初心者 GeForceとRadeonどっち? (190レス)
初心者 GeForceとRadeonどっち? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750931866/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
146: Socket774 [sage] 2025/09/06(土) 01:38:31.98 ID:ki3ubYfs >>140 高価なPCパーツを購入するなどして高性能PCを用意した所で、ゲームの解像度とフレームレートが向上するだけなのだから、マニア以外には高性能ゲーミングPCなど必要ない。 タルコフのような、現状ではPCでしかプレイできないような作品で遊ぶ事を前提としなければ、ゲームはCS機で遊ぶのが最適解。ただ、タルコフCS化の可能性が無い訳ではない。 これ以上この話題を続けても、価値観の相違から主張が相容れる事は無いので、もう終わりにする。金銭的に余裕があり、ゲーム環境に妥協しない人は、どうぞPC(パーツ)に散財し、経済を回してくれ。 ただ、日本の貿易収支は、PC関連の輸入もあり赤字。 私はそのような人間ではなく、タルコフにも興味が無いので、CS機でのゲーミングをメインにする。PCはFHD環境でそこそこの描画能力があれば十分。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750931866/146
160: Socket774 [] 2025/09/06(土) 20:17:45.97 ID:ki3ubYfs >>148 PS5はキーボードやマウスが付属していないだけで、USB接続すれば普通にそれらが使える。 >>149 まだ続けるのか。孤独なのかい? CS機であれば、PCゲームがどうしても避けられない最適化問題が存在せず、なにより安い。CS機は縦置きすれば、スペースは左程問題ない。 現在24型モニターの脇のスピーカーの更にその脇にPS5が鎮座しているが、机のスペースは問題無い。ちなみにPS5は、リビングのレグザに接続予定。 >>156 国内PCゲームはモンハンワイルズのような例外を除き、基本Geforceに最適化されているので、国内ゲームメーカーのPCゲームで遊ぶのが主であればGeforce。海外ゲームメインであればどちらでも可。 私なら、個人的趣味であればRadeon、人に勧めるならGeforce。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750931866/160
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s