってるわけじゃないよな?
4: 08/17(日)09:24 ID:U9EufLfH(1)調 AAS
クソスレなので終了しよう
5: 08/17(日)11:01 ID:mJ2xyJB5(1)調 AAS
現役車両につき板違い
6: 08/17(日)11:15 ID:HIRvCVD9(1)調 AAS
登場して30年になる。
登場した頃生まれた人が三十路になるんだから、長い歴史があると言っても過言ではないと思う。
7: 08/17(日)11:26 ID:YZK6Cc7V(1)調 AAS
シーメンスは日本撤退でたちまちメンテナンス難に陥ってしまい京急2100形・新1000形共々国産品に交換され駆逐された
シーメンス製はクリープ制御とかいって空転・滑走してもある程度は許容し加速度を落とさずグイグイ加速していくとか凄かった
新1000形では乗り心地が悪くなるとかで途中で6M2Tに変更された
8: 08/17(日)14:21 ID:2n5Pp0jx(1)調 AAS
シーメンスの補聴器の方はどんな感じなのかねえ。
9(1): 08/17(日)16:25 ID:5fAvuYub(1)調 AAS
ググレ加須
10(1): 08/17(日)18:11 ID:Vo7CGN9+(1)調 AAS
関門専用に九州転属の噂はどうなってるんだろう?
11: 08/17(日)21:49 ID:LxwaAx+K(1)調 AAS
>>9
埼玉県加須市は県境マニの聖地
12: 08/18(月)22:01 ID:1aWUhl+V(1)調 AAS
残念ながらE501は加須市に乗り入れていない。
13: 08/19(火)23:46 ID:sTTrwrt+(1)調 AAS
そうなのか?
14: 08/20(水)09:33 ID:tuKumRvw(1)調 AAS
そうなんだわさ
15(1): 08/21(木)10:36 ID:bKpuKkfB(1)調 AAS
>>10
4両編成化して関門限定用に使うとか
16(2): 08/21(木)12:57 ID:lLCUDusj(1)調 AAS
最近は今まで見られなかった譲渡見かけるね。
南海→銚子、JR東海→流鉄、小田急→西武、東京臨海→JR九州、JR東海→三岐。
17: 08/23(土)11:34 ID:o/XJWziS(1)調 AAS
>>15
モハは1M化して筑肥に投入予定の、東臨からの車両の中間車で使うとか。
18(1): 09/03(水)13:11 ID:iIDDQJgz(1)調 AAS
郡山では一部の編成の4連化等、旅立ちの準備が進められているようだ。
19: 09/05(金)22:48 ID:EiEmd51e(1)調 AAS
E501系は日本初の純電気ブレーキ搭載車という認識でOK?
停車後もしばらく「ジー」と鳴ってる
国産インバータでの純電気ブレーキの実用化は2000年代になってから
https://www.youtube.com/watch?v=AcJ5_CcG8E4
20: 09/08(月)08:04 ID:hMHHakaq(1)調 AAS
蝉のつくつくぼうしは、鳴き終わる時、「ジー」と言うけど、501系とは関係なさそうだ。
21: 09/08(月)19:51 ID:ipuKl/25(1)調 AAS
>>18
郡山行ってきた。
北側の踏切から見ると、5連から1両抜き取ったのが2両繋げて留置してあった。
4連になったのが1編成確認出来たけど、緑色の帯は剥がされ、のっぺらぼうの様相を呈していた。
このまま九州に行くのかな?
22(1): 09/09(火)19:54 ID:ac9go0lN(1)調 AAS
甲種輸送が実施されてる
23: 09/09(火)20:40 ID:SjRPO0ED(1)調 AAS
>>22
情報ありがとう。
道理で1編成しかなかったわけだ。
その編成にも赤丸の標識が付いていたから、旅立ちは間もなくかな?
24: 09/10(水)14:21 ID:VGBgm666(1/4)調 AAS
4ドア車としては103系以来の広域転属(広義)だな
常磐線の場合、415系でもJR化後に九州へ転属があったそうだが
25: 09/10(水)14:22 ID:VGBgm666(2/4)調 AAS
>>16
東急9000も仲間入り(西武に譲渡された)
26: 09/10(水)14:38 ID:VGBgm666(3/4)調 AAS
>>16
というかここまで来ると、逆に2022年頃に各社がまだまだ使えそうだった車両を相次いで解体したのは一体何だったかと思いたくなる
(まだまだ使えそうだったのに2022年に立て続けに解体された車両…205-500.209-3100.小田急1000.メトロ8000.都営6300/10-300)
27(1): 09/10(水)19:48 ID:SRalgPkA(1)調 AAS
E501は10両編成が4編成残っているから、それも九州入りする可能性があるかも知れない。
70-000も筑肥の103を置き換えるなら、まだまだ続々と九州入りしそう。
28(1): 09/10(水)20:35 ID:VGBgm666(4/4)調 AAS
>>27
臨海線の車両に関しては先頭車10両が九州に行く予定
(臨海線に関しては九州以外にも更に様々な会社と打診している模様)
29: 09/10(水)21:58 ID:CcIzyOqh(1)調 AAS
>>28
臨海線の車両、先頭車10両が譲渡されるとなるど、1両にモーターを付けて2連にするのかな?
それとも70-000かE501のモハを1M化して中間車にするのかな?
暫くは目を離せないね。
30: 09/11(木)12:05 ID:h4ZjiB7a(1)調 AAS
九州の103系と415系の命脈尽きる日も近づきつつあるね。
31: 09/11(木)19:52 ID:35Y7k0pk(1/2)調 AAS
E501系は10連/5連ともに4本のみで製造打ち切りとなった
32: 09/11(木)19:53 ID:35Y7k0pk(2/2)調 AAS
タラレバだが、TX開業がもっと早ければ常磐線の状況も違っていた?
33(1): 09/11(木)21:28 ID:ZxCcxEWp(1)調 AAS
どうでしょうなあ。
E501系は中途半端なイメージがあった。
何故狭幅車体、便所なしにしたのも理解に苦しんだ。
34: 09/12(金)10:42 ID:ZMtYZqqI(1)調 AAS
抑止喰らってまだ九州に辿り着けてないみたいだな
35: 09/12(金)12:10 ID:WiULqEbP(1)調 AAS
そうなんだ。気象の影響かな?
70-000みたく、船でドンブラコした方が早かったかな??
36: 09/12(金)13:15 ID:nqwmrSNG(1)調 AAS
大雨の影響で西条で抑止食らってる
貨物船に乗せた方が安上がりでは?
37: 09/12(金)22:08 ID:xPNMxLzb(1)調 AAS
何故か、70-000は船の輸送だったんだよね
38: 警備員[Lv.5][新芽] 09/12(金)23:52 ID:XKhINI6B(1)調 AAS
2両だけだったからかと
39: 09/13(土)00:13 ID:MaHFcj/f(1/3)調 AAS
今更だが無事に小倉工場に搬入された様だね
40: 09/13(土)07:46 ID:oZAP/n8E(1)調 AAS
良かった(号泣)
41: 09/13(土)18:07 ID:apaqW9lM(1)調 AAS
形式名どうするんだ?
42(1): 09/13(土)21:03 ID:MaHFcj/f(2/3)調 AAS
06系、209系1000番代、E501系と少数車が続出した常磐線
43: 09/13(土)21:04 ID:MaHFcj/f(3/3)調 AAS
九州ではQ501系を名乗る事になると予想
44: 09/13(土)21:24 ID:nuCXaj23(1)調 AAS
オバQみたいで親しまれるといいね。
45: 09/13(土)21:54 ID:b/9urLfd(1)調 AAS
>>42
207系(国鉄)クハ415(東日本)「おお、そうだな」
46: 09/14(日)11:21 ID:LhoW0cEc(1)調 AAS
103-1000や651は少数派とは言えないかな
47: 09/15(月)13:38 ID:b2bE4rkY(1/2)調 AAS
E501系、まだ10両編成が全部残ってるけど、こちらも近々九州入りするのかな?
48: 09/15(月)16:47 ID:FpvhntKm(1/2)調 AAS
JR九州は西武鉄道の影響を受けた様である
49(1): 09/15(月)16:49 ID:FpvhntKm(2/2)調 AAS
小田急〜常磐線系統では小田急8000形に次ぐまさかの譲渡例になるな
(小田急8000形が西武に、E501系が九州にそれぞれ譲渡)
50: 09/15(月)19:13 ID:b2bE4rkY(2/2)調 AAS
203系のインドネシアとフィリピン譲渡、6000系のインドネシア譲渡もあったね。
51: 09/15(月)20:53 ID:ZBmd47Aw(1)調 AAS
>>33
何やら国電区間を取手から土浦に延ばす意図があったから、あのような車両が開発された。
103系のイメージに沿って、狭幅車体、便所なしにしたものの、快速の土浦延長は叶わず、中距離電車扱い。
E531がグリーン車付きでデビューすると、土浦以遠と水戸線用になってしまった。
52(1): 警備員[Lv.8][新] 09/15(月)21:39 ID:7u2dYucf(1)調 AAS
>>49 415系は?
53(1): 09/16(火)01:11 ID:Ty1PRcws(1)調 AAS
水戸線のデッドセクションでトラブル多発で交流区間に封じ込めたのに
下関~門司(小倉)で使い物になるのだろうか?
交流50Hz並びに交直切替機器そっくり入れ替え?
54: 09/16(火)03:58 ID:AAchVLfp(1)調 AAS
>>53
手動切り替えなら問題ないからな
55: 09/16(火)08:31 ID:FkufJR5/(1/2)調 AAS
今の415系も手動だし
56: 09/16(火)08:34 ID:FkufJR5/(2/2)調 AAS
>>52
415もかつて常磐から九州に譲渡されたんだった。
話によると、1編成は現役だとか
57: 09/20(土)20:21 ID:gOB+F5na(1)調 AAS
水戸線E501系かよ
近々乗りに行く予定立てていたのに…
58: 09/20(土)21:28 ID:P00eXnjE(1)調 AAS
10両編成はまだそのまま残っている。
今後はどうなるか目を離せないね。
59: 09/21(日)11:55 ID:bdJ5W8fZ(1)調 AAS
さきがけだけは当分残る予感
呑兵衛常磐民のソウルトレイン
60(1): 09/21(日)14:43 ID:tUchiXEC(1)調 AAS
10月17・18日に、上野駅13番線でさきがけを使用した酒呑み大会が開かれるらしい。
呑兵衛は必ず参加する事
61(1): 09/27(土)13:23 ID:GlIJiudV(1)調 AAS
>>60
死ね
62: 09/27(土)20:32 ID:HbU4D1cm(1)調 AAS
13番線ってなんかヤバいんではなかったけ
日比谷公園の某区画がどうたらみたいな話で
63: 09/27(土)20:50 ID:PT+iy5ys(1)調 AAS
え、なにそれ?
13が縁起悪いのはクリスチャンでは。
64: 09/28(日)04:42 ID:/fx4QRnZ(1)調 AAS
さきがけ と打ち込んだだけでは出て来ない…
ここのところなんでもpdfばかりだな公式情報
ウェブページで表示して必要ならpdfに変換って方法で公開してほしい
65: 09/28(日)11:13 ID:mXD8zO9+(1)調 AAS
>>61
お酒は適度に。
死ぬほど飲んではいけません。
66: 09/29(月)01:09 ID:Bn1CGs2G(1)調 AAS
そうなのか?
67: 09/29(月)12:43 ID:ACU+9Ebi(1)調 AAS
南乃花ちゃん?
68: 09/29(月)13:01 ID:Go/w3hct(1)調 AAS
周波数の変更は新幹線200系で長野新幹線乗り入れ用に複周波数に対応した前例があったので楽勝だったかと
あっちは長野オリンピック輸送用でショートリリーフだった
69: 09/29(月)21:12 ID:R7vgw1hU(1)調 AAS
200系が長野に乗り入れたのにはたまげた。
腰を抜かしてしまった一般ピープルも多数いた。
70: 09/30(火)12:24 ID:QH9YvgBZ(1)調 AAS
補機は付いたんだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s