短命に終わった駅 [無断転載禁止]©2ch.net (225レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/12/17(土)11:15 ID:Qs2j4Tu1(1/2)調 AAS
駅名を挙げるだけでなくなにか一言添えてください
126: 2018/01/25(木)20:56 ID:gOwWZa26(1)調 AAS
宇野辺ならまだ納得できる
昔の茨木は両目つぶってもムリがある
127: 2018/01/25(木)21:29 ID:+VdFaNlH(1)調 AAS
万博時の千里中央駅、
今も地下区間で一瞬
光の漏れる箇所がある
128: 2018/01/28(日)13:08 ID:FGEzBLE1(1)調 AAS
>>118が一行目で注釈しているように、
駅としての寿命と、駅名としての寿命とは
分けて書かないと混乱するわ
>>1を忖度すると、路線と共に廃止された駅よりも、
路線は存続しながらも駅だけが短期間で廃止されたケースを
論じ合うのがこのスレの趣旨にもっとも近いのかなと
129: 2018/05/19(土)09:22 ID:q9nIjC7Y(1)調 AAS
寿命としてはそこそこ長いが実働年数は短かった神鉄菊水山
このたび永眠いたしました
130: 2018/05/22(火)07:17 ID:DUMPXQwo(1)調 AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
131: 2018/07/16(月)20:02 ID:3ZyWI36E(1)調 AAS
サンテレビのニュースで最終日にカメラを入れてたよ
確かに夜に行くのは勇気が要る
夜景は綺麗だろうけど、上り坂はしんどいw
132: 2019/03/10(日)20:57 ID:6BY0xU6M(1)調 AAS
菊水山は正式な駅にカウントできるのかな
ちょっと疑問視
133: 2019/03/31(日)13:57 ID:M7PDSSSZ(1)調 AAS
なるほどね
134: 2019/04/01(月)12:36 ID:Ao7Wq42F(1)調 AAS
なるほどなるほどなるほどなー
135: 2019/04/12(金)23:02 ID:XPgZ2h8P(1/2)調 AAS
宇津内
136: 2019/04/12(金)23:04 ID:XPgZ2h8P(2/2)調 AAS
なお当時の駅舎は現在も北一已駅舎として現役
137: 犯罪首謀者・宇野壽倫:葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202 2019/04/13(土)16:40 ID:+FibM38K(1)調 AAS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
?高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
?井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
?宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
?色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
?03−3695−1111
?清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
?高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
?長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
138(2): 2019/04/14(日)13:04 ID:87mg7KDt(1)調 AAS
南海天王寺支線は全線廃止決定してたのに飛田本通駅を新設した。
廃止になることが決まってる路線に新駅が設置されるのは極めて珍しい。
139: 2019/04/22(月)15:30 ID:/NtZQqZN(1)調 AAS
アレな地区
140: 2019/04/24(水)18:43 ID:DEriZVLC(1)調 AAS
歓遊舎ひこさん
141(2): 2019/12/01(日)18:34 ID:o9eZ/WMd(1)調 AAS
>>138
駅の造りもチープ
たとえば、自動改札機はあったかな?記憶がない
ディープな街並みにひっそり佇むチープな駅舎
142(1): 2019/12/03(火)14:54 ID:OFtb7EDL(1)調 AAS
>>141
天王寺駅に無かったのに飛田本通駅にあるわけがない。
143: 2019/12/06(金)11:50 ID:PtFqM93L(1)調 AAS
江若鉄道廃線より5年前に廃止された競輪場前駅(臨)
競輪開催日でもほとんど利用者がなく
みんな大津〜浜大津経由の無料バスで来てた
144(1): 2019/12/06(金)11:58 ID:la5NYc2X(1)調 AAS
でも地図見る限り競輪以外で利用者いそうな感じだけどなあ
常設にしなかった理由は何なんだろう?
145: 2019/12/07(土)21:55 ID:X3bZizor(1)調 AAS
>>144
あの頃はジャスコ西大津店もケーズデンキもなかったからな
146: 2020/01/13(月)12:39 ID:FU0py0Ox(1)調 AAS
久留里線上総山本駅
1937年(昭和12年)4月20日開業
1956年(昭和31年) 7月1日廃止
だが1947年(昭和22年)に休止している。
147(1): 2020/01/13(月)13:19 ID:rXsGlrTs(1)調 AAS
御坊臨港鉄道(現:紀州鉄道)
財部駅
中学校前駅
148: 2020/02/21(金)23:28 ID:yJqq0s5J(1)調 AAS
>>147
財部なんて縁起良さげな駅名だから
存続させて記念切符など売り出したら儲かっただろうに
149: 2020/02/23(日)00:17 ID:FIF4ySfK(1/2)調 AAS
>>138 >>141-142
飛田本通は完全な仮設構造で上屋はあったけど駅舎も改札もなかったね
開業1か月前の動画でも全く姿はない。単線化した時の線路上だから当たり前だけど。
https://www.youtube.com/watch?v=u0oB9lqHODU
部分廃止前は天王寺駅には自動券売機はあったみたい
150(1): 2020/02/23(日)00:20 ID:FIF4ySfK(2/2)調 AAS
南海天王寺支線は今池町〜天下茶屋が廃止になっても、期限付きとはいえ天王寺〜今池町が残ったり、汐見橋線がいつまでも残っているのは、廃止すれば地元住民や市民団体がやかましいエリアだからか?
151: 2020/03/23(月)15:16 ID:xLyc8kAV(1)調 AAS
QE90E
152(1): 2020/04/13(月)12:08 ID:Fe5nMGXD(1)調 AAS
京成白髭線の3駅
向島共々8年で廃止。王子電気鉄道(都電荒川線の前身)とくっつけようと企んだ路線。
白髭橋の目前が終点で橋を渡って乗り換えだったが、橋を渡って三ノ輪橋までくっつけようと企んだ。
途中駅に玉ノ井などあったが思ったほど乗らず。
京成西千住駅
千住大橋と町屋の間にあった。当時開発していた分譲地に作った駅だったが、千住大橋駅からたった300mしかなくこれでは乗るはずがなく
たった8年で廃止。
ただし駅跡がわずかに乗る。
153: 2020/06/01(月)09:36 ID:Qqrzrorq(1)調 AAS
>>150
エリアがアレなのは確かだけど、どっちもちがうと思う。
今宮駅に環状ホームを作らせた件に関しては貴殿のいうソレだとは聞いてるけど。
154: 2020/07/04(土)16:35 ID:t8n8s25G(1)調 AAS
阪急洛西口については、初代地上駅舎が短命。
開業時、プラットホームと側道の境目に置く仕切りが安っぽいアクリル板みたいなやつで、
いずれは高架になるからこんなので済ましてるんだと云われてたが、
真相は分からない。
洛西民としては、高架工事は時間がかかるからまず駅開業を優先してくれたものと好意的に理解してる。
155: 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [age] 2020/07/23(木)06:29 ID:XrXCyUEa(1)調 AAS
>>26
仮乗降場みたいな駅?
156: 2020/08/24(月)22:19 ID:MypXmqCj(1)調 AAS
洛西民は洛西口駅が開業しても桂駅に出る
これが実情
157: 2020/12/06(日)09:14 ID:KAU+NHfJ(1)調 AAS
路線バスがそうなってるからな
市が必死こいて誘致したのに、肝心の市バスを乗り入れさせない
わけわからん
(今は発着便が増えたが桂の半分にも満たない)
158: 2021/03/08(月)21:23 ID:qXlT48tS(1)調 AAS
紀鉄は学門でさんざん儲けたから
159: 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [age] 2021/03/10(水)14:35 ID:J1TeISo1(1)調 AAS
>>112
天満橋駅の旧地名が東区京橋三丁目じゃなかったかな?
160: 2021/03/10(水)18:05 ID:U+VWnS0T(1)調 AAS
緑化フェア梅小路駅
2019年に少し離れていたところに梅小路京都西駅ができた。実質はこの駅の復活といえるかな。
161: 2021/03/27(土)22:36 ID:PiD9soxO(1)調 AAS
国鉄では北進の11年が最短?
162(1): 2021/04/17(土)20:10 ID:SKR/68wD(1)調 AAS
名鉄合渡橋→西鏡島 10年
163(1): 2021/04/24(土)20:30 ID:2Cb38Xf6(1)調 AAS
名鉄は福岡線も10年ほどで撤退した
鏡島線も福岡線も軌道線サイズで大掛かりな設備投資が要らないからお気軽にトライしてみました!みたいな感じなのかな
164: 2021/08/26(木)00:06 ID:hddrZlEe(1)調 AAS
国鉄東矢本駅。存命1日。
165: 2021/09/22(水)18:30 ID:4jsP59s3(1)調 AAS
流山温泉も仲間入りしそう・・・
166(1): 2021/09/24(金)13:33 ID:uNhXYRBh(1/2)調 AAS
>>72
洛西口地上の7年は?
167: 2021/09/24(金)13:44 ID:uNhXYRBh(2/2)調 AAS
>>27
東声問
168: 2021/09/24(金)14:32 ID:rWU9gGKz(1)調 AAS
飛田本通
169: 2021/09/26(日)17:17 ID:l/6g6f1w(1)調 AAS
>>166
洛西口は開業時点で高架化が決まっていたから短期間の使用前提で
仮設ではないにしても大きな駅舎は建てなかったようで
それでいうと、東急の新丸子は1988年に高架化したが
その時点ではすでに複々線化の計画が見えていて
結局10年も経たず1995年ころには駅設備を撤去し造り直している
170(1): 2021/10/10(日)04:28 ID:5b3hUbeb(1)調 AAS
長野県の丸子と何か関係でもあるのかしら
171: 2021/10/30(土)17:42 ID:dgLP3bm2(1)調 AAS
武蔵野競技場前
172: 2022/01/18(火)21:41 ID:MfNkJ4n6(1)調 AAS
>>163
福岡線は線路跡をバス専用道にして権益保持に動いたが
鏡島線は何も無かったな
173: 2022/02/23(水)11:36 ID:XD+1LE49(1)調 AAS
路線バスは今でも残ってる
174: 2022/02/27(日)04:53 ID:suv/YO9D(1)調 AAS
天覧山駅
西武池袋線東飯能駅と高麗駅の間。
あと西武池袋線には池袋〜椎名町間に駅の痕跡があった。
175(1): 2022/04/25(月)19:51 ID:gs0u0KvK(1)調 AAS
単に短命に終っただけでなく後日譚が興味深い、ときめき駅。
176(2): 2022/05/26(木)18:56 ID:3xk7bump(1)調 AAS
ひらがなの駅名は萎える
177: 2022/07/22(金)18:32 ID:td5dG5cy(1)調 AAS
>>176
大阪メトロを責めないで!
178: 2022/08/17(水)01:20 ID:q4DXbgKP(1)調 AAS
西永山
179: 2022/08/17(水)06:34 ID:w0y4WBlX(1)調 AAS
鹿島港南
180: 2022/08/19(金)10:36 ID:b/Ngr1k/(1)調 AAS
洛西口の地上駅時代の話題が出ているのに物集女なし
181: 中務(Y.K) 2022/08/19(金)10:54 ID:DUcmh45x(1)調 AAS
大阪市民の皆さん、
大阪地下鉄回数カードを交通費代わりに支給された職員が
永遠にあなた方のもとへやってきます。
182(2): 2022/08/19(金)11:45 ID:KzNuk3L9(1)調 AAS
近江鉄道八日市線御園駅
183(1): 2022/08/19(金)17:09 ID:Ebk+8vuT(1)調 AAS
宇都井駅
1975年8月31日〜年月日: 2018年4月1日
年寄りにはキツ
184: 2022/11/10(木)17:43 ID:ocO0OHAc(1)調 AAS
>>182
名前も頻繁に変わったようだ
185: 2023/01/02(月)23:17 ID:1F26Mhvt(1)調 AAS
>>183
天空か。
トロッコ走らす話はマジ?
186(1): 2023/01/12(木)09:46 ID:UzkuP/Oy(1)調 AAS
能美根上もJの駅名としては短命になるね
187: 2023/01/12(木)10:50 ID:xCIRBzC/(1/2)調 AAS
>>182
北海道の駅みたいだなと思って調べたら
すでに廃駅(胆振線の駅)だった
188: 2023/01/12(木)10:57 ID:xCIRBzC/(2/2)調 AAS
>>170
駅名というか地名の由来としてはおそらく似たようなもの
「大歩危」のボケ(ホキ)とかも各地にあって似たような意味からきてる
189: 2023/01/13(金)05:52 ID:YKSsmQYx(1)調 AAS
>>186
会津高原もJの駅名としては短命?
190: 2023/01/13(金)21:05 ID:aHA4R0O5(1)調 AAS
駅名として短命だったら「北馬場・南馬場」も
191: 2023/03/03(金)20:19 ID:vLlf+TRp(1)調 AAS
清滝・釈迦堂
192(1): 2023/03/09(木)21:48 ID:EnqX9ZM7(1)調 AAS
阪急摂津市駅地上ホーム
23年の命であった
193: 2023/03/09(木)23:57 ID:ArLmp7aM(1)調 AAS
内金剛駅
194: 2023/03/10(金)06:55 ID:jSiL0C6q(1)調 AAS
愛宕山鉄道の単行キハはまるで国鉄線
195: 2023/03/19(日)16:45 ID:F582uQeV(1)調 AAS
>>175
利用促進策と言う意味では石岡南台も同類だな
196: 2023/05/05(金)01:53 ID:YzLpO0wO(1)調 AAS
>>192
たしか地球に優しいエコロジー重視の駅とやらの触れ込みで開業したが
20数年でお釈迦にしちゃうのはエコに反するのではないか
197: 2023/06/30(金)17:41 ID:FYVbjK88(1)調 AAS
20数年なら元が取れてる
198: 2023/09/01(金)18:56 ID:HopWgHsk(1)調 AAS
トイレの小便器に水道水ではなくニオイの素を解体する成分を含んだ加工水を流して節水してます!とか宣伝してたっけ
199: 2023/11/25(土)16:53 ID:NdeabqkX(1)調 AAS
駅自体は現役だが駅名が短命だった難波元町、信濃橋
200: 200 [200] 2023/11/25(土)21:24 ID:4SqOsWN/(1)調 AAS
200(σ・∀・)σゲッツ!!
200キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200(・∀・)イイ!!
201: 2023/11/26(日)10:51 ID:qyFlrM+G(1)調 AAS
東海道線の春照
おそらく日本最古の廃駅
どっかに写真が残ってないものか
202(2): 2023/11/27(月)01:11 ID:OvM6Izxn(1)調 AAS
ググレ加須
203: 2023/12/01(金)20:18 ID:wVaYdEgx(1)調 AAS
東海道線の春照
おそらく日本最古の廃駅
どっかに写真が残ってないものか
204: 2023/12/12(火)20:10 ID:PbJrpDmK(1)調 AAS
>>176
ときめき(新潟交通)
205: 2023/12/16(土)23:44 ID:2XOsdl5n(1)調 AAS
牛込駅
昔ブラタモリで駅の痕跡を訪ねてておもろかった
206: 2024/01/28(日)17:51 ID:uKpKqlRG(1)調 AAS
>>162
以前にテレビで岐阜の路面電車の特集をやっていた時に鏡島線のくだりで、合渡橋まで開業しても客はほとんどなく早々に廃止されるのではないかと地元の人々から言われていたと聞いて悲しくなった
207: 2024/01/29(月)21:39 ID:V5x2rb36(1)調 AAS
小坂鉄道の古館駅。
終点の小坂駅から900メートル手前となる小坂町の住宅地に、
1985年につくられたが、1994年に旅客営業が廃止され、
9年間しか使われなかった。
208: 2024/01/30(火)01:26 ID:HFZb8/KD(1)調 AAS
>>202
そろそろ恥を知ろう
マイブームか知らんが
それ使ってるの貴方だけだから
209: 2024/04/23(火)23:07 ID:awqu9nYI(1)調 AAS
>>202
なぜ延長したのかね
不思議だ
岡崎市内線の延長線の形で戦後復活した福岡線も同じ
210: 2024/04/29(月)14:11 ID:DdiGWJhF(1)調 AAS
福岡町には何もなかったらしい
ますます謎だ
211: 2024/04/30(火)21:24 ID:S2ELme6V(1)調 AAS
復活するなら西尾まで、
全線でやるべきだったな
212: 2024/05/05(日)05:38 ID:iddUu+L4(1)調 AAS
駅名として短命なもの…
名鉄の明治村口
213: 2024/08/14(水)02:31 ID:Ala0bqc+(1)調 AAS
明治村から遠く離れてるから駅名としてダメダメ
214: 2024/08/16(金)16:15 ID:/GnU3N+e(1)調 AAS
そこはバスに乗り換える駅です。
215(2): 2024/08/17(土)05:56 ID:0G2p2ruM(1/2)調 AAS
名古屋球場駅
216(3): 2024/08/17(土)12:45 ID:7iFXZUUV(1)調 AAS
>>215
ナゴヤ球場前だろw
217(2): 2024/08/17(土)13:58 ID:0G2p2ruM(2/2)調 AAS
>>216
そうそう
当時の勤務先が臨港線沿いにあってナイター終了に合わせてディーゼルカーが駅に向かって雁行してたな
ある日気になって名古屋港に見に行ったらレールセンター辺りに4本の編成がヘッドライト付けたまま出発待ち状態で賑やかな光景だった
218(1): 2024/08/17(土)15:41 ID:5apOpdJ1(1)調 AAS
>>217
それは名古屋球場正門前
219(2): 2024/08/17(土)16:12 ID:YRhY6Shk(1)調 AAS
>>215-218だと
>>218しか正しいこと言ってねえのなw
220(1): 2024/08/18(日)13:10 ID:FsCraV7p(1)調 AAS
>>219
まあまあまったり行こうぜ
人の記憶なんて適当だ
221: 2024/08/18(日)16:06 ID:aKXTd56X(1)調 AAS
>>220
書く前に確認くらいしようぜ
222(1): 2024/08/28(水)05:07 ID:8Xi6HdbQ(1)調 AAS
>>219
いや>>216も、駅名を挙げまちがえているだけで
「ナゴヤ球場前」駅(現:山王駅)という駅名は正しいじゃん
223: 2024/08/28(水)07:40 ID:DPbbaF9q(1)調 AAS
>>222
> 駅名を挙げまちがえているだけで
正しくないじゃん
224: 2024/11/28(木)01:42 ID:bkUlnVo9(1)調 AAS
>>152
今更だが白髭じゃなくて白鬚な
向島駅は白鬚線廃止後も存続
戦時下の昭和18年に休止、戦後廃止
225: 03/29(土)13:54 ID:cnjzZTF2(1)調 AAS
大メトの夢洲はどうなん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*